AVIC-DR2500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥188,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DR2500のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DR2500の価格比較
  • AVIC-DR2500のスペック・仕様
  • AVIC-DR2500のレビュー
  • AVIC-DR2500のクチコミ
  • AVIC-DR2500の画像・動画
  • AVIC-DR2500のピックアップリスト
  • AVIC-DR2500のオークション

AVIC-DR2500パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月下旬

  • AVIC-DR2500の価格比較
  • AVIC-DR2500のスペック・仕様
  • AVIC-DR2500のレビュー
  • AVIC-DR2500のクチコミ
  • AVIC-DR2500の画像・動画
  • AVIC-DR2500のピックアップリスト
  • AVIC-DR2500のオークション

AVIC-DR2500 のクチコミ掲示板

(1189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DR2500」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2500を新規書き込みAVIC-DR2500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モニターの明るさ

2002/01/15 22:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 たいへんよくできましたさん

DR2500を取り付けて1ヶ月くらいです。
機能や性能には十分満足しているのですが、最近ちょっと気になる事は、
電源をONにして、(イグニッションONでもいいですが)とにかく、その日に電源を入れた直後というのはモニターがくらくありませんか?時間がたつと普通の明るさになるのですが、ON直後は暗くて良く見えない、という状況です。
皆さんのも同じでしょうか?液晶って暖まらないと発色がわるいのかなあ??

書込番号:473889

ナイスクチコミ!0


返信する
ReadyGoさん

2002/01/16 00:54(1年以上前)


光源に、冷陰極ランプとか言うやつを使っているはずですが、
これは、50度C以上にならないと暗いです。

冬は、0度Cぐらいまで冷えていますからね。
暖まるまでに時間が掛かるんでしょう。

書込番号:474117

ナイスクチコミ!0


ぐりーんぐりーんさん

2002/01/16 14:25(1年以上前)

私のもたいへんさんのように、直後は暗く気がつくと明るいです。

どうやら同じようですね。

書込番号:474867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本体保護BOX発見

2002/01/04 19:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

はじめまして。中虎と申します。
DR2500を取り付けて4週間になるNAVI初心者です。

[409793]本体保護は? について。

本日何気無く寄ったオートテックで表題の箱を発見。
ちょいと高かったけど(5000円)、DR2000/2500対応と書いてありジャストフィットのサイズだったので購入し取り付けてみました。
要するに「木箱」なんですが、外側はフリース地で、内側もスポンジクッションが左右に貼り付けてありました。
なかなかしっかりした作りでGOODです。
自分は運転席下に本体を取り付けたため、後部座席に人を乗せたら間違いなく蹴られる心配があり探してたところでした。

参考までに製品名称を。

CAR-NAVI GUARD BOX(そのまんまの名前です!)
 内寸 W215×H55×D225mm
 外寸 W240×H75×D255mm
 製造・販売 (株)イヤマオートプロモーション
「子供が乗っても大丈夫!」なんて書いて有りました。

取り付け苦戦中さん、もう遅いかもしれませんが、ご参考になれば。

書込番号:454827

ナイスクチコミ!0


返信する
Inuwoさん

2002/01/07 19:59(1年以上前)

中虎  さん
質問です。本体にファンがついていますよね?
そのファンのあたりには放熱用の口はあいているのでしょうか?
そんなに発熱は心配ないものなのでしょうか?

書込番号:460496

ナイスクチコミ!0


スレ主 中虎さん

2002/01/07 23:35(1年以上前)

Inuwo さん こんばんは。

うーん、気づきませんでした。ご指摘ありがとうございます。
取付説明書には塞ぐなと書いてありますので、ファンを完全に隠してしまうのはマズそうですね。

BOXについては、
その面は大きく凹型にカットされていますので、ファンは少々隠れはしていますが放熱を妨げてはいません。
また反対側も小さく凹になっています。

前後面外寸 W240×H75
 ファン側カット部 W180×H35 ※ほぼ中央がカットされています。
 反対側カット部 W65×H35 ※右端から27mmのところからカットされています。

ただし、
構造的にはファンの右側にある各種端子の接続を邪魔しないためにカットしたと思われ、放熱まで考えて作ったようには見えませんでした。
数機種のNAVIに適合させるために作っているみたいなので、DR2000/2500にバッチリ適合とはいかないようです。

書込番号:460858

ナイスクチコミ!0


(旧)取り付け苦戦中さん

2002/01/09 15:54(1年以上前)

中虎さん、貴重な情報ありがとうございます!
実はまだ保護に関してはまだ解決していませんでしたので助かります。
ステンレス板を自分で加工して取り合えずで作ったのですが強度的に
いまいち問題ありなので、さっそくオートテックに行ってみます。
環八にあったっけな、そういえば…。
助かりました。
ちなにみ取り付けは内装外しに苦労しながらもバッチリでした。

書込番号:463297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プレオに付けました(取付レポート)

2001/12/10 21:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 Inuwoさん

こんにちわ。
先日、DR2500をプレオに付けました。
イチバン苦労したのが、インパネ部分でした。
パネルをはめ込もうとした所、テレビの外枠に当たってしまい入りませんでした。
結局、パネルの内側への出っ張り部分をカッター等で切り取り処理しました。
それでも、前後の位置調整によってはあたりますので、いろいろ注意が
必要です。
車速パルス、バックセンサー、パーキングブレーキセンサー等はオーディオ
の後ろに来てたので、楽にできました。(線の種類はディーラーで教えてくれます)
付属アンテナは、ルーフ後方に付けました。ルーフレールのおかげで、たたんだ場合アンテナが目だなくて結構気に入ってます。
ちょっと加工は必要ですが、特に大きな問題はなく取付出来ました。
VICSは受信できるのですが、テレビは弱電界とUHF混在地域ですので、ちょっと見られる受信状態ではありませんでした。
ナビ機能についてはまだ使い方が全くわからず奮闘中です。
ナビ初体験なもので・・・。

書込番号:417088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2001/11/17 21:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

もうすぐ購入しようかと考えている者です。
アンテナに関してですが、付属の2セット(4本)付いている
ダイバシティアンテナはテレビとFM多重VICSの受信の為の物
ですので、基本的に付けないとFM多重のVICS情報は受信
できなくなります。
(4本中1本がFM多重用)
同時にFM文字多重放送(JFN見えるラジオ等)も見れなくなります。
また、GPSに関しては別のアンテナが付属していますので、
そちらを付けていただければ、GPS情報が受信できます。
(平べったいアンテナ)

テレビ、VICSのアンテナを付けなかったからと言って画面が
見にくくなるとかの不具合は出ないはずです。
あくまで、FM多重のVICS情報が受信できなくなるだけです。
また、他のFM専用アンテナを付けることも可能ですので、
テレビは見ないけどFMVICSは受信したい方は専用アンテナを
付けてください。(この方が感度はいい)
わかりましたでしょうか?

書込番号:379770

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Inuwoさん

2001/11/17 22:00(1年以上前)

すみません。下の方への返信のつもりで打ちました。
失礼いたしました。

書込番号:379777

ナイスクチコミ!0


Ayaayaさん

2001/11/19 12:27(1年以上前)

Inuwoさんご返答有難うございます。
フィルムアンテナのパウルスシリーズの場合も、
ダイバーシティアンテナとFM-VICS兼用のものよりも、、
FM-VICSのみのもののほうがFM-VICSの受信を考えると
感度が良いのでしょうか。

TVはみれなくて良くて、
なるべく安価で、感度もナビを使用するのに差し支えないようなもので、
美観もそこわないようなもので
お勧めなものはありますか。方法はありますか?
なにかありましたらおしえてください。
買うのが来週と迫っているので、
そのわりに知識がなくたいへんなことになってますね・・・。
すみませんが宜しくお願い致します。

書込番号:382573

ナイスクチコミ!0


Ayaayaさん

2001/11/19 12:29(1年以上前)

ちなみに、付属のアンテナの外付けで、
アンテナを閉じたままの状態ですと、(広げないで)
まったく受信できないものなのでしょうか。
VICSは受信できるなどということは・・・ありませんか?

書込番号:382576

ナイスクチコミ!0


ASKANANAさん

2001/11/20 03:53(1年以上前)

>ちなみに、付属のアンテナの外付けで、
アンテナを閉じたままの状態ですと、(広げないで)
まったく受信できないものなのでしょうか。
VICSは受信できるなどということは・・・ありませんか?

電波がよほど強ければ別でしょうけど、走行中も安定した受信ならば外付けであってもアンテナを閉じた状態だとほぼ絶望的でしょうね。

書込番号:383784

ナイスクチコミ!0


スレ主 Inuwoさん

2001/11/20 08:03(1年以上前)

まだ一度も使ったことがないので、一般論になってしまいますが・・・。
多少専門的な話をしますと、FMのVICS情報は、各エリアのNHK-FMの放送の隙間に多重されて送出されます。
技術上、ある一定以上の電波の強さがないと受信することができません。
(一般的にはステレオ放送で良好に受信できる地域と言われていますが)
そうなると、もちろんアンテナを伸ばした状態でも放送エリア全域で受信することはできないということになります。
たたんだ状態ではまず無理ではないでしょうか?
全くということはありませんが、ごく一部でのみ受信可能ということになってしまうと思います。
(NHKの送信所に近い所等電界強度が強い場所)

民放FM局のみえるラジオ等の受信エリアとだいたい同じと考えていただければ問題ないと思います。

また、兼用品と専用品はどちらがいいと言えば、やはり専門品がベストです。
テレビとFM放送の電波は波長(アンテナを作る時計算する際の最重要データ)がかなり違いますから、一緒に受信しようと設計されたアンテナはやはりどっちつかずになってしまいます。
専用設計であれば外付けの兼用品よりもフィルム貼付の専用品の方がいいんじゃないでしょうか?
コレに関しても使用したことがないため、実際に使用された方のご意見を伺いたいと思いますが、いかがでしょう・・・?

書込番号:383865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2001/10/22 17:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 こうたくんさん

DR2500+ビーコン+取付け+消費税=18万8千円

高いかな?よ〜わからん
一応値切りました(笑)

最初ネットより直販で安く買って自分で付けようとか考えましたが
あとあとのサービスも考えて家から一番近い店で買いました
また取付け完了したらインプレ書きにきます

書込番号:339880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-DR2500」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2500を新規書き込みAVIC-DR2500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DR2500
パイオニア

AVIC-DR2500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月下旬

AVIC-DR2500をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング