
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月15日 14:21 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月15日 09:59 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月14日 10:20 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月14日 01:11 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月13日 20:00 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月13日 11:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


96年型のCR-Vに乗っています。純正1DIN(1DINより少し大きく見える)のオーディオがついていますが、空きスペースにDR2500は取り付け可能でしょうか?もし、情報をお持ちであればお教えください。
0点


2001/11/14 20:14(1年以上前)
純正デッキは1DINサイズより大きいです、またデッキ取り付けスペース自体が2DINサイ
ズより大きいです。それから純正デッキの固定方法がデッキ背面下からのネジ止めだっ
たと思います。最近のホンダ車みたいにサイドの金具で固定する方式ではなっかたと思
います。たぶんですが
以上のことから、一般的には純正デッキ+社外品(1DIN)の組合せでの取り付けは厳し
いと思います。
デッキを市販品にしてホンダ用取付キットを使用するのが一般的でしょう。
ただし自分で付けるなら、加工すればもしかすれば可能かも?(保証は出来ませんが)
書込番号:375327
0点



2001/11/15 14:21(1年以上前)
ありがとうございました。安くあげたいこともあり、DR2000を購入することにします。
書込番号:376417
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


レガシーの2代目に乗っています。今もナビを使っていますが、そろそろ変え時かなと思っています。メーカーはSony製の8年くらい前のものです。モニターはEPSONのインダッシュです。今のスペースにDR2500を入れ替えようと思うのですが、配線関係で特に注意する点などありますか?教えてください。
0点


2001/11/13 19:27(1年以上前)
新しく、ナビを買い換えるという事ですが、
配線関係で注意すべき点は、
現在、お使いになっているナビの取り付け方と、
ほぼ同等になると思われます。
ただ、本体からモニターに入力される信号がRGBと専用モニターコード(付属)の違いだけです。
走行中に、ナビの操作をしたいのであれば、パーキングブレーキの信号線を、アースに落としてやれば、走行中でも使用できます。
また、バック信号も取ってやらなければ、バックしている時の精度が低下します。
車速信号も、簡易ハイブリッドと3Dとあります。
簡易ハイブリッドの場合は高速などの下を走っている場合などの高低差を正しく算出してくれないだけです。もちろん、精度は低下します。
特に、気をつけたい事は、これぐらいです。
週末に取り付けして、分かる範囲は、これぐらいです。
あまり、詳しい事がかけなくて、申し訳ないですが、
ご購入の参考になれば幸いです。
書込番号:373760
0点



2001/11/14 08:08(1年以上前)
返事どうもありがとうございます。とても参考になりました。あとは試してみるだけですね。どうもありがとうございました。
書込番号:374530
0点


2001/11/14 08:11(1年以上前)
さとーふりっぷさん
すみません、しつもんです。
ナビは走行中に操作はできないのでしょうか。
ディーラーさんに取付けを頼むのですが、
なにもいわなければ、パーキングブレーキの信号線をアースに
おとしてはくれないのでしょうか。
来週購入する予定です。
突然の質問で申訳ございませんが、
教えてください。宜しくお願い致します。
書込番号:374533
0点


2001/11/14 10:11(1年以上前)
まめ2さんへ
パーキングブレーキの配線ですが、ディーラに一度相談してみる事をおすすめします。
もちろん、言えば、何らかの方法で対処してもらえると思います。
ただし、走行中の操作というのは、ディーラーや販売店では、勧めてないので、断られるかもしれません。
そのような場合には、自分で配線を変えることが必要になります。
もし、断られた際には、どこにパーキングブレーキを配線したかを確認し、
そして、内張りのはがし方を聞いて、アースに落とすように配線をしてください。
分からない事ばかりかもしれませんが、ディーラの方が必ず、力になってくれますよ。
書込番号:374606
0点


2001/11/14 11:45(1年以上前)
ご返答有難うございました。また質問で申し訳ないのですが、走行中にナビの操作が出来ない、ということは、走行中に例えば、コンビニによりたいといった場合,、一度どこかに駐車して車を止めてから周辺検索?をしなければならないということでしょうか。素人内容で申訳ございませんが、教えてください。お手数ですが宜しくお願い致します。
書込番号:374690
0点


2001/11/14 11:52(1年以上前)
まめ2さんへ
走行中の操作が出来ないというのは、住所や目的地を探すために、リモコンによるお出かけボタンが使えない事の意味です。
このナビは、音声認識をしてくれるので、リモコンに付いている、発話ボタンを押した後に、案内に従って、発話すれば、コンビニや周辺施設などは探す事が可能になっています。
住所や、目的地も発話する事により検索が可能になってますよ。
ほとんどの操作が音声で可能です。
参考になれば、幸いです。
書込番号:374698
0点


2001/11/15 08:10(1年以上前)
さとーふりっぷさんご回答有難うございます。
もう一つ、走行中は発話のみで操作が可能なのですか?
リモコンは無理ということでしょうか。
書込番号:376091
0点


2001/11/15 09:59(1年以上前)
まめ2さんへ
走行中の操作ですが、パーキングブレーキをアースに落としていれば、全ての操作が可能です。
落としていなければ、残念ながら、検索に関しては発話のみになります。
それ以外には、表示スケールの変更やビューの変更などは使用できます。
その他、若干、何かが使えたと思いますが、
ちょっと、忘れてしまいまして・・・
発話の方法は、リモコンの発話ボタンを押してからの使用となります。
すこし、忘れている個所があり、申し訳ありません。
書込番号:376166
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


NEWステップワゴンに乗ってます。現在2DINのスペースの上段に
ギャザスのCDプレーヤーが入っていて、下段は小物入れになっています。本当はそのCDを下段に移動してDR2500のモニターを上段に設置したいのですがCDを移動するのは不可能という話を聞きました。下段にインダッシュモニターを設置するとCDの操作ができなくなってしまうためお聞きしたいのですが、モニターを手動で90度手前に倒すことは可能でしょうか?
0点


2001/11/13 14:24(1年以上前)
付属のリモコンでなら可能のはず・・
書込番号:373435
0点


2001/11/13 19:38(1年以上前)
分かる範囲でお答えとアドバイスをしたいと思います。
ナビを上段に付けたいと言うことですが、
CDは下に移動出来るのではないでしょうか?
もし、出来ないとなると、デッキの奥のスペースが足りない等の原因が考えられます。この件に関しては、ディーラに確認する事をお勧めします。
もし、移動できるようであれば、デッキと小物入れの取り付け方を確認してみてください。
もし、小物入れがはずせない等の場合には、市販されている、ステップワゴン用の取り付けキットを購入(価格は4000円〜5000円くらいです)し、デッキを下に取り付け、ナビのモニターを上段に取り付ける事が可能だと思われます。
ただし、取り付けた際に、もし、コラムシフトなどであれば、当たらない事を
確認してください。
ナビの販売店などで、取り付けた際の事が聞けるかと思います。
また、ナビのモニターの操作は手動で行う事が可能です。
モニターの前面にANGLEボタンがありますので、そこで操作可能です。
分かりにいかもしれませんが、分かる範囲でお答え、アドバイスをさせていただきました。
ご購入の際の、参考になれば幸いです。
書込番号:373777
0点



2001/11/14 10:20(1年以上前)
どうなの?さん、さとーふりっぷさん早速の返答ありがとうございました。以前友人の話を聞いてCDが移動できないと思っていたのですが、
ディーラーに確認をとってみたいと思います。ナビ購入は初めてなものですから勝手が分からなくてとまどってます。でも楽しみですこれからのこと考えると。
どうもありがとうございました。
書込番号:374613
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


H13式のbB1.5Zに乗ってます。2DIN部分は現在KENWOODのDPX−990MDが入っているのでカップホルダー上の1DINスペースにDR2500を付けようと思ってますがやはり位置が位置だけに見にくいでしょうか?(ていうか実際取付できますか?)もし取り付けている方がお見えでしたら教えてください。
0点


2001/11/12 08:47(1年以上前)
カップホルダー上に1DINサイズの取り付けは可能でしょう。(デッキを取り付けた写真
を見たことがあります。左右に約1センチの隙間が出来るようです。)
ただインダッシュモニターを取り付けるには少し低いと思いますし、空調のパネルに
干渉する可能性もありそうです。
もしかして空調の下はカップホルダーを外せば2DINサイズ(トヨタワイドサイズ)が入る
のでは?もし可能ならですが2DINデッキを下に移動して、上段(今2DINが付いている場
所)にDR2500のインダッシュモニターを取り付けるというのはどうでしょうか?
シフトレバーに干渉すればだめですが。
実際に確認していないので、確実ではないですが参考まで。
書込番号:371381
0点



2001/11/14 01:12(1年以上前)
早速の回答有難うございます。下のスペースに2DINを移動する事は可能らしいという話は知っていましたが、カップホルダーを殺すのが嫌で下の1DINに取り付けようと思ってましたが位置がやはり下すぎますよね、だからDR2000にしてオンダッシュにしようかなとも思ってます。とりあえず検討してみます。有難うございました。
書込番号:374316
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


H10年式のステージア25RSに乗っています。AVIC-DR2500を買おうかと検討中
なんですが、教えて下さい。まず、スペース的には1DINが2つあって、現在FM
と純正CDが付いています。DR2500を買った場合にFMチューナーをはずしてそこに
付けようと思うのですが、そうした場合にVICS情報は受信できるのでしょうか?
つまり、ナビに内蔵のチューナーのみでVICSが受信できるのでしょうか?
また、弊害が出ると思われますか?
あと、量販店で買おうと思うのですが、ナビの取り付け費用っていくらくらい
必要でしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。
0点


2001/11/13 19:16(1年以上前)
分かる範囲でお答えしたいと思います。
2DIN分のスペースに1つずつ、デッキがはまっているようですが、
FMのデッキを外してしまうと、ナビでテレビを見ようとすると、
ナビの本体からしか、音声が聞こえません。
従来のオーディオやラジオのように、車載のスピーカーからテレビの音を
聞く事が出来なくなります。
ただし、CDデッキにFMラジオの機能が備わっていれば問題ありません。
それから、VICS情報ですが、テレビアンテナのピンプラグの1本が、VICS情報用のアンテナとなっていますので、内蔵のチューナーで問題ないはずです。
それから、取り付け費用ですが、私が先日聞いたイエロー***店では、
2万〜3万円と言われました。
結局、自分で取り付けする事にしましたが・・・
あまり、回答になってないかも知れませんが、分かる範囲でお答えしました。
書込番号:373744
0点


2001/11/13 19:32(1年以上前)
FMチューナーを外した状態で、CDプレーヤーが使用できるのか確認した方がいい
と思います。
書込番号:373772
0点



2001/11/13 19:44(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
CDデッキにFMラジオの機能はおそらく無いと思います・・・。
テレビを見る時に音声がナビ本体のものだけでは悲しいですね。
VICS情報の方は問題ないんですね。良かった。
>FMチューナーを外した状態で、CDプレーヤーが使用できるのか確認した方>がいいと思います。
そうですね。CDプレイヤーも使えなかったら最悪ですから。
ところで、FMラジオの機能のついたCDデッキっていくらくらいで売って
るんでしょうか?中古で購入しようかなぁ。
FMラジオ機能のついたCD+ナビって形が理想なのかなぁ。ああ、お金が・・・。
書込番号:373786
0点


2001/11/13 20:01(1年以上前)
早速、見ていただき、ありがとうございます。
1DINのFM+CDですが、販売店では、安いものは19800円くらいから販売されていると思われます。
この価格.comで調べると、もう少し安いものもあるみたいです。
私は、PIONEERのDEH-P777を付けています。
DEH-P777の1ランクしたのDEH-P555などはいかがでしょうか??
価格.com様の方では、定価29800が20,800円となっていますよ。
また、ナビのミュート機能も使えるので、案内中の聞き落としが減るかと思われます。
ミュート機能は、配線後でも、ナビ本体の方でも設定できます。
また、参考にしてみてください。
書込番号:373811
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


H8年のスプリンターカリブに乗っていますが、コンソール(2DIN)がダッシュボードの上部にあるタイプです。AVICーDR2500は取り付け可能でしょうか?実際使用するときに、コンソールの屋根が邪魔になったりしそうなので・・・。
2DINのナビならきれいに収まり、見やすいとは思うのですが、1DINはどうなのか!?と思いまして。ご存じの方があれば、教えください。よろしくお願いします。
0点


2001/11/07 12:00(1年以上前)
その2DINスペースは、現在は小物入れですか?1DINのオーディオが入っているのですか?
カー用品店に行けば、余った1DINスペースに入る、小物入れなどが売っているので、それで組み合わせれば、問題ないと思います。一般的なトヨタ車であれば、純正1DINと市販インダッシュモニタの組み合わせは可能なはずですよ。
書込番号:363364
0点



2001/11/13 11:22(1年以上前)
おじゃさんお返事ありがとうございます。
現在、2DINのスペースにはオーディオが入っています。
カリブには2DINスペースが2つついているので、もう一方にオーディオはもっていこうかと考えています。
書込番号:373279
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





