
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


DR-2500を購入して取り付けましたが、自車位置精度は助手席下とトランク設置とで変わるもんなのでしょうか?(今は助手席下です)
昨日都内を走行したのですが、なんか今一歩の気がして。
0点

変わりません。それよりも、ナビ本体が車体に確実に固定されているかどうかが重要です。説明書通り固定金具を使われることをお薦めしますが、やむを得ずマジックテープにされる場合でもズレないように工夫された方が良いでしょう。また確実にGPS信号を補足できているかどうか、再度、確認されることをお薦めします。カロナビで多少初期学習(数十kmも走れば十分でしょう)が進めば、一般人の感覚からすれば「精度が悪いなぁ」と不満に感じることはないと思います。逆に言えば、悪いと感じる場合は何か原因があるはずです(接続不良、故障、etc.)。以上、何かの参考になれば。
書込番号:763144
0点



2002/06/10 02:33(1年以上前)
らくなびさん回答ありがとうございます。
(HPはこないだから拝見させてもらってます)
固定方法&接続に関してはバッチリです。自信あり。
学習レベルはたしかAまで行ってました。
こないだまでケンウッドのDVZ-2380iTを使ってましたが、あまりにも地図のデザインが気に入らないので買い替えました。
自車位置精度抜群に良いって聞いていたので、ちょっぴり誤差があったのでひょっとして違いがあるのかな?って思い書き込みました。
もしあれば移設しようかなって思ってましたが、ないとのことですのでこのまま使用したいと思います。
書込番号:763362
0点



2002/06/10 07:29(1年以上前)
DVZ-2280に訂正
書込番号:763457
0点

私も抜群に良いとレポートする人間のひとりでしょうが(笑)、自分の場合は10メータースケールの目盛りの4分の1、つまり2.5メートル以内に誤差はおさまっているようです。状況によってはより正確なこともありますし、ごく稀にそれを上回ることもありますが。確か新型HDDナビが車線の幅の半分のレベルまで誤差を減らしたとのことなので、楽ナビはその精度より少し劣る程度の精度になるとは思います。
取付けに問題ないとのこと、あとは学習次第でしょうか。とりあえずAAAまでは意味があるレベルだと思うので、頑張ってください。それ以降の向上は私には体感できません。精神的には満足感がありますが(笑)。
書込番号:763534
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


DR2500を購入しました。
質問ですが、現在地は現在地ボタンですぐわかるのですが、目的地をボタン
一つで表示させることはできないのでしょうか? 十字カーソルで軌跡を
たどっていくしかないのでしょうか?
0点

さすがに「ワンタッチ」では無理と思います。強いて簡単な方法をあげるとしたら以下のような感じでしょうか。
Step1. スケールを若干広域にする
Step2. 現在地画面で[決定]ボタンを押してショートカットメニューを表示
Step3. [ルートスクロール]を選び、[決定]ボタンを押す
Step4. しばらくジョイスティックを上に倒し続けた後に、離す
Step5. 目的地まで自動的にスクロールします
Step6. スケールを元に戻す
Step1/Step6でスケールを変えた方がより早く目的地に到達できますが、別に省略してもOKでしょう。
書込番号:760128
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


DR2500を取り付けて、まだ200キロくらいしか走っていませんが、総合学習度って上げるのにコツなんかあるのでしょうか?それとも走っているうちに徐々に上がっていくのですか?それともルート探索していなくとも起動さえしていれば(極端な話、アイドリング状態でも)ご存知の方教えてくだされば嬉しいです。
0点


2002/06/05 22:42(1年以上前)
三十分程度走らせれば、学習レベルは上がってきます。
詳しくは、説明書に書いてあります。
書込番号:755497
0点



2002/06/05 22:58(1年以上前)
お早いアドバイス感謝します。今日も2時間程の走行で距離は50kそこそこだったのですが、2日くらい前からBランクから目盛り?もそのまんまなんです。あまり気にしなくて、黙って待っていればいいんでしょうか?
書込番号:755551
0点


2002/06/05 23:20(1年以上前)
最初の状態から学習レベルが上がってるなら、特に気にする必要が無いです。
心配なら、一度リセットをして様子をみましょう。
書込番号:755581
0点

