AVIC-DR2500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥188,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DR2500のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DR2500の価格比較
  • AVIC-DR2500のスペック・仕様
  • AVIC-DR2500のレビュー
  • AVIC-DR2500のクチコミ
  • AVIC-DR2500の画像・動画
  • AVIC-DR2500のピックアップリスト
  • AVIC-DR2500のオークション

AVIC-DR2500パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月下旬

  • AVIC-DR2500の価格比較
  • AVIC-DR2500のスペック・仕様
  • AVIC-DR2500のレビュー
  • AVIC-DR2500のクチコミ
  • AVIC-DR2500の画像・動画
  • AVIC-DR2500のピックアップリスト
  • AVIC-DR2500のオークション

AVIC-DR2500 のクチコミ掲示板

(1189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DR2500」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2500を新規書き込みAVIC-DR2500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックセンサー

2002/07/08 23:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 かずーんさん

下のほうでも話題に上がっていますが、バックセンサーを接続しなかった
場合、どんな不都合があるのでしょうか?前に進んでいる時だけ精度が
出ればいいので、できれば省略したいのですが。よろしくご教授ください。

書込番号:819916

ナイスクチコミ!0


返信する
名無しのライダーさん

2002/07/09 04:09(1年以上前)

過去のログにも有り話題になりましたが、説明書通り接続するべきだと言う方と
、イヤ接続しなくてもジャイロの精度が各メーカーの中で一番優れているので大丈夫と言う方がおりました。私の場合接続せず12,000km程走行しましたが今迄
不都合を感じた事は一度も有りません、どうしても接続したいのならばそれに
こした事は有りません(メーカーも接続を推奨している様ですし!)でも接続が
面倒(笑)結局それは本人の判断次第です、一応参考な迄に。

書込番号:820445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/07/09 12:41(1年以上前)

かずーんさん こんにちわ

>どんな不都合があるのでしょうか?

わたしはバックセンサー、ず〜と未接続でした。(^.^)>面倒だったんで
やっぱ車庫入れの時などで、後退すると自車位置はズレていました。
不具合というか、こんなモンです。

わたしはあまり気にする方ではなかったのですが、昨年末の暇な時に…
「つなげたらビッタシになるのかな?」と思いつなげました。

結果としては、ビッタシの精度になったのは良かったのですが、冬場に
アノ作業は手がかじかみ思うように動かなくて辛かったです。

後でやるにしても(車種によっては)暖かいうちがオススメですよ!

書込番号:820861

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずーんさん

2002/07/11 23:00(1年以上前)

名無しのライダーさん、けんちゃまんさん、レスありがとうございました。
前に進むにあたっては特に不都合は無いということですね。
僕はカーナビを見ながらバックすることはないので(笑)とりあえず、
接続は省略します。バックライトから分岐すると抵抗値が変わって、
車のタマ切れ警告灯が点くおそれがありますので。
ありがとうございました。

書込番号:825848

ナイスクチコミ!0


かっち〜さん

2002/07/12 02:26(1年以上前)

ちなみにALPINE NV7-N099SSの取付説明書には、バックカメラを取付る
場合は接続としか記載されていません。
取扱説明書にも「自車位置のずれる場合」の要因としては記載されていませ
んでした。
バックといっても、そのまま長距離を走るなんてことはまずないので、それ程
気にしなくても良いのでは?
と思っています。
(私は繋いでおりません)

書込番号:826290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付けはらく?

2002/07/06 12:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 名無しの英雄さん

このナビを外車に取り付けている人はいますか?
簡単にできますか?

自分のダッシュボードには1DINスペースしかないので、
どうしようか迷っています。モニターを出したらエアコンの
噴出し口が消えちゃいます。このナビは下方向にもモニターは
動くのでしょうか?

取り付けは説明書とかソニーのHPで自分の車種を調べたら
素人でも取り付け可能でしょうか?

書込番号:814917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/07/07 00:22(1年以上前)

名無しの英雄さん、はじめまして。

取付けの難しさについては車種にもよると思うので何ともいえませんが、この掲示板に限っても外車に取り付けをされた方は何人かいらっしゃいます。車速センサーの取り出し場所さえ分かれば、他の国産車と難度に大して差はないでしょう。

また多少でしたらエアコンの吹き出し口を塞いでしまっても、特に問題ありません。エアコンのルーバーを一番上に向ければ風は流れますし、モニターと吹き出し口が完全にくっつくわけではないので隙間から風は逃げていきます。まぁ、車種にもよりますが。また、残念ながら下方向にはモニターをスライドさせることはできません。できることとすれば、取付け時に全体を手前方向にオフセットして取り付けることと、モニターを開いたときに手前にスライドさせることくらいです。共になるべく手前に出すようにすれば、吹き出し口とモニターとの隙間をあけることができます。

また取り付けに関しては人によって千差万別なので何とも言えませんが、自分で取り付けるという熱意とどんな問題が起こっても自分で解決するという熱意、あとちょっとばかりの手先の器用さがあれば、どなたでも可能だと思います。

書込番号:816171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/07/07 11:32(1年以上前)

外車つっても千差万別多種多彩。69年式アルファロメオと新車のゴルフじゃ全然ハナシも違って来るでしょうね。インダッシュにこだわる必要は全く無いと思います。

書込番号:816977

ナイスクチコミ!0


うーーんさん

2002/07/09 16:47(1年以上前)

質問の仕方見ていたら、あなたじゃ無理。
外車だろうが、国産だろうが、楽な車と大変な車がありますよ。
あとは、どの程度きれいに仕上げるかでしょう。

書込番号:821172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2002/07/09 19:12(1年以上前)

最初はみんな初心者かつ素人。最初の一歩を踏み出すか否かの差でしかない。

書込番号:821404

ナイスクチコミ!0


demiiさん

2002/07/11 09:42(1年以上前)

私の場合ホンダのフィットですが、事前にディーラーやインターネットで調べて、取付作業の段取りをイメージできるようにしてから、土日の2日丸々かかりました。取付を単なる作業でなく、楽しみながらやれないと結構きついと思います。車の電装系について勉強にはなります。私の車もエアコンの噴出し口を塞いでしまうので、今の季節はドア側の噴出し口を主に使う様にしてます。冷房も液晶に当てると結露することがあると聞いたのでできるだけ当たらない様にしています。

書込番号:824652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ステップワゴンへの設置場所

2002/07/02 23:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 はっちんパパさん

ステップワゴン (RF−4)にDR−2500を取り付けたいのですが
本体はどこに置くのががベストでしょうか 運転席下や助手席下はヒーター
ダクトがあって温度上昇が心配です。。。

書込番号:808107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/07/03 00:20(1年以上前)

はっちんパパさん こんにちわ

ナビ本体に直接温風が当たらないように、なんらかの加工をするか
塞ぐしかないと思います。

わたしは以前こんな加工をしたおりました。以前の書込み…
[572607]
を参考にどうぞ。
ほかにも「ヒーター」で過去の書込みを検索して見てください。

書込番号:808237

ナイスクチコミ!0


ケンchannさん

2002/07/03 21:14(1年以上前)

1994年製ステップワゴンに乗ってます。助手席下に設置して2年。
未だ壊れる気配もありません。
答えになっているかどうか・・・。

書込番号:809699

ナイスクチコミ!0


スレ主 はっちんパパさん

2002/07/06 00:12(1年以上前)

けんちゃまんさん, ケンchannさん
ありがとうございました
今日(7日) デーィラーにて取り付け完了しました
結局,助手席下に収めましたが
今のところ動作は問題ありません
ただ,回転シートのためか シート下のスペース
に余裕がなく,マジックテープで直付けなので
その点が少し不安ですが...

書込番号:813977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デミオに

2002/07/02 00:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 どなるどなのさん

デミオ(平成11年)にDR2500を取り付けますが、何点か質問があります。
@1DINの上部にエアコン吹き出し口がありますが、モニターに干渉しそうです。
問題ないでしょうか。
(1DINが上下にそれぞれ設置してあるデミオです)
Aナビの本体とモニタの電源は別々に必要なのでしょうか。それとも本体からモニタの電源を取れるのでしょうか。(買えば分かることなんですが・・・)

書込番号:806138

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どなるどなのさん

2002/07/02 00:05(1年以上前)

追記です。
BMEH-P515も設定しようと考えてます。
 MEH-P515がMAX10A、ナビが3.5Aで合計10Aを超えます。
 しかし、通常使用する場合、10Aを超えることはないのでしょうか。
 なるべくオーディオから電源をとりたいのですが。
 MAXアンペアで考えることは百も承知でお聞きしています。

書込番号:806155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/07/02 00:30(1年以上前)

どなるどなのさん、はじめまして。

(1) 大丈夫でしょう。以下のページで、デミオでインダッシュモニター(アゼストSナビ)を取付けた方のレポートが紹介されいます。これくらいなら全く問題ないでしょう。
http://bitarts.jp/demio/snavi.html

(2) 別です。アースと常時電源とパーキングブレーキ線の接続が必要です。
(3) 大抵の場合は大丈夫です。問題が出てからバッ直を考えるという手もあります。

以上、何かの参考になれば。

書込番号:806234

ナイスクチコミ!0


スレ主 どなるどなのさん

2002/07/02 22:01(1年以上前)

らくなびさん、回答ありがとうございます!
Sナビをデミオにつけているのを見ましたが、
DR2500のモニタは7インチなのでちょっと心配です。
でも、実はDR2500を注文しちゃったのでつけるしか
ないんですが。
あと、デミオについて詳しい方に質問です。
(a)いろんなHPを見ると、デミオのバックセンサー
   をテールランプから取得してますけど、ヒューズ
   ボックスの裏からバックランプ電源が取れるとソ
   ニーのHPにあります。
   ヒューズボックス裏から取得するのに何か問題が
   あるのでしょうか。

書込番号:807869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2002/06/28 22:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

DR2500を買うか悩んでいます。
良いところ、悪いところ、何でも良いですから教えて下さい。
特にビーコンによる渋滞回避ルートの情報はうれしいです。

書込番号:799258

ナイスクチコミ!0


返信する
metal5さん

2002/06/29 06:48(1年以上前)

ちょうど最安値の頃だった今年1月に新車と一緒に購入しました。ビーコン付きです。
初めてのカーナビではありますが、このページやカーマニア(カーナビマニア)の方のHPで勉強した上で、コスト/インダッシュ式モニタ/音声認識をトータルで考え、購入しましたが、現状でも最適の判断だったと自負してます。
ただ、ここのところ、ハードディスク・カーナビの新製品が出てきているので、旧製品の価格破壊も起こっているようなので、予算次第で検索速度の速いこちらを選択肢に加えるのもアリかも。(13万円以下ではむりでしょうが)
操作性も抜群です。

書込番号:800039

ナイスクチコミ!0


スレ主 spkeさん

2002/07/01 23:35(1年以上前)

metal5さん、返信ありがとう。実はこの他に2機種悩んでいるところです。返信内容を参考にさせてもらいます

書込番号:806073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付け

2002/06/28 18:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 カナリア軍団さん

こんにちわ。オデッセイ(H・9年式)にはDR2500のTVはインダッシュに綺麗に収まるのでしょうか?

書込番号:798877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-DR2500」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2500を新規書き込みAVIC-DR2500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DR2500
パイオニア

AVIC-DR2500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月下旬

AVIC-DR2500をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング