
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月5日 07:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月17日 10:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月22日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月23日 23:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月14日 11:42 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月9日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


DR2500を考えています、2・3月に新機種が出るとの事ですが
より安く購入したいのでその頃現行型を購入しようと思っています
3月にモビリオスパイクも購入予定なのですが、取り付け方法を教えて下さい
0点


2003/01/05 01:20(1年以上前)
昨年2月にモビリオWタイプを購入しました。
内蔵式のDVDが欲しいと思っていたので、最初から、オーディオレスの車をディーラーに発注。1DINのCDプレーヤーチュナーとDR2500とフィルム式アンテナ、そしてビーコンVICSを価格.comや楽天などを探し、通販で購入し、納車前にディラーに届けました。取り付けてもらった後、納車となりました。
カーオーディオ素人ですので、最初からディラーに取り付けてもらうつもりでしたが、車の販売交渉の途中で、ナビとオーディオ等の持ち込みを提案し、取付工賃+2万円でお願いできました。交渉次第では、もう少し安くなるかも。
新車のことを良く知っているディラー整備士さんに頼むのだから、自分でやるよりも、時間と仕上がりの良さは保証できると思います。
回答になっていないかもしれませんが、参考までに。
書込番号:1189534
0点



2003/01/05 07:18(1年以上前)
ありがとう御座います
購入時に相談してみます
書込番号:1190051
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

2003/01/13 00:52(1年以上前)
いらないはずです。ただし、地図ロムをバージョンアップすると再インストールが必要です。
書込番号:1211359
0点


2003/01/17 10:07(1年以上前)
不要です
書込番号:1223313
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


はじめまして,このたびDR2500の購入,自分での取り付けを検討している者です。車はH12のカルディナST210-Gです。現在純正のパイオニア製NKCP-D59という2DINカセット付きCDナビが付いてます。これを外してつける場合配線はそのまま流用できるでしょうか,またダメな場合は何を用意すればいいか,またナビの下にCDチューナーをつける予定ですが配線キットを用意しなければダメでしょうか?それと技術的な面でカーステの取り付けくらいしかやった事ないのですが可能でしょうかね。解る方いましたらお願いします。
0点


2002/12/22 23:28(1年以上前)
配線関係はカーステ取り付ける知識程度で十分可能だと思います。
ただ、本体の取りつけの際、配線を隠したり、設置で椅子の取り外し
があるので内装の外しを自分でやってみよう!っと言う心構えと
1日かけてゆっくり作業しようと思えば自分でも取りつけ可能ですよ。
書込番号:1153332
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


HONDA「アコードワゴンCF6」(Boseのサウンドシステム付き)でDR2500を取り付けたいのですが、取り付け可能でしょうか?(初心者です。)
よろしくお願いします。
0点


2003/02/23 23:22(1年以上前)
質問からずいぶん時間が経っているので、見てないかもしれませんが返信します。
ナビはBOSEのオーディオシステムに依存しないと思いますので大丈夫だと思います。心配ならばナビ購入店もしくは、パイオニアのサポートセンターに電話で確認することができます。
また蛇足ですがアコードワゴンへの取り付け位置は、パイオニア及び取り付け金具の推奨では上から2番目の1DINの位置になっていますが、この位置に取り付けると、温調コントロールが非常につらいです。
そこで自分は取り付け金具を若干加工して、1番上に取り付けました。
DR2500だけに限らず、インダッシュナビの場合はこの位置が目線の移動距離も少ないので一番いいと思います。
書込番号:1335471
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


DR2500付けたばかりの初心者ですが、先日ナビ案内を頼りに行くと、とんでもなく細い道を案内さられて(・・・こすりました 泣)しまいました。
知人のナビ(メーカー?)は○m以下の道は外せるように設定できるようなのですが、楽ナビにはこのような設定はないのでしょうか??
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


2500でマップvol.2を使用している者です。家の近くに階段があるのですが、このナビはその階段を上り下りさせようとします。とりあえず、この階段は近くなのでさしあたって問題は無いのですが、家の近くの道は狭く、バックがとてもしづらい場所で、付近の電柱には車の塗装と思われる跡が付着しています。もし、初めての場所でこのような事になってしまうと思うとぞっとします。こういったことは回避できないのでしょうか?
また、開かずの踏切も通ろうとするのですが、ここを回避するようできませんか?ヨロシクお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