K-MR さん
おそらく、200kmも走行されれば、実用上問題ない学習レベルに達していると思われますが、いかがでしょうか? コツというほど技は知りませんが、左右、特に3Dに関しては山坂道でアップダウンを繰り返すと効果的に学習できるような気がします。毎日ちょっとずつ近所を走るよりも、たまの休みに長距離走行した方がよく学習してくれます。AAAくらいまでなら案外すぐに到達します。
その先のレベルも気になりますが、AAAのレベルで十分な学習効果を得られるので、特に気にされなくても大丈夫です。S〜SSSは開発者が興味半分で作ったようなもので、AAAに達してからその先の段階へ進むのはとても大変です。私も2500kmほどでやっとSSまで来ましたが、いつになったらSSSになるのか分かりません。カロナビのS〜SSSの学習度はドライバーが自己満足に浸るためにあるようなものなので、S〜SSSにならないからといって実用上何の問題もないでしょうね。
以上、ご参考まで。
書込番号:755721
0点

K-MR さん
後半の質問ですが、あくまでナビが搭載しているセンサーの学習なので、ルート探索とは無関係です。またあくまでクルマの挙動を覚えこませる必要があるので、とにかく走らないと学習してくれません。マニュアルの付録にナビゲーションのしくみが非常に分かりやすく記載されていますので、是非一度ご覧になることをお薦めします。仕組みがお分かりになれば、納得されるはずです。
またルートを学習して貰いたい場合も、ルート設定を行う必要はありません。なぜなら、頻繁に走行するルートを優先度を上げて選択するようにしているだけだからです。常に200kmくらいの走行軌跡を保持していますが、あれと似たようなもので、古いものから忘れていくようです。ルート学習については、あまりその効果を期待されない方が良いでしょう。
書込番号:755771
0点



2002/06/06 13:26(1年以上前)
お二方の説明、大変よくわかりました。頑張ってドライブして能力アップを楽しみに待っています。有難うございました。らくなびサンの細かい説明に感謝します。皇帝さんって本当は(ごめんなさい!)優しい方なんですね。また教えてくださいね。
書込番号:756560
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


アコードワゴン(CE-1)に取り付けて1ヶ月程経ちました。
交差点の手前で方面案内が出ますが、最近表示されるのが遅いような気がしています。
はっきりとは言えないんですが、
以前は手前からちゃんと表示されていたと思うんです・・・。
しかし最近ふと気付くと、交差点寸前で”交差点名”と”レーン案内表示”だけが出て
交差点に進入してから方面案内表示が出るって感じです。
元々それが正常で、勘違い(?)しているだけなのか気になっています。
みなさんのはどうでしょうか???
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500



けいとくさん こんにちわ
>複数のアースの部分を車体の金属部の同じねじに止めていて、なにか
>問題はあるのでしょうか?
以前、ここの掲示板だったかな?そんな話題の書込みがありまして…
「アースは極力同一部分で行う方が理想」とのことでした。
問題ではなく、良いのです。
書込番号:748416
0点



2002/06/02 07:35(1年以上前)
ありがとうございました。安心しました。
書込番号:748675
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500
TV・ビデオ音声はFMトランスミッタ経由の出力(しかもモノラル)となるので、DEH-P777のFMラジオで受信できます。通常のライン接続はできません。ミュート端子は接続可能です。
書込番号:743121
0点



2002/05/31 14:57(1年以上前)
ありがとうございます。
難しい事はよく分りませんが、音声がステレオではなくてモノラルになるって事かな?
とりあえず大丈夫ならOKです。
書込番号:745226
0点

そうですね、モノラル音声(主音声のみ)になります。あとFM放送を受信するのと同じなので、環境によっては雑音が混じることがあります。そのような場合は、モニター内蔵スピーカーで聞くことになります。個人的にはTVの音声なんて、内蔵スピーカーで充分だとは思います。あとミュート端子は、カーナビの音声案内時に自動的にカーオーディオの音量を小さく(ミュート)したい時に使用する配線のことです。配線だけしておけば、設定により機能のON/OFFができます。
書込番号:745575
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
