
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2011年7月28日 18:09 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月26日 08:40 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月23日 10:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月29日 23:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月27日 16:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月20日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


デリカスペースギアを購入して納車待ちの状態なのですが…、
その車にインダッシュタイプのDR2500の取り付けを検討しています。
2DINの上段にナビを取り付けて、下段にはCDコンポを付ける予定です。
どのたか、スペースギアにDR2500を取り付けしてみえる方がみえましたら、
どのような感じで取り付けできるのか? また、干渉など無いか教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
0点


2002/02/11 01:27(1年以上前)
自分は、DR2000を取り付けるつもりでいますが、DR2500についても興味があったのでカーショップ(オートバックス)で質問してみたところOKとのこと。(コラムシフトが心配ですよね)車種別の取り付け対応表があるようなので、心配であれば販売店で聞けばわかると思います。
書込番号:528318
0点


2002/02/11 01:30(1年以上前)
私はスペースギアにインダッシュモニターを上段に取り付けています。インパネとの干渉は無いんですが、Dレンジの場合は開け閉めの時、モニターがコラムシフトに当たってしまうため、停車してから行っています、あと1cmほど短ければ問題無いんですが悔やまれます。それとモニターが開いている時は、エアコンやハザードスイッチなどの操作が出来ないのが不便です。そうなると
インダッシュでなくてもよかったと少し後悔しています、ここに面白い商品が出品されていますので参考にしてみたらいかがですか。http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42130292
書込番号:528326
0点



2002/02/11 18:51(1年以上前)
皆さん、返信ありがとうございます。
でりかさん、
DR2000の取り付け場所は、何処にする予定ですか?
僕もDR2000も検討したんですが、センターコンソールの上に
例の3連メーターが付いてるもんですから…。
仕方なくインダッシュのDR2500にしようかと思っています。
Pioneerのサポートセンターに電話して聞いてみたところ、
「大丈夫です、問題ありません」との回答だったのですが…。
カロカロさん、
やっぱりコラムシフトと干渉してしまうのですか…。
Dレンジ、Pレンジ以外のときに干渉するんだったらいぃんですが、
Dレンジで干渉するとは…、ちょっと問題ですかねぇー。
コラムシフトを1cmくら短く出来ないんですかねぇ??
そんなディーラーOPは無かったなぁー。(笑)
書込番号:529729
0点


2002/02/11 20:46(1年以上前)
私はスペースギアにDR2000を自分で取り付けました。
モニター位置はいろいろ考えた結果、助手席前の取っ手?の部分に専用
治具で付けました(カー用品店で売ってます)。
少しモニターが小さいかな?と思いましたが、視認には十分です。
2DINは既にケンウッドのコンポで塞がっていたので・・・
機種的には精度もよく、音声認識も良好で大変満足しています。
また、下でも言いましたが車速の取り出しはメーターパネルの裏から
簡単に取れます。ソニーさんのHPよりもお勧めです。
2500では、個人的には下側のほうがいいのでは?と思います。
では、同じスペギア乗りとして、楽しくドライブを楽しみましょう。
書込番号:530004
0点


2002/02/11 22:10(1年以上前)
ちゅーさん、カロカロです。今日気になってもう1度調べたんですが、下段に取り付けすれば干渉せずに出し入れできるかと思います。それと私の場合はVO−7ですので、DR2500とは開いた高さの位置が違う訳ですので、もしかしたらぎりぎりいけるかもしれませんよ、明日にでもどの位置でどの様に干渉するか詳しく調べてみますね。
書込番号:530263
0点



2002/02/12 00:20(1年以上前)
皆さん、またまた返信ありがとうございます。
海賊の子孫さん
車速センサー信号って、メーターパネルの裏から取れるんですか?
すいません、過去ログを色々と捜したのですが見当たりませんでした…。
もし良かったら、教えて頂けませんか?
カロカロさん
その後も色々と調べて頂いているようで、ありがとうございます。
下段であれば大丈夫そうとのことですが…、
車の納車が3月上旬なので、それまで僕も色々と調べてみます。
2DIN下段への取り付けも検討してみます。
書込番号:530646
0点


2002/02/12 11:45(1年以上前)
DR2000の取り付け場所ですが、3連メーターの前か、3連メータをはずすか、どちらかにしようと思っています。
いずれにしても、3連メータは見えなくなるでしょう。(温度計くらいしか見たこと無いので)
ナビは2週間前に注文しましたが、現在欠品で入荷待ちの状態です。(今週入荷予定)
自分で取り付けることを決めるのに参考になったHPですが、
ソニーのHPと
http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
デリカにくわしい方のHPです。
http://akake.com/delidiy/sg-navi/sg-navi.htm
では、頑張りましょう。
書込番号:531434
0点



2002/02/12 23:00(1年以上前)
でりかさん
私も最初は3連メーター無しで、その場所にナビを取り付けようと考えてました。
でも、メーカーOPでコーナーセンサーが3万円だったので…、
ついついコーナーセンサーをOP選択してしまいました。
で、コーナーセンサーのモニターが、3連メーターの中央にくる訳なのです。
そんな状況なので、3連メーターは犠牲にできず、インダッシュを考えてます。
自分なりに色々と調べてみましたが…、
やはりDR2500を取り付けると、開閉時にシフトレバーに干渉するみたいです。
但し、P,Rレンジならば大丈夫みたいです。
やっぱり下段に取り付けした方がいぃんですかねぇー?
書込番号:532779
0点


2002/02/12 23:35(1年以上前)
今日詳しく調べてみました、シフトに当たる位置はVO−7の場合、右端上から
5cmの位置に約1.5cm当たります。DR−2500の場合は、出し入れ口が
もう少し下にあると思いますが、やはり干渉はま逃れそうもないかと思います、ですが私の場合走行中開く時は、コラムを少し手前に引いて開けば、当たらずに済みます、最初は面倒でしたが、なれてしまえばそれほど苦になりませんし、エンジンをかける前にオープンさせれば問題ないかと思います。結論的には、私個人の意見ですが、やっぱりセキュリティーや安全面、操作性を考慮すると上段のインダッシュがお勧めだと思います。私も改めて思いなおしました。助手席のグリップは私は勧めません、知り合いなんですが、事故した時、
まともに顔面ぶつけ悲惨だったらしい事と、目線を直線にもどす時間が60キロで10メートル程走ってしまうらしいです。参考になったか分かりませんが、又情報がありましたら書きこみ致しますね。
書込番号:532898
0点



2002/02/14 00:03(1年以上前)
カロカロさん、わざわざ細かく調べて頂いたようで、ありがとうございます。
色々と考えたすえ、やはりインダッシュタイプのDR2500にしようと思います。
安全性、セキュリティーなどなど…。
取り付けに関しては、取りあえず上段に取り付けてみて、もしどうしても
コラムシフトとの干渉が気になるようだったら、下段に移動しようと思います。
皆さん、色々とご指導ありがとうございました。
それで、早速DR2500を注文しました。
在庫欠品中とのことで、2週間後くらいに届く予定です。
VICSビーコンも買ってしまいました。
取り付けは、「でりかさん」に教えて頂いた情報をもとに、
自分でなんとか頑張ってみようと思っています。
書込番号:535315
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500
DR2500ですがリモコンが利かなくなってしまい、
幾つか試しましたが効果なしでした。
・リモコンの電池交換→効果なし
・新品リモコン→効果なし
・モニタ部交換→効果なし
現在地表示とVICSは機能しています。
本体にあるリセットボタンを押すのに躊躇しています。
リセットボタンを押すと復活の可能性は???
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500
外見や裏の電源ハーネスの形状が似ていますが、DR2500のモニターにP777用の電源ハーネスを使用できないのでしょうか。DR2500の電源ハーネスは、10ピンくらいのうち3ピンしか使用しておらず、他はP777等はRCA端子だったので、互換性があればDR2500に外部入力が増設できますね。
0点

>DR2500に外部入力が増設できますね。
もともと、ナビ本体の背面に装備されていますが...
書込番号:10352366
0点

>ナビ本体に外部入力があるのは知っています。
御存知の上での質問だったんですね。
>DR2500のモニターにP777用の電源ハーネスを使用できないのでしょうか。
>DR2500の電源ハーネスは、10ピンくらいのうち3ピンしか使用しておらず、
DR2500で使っているのは常時電源・アース・パーキングの3つなので、これらの配置さえ同じであれば電源ハーネスとしては流用可能かと思います。
ただ、AVX-P7000W/P7700W/P777WがTVチューナを内蔵しているのに対し、DR2500はTVチューナはナビ本体側に内蔵されているなど、そもそもハードウェア的に大きく異なります。また、AVX-P7000W/P7700W/P777Wでは外部入力は接続しただけでは認識されず、機能設定メニューからONにしなければ使用することはできません。
これらのことから鑑みると、ハーネスを交換したところで、外部入力を増やすことは99.9%不可能だと思われます。
もし、外部入力を増やしたいのであればAVセレクタを購入する方が無難です。
書込番号:10353500
0点

とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
成る程、諦めます・・・おとなしくセレクター買いに行きます。
書込番号:10353779
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


先日、ナビ取り付け後初めて首都高を走りました
目的地の検索設定は「有料道路:標準」になってます
実際にナビを頼りに走り出し、首都高速走行中なのに
「次、高速道料金所入り口です」
と、高速へ誘導しつづけていました
(おかげで分岐がわからず迷子になりました・・・。そんな時のナビなんですがね?)
何か設定で「高速に入ってますよ!」とナビに教えてあげる方法は無いのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします
0点


2004/09/17 11:55(1年以上前)
たっけちゃん さん
この現象はナビ自体の自車位置表示精度の問題です
この頃のナビより今のサイバーHDDナビの方が制度はかなり
良くなっています、普通に使っていて現在地と表示地が
5mずれる事は殆どないですよ。
買い換えるしか道が無いのでは・・
書込番号:3275627
0点



2004/09/18 00:56(1年以上前)
佐々木助三郎さま
レスありがとうございます
そうですか・・・感度が悪いのでしょうかね
以前のパナではこんなこと無かったので仕方ないですかね
まだ買い換えたばかりなので諦めて割りきりって使いたいと思います
書込番号:3278338
0点


2004/09/29 23:22(1年以上前)
私DR2500とXH9(HDD)を併用していますが、
両方そんなもんです。XH9のほうがやや精度が良いくらいかも。
高速と一般道が平行に走っているところでは
一般道から高速に乗っても認識されないことも多いですね。
まあ自分は別にかまわないですが・・
それより首都高なんかで非案内時でも、次のランプやJCTのイラストが出てきて結構好きです。HDDやDR100以降はこの機能は無くなりましたので。
書込番号:3331113
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


DVD(楽ナビVol.2)を傷付けて読み込めなくなってしまい、先日Vol3に買い替えました。心配なので、新品のVol.3ロムはバックアップ(コピー)を使っていきたいと思っていますが、このソフトはバックアップとれるものでしょうか?ご存知な方、また実際にバックアップを取られている方がお見えになりましたら
0点


2004/05/18 22:21(1年以上前)
私はバックアップ版を使ってますよ〜〜(^^)/
書込番号:2823704
0点


2004/06/27 16:52(1年以上前)
2層DVDがいよいよ本格化?しそうですがバックアップ用として作れるのですか?
書込番号:2968106
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


春にDR2500を購入し使っているのですが、分からない点が2つあります
どなたか教えてください
質問1)案内の中止
目的地を設定し走行した後に案内をやめる事ができません
気にしなければ良いのですが、うるさくてかないません
質問2)周囲情報
画面の右下に周囲情報を表示するボタンが2つあるじゃないですか
その設定で表示項目を全部OFFしたらボタンが復活できなくなりました
サブメニューの設定をいじくってもだめです
どなたか助けてください
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





