AVIC-DR2500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥188,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DR2500のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DR2500の価格比較
  • AVIC-DR2500のスペック・仕様
  • AVIC-DR2500のレビュー
  • AVIC-DR2500のクチコミ
  • AVIC-DR2500の画像・動画
  • AVIC-DR2500のピックアップリスト
  • AVIC-DR2500のオークション

AVIC-DR2500パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月下旬

  • AVIC-DR2500の価格比較
  • AVIC-DR2500のスペック・仕様
  • AVIC-DR2500のレビュー
  • AVIC-DR2500のクチコミ
  • AVIC-DR2500の画像・動画
  • AVIC-DR2500のピックアップリスト
  • AVIC-DR2500のオークション

AVIC-DR2500 のクチコミ掲示板

(1189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DR2500」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2500を新規書き込みAVIC-DR2500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ストリームにはどうでしょう?

2001/11/06 22:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 長澤 朋之さん

AVIC−DR2500の購入を考えています。どなたかストリームにとりつられた方おられますでしょうか?やはり純正デッキをそのまま使っては、無理でしょうか?1DINタイプの純正デッキですので、上段と下段をできれば、入れ替えて取り付けて上段にナビモニター、下段に純正デッキもしくは、市販品のデッキにしたいと思っています。そのあたり見やすさ等、感じられた範囲で教えていただけないでしょうか?

書込番号:362570

ナイスクチコミ!0


返信する
consommeさん

2001/11/06 23:21(1年以上前)

ホンダ車で純正デッキ+社外デッキの組み合わせは基本的には不可だと思います。
純正デッキを固定しているサイドの金具はそのまま使用できますが、純正デッキの方が
フェイスパネルが大きいため、パネルの出っ張りが社外デッキのパネルと干渉して
しまうと思います。(加工すれば可能かも?)
それに、専用の取り付けキットが元々2DINサイズともに交換するタイプなので
一緒に1DINサイズのデッキを購入することをお勧めします。
尚、オプション品のデッキなら可能な物もあるかもしれません。

書込番号:362696

ナイスクチコミ!0


Birdさん

2001/11/07 11:31(1年以上前)

ストリームの下段にDR2500のモニタを取り付けています。

購入前はカーショップからもconsommeさんのコメントと同じことを言われて、
DR2000にしようと思っていました。でも下のはなはなはなさんのコメント(車
上狙い)を読んで、どうしてもインダッシュが欲しくなってしまいました。

センターパネルを外して寸法を測ったところ、なんとか入りそうだったので思
い切って買ってしまいました。上下はちょっときつい感じはしますが、そんな
に無理することなく収まりました。左右は多少隙間が空きますが、気になるほ
どではありません。

上下の入れ替えはやったことがないので分かりませんが、上段にするとエアコ
ン吹き出しを塞いでしまうのでやめました。下段にすると純正デッキに手が届
きにくくなりますが、私は別に気にしていません。(笑)

自分で取り付けたついでに、アンサーバック回路も付けちゃいました。自力で
取り付けるとよけいに愛着も湧きますね。精度もとても良くて快適ですよ。

書込番号:363339

ナイスクチコミ!0


朋之さん

2001/11/07 22:16(1年以上前)

早速 知らせていただきありがとうございます。ところで、Birdさんご自分で取り付けられたそうですが、出来れば、私も自分で付けたいと思うのですが、作業時間はどのくらいかかられましたか?それと、デッキを外されるのは、グローブボックスからシフトパネルの所を外されましたか?それとも、運転席側からですか?また取り付けに際して注意すべき所とかありましたでしょうか?

書込番号:364066

ナイスクチコミ!0


Birdさん

2001/11/08 18:18(1年以上前)

作業時間は順調にいけば半日もかからないと思います。ま、配線をどこまできれいに隠すかにも依りますけど。

外したのはグローブボックスからですが、初めての時はとても苦労しました。
一番の難所はパネル外しだと思います。ストリームのパネルはとても固くて、外しにくいので有名なようです。(笑)

書込番号:365366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

不良品?

2001/11/04 21:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 ナビほしさん

ついにDR2500を購入し自分で取り付けました。約6時間かかりましたが、
正常に動いた時の達成感は最高です。
しかし一つだけ気になっていることがあります。モニターの「SET UP」
ボタンを押しても反応しません。
取説にはモニターの設定メニューが表示されると書いてあるのですが、
やはり不良品でしょうか?


書込番号:359257

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ナビほしさん

2001/11/05 22:25(1年以上前)

本体のみパーキングブレーキ線をアースしていたのですが、
モニターのパーキングブレーキ線もアースすると直りました。

書込番号:360993

ナイスクチコミ!0


Raylarさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2001/11/06 11:15(1年以上前)

パーキングブレーキ線をそのまま同じケーブルセットの黒いのアース線につけちゃえば走行中でもTV機能など使えるということですか?

書込番号:361724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/11/06 17:50(1年以上前)

Raylarさん こんにちわ、ほかの書込みを拝見しましたが、
御出身はUSAですか?
読む時に、アクセント変えて読んだら納得しちゃいました!
大変「日本語」がお上手で、アッパレ!です。
いずれにしても、ようこそ日本へ V(^0^)

>パーキングブレーキ線をそのまま同じケーブルセットの黒いの
>アース線につけちゃえば走行中でもTV機能など使えるということ
>ですか?

…ということだと思います。再確認ということで下に書きます。

ナビの配線で「パーキングブレーキ線」というモノがあります。
これをクルマのボディの金属部へつなげればOKです。
こういう配線を「アースする」と呼んでいます。
できれば、他の電気機器の配線が集中してアースしいる金具が、
運転席の足元周辺の内装材の内側にあると思います。こういう
ところを使かって行なうと確実に行なえるでしょう。

書込番号:362120

ナイスクチコミ!0


Raylarさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2001/11/06 19:27(1年以上前)

けんちゃまんさんこんばんわ。国籍は一応アメリカです。読んでいただく方、変な日本語ですみませでした。

DR2500をつけようとしてた時ではアース線(黒)とパーキングブレーキ線(確かに緑?)が両方ありました。 考えてるのはパーキングブレーキ線を隣のアース線にアースすればいいじゃないのかと。すると、二つの線が一つになって、それでステレオと同じ所にアースするつもりですが、問題ないでしょうか?

書込番号:362235

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビほしさん

2001/11/06 21:44(1年以上前)

Raylarさん こんにちわ
自分の場合、Raylarさんが言われているように黒いアース線につなぎました。
本体とモニターのパーキングブレーキ線共、モニターのアース線につないだ
ので3本の線が1本になった状態です。本当はそれぞれアース(ボルト)に
つなぐといいと思うのですが、ワンタッチで接続できるように線端がなって
いたのでそうしました。
電気の事はあまり詳しくないので心配なのですが、発熱による発火の
おそれはないですよね?みなさん、教えてください。

書込番号:362471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2001/11/07 08:36(1年以上前)

Raylarさん、ナビほしさん こんにちわ

ナビ系統でアースをまとめるのは、大丈夫だと思います。
(配線を加工するのが面倒でなければ)

>電気の事はあまり詳しくないので心配なのですが、発熱による発火

わたしも素人なので… (^_^;)
ナビ以外の機器と一緒にしなければ心配はないと思います。

逆に、容量の大きい機器のアンプなどと一緒にするのは良くない
と思います。

書込番号:363171

ナイスクチコミ!0


Raylarさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2001/11/07 10:51(1年以上前)

ナビほしさん,けんちゃまんさんこにちは、

先ほど理工学出身の友達に聞いたら、ナビぐらいなら大丈夫だそうです。確かに容量の大きい機器のアンプなどと一緒にしないほうがいいらしい。 それぞれの本体を固定する金具のところに繋げれば簡単だし、まず問題ないと言われました。

自分のインテグラに合わないDR2500はある方のおかげて現金になりました。 今週末DR2000を買ってもう一度つけってみます。

書込番号:363288

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビほしさん

2001/11/07 21:01(1年以上前)

Raylarさん、けんちゃまんさん、こんにちわ
>ナビ以外の機器と一緒にしなければ心配はないと思います。

>先ほど理工学出身の友達に聞いたら、ナビぐらいなら大丈夫だそうです。

安心しました。ありがとうございました。

書込番号:363949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビッグホーンへのフィッティング!

2001/11/05 11:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 kojimaxさん

どなたかビッグホーン(現行インパネ)にインダッシュタイプを取付たかたいましたら、モニタ干渉が無いかなど教えてもらえますか?

書込番号:360144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンカーゴにつくかな?

2001/11/02 20:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 doctorKさん

モニターどのくらい飛び出すのでしょうか?ファンカーゴのコラムシフトに当たるかな?それと、こういうのって通販でかって、どこかでつけてくれたりするんでしょうか?自分ではつける自信なしなんですが、、、。

書込番号:355940

ナイスクチコミ!0


返信する
Aquaさん
クチコミ投稿数:479件

2001/11/02 21:02(1年以上前)

自分で付ける自信がなかったら通販はやめておいた方がいいでしょう。

書込番号:355951

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/11/02 21:06(1年以上前)

自分で取り付けする自信がないのであれば、近くのカーショップで相談したみては如何ですか。

書込番号:355958

ナイスクチコミ!0


モンモンVさん

2001/11/03 01:09(1年以上前)

ファンカーゴにつけましたが、コラムシフトには当たってませんよ。
ただ、センターメーターの下のほうが隠れちゃってるけど、普通の運転には問題ないです。

書込番号:356372

ナイスクチコミ!0


はなはなはなさん

2001/11/03 01:20(1年以上前)

ディーラーに相談してみてはどうですか?

書込番号:356403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VICSについて・・・

2001/10/25 08:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 yukio_7さん

DR2500納品待ちです。
VICSについて、お尋ねします。
FM-VICSが内蔵されているみたいですが、別売りのND-B4を付けた場合、どんな違いが出てくるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:343650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インダッシュについて

2001/10/20 13:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

インダッシュのほうの購入をかんがえています。
が、取り付けはオンダッシュよりかなり大変なのでしょうか。
もしお分かりになりましたら、どなたか教えてください。
素人が説明書を読みながらではむりなのでしょうか?

書込番号:336684

ナイスクチコミ!0


返信する
しんごろうさん

2001/10/20 14:57(1年以上前)

インダッシュもオンダッシュも車本体に接続する結線数等は同じなので
その辺の苦労は同じだと思って良いとおもいます、
只家電と違いは、電源コンセントに刺せば紛いなりのも動くのに対して、結線を間違えるとうんともすんとも言わないか最悪は壊してしまう事もあります、
説明書を見てやるのが普通ですが、自信が無いのなら自分では取り付けを
しないほうが良いと思います。

書込番号:336758

ナイスクチコミ!0


あきちゃまさん

2001/10/24 13:21(1年以上前)

インダッシュを取り付けました。オンダッシュよりは取付位置で
悩まないので楽じゃないかと思います。(車の取付位置次第ですが)
モニター周りに配線が露出しないのできれいに収まるでしょうし。
取付はド素人の私でも出来ましたよ。
携帯でディーラーに電話で聞きまくりましたが、親切に教えてもらえたので
助かりました。何度も挫折しそうになる程の配線の量(長さ)には参りまし
たが、根気と意地とセコさ(取付料の)で乗り切りました。
機能的にも無駄がないのでおすすめだと思います。

書込番号:342547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-DR2500」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2500を新規書き込みAVIC-DR2500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DR2500
パイオニア

AVIC-DR2500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月下旬

AVIC-DR2500をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング