
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2001年11月13日 03:50 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月12日 20:10 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月12日 18:47 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月11日 22:47 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月10日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月9日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


DVDナビの購入を検討していたところDR2500というとても安いモノが出てかなり食指をそそられております。
安いだけあってD-GPSではないようですが、測位精度的にはいかがなものなのでしょうか?最近の戦争でGPSデータの精度がまたダウンしているようで気になっております。
車はインプレッサでインパネがフォレスターと共用になっているもので、ダッシュボード上の小物入れの場所にインパネアッパーボックスなるもの(純正オプション)で1DINスペースを作ってそこにモニターを入れようと思っていますが、そのボックスをディーラーで購入しないと取り付け不可なのでしょうか?それともパイオニアに取り付け用の部品があるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/10/28 11:07(1年以上前)
実は最近中古でいんぷを購入しその時サービスでインパネアッパーケースをディーラーで着けてもらうようにお願いしました。そこにはDR2500を取り付ける予定です。
インパネアッパーケースはディーラー純正品しかないですよ。
私が購入する時の話では部品だけなら1万以下で、自分でも取り付けれるそうです。ただ取り付けには切断加工があって怪我しても馬鹿みたいだからついでにうちで取り付けますと言ってくれました(今使っているパネルを切断するらしくそこが面倒らしいです)。
D-GPSについてはわからないです。
書込番号:347957
0点



2001/10/29 18:20(1年以上前)
いんぷすきさん、アドバイスどうもありがとうございました。
「切断」があるんですね!
私もここだけはディーラーにお願いしようと思います。
いんぷすきさん、もし自分でとりつけられたようでしたらどんな感じか教えてください。お願いします。
書込番号:349923
0点


2001/10/30 00:49(1年以上前)
GC8に乗ってます。インパネアッパーケースにカロのインダッシュモニタ付けてます。インパネアッパーケースを付けるには、初めから付いているエアコン周りのパネルを外して一部切断しなければなりません。切断箇所を間違えると悲劇ですのでディーラーにお願いするのが無難ですよ。仕上がりを見ると「自分でできるかも・・・」と思いましたけど^^;切断さえやってもらえれば(もしくは切断箇所を教えてもらえれば)取り付けはめちゃめちゃ簡単です。部品代は確か7000円でした。工賃は私の場合はサービスしてくれましたが多分1000円くらいでしょう。もし必要でしたらどんな感じになるか写真を送付差し上げますのでメール下さい。
あと注意事項としては、取り付け部の後ろのスペースが結構狭いので、ひょっとしたらモニタによっては入らない可能性がありますので寸法(コード類含め)をチェックした方が良いでしょう。私のモニタ(AVIC-P7700W)はまさにぎりぎりでした。
ちなみにGPSは精度落ちてるとは思えません。快適でっす!
書込番号:350576
0点


2001/10/30 07:19(1年以上前)
ぜひ!ディーラーでやってもらいましょう。
というか、毎日この作業をしています。
カッターの刃で切りますがトータル時間で10分も
かかりません。
が、取り外しの時失敗してダッシュボード交換しました・・・。
がんばって取り付けしてください。
なお、部品には取り付け説明書は無いです。
書込番号:350797
0点



2001/10/30 23:18(1年以上前)
とらっきーさん、かときちのエビフライさん、アドバイスどうもありがとうございます!アッパーボックスはディーラーに頼むことにしようと思います。
こちら田舎なのでディーラーがケチで、車買ったのにアッパーボックス(定価9800円也)を一円も負けてくれずさらに工賃も取るみたいです。ちょっとふざけてると思います(怒)
とらっきーさんがうらやましいっす…
書込番号:351921
0点


2001/10/31 00:27(1年以上前)
インパネアッパーケース、形はフォレスターと全く同じですが色が違います。はっきり「インプレッサ用」と言わないと色違いになるかも・・・^^;
後ろが狭くてコードの取りまわしが結構大変です。メインユニットが入る部分までRGBコードを引っ張ってくるのに苦労しました。奥から回してこないと「さあ、メインユニットを入れて完了!」という時に引っ掛かって入らない→コード引き直し(T_T)の憂き目に遭います。ご自分で取り付けされる場合はご注意を!
あ、うちも結構いなかですよ・・・
書込番号:352059
0点



2001/11/05 16:05(1年以上前)
本日インパネアッパーボックスをディーラーで購入しました。
自分ではちょっと切断加工ができそうもなかったので。
工賃込み9800円…やはり一円も負けてくれなかったっす(泣)
現在はインパネ周りをばらした状態になってます(気を効かしてやっておいてくれたようです)
でもまだナビ自体がこないので取り付けできません…
また取り付けできたら書き込みしますねー(^_^)
書込番号:360407
0点


2001/11/06 21:24(1年以上前)
どうもぎじんさん。1週間ちょっとぶりです。
私は一昨日の日曜から今日にかけてコツコツと取り付けました。
配線は面倒ですが特に困ったことはありませんでした。
完成すると見事ぴったり装着できますので充実感ばっちりですよ。
やはりアッパーケースのインダッシュモニターはとてもスマートで、
アッパーケースの取り付けられるインプを選んでホント良かったと思います。
ではがんばって取り付けてくださいね。
自分はついでに、SANYOのMP3オーディオとフォレスター用Cupホルダー
(2つ入る優れもの)の取り付けもしてみました。
これらもなかなかいいですよ。
書込番号:362424
0点



2001/11/13 03:50(1年以上前)
いんぷすきさんこんばんは。
ついに取り付け完了、おめでとうございます!
車速信号はソニーのサイトによるとステアリングコラムの下の奥のほうのコネクタからとれるようですが、簡単に取れましたか?
私のほうは内装も一部ばらして準備万端なのですが、注文したところが在庫がなくまだものがきてません。今週中にはくるとのことでしたが…
「とりつけのアドバイスいたします」にひかれてそこにしたのですが、納期を確認してからにすればよかったとすこし後悔。
お金は払っているのですが、もう私が買ったときよりも2000円くらい安くなってるし…
取り付けでご質問させていただくことがあるかもしれませんのでそのときはよろしくお願いします。
書込番号:372988
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


DR−2500の購入を検討中です。ほとんどの方がビ−コンND−B4
を同時に購入されてますが、地方でも必要なんでしょうか?
(住まいは香川なんで・・・)
あともう1点カロのオーディオも購入する予定ですが、ナビ案内中に音楽の
ミュート機能って必ず発生するのでしょうか?
TVからの出力だけにしたいのですが・・・
友達が踏み切りや交差点のたびに音楽がミュートするので
まともにCDが聞けないと言っていたのが気になってます。
質問ばかりで申し訳ありませんがお願いします。
0点


2001/11/11 21:00(1年以上前)
ミュート機能はおそらくキャンセルできるはずです。「おそらく」と言ったのは私の所有しているHDDナビでは出来るためそう言いました。
DR-2500がどうかは知りませんが、万一設定で出来ないとしてもオーディオとナビの間の配線のミュート信号の線を繋げなければ自動ミュートはされません。
たしかに自動ミュートの機能は余計だと思いますねえ。
書込番号:370554
0点


2001/11/12 04:28(1年以上前)
私はDR2000を使用していますが、オーディオとナビを配線しても
後で機能設定で解除出来る様に成ってます。
書込番号:371286
0点



2001/11/12 20:10(1年以上前)
とらっきー&MikaMikaさん ありがとうございました。
ミュート機能がキャンセルできるようで良かったです。
今週末でもお店に行って来ようかと思います。
ビーコンについてはまたお店の方とお話してみます。
書込番号:372196
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


H9式のカリブに乗っています。1DIN分のスペースがセンターエアコン吹き出し口にあるので、DR2500のようなインダッシュタイプのナビを考えているのですが、きちんと収まるのでしょうか? あとモニターを出したときにエアコン吹き出し口をふさぐ形になるのですが、これは問題でしょうかね?
0点


2001/11/09 21:29(1年以上前)
モニターがしゃしゃり出た時にメーターバイザーに当たらないか
寸法を確認してください。
>あとモニターを出したときにエアコン吹き出し口をふさぐ形になるの>ですが、これは問題でしょうかね?
問題ないと思いますが、エアコンの風向きを変えてください。
書込番号:367137
0点


2001/11/11 17:34(1年以上前)
平成9年式のカリブZツーリング(後期型)に乗っています。
私の車と同じであればですが。
>1DIN分のスペースがセンターエアコン吹き出し口にあるので
このスペースはエアコンの吹き出し口の上ですよね。そこならば取り付けは
可能で、きちんと収まります。私はインダッシュタイプのモニター
(AVX-P7000W)を取り付けています。
モニターが立ったときに裏側がちょっと当たっているかなぁといったくらい
です。
書込番号:370258
0点


2001/11/12 18:47(1年以上前)
ヴァー。それは差し当たって、昔の僕の経験からいうとー、「査定させてください」!では、なくて、「少し見せてはもらえませんか?」と言うわけや。
促進してと、おっしゃいますが、これは、ええ話やで、差し当たって、今日中になんとか決めてもらえるなら、えーうーうー。これ、決めてきて!
片目開いとかなあかんで。決めたら、半日休みでもええで。
そんじゃー、決めてきて!
書込番号:372080
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


みなさんこんにちは。2002年モデルのゴルフワゴン納車待ちの身ですが、ドリンクホルダー下の1DINの空きスペースにDR2500は取り付けることができるでしょうか。どなたかご教授下さい。
0点


2001/11/11 12:30(1年以上前)
ワゴンではない、2002年モデルのゴルフならインダッシュの物が
付いたけど。
ディーラーに確認してみは如何ですか。
書込番号:369894
0点



2001/11/11 22:47(1年以上前)
う〜う〜さん有難うございます。ゴルフワゴンもゴルフとインパネは全く同じなので、大丈夫そうですね。ただ、ナビがクローズした状態で完全に収まってくれるか心配です。少しでも突き出してしまうと上のカップホルダーが使えなくなりそうです。ご助言の通り、ディーラーにも聞いてみます。
書込番号:370757
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


H9式のハイラックスサーフに乗っています。3DIN分スペースがあり、
そのうち上段2DINには、KENWOODの2DINステレオをつけているのですが、
これを下段の2DINに付け替え、空いた上部1DINにAVIC-DR2500の様な
インダッシュモニタを付けることは可能でしょうか?教えてください。宜しくお願いします。
0点


2001/11/09 08:53(1年以上前)
ハイラックスサーフは3DINの取り付けが可能なので大丈夫だと思います。
(サイドの取り付け金具は3DIN一体です。)
ただモニター立ち上げ時の障害物については確認した方がいいと思います。
書込番号:366323
0点


2001/11/09 09:21(1年以上前)
追記です。
たぶん問題ないとは思いますが、三段目の奥行きに注意してください。
書込番号:366347
0点


2001/11/09 19:45(1年以上前)
一番下の方に取り付けるとナビを見ている時ステレオの操作ができなくなりますので、ご注意ください。
書込番号:367006
0点



2001/11/10 17:24(1年以上前)
ありがとうございます。後、気になっているのがインダッシュにした際の
視線の移動ですが、オンダッシュに比べてやっぱり見るのは大変ですか?
ただオンダッシュの場合、値段は安くていいのですが、最近車上荒らしが多いので(私自身はまだ遭った訳ではありませんが)非常に気になります。
みなさんは、その辺をどう割り切って、オンダッシュとインダッシュを選択していますか?
書込番号:368510
0点


2001/11/10 19:53(1年以上前)
>視線の移動ですが、オンダッシュに比べてやっぱり見るのは大変ですか?
オンダッシュでも取り付け場所によっては見にくくなります。
できるだけ上につけた方が見やすいと思います。
>最近車上荒らしが多いので(私自身はまだ遭った訳ではありませんが)非常に気になります。
最近は車ごと盗まれるケースが多いです。規制緩和により海外に売り飛ばし易くなったからです。
心配なら盗難保険に入るといいでしょう。
書込番号:368699
0点


2001/11/10 23:54(1年以上前)
いやいや、私の父と弟は、家の駐車場に止めておいたのにドアの上部をこじあけられてオーディオ、ナビ類を盗まれました。窓ガラスを割っててくれればよかったのですが、ドアの交換どころかフレームまで修理になりました。
用心にこしたことはないと思いますよ。(修理代のほうが高かった。)
書込番号:369093
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


AVIC-DR2500の購入を考えています。そこで質問なのですが、carrozzeria以外の1DINタイプオーディオ(KENWOOD f-MD7)でも、NAVIミュート機能は正常に働くのでしょうか?楽ナビHPのFAQを見ると、carrozzeria以外のオーディオでは動作は保証出来ないとありますので・・・。ご存知の方おられましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。
0点


2001/11/09 12:31(1年以上前)
KENWOOD社製のオーディオの割り込み線はHi/Lo信号が異なりますので、そのままではCARROZZERIAとは接続できません。しかしF-MD7の3State NAVI MUTEは、「各社のナビミュートに対応している」と謳っているので大丈夫だと思いますよ。
実際に接続したわけではありませんので保証はできませんが... m(..)m
書込番号:366542
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





