※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します
カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500
走行中にTV画面が乱れるのは仕方のないことですが、できるならもう少しきれいに映ってほしいと感じています。
標準アンテナのうち1chをFM多重用アンテナとして使用していますが、これを変換コードを使って4系統すべてをTVアンテナとして使用することは、実際効果があるものでしょうか。あるいは3chと4chとでは、体感できるほどの差はないのでしょうか?
またブースター設置も考えているのですが、弱電界地域でないと意味がないでしょうか?画面の乱れを抑制する効果は期待できないんでしょうかね。
どなたか経験者がいらっしゃいましたら、感想などをお聞かせ願えませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:485925
0点
2002/01/27 16:31(1年以上前)
経験者ではありませんが参考になれば。
お住まいの地域は弱電界地域ではないのでしょうか?
もし電波がある程度強い地域であればブースタ設置も効果的だと思いますよ。
ただし、車両に付ける場合ノイズが問題になってくるため、ノイズも一緒にブースタで増幅してしまうと意味がありませんので、ちゃんとした正規品のブースタを使われた方がいいと思います。
弱電界地域ですとブースタを使っただけでは良くならないと思います。
あと、アンテナを4chにすることですが・・・、やったことがないため、間違っているかもしれませんが、現在で悪い物が劇的に良くなるとは考えられないと思います。
アンテナの角度とか、長さとかを少しいじってみると良くなる可能性はありますよ。これも、地域や送信所の位置、使用チャンネル等によりますが。
ウチは、2つの送信所のちょうど間くらいでどっちの局もイマイチです。V/U併用の局と、完全UHFの局ですが、若干VHFの方が受信はしやすいようですので、受信する局を調べて変えてみるのもテかもしれません。
書込番号:496545
0点
2002/01/27 16:33(1年以上前)
あと、ブースタを付けることによって、写り自体は良くなりますが、ゴースト等の障害が良くなるわけではありませんので、ご注意を。
ザラツキ(スノーノイズ)や、色が付かない等電波が弱いことによっての写りが悪い障害にはある程度の効果があると思います。
書込番号:496547
0点
2002/01/28 16:35(1年以上前)
Inuwoさん、アドバイスありがとうございます。
実は昨日、アンテナを4ch化してブースターも設置してみました。
4ch化は、やはりその効果は感じられませんでした。
もっとも両端のアンテナは同じ方向を向いているので、当然のような気もしますが。
4本とも異なる角度で調整すれば、それなりの効果があるかもしれませんので、色々
と試してみようかと思っています。
ブースターは効果がありました。
Inuwoさんのおっしゃるようにザラツキ感が無くなって、とてもきめの細かな美しい
画面になりました。感激です!
でも走行中の画面の乱れや、ゴーストはやはり改善されませんね。
全体的には、ほぼ予想通りの結果で自分としては満足しています。
なお、走行中にTVを見ているのは助手席の子供ですので、念のため。
ちなみに、ブースター出力後の信号のひとつをFM多重用に分配したところ、こちら
も感度がアップしたようです。
書込番号:498654
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-DR2500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/12/26 8:40:29 | |
| 4 | 2009/10/23 10:04:25 | |
| 3 | 2004/09/29 23:22:39 | |
| 3 | 2004/06/27 16:52:08 | |
| 1 | 2004/04/17 11:05:21 | |
| 0 | 2003/08/20 10:42:00 | |
| 2 | 2003/08/02 19:26:00 | |
| 1 | 2003/07/19 12:17:43 | |
| 2 | 2003/07/04 22:51:33 | |
| 2 | 2003/06/12 23:21:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






