
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月27日 16:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月21日 14:00 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月21日 19:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月21日 10:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月17日 21:41 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月15日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500



2002/10/27 16:18(1年以上前)
だいきちさん貴重な情報ありがとうございました
ダッシュ周りは同じみたいなので大丈夫だと思います
ありがとうございました。
書込番号:1028166
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

2002/10/21 14:00(1年以上前)
楽ナビの後継機種は来年2月に発売です。
DVDビデオの再生も可能になるそうです。←「未確認ですが」
書込番号:1015088
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

2002/10/18 23:13(1年以上前)
受信できないと思います。
書込番号:1009411
0点


2002/10/19 14:02(1年以上前)
使用暦6ケ月の者です。
付属TVアンテナ4本のうち1本がVICS受信用でした。
本体のジャックに別に用意するVICS用のアンテナを使用することはできると思いますので、TVを見ない場合、必ずしも付属のTVアンテナは付けなくていいと思います。
しかしVICS受信するには、感度的に何らかのアンテナを使用しなければならないと思いますので、結果的に付属アンテナを使った方が良いのでは・・・
TVもそこそこ見れますよ
書込番号:1010819
0点


2002/10/19 19:21(1年以上前)
付属のダイバーシティーANTを使用(接続)せずに
VICSを受信する方法として・・
1.別途、FM電波を受信する為のアンテナを購入・設置する
2.純正のカーラジオに接続されているアンテナケーブルを
分配する(場合によりブースター必要かも)
かな!
本体ウラのVICS用ANT端子に接続します。
書込番号:1011434
0点



2002/11/12 08:28(1年以上前)
皆様情報ありがとうでした。
遅くなりましたが、結果報告させて頂きます。
付属TVアンテナは付けずにFM VICS受信できました。
車の外観がスッキリしました。
車標準のFMアンテナからラジオに繋がってる線を抜いて、
SONY の XA-48FM をつなぎ、ラジオとカーナビに分配しました。
XA-48FM の分配したケーブルの片側がピンプラグなので
ピンプラグ→JASOプラグ変換のケーブル(部品屋さんで700円程度)
を購入して DR2500 のVICSの端子に繋ぎました。
FMラジオの受信バッチリ、VICSの受信もバッチリでした。
書込番号:1061071
0点


2002/11/21 19:51(1年以上前)
XA-48FMの取り付けに関する質問ですが、
取説を見たのですが、付属のアンテナリモートコードの取り付け方が
イマイチよくわかりません。
ご教授頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
ちなみに私もわりばしさんのように取り付けたいなぁ・・・と考えております。
書込番号:1080766
0点


2002/11/21 19:52(1年以上前)
追記です。
あと、XA-48FM本体はどこに設置しましたか?
参考にさせて頂きたいと思います。
書込番号:1080768
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


toppo BJにDR2500をつけたいんですが、カタログでダッシュボードの中央の小物入れの所にパーツを交換して三菱の6.5型のモニターを積んでいるんですが、それって三菱の純正しか積めないんですか?純正だと高くて・・・誰か教えてください
0点


2002/10/21 10:57(1年以上前)
こんにちは!トッポBJのダッシュボード上センターの部品は純正モニター専用と言うわけではありません。1DINサイズの物ならオーディオも取付け可能です(コードが届けば基本的に問題無いはずです。)ですのでDR2500+1DIN増設キットを購入すればコードもすっきりインダッシュTVでナビ増設が可能です。ただオンダッシュ取付と位置的にたいして変わらないかもしれないので、見た目(コードが出ている)より値段を重視されるのならDR2000が経済的でよいかもしれません(本体も高いですし+部品代もかかります)。あと、実際取付けされる時はコード長等細かい所は確認されてからの方が良いと思います。
書込番号:1014850
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


DR2500購入しようと思いますが、MPVにつけておられる方おられますか?平成12年式です。オート○ックスとかで聞いても、つけてみないと判らないと言われました。対応表にも12年式が載ってないらしいです。知っておられる方、宜しくお願いします。
0点


2002/10/17 21:38(1年以上前)


2002/10/17 21:41(1年以上前)
リンクがうまくできていないようですので、
URLを最後までアドレスバーにコピー&ペーストしてみてください。
書込番号:1007395
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


一度、GPSの電波が一切受からなくなり、数日間位置がめちゃめちゃになったことがあります。
接続状態確認画面で見てみると、接続状態はOK、電波の強さが1本も立っていない状態で、衛星測位情報を見ると、”未測位”と表示。
数日後、出先でエンジンを掛けると位置情報が戻りました。
これはなんだったのでしょうか?同時期GPSレーダ探知機の方はとりあえず受信していたようなので、天候条件ではないかと思います。
このような現象に遭われた方、いらっしゃいましたら教えてください。
0点


2002/10/15 13:13(1年以上前)
雲が厚く、また雷雲をともなっていると、受信しずらいと感じる。
(ナビ暦約10年から)
書込番号:1002678
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





