AVIC-DR2500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥188,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DR2500のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DR2500の価格比較
  • AVIC-DR2500のスペック・仕様
  • AVIC-DR2500のレビュー
  • AVIC-DR2500のクチコミ
  • AVIC-DR2500の画像・動画
  • AVIC-DR2500のピックアップリスト
  • AVIC-DR2500のオークション

AVIC-DR2500パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月下旬

  • AVIC-DR2500の価格比較
  • AVIC-DR2500のスペック・仕様
  • AVIC-DR2500のレビュー
  • AVIC-DR2500のクチコミ
  • AVIC-DR2500の画像・動画
  • AVIC-DR2500のピックアップリスト
  • AVIC-DR2500のオークション

AVIC-DR2500 のクチコミ掲示板

(1189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DR2500」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2500を新規書き込みAVIC-DR2500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ガイアへのDR2500取りつけ

2001/11/19 13:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

ガイアを購入(オーディオなし)しました。
KENWOODのCDとDR2500を購入するつもりですが、
インダシュにうまく取り付けできるでしょうか、特別な取付器具は
必要でしょうか。又車速センサー・バック信号線のコネクタは
オーディオ取付位置近くにあるのでしょうか

書込番号:382613

ナイスクチコミ!0


返信する
Inuwoさん

2001/11/24 18:48(1年以上前)

ガイアの内装を見たことがないので、実際の所はわかりませんが、オーディオの付くスペースがあればインダッシュテレビはそのまま付けられると思います。
また本体は、別体でインダッシュではないためお好きな所に付けられます。
インダッシュテレビの場合、テレビが開いた時に何かに当たるおそれがあるため、カーショップや、カーディーラーで確認した方が良いと思います。
車速センサー、バック信号、パーキングブレーキセンサーの線はディーラーで教えてもらえると思いますよ。(ディーラーのセールスによってはわからないと言われてしまうので、しつこく聞いてみるといいですよ。)
あまり参考にならなくてすみません。

書込番号:390813

ナイスクチコミ!0


SAEKI−1さん

2001/11/25 09:53(1年以上前)

ありがとうございました
ディーラーに聞いてみるのが一番よさそうですね

書込番号:391945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ステップワゴンの取り付け方法について

2001/11/19 12:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 ステップワゴンさん

H12年式ステップワゴンで2DINの上段にインダッシュのモニターを付けた場合モニタが開いた時にダッシュボードには当たらないのでしょうか?

書込番号:382597

ナイスクチコミ!0


返信する
デラクシーさん

2001/11/20 07:55(1年以上前)

H12年式ということは、マイナーチェンジ後(コラムシフトにO/Dスイッチが付いたタイプ)ですよね。私のは、マイチェン前のモデルですが、DR2500のモニター当たらずに付いてます。ただあまり後ろに傾けるとさすがに干渉してしまいますが…。運転席から見やすい角度(個人差はあると思いますが)に調整した状態では、ダッシュボード上端の出っ張りから、1cmくらい空いてます。マイチェン後のモデルでこの出っ張りが変わってるかどうか不明ですが、恐らく大丈夫だと思います。

書込番号:383861

ナイスクチコミ!0


スレ主 ステップワゴンさん

2001/11/20 10:54(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:383996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2001/11/17 20:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 Ayaayaさん

いつもみなさんのとても為になる情報、見させていただいております。

質問なのですが、
TVが見れなくても良いと考えているのですが、
付属のアンテナをつけないとTVが見れなくなる他に、
ナビ等に影響はあるのでしょうか。
付属のアンテナをつけないとFM−VICS で渋滞情報など
が受信されないのでしょうか。
ナビのときに画面が見づらくなるなど。
なにかありましたら宜しくお願いいたします。
あの付属のアンテナ(ダイバーシティアンテナ?)
が何のためのアンテナなのか
いまいち分かりません。
初歩的すぎる質問で申し訳ありませんが、
どなたか分かり易く教えてください。
宜しくお願いいたします。

書込番号:379606

ナイスクチコミ!0


返信する
Inuwoさん

2001/11/18 08:38(1年以上前)

間違えて返信ではなく書き込みで回答してしまいました。申し訳ありません。
補足とは、ダイバシティアンテナとは、2つ以上のアンテナから、いちばん
電波状態がいいものを機械が自動的に選んでテレビ等が見やすいように調整
してくれるアンテナです。

書込番号:380568

ナイスクチコミ!0


Ayaayaさん

2001/11/18 11:40(1年以上前)

Inuwoさんご回答ありがとうございます。
本体にFM-VICSチューナー内蔵とかかれていたのですが、
アンテナをつけないと、本体だけでは受信は不可能なのですね。
FM-VICS専用のアンテナとありますが、
それはオプションのものでしょうか。
それともバラで別のメーカーのものをかうものなのでしょうか。
ちなみにフィルムアンテナなのでお勧めのものがありましたら
教えてください。最近車上あらしが多く、
なるべく目立たせたくないのです。

書込番号:380743

ナイスクチコミ!0


Inuwoさん

2001/11/18 18:21(1年以上前)

FM多重専用アンテナですが、オプションでも用意されています。
(AN-F10定価\9,800)
もちろん汎用品も使用可能ですが、受信感度はどうかな?って感じです。
また、車に元から付いているアンテナをオーディオとFM多重VICS受信に共用することも可能です。
(別途オプションRD-FD20定価\7,800必要・電波が弱くなるためブースタという装置を内蔵している)
フィルムアンテナについてですが、オススメは良くわかりません。(使用したコトがない為)
メーカよりフィルムアンテナのオプションが出ています。
(AN-G3定価\16,000)こちらはダイバシティアンテナとなっていますので、
テレビが比較的安定して受信できるかと思いますが、FM多重には使用できない
ようなので、別途FM多重用のアンテナを用意する必要があります。
こんなとこでしょうか?
こちらも、今から買う立場なので、実際に使用されている方のご意見が
いただければ幸いです。

書込番号:381280

ナイスクチコミ!0


ASKANANAさん

2001/11/19 06:52(1年以上前)

フィルムタイプのものでしたら原田工業のPALUSEシリーズがオススメですね。車種によって色々なタイプがありますし、FM-VICS専用のものもあります。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/index.html

私もアンテナを外に出したくないのでPALUSE EとX(TEN)を使ってますがC/Pを考えるとEの方をお薦めします。(定価16000円)
FM-VICS用には4本のケーブルの内1本を接続します。(ミニプラグなので変換コードが必要)感度も実用上は問題ないレベルだと思います。
ただし、感度的には外付けアンテナの方が若干上でしょうね。
現在私はFM-VICSの5分毎更新を安定して受信するために、外付けになりましたがマルハマのAGS-300N(定価5500円?)を3500円で購入しバックドアに付けています。価格の割に非常に感度良好で、外付けでVICS専用とするなら一押しのアンテナです。(変換ケーブルもJASOタイプなので不要)








書込番号:382314

ナイスクチコミ!0


Ayaayaさん

2001/11/19 08:10(1年以上前)

ご回答有難うございます。
偶然にもパウルスXの購入を考えていたのですが、
C/Pとはなんでしょうか。
あと、パウルスEの場合,全部のアンテナを使わないで、
一本だけつかうのですか?
変換コード?また追加でかうのですか?
分かりません。
お手数ですが教えてくださいm(__)m
宜しくお願い致します。

書込番号:382338

ナイスクチコミ!0


ASKANANAさん

2001/11/20 03:41(1年以上前)

PALUSE Xを候補に入れていらっしゃるならそれで良いと思います。
他の製品と比較してアンテナパターンも極めて細く見栄えの点も最も良く、性能的にも良いでしょう。しかし、価格/性能(C/P)を考えるとPAULUSE Eも充分満足出来る性能であると云えます。
ただPALUSE Xの場合、取り付け位置に関してかなり制約(自由度が余り無い)がありますので、注意して下さい。
変換コードについては、上で書かれていらしゃるようなので参考にして下さい。

書込番号:383777

ナイスクチコミ!0


Ayaayaさん

2001/11/20 08:07(1年以上前)

ご返答有難うございます。
パルウスEとXでは実質価格が5千円くらいしか違わないのですが、
それでもほとんど性能はかわらないんですかね。
Xのほうがより目立ちにくく、かなり感度が良いように
良く書かれていますが。どんなものなのでしょうか。
あとXはボックス・ワゴンタイプ専用みたいなことをきいたのですが。
セダンなどには反対に目立つのでしょうか。
ちなみにスモークははっているところがありません。

書込番号:383869

ナイスクチコミ!0


Ayaayaさん

2001/11/20 08:08(1年以上前)

FM-VICSの感度が安定して良ければTVのことはとくに考慮に
いれないでアンテナを探そうと持っております。

書込番号:383870

ナイスクチコミ!0


Ayaayaさん

2001/11/20 08:10(1年以上前)

フィルムアンテナ取付け位置はどのへんがおすすめですか?
(感度、めだちにくさなどをふくめて)
スモークを這っている場所がないので、どこも一緒だとは
思いますが・・・。何度もいろいろすみませんが、
教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:383871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CR-Vへの取付

2001/11/14 15:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 虎の巻さん

96年型のCR-Vに乗っています。純正1DIN(1DINより少し大きく見える)のオーディオがついていますが、空きスペースにDR2500は取り付け可能でしょうか?もし、情報をお持ちであればお教えください。

書込番号:374919

ナイスクチコミ!0


返信する
consommeさん

2001/11/14 20:14(1年以上前)

純正デッキは1DINサイズより大きいです、またデッキ取り付けスペース自体が2DINサイ
ズより大きいです。それから純正デッキの固定方法がデッキ背面下からのネジ止めだっ
たと思います。最近のホンダ車みたいにサイドの金具で固定する方式ではなっかたと思
います。たぶんですが
以上のことから、一般的には純正デッキ+社外品(1DIN)の組合せでの取り付けは厳し
いと思います。
デッキを市販品にしてホンダ用取付キットを使用するのが一般的でしょう。
ただし自分で付けるなら、加工すればもしかすれば可能かも?(保証は出来ませんが)

書込番号:375327

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎の巻さん

2001/11/15 14:21(1年以上前)

ありがとうございました。安くあげたいこともあり、DR2000を購入することにします。

書込番号:376417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ステージアですが・・・。

2001/11/13 18:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 tomoyan7さん

H10年式のステージア25RSに乗っています。AVIC-DR2500を買おうかと検討中
なんですが、教えて下さい。まず、スペース的には1DINが2つあって、現在FM
と純正CDが付いています。DR2500を買った場合にFMチューナーをはずしてそこに
付けようと思うのですが、そうした場合にVICS情報は受信できるのでしょうか?
つまり、ナビに内蔵のチューナーのみでVICSが受信できるのでしょうか?
また、弊害が出ると思われますか?
あと、量販店で買おうと思うのですが、ナビの取り付け費用っていくらくらい
必要でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

書込番号:373696

ナイスクチコミ!0


返信する
さとーふりっぷさん

2001/11/13 19:16(1年以上前)

分かる範囲でお答えしたいと思います。
2DIN分のスペースに1つずつ、デッキがはまっているようですが、
FMのデッキを外してしまうと、ナビでテレビを見ようとすると、
ナビの本体からしか、音声が聞こえません。
従来のオーディオやラジオのように、車載のスピーカーからテレビの音を
聞く事が出来なくなります。
ただし、CDデッキにFMラジオの機能が備わっていれば問題ありません。
それから、VICS情報ですが、テレビアンテナのピンプラグの1本が、VICS情報用のアンテナとなっていますので、内蔵のチューナーで問題ないはずです。

それから、取り付け費用ですが、私が先日聞いたイエロー***店では、
2万〜3万円と言われました。
結局、自分で取り付けする事にしましたが・・・

あまり、回答になってないかも知れませんが、分かる範囲でお答えしました。

書込番号:373744

ナイスクチコミ!0


consommeさん

2001/11/13 19:32(1年以上前)

FMチューナーを外した状態で、CDプレーヤーが使用できるのか確認した方がいい
と思います。

書込番号:373772

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoyan7さん

2001/11/13 19:44(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
CDデッキにFMラジオの機能はおそらく無いと思います・・・。
テレビを見る時に音声がナビ本体のものだけでは悲しいですね。
VICS情報の方は問題ないんですね。良かった。

>FMチューナーを外した状態で、CDプレーヤーが使用できるのか確認した方>がいいと思います。

そうですね。CDプレイヤーも使えなかったら最悪ですから。

ところで、FMラジオの機能のついたCDデッキっていくらくらいで売って
るんでしょうか?中古で購入しようかなぁ。
FMラジオ機能のついたCD+ナビって形が理想なのかなぁ。ああ、お金が・・・。

書込番号:373786

ナイスクチコミ!0


さとーふりっぷさん

2001/11/13 20:01(1年以上前)

早速、見ていただき、ありがとうございます。
1DINのFM+CDですが、販売店では、安いものは19800円くらいから販売されていると思われます。
この価格.comで調べると、もう少し安いものもあるみたいです。
私は、PIONEERのDEH-P777を付けています。
DEH-P777の1ランクしたのDEH-P555などはいかがでしょうか??
価格.com様の方では、定価29800が20,800円となっていますよ。
また、ナビのミュート機能も使えるので、案内中の聞き落としが減るかと思われます。
ミュート機能は、配線後でも、ナビ本体の方でも設定できます。
また、参考にしてみてください。

書込番号:373811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

2代目レガシーなのですが・・・

2001/11/13 17:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 山口 泰弘さん

レガシーの2代目に乗っています。今もナビを使っていますが、そろそろ変え時かなと思っています。メーカーはSony製の8年くらい前のものです。モニターはEPSONのインダッシュです。今のスペースにDR2500を入れ替えようと思うのですが、配線関係で特に注意する点などありますか?教えてください。

書込番号:373643

ナイスクチコミ!0


返信する
さとーふりっぷさん

2001/11/13 19:27(1年以上前)

新しく、ナビを買い換えるという事ですが、
配線関係で注意すべき点は、
現在、お使いになっているナビの取り付け方と、
ほぼ同等になると思われます。
ただ、本体からモニターに入力される信号がRGBと専用モニターコード(付属)の違いだけです。
走行中に、ナビの操作をしたいのであれば、パーキングブレーキの信号線を、アースに落としてやれば、走行中でも使用できます。
また、バック信号も取ってやらなければ、バックしている時の精度が低下します。
車速信号も、簡易ハイブリッドと3Dとあります。
簡易ハイブリッドの場合は高速などの下を走っている場合などの高低差を正しく算出してくれないだけです。もちろん、精度は低下します。

特に、気をつけたい事は、これぐらいです。
週末に取り付けして、分かる範囲は、これぐらいです。
あまり、詳しい事がかけなくて、申し訳ないですが、
ご購入の参考になれば幸いです。

書込番号:373760

ナイスクチコミ!0


スレ主 山口 泰弘さん

2001/11/14 08:08(1年以上前)

返事どうもありがとうございます。とても参考になりました。あとは試してみるだけですね。どうもありがとうございました。

書込番号:374530

ナイスクチコミ!0


まめ2さん

2001/11/14 08:11(1年以上前)

さとーふりっぷさん

すみません、しつもんです。
ナビは走行中に操作はできないのでしょうか。
ディーラーさんに取付けを頼むのですが、
なにもいわなければ、パーキングブレーキの信号線をアースに
おとしてはくれないのでしょうか。

来週購入する予定です。
突然の質問で申訳ございませんが、
教えてください。宜しくお願い致します。


書込番号:374533

ナイスクチコミ!0


さとーふりっぷさん

2001/11/14 10:11(1年以上前)

まめ2さんへ
パーキングブレーキの配線ですが、ディーラに一度相談してみる事をおすすめします。
もちろん、言えば、何らかの方法で対処してもらえると思います。
ただし、走行中の操作というのは、ディーラーや販売店では、勧めてないので、断られるかもしれません。
そのような場合には、自分で配線を変えることが必要になります。
もし、断られた際には、どこにパーキングブレーキを配線したかを確認し、
そして、内張りのはがし方を聞いて、アースに落とすように配線をしてください。
分からない事ばかりかもしれませんが、ディーラの方が必ず、力になってくれますよ。

書込番号:374606

ナイスクチコミ!0


まめ2さん

2001/11/14 11:45(1年以上前)

ご返答有難うございました。また質問で申し訳ないのですが、走行中にナビの操作が出来ない、ということは、走行中に例えば、コンビニによりたいといった場合,、一度どこかに駐車して車を止めてから周辺検索?をしなければならないということでしょうか。素人内容で申訳ございませんが、教えてください。お手数ですが宜しくお願い致します。

書込番号:374690

ナイスクチコミ!0


さとーふりっぷさん

2001/11/14 11:52(1年以上前)

まめ2さんへ

走行中の操作が出来ないというのは、住所や目的地を探すために、リモコンによるお出かけボタンが使えない事の意味です。
このナビは、音声認識をしてくれるので、リモコンに付いている、発話ボタンを押した後に、案内に従って、発話すれば、コンビニや周辺施設などは探す事が可能になっています。
住所や、目的地も発話する事により検索が可能になってますよ。
ほとんどの操作が音声で可能です。
参考になれば、幸いです。

書込番号:374698

ナイスクチコミ!0


まめ2さん

2001/11/15 08:10(1年以上前)

さとーふりっぷさんご回答有難うございます。
もう一つ、走行中は発話のみで操作が可能なのですか?
リモコンは無理ということでしょうか。

書込番号:376091

ナイスクチコミ!0


さとーふりっぷさん

2001/11/15 09:59(1年以上前)

まめ2さんへ

走行中の操作ですが、パーキングブレーキをアースに落としていれば、全ての操作が可能です。
落としていなければ、残念ながら、検索に関しては発話のみになります。
それ以外には、表示スケールの変更やビューの変更などは使用できます。
その他、若干、何かが使えたと思いますが、
ちょっと、忘れてしまいまして・・・
発話の方法は、リモコンの発話ボタンを押してからの使用となります。
すこし、忘れている個所があり、申し訳ありません。

書込番号:376166

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DR2500」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2500を新規書き込みAVIC-DR2500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DR2500
パイオニア

AVIC-DR2500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月下旬

AVIC-DR2500をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング