AVIC-DR2500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥188,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DR2500のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DR2500の価格比較
  • AVIC-DR2500のスペック・仕様
  • AVIC-DR2500のレビュー
  • AVIC-DR2500のクチコミ
  • AVIC-DR2500の画像・動画
  • AVIC-DR2500のピックアップリスト
  • AVIC-DR2500のオークション

AVIC-DR2500パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月下旬

  • AVIC-DR2500の価格比較
  • AVIC-DR2500のスペック・仕様
  • AVIC-DR2500のレビュー
  • AVIC-DR2500のクチコミ
  • AVIC-DR2500の画像・動画
  • AVIC-DR2500のピックアップリスト
  • AVIC-DR2500のオークション

AVIC-DR2500 のクチコミ掲示板

(1189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DR2500」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2500を新規書き込みAVIC-DR2500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正のTV用アンテナについて

2002/01/21 15:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

こんにちは。
こちらの掲示板でカーナビの情報を色々調べさせていただいております。
ほんとに役に立つ情報ばかりで助かっているのですが、何点かご質問が。

AVIC-DR2500純正のTV用アンテナは、AN-G3なんですか?
カタログ等色々調べたんですが、どこにも載ってないように思います。
それほど予算も無いので、TVの写りに関してあまりこだわりはないのですが、
標準のアンテナが車内に取り付け可能なのかどうかがよくわからなくて・・。

私もパナのCN-DV2200とどっちにしようかで悩んでいるクチです。。
DR2500の標準アンテナが車内に取付け可能であれば、
DR2500の購入に踏み切ろうと思っています。

ちなみに車はエクストレイルです。
センターメーター直下の2DIN(下)にモニターを取り付けようと思っているのですが、
オーディオがカロの1DINですので、オーディオをモニターの上につけるか、
それともエアコン下の2DINに入れるかで悩んでます・・。
「この方がいい!」などのお勧めがありましたらお教え願えませんでしょうか。

ご教授よろしくおねがいします。

書込番号:484266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/21 17:07(1年以上前)

DR2000/DR2500標準のアンテナはAN-G3ではありません。標準のアンテナも室内設置可能ですが、AN-G3の方がブースターを内蔵しているだけ性能は上です。性能的には「付属のTVアンテナ室外」と「AN-G3室内」はほぼ同じとのこと。AN-G3の概観は、以下のWebPageでご覧になれます。
http://www.naviokun.com/text/fit.text/an_g3.html

後半のお話については、AVIC-DR2000掲示板のReadyGoさんの書き込みとその中で紹介されたWebPageが参考になると思います。

  [457259] インダッシュスペースにナビ本体を取り付けました。
  [422464] センターコンソールへの取り付け
  http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/1615/xtrail/navi/nav.htm

ご参考まで。

書込番号:484374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/01/20 22:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 アル手アル手さん

はじめました。
今度、アルテッツァを購入しようと考えていますが、取り付けができるのか教えて下さい。できればモニターは、純正のカーナビのモニターの位置に取り付けたいのですが・・・
あと、基本的なことなんですが、ビーコン受信機を付けた時と、付けない時の差は何があるのですか?

書込番号:482955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビーコン受信機のNG

2002/01/20 10:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 ナビ健さん

はじめまして、よろしくお願いします。

昨日、本体とビーコン受信機を自分で取り付けました。
車種はハイラックスサーフです。

さて、お題にあるように全ての配線を繋げ終わり
ナビの接続情報確認画面で状況を見たところ
ビーコン受信機のところが「NG」と表示されてしまいます。

ビーコンユニットはダッシュボード中央に取り付け、
配線も再確認して本体に接続されているかもチェックしました。
もしかして国道に出てみれば受信するかな、とも思い出てみましたが
そこでも「NG」を表示しています。
設定画面のビーコンに関するところだけが薄い灰色で表示されています。
どなたかこの問題についてご存知ありませんか?

どうかよろしくお願いします。


書込番号:481789

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ナビ健さん

2002/01/20 10:29(1年以上前)

アイコンが女性になってしまってました・・。
男性です。

書込番号:481800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/01/20 12:35(1年以上前)

「NG」ということは、ナビがビーコンを認識していませんね。まず、コネクターは確実に「カチッ」と音がするまで差し込まれていますか?。大丈夫かとは思いますが、上下左右など、コネクターの形状を今一度ご確認ください上で再度お試しください。もしそれでも改善されないようでしたら、初期不良を疑うほかないと思います。ビーコン、ナビ本体、どちらに原因があるのか判断しかねますが、ビーコンの初期不良の可能性が高そうです。

a) ビーコンを初期不良交換・無償修理してもらう
b) 車ごとパイオニアのSSに持ち込んで一気に解決して貰う

のいずれかが適当かと思います。

書込番号:481937

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ健さん

2002/01/20 15:08(1年以上前)

らくなびさん、ご返答ありがとうございました。

さっそく購入店へ行き、同品と接続してみたところしっかり認識しました。
その場で工具を借りて、同等品と交換しようとスカッフプレートを外したところ
なっ!なんとプレートを止めているネジがビーコンのコードを噛んでいました・・・。
原因はどうやら、ネジがアースとなって接触不良を起こしていたみたいです。
幸いなことにコード自体は切れ掛かってましたが何とか認識するようです。ビニールテープで覆い、元に戻して一件落着です。

かなりのお騒がせでした。どうもありがとうございました。

書込番号:482134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/01/20 16:07(1年以上前)

無事解決されたようで安心しました。自分が作業した時は、鋭利な角が出ている所や細長いところを通らせるときは、ビニールテープでの保護を徹底しました。スカッフプレート下などに埋設?する際も、予めビニールテープで、曲げ癖が残ったコードをしっかり伸ばしておくことがコツのような気がします。

書込番号:482219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナ

2002/01/19 02:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 k_hassyさん

初歩的な質問をしますが、
フィルムアンテナが良いという書き込みを
この欄でよく見かけますが、ロッドアンテナに比べて
かなり変わるものですか?

書込番号:479540

ナイスクチコミ!0


返信する
たいへんよくできましたさん

2002/01/19 10:01(1年以上前)

フィルムアンテナは一般のアンテナに比べて「性能が良い」と言われていますが
性能的には変わらないと考えてよいでしょう。決して劣ることはないと思います。
一番のメリットは目立たない、ということではないでしょうか?
あの「花魁」のようなケバさがイヤでわたしはフィルムにしています。
すっきりしていて満足です。

書込番号:479850

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_hassyさん

2002/01/19 13:08(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
やっぱり、目立たずジャマにならないフィルムアンテナは
今週末に購入の方向で検討したいと思います。
ちなみに私はレガシィに乗っているのですが、
純正のフロントに貼るタイプ(パルウス3)の他にも
市販品でリアやクォーターガラスに貼るものなど
いろいろとある中でどの位置付けが良いのか
(皆様が、その位置付けを選んだ購入動機など)
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:480084

ナイスクチコミ!0


ハムタンさん

2002/01/19 22:42(1年以上前)

私は12月にパウルスXを同時購入しました。映りには満足しています。ナビ付属のアンテナを試していないためどれだけ良いかはわかんないんですが・・。一番良いのは私も目立たないということだと思います。2500 ならぱっと見ただけでは、ナビ装着車だとはわかんないと思います。
洗車時も面倒ですし。

書込番号:480972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィットへの取り付け

2002/01/17 22:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 フィットでGOさん

はじめまして。

この度、ホンダのフィット(オーディオレス)を契約し、
納車後にDR2500を載せようと考えているのですが、
フィットは、オーディオスペースのすぐ上にエアコンの吹き出し口があり、
モニタの裏側に熱風/冷風が当たってしまいそうです。

このような車は他にもあると思うのですが、
みなさんは、どの様にされているのでしょうか?

こういう場合は、インダッシュモニタのナビはやめておいた方がいいですか?

書込番号:477367

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIOM350さん

2002/01/18 08:05(1年以上前)

Fitの場合、2DIN空いているので下段に設置すれば何も問題ないと思いますが?若干視認性は悪くなると思いますが…。
DR2500のモニタの裏側にはスピーカーがあるので、直接熱風/冷風を当てるのは故障の原因になるのでは?と思います。

書込番号:477957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/01/18 16:27(1年以上前)

フィットでGO さん

VAIOM350さんの言われるように故障の原因になるのでは?と少々気にはなりますが、多くの方はそんなことを気にせずに取付けてしまっているような気がします。噴出し口をふさぐと言っても半分程度でしょうし、ルーバーを上向きにすれば直撃を免れることもできますし。。。ショップでの取付け場所を見ると、実に様々なところにつけています。

http://www.naviokun.com/text/fit.text/fit1.html

そもそもエアコン吹き出し口への取付け例もあるくらいですから、それほど心配されなくても良いのではないでしょうか。あまり画面を下の方にすると見づらくて危険になりますし。

ご参考まで。

書込番号:478422

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィットでGOさん

2002/01/19 01:39(1年以上前)

VAIOM350さん、らくなびさん。
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

ディーラーやカー用品店でも確認してみて、
避けたほうが良いようならば、オンダッシュナビも検討してみます。

コストパフォーマンス的に「楽ナビ」がいいと思っているので、
その場合はDR2000にしてしまうかもしれません。

Panasonicの2200YDもよさそうですが...。

書込番号:479466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FMトランスミッター

2002/01/16 11:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 ぐりーんぐりーんさん

テレビの音をFMトランスミッターで飛ばしてカーステで聞いてます。
停車している時は良いのですがアクセルを踏むと決まってノイズが入るので
カーステのAUXINに接続したいと思ってます。
DR2500でできるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:474612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/16 12:14(1年以上前)

残念ながらできません。モニターのスピーカーから無理やり線を引き出したり、何かしらの改造をすればできるかもしれませんが。

書込番号:474698

ナイスクチコミ!0


ももちゃんのパパさん

2002/01/16 18:41(1年以上前)

恐らくオルタネータのノイズだと思います。テレビかFMトランスミッターの
電源からノイズが混入していると思うので、間にラインノイズフィルターを
かませば、たぶん大丈夫でしょう!
ラインノイズフィルターは電源の間に取りつける物が2千円くらいであります

書込番号:475194

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐりーんぐりーんさん

2002/01/17 08:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
本音はモニターのスピーカー線を取り出したいですが
まず、ラインノイズフィルターを付けようと思います。
それでは!

書込番号:476327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DR2500」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2500を新規書き込みAVIC-DR2500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DR2500
パイオニア

AVIC-DR2500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月下旬

AVIC-DR2500をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング