AVIC-DR2500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥188,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DR2500のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DR2500の価格比較
  • AVIC-DR2500のスペック・仕様
  • AVIC-DR2500のレビュー
  • AVIC-DR2500のクチコミ
  • AVIC-DR2500の画像・動画
  • AVIC-DR2500のピックアップリスト
  • AVIC-DR2500のオークション

AVIC-DR2500パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月下旬

  • AVIC-DR2500の価格比較
  • AVIC-DR2500のスペック・仕様
  • AVIC-DR2500のレビュー
  • AVIC-DR2500のクチコミ
  • AVIC-DR2500の画像・動画
  • AVIC-DR2500のピックアップリスト
  • AVIC-DR2500のオークション

AVIC-DR2500 のクチコミ掲示板

(1189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DR2500」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2500を新規書き込みAVIC-DR2500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日産車

2002/01/24 19:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 さくらまるさん

日産セレナに乗っています。ナビ購入を考えていますが、カタログを見ると日産車用○○など日産車だけオプションに乗っています。日産車は本体だけを購入しても取り付け不可能なのでしょうか?もし不可能なら何が必要なのか教えていただけないでしょうか。

書込番号:490514

ナイスクチコミ!0


返信する
さわさわiさん

2002/01/24 19:07(1年以上前)

インダッシュ(あまりDinに格納)にするというのなら、アタッチメントが必要だということだと思います。オンダッシュ(ダッシュボード上に液晶をつけて本体は助手席下かトランクに)ならどのタイプを買っても大丈夫だと思います。ただ、電装系をいじったことがない、とか、DINなどの意味がわからないなら、車やさんで2万くらいで取り付けてもらえますよ。その方が、何ヶ月後かにアンテナなどの粘着材が剥がれても後で持っていけばタダで直してくれるのし(自分でやると、なかなかうまくいかない)、自分で配線すると初めてならほぼ一日かかるので、2万円はそんなに高くないですよ。

書込番号:490524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/01/24 20:20(1年以上前)

さくらまる さん

私自身、日産車乗りですが本体だけでOKですよ。純正アンテナを使われる予定でしたら特に必用ありません。

オプションで日産車用のアンテナ変換コード(RD-AN21A,RD-AN22,RD-AN23)が用意されていますが、これは「車載アンテナをナビのアンテナとして使う場合に」一部の車種で必用になるからでしょう。自分の車(P11プリメーラワゴン)のカーステの裏を見た限りでは、どうみても普通のJASO端子が来ていたので、もし接続(車載FMアンテナ→ナビのFMVICS端子)したとしても変換コードは必要ないと思います。掲示板の書きこみでもそのような話は聞いたことがないので変換コードがケースは多くないと思います。ただ、車種によりますので車載アンテナの流用をお考えの場合はよくお調べになることをお薦めします。

書込番号:490651

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらまるさん

2002/01/25 15:44(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。

書込番号:492123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 ピーハイさん

みなさん、こんにちは。
現在、オーディオレス状態で新車納車待ちです。
楽ナビを購入しようと思っていますが、私の車は、ラック上段にインダッシュを入れるとフレームと干渉しモニターが直立しないらしいのです。そこで、インダッシュを下段に入れようと思っていますが、問題となるのはオーディオの操作性です。上段に、MD+チューナーを格納する予定ですが、ナビON中に、モニターをお辞儀させるのは簡単な操作なのでしょうか?電動でそのような機能が無い場合、オンダッシュにせざるを得ないのかなとも思っています。

書込番号:489887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/24 13:56(1年以上前)

OPEN/CLOSEボタンを押すだけなので、とても簡単です。

書込番号:490123

ナイスクチコミ!0


kaz6060さん

2002/01/24 14:03(1年以上前)

私も今、車を注文するところで、同じような状況です。そこで下段にナビ
は位置的に低くないですか? 上段にナビ本体を少し出してセットするって
のはどうでしょうか? 車にもよりますが、少し出して取り付ければ直立す
る車種もありますし。 

書込番号:490131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/01/25 13:57(1年以上前)

DR2500の取付け用のネジ穴は前後方向に少しずれて(1cmくらい?)2つ用意されています。通常のカーステよりも奥行きが少し長いためにそのような配慮がされていますが、モニターをわざと手前に出す手段としても使えるかもしれません。車種にもよりますが、2DINの下ともなると結構見づらいので、できる限り上側にセットされた方が良いですよ。

書込番号:492007

ナイスクチコミ!0


Inuwoさん

2002/01/27 16:23(1年以上前)

上側に少し引き出しぎみに付けるのもテですが、そうすると、下のオーディオの操作性にもちょっと関わってきてしまうと思います。
モニター直立時にディスクの交換がちょっとやりにくかったり。

ウチの場合ケンウッド製のf-cd7を付けていて、ディスプレイ部がフリッパタイプの為、ディスク挿入部が少し奥に引っ込んでいます。そのため、モニタ直立時はディスクの交換が少しやりにくいです。少しですけどね。

普段の操作はほとんどリモコンでしょうからそれほど問題はないかと思いますが。

書込番号:496535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

はじめまして。楽ナビ歴1ヶ月のtomyruです。
最近以前にもましてドライブが楽しくて仕方ないです。

ところで早速質問なのですが、下記状態の時どのようにすればよいか
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

@ルート検索後、6つのルートの内、高速を回避したルートを選択する。
A走行中リアルタイムリルートされたが、高速を通ってしまっている。
Bやっぱり高速は使いたくないので、再度目的地まルート検索する。

このBがいけてないと思ってまして、何かいい方法があるのではないかと・・・

設定画面の高速利用は「普通」のままで、簡単に高速回避してくれるショートカット方法があるとうれしいのですが。
やっぱり設定を変更しないと無理なのでしょうか?

いろいろ試したのですがわからなかったので質問しました。
そうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:489180

ナイスクチコミ!0


返信する
かろっちさん

2002/01/24 08:51(1年以上前)

発話ボタンを押して
「探索条件」
次に
「有料回避」
とすればいいでしょう

書込番号:489809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

写りワルっ!!

2002/01/23 00:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 HIGOエスさん

今日無事にナビの取り付け終了しました。がっっ 以前に某カーショップで言われたとうりホントに写りが悪かった。付け替える前のAVX−P7000CDと比べると・・・・がっかり。パウルスXを買うしか方法は無いのでしょうか。それと、もしパウルスを買うのであれば、相場的どれくらいするものでしょうか。教えて下さい  でも、なぜこうも写りが違うのか疑問です・・・・・。

書込番号:487329

ナイスクチコミ!0


返信する
ReadyGoさん

2002/01/23 00:46(1年以上前)


こんにちは、私も、自分で取り付けして、TV映りを良くしようと
やっている最中です。

一応わかったことを、書きます。

1. TVケーブルは、他のTVケーブルと束ねない(まとめない)。
まとめると干渉して、低いチャンネルほど、映りません。

2. TVケーブルの、余った部分でループ(輪っか)を作らない。
余ったケーブル部分は1本ずつテープで細く束ねます。

まず、これを試してみるのを薦めます。

パルウスは、Eを除いて、アンテナのすぐ近くにアースが必要です。
そこが、個人では大変なところです。

書込番号:487452

ナイスクチコミ!0


たいへんよくできましたさん

2002/01/26 11:19(1年以上前)

パルウスに替えたからといって劇的に写りが良くなると期待しない方がいいですよ。
アンテナ性能よりも「スッキリ」目立たないことがパルウスのメリットだと思います

書込番号:493637

ナイスクチコミ!0


カーナビ最高さん

2002/01/30 19:09(1年以上前)

アンテナは取り付け位置によって結構映りは変わるみたいです。
パウルスは外見を損なわずにどうしてもTVが見たいという人向けですよね。
外見も損なわずに、映りも良いとなると現在では難しいのではないでしょうか。

書込番号:503111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

標準アンテナ4ch+ブースターでは?

2002/01/22 10:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

走行中にTV画面が乱れるのは仕方のないことですが、できるならもう少しきれいに映ってほしいと感じています。

標準アンテナのうち1chをFM多重用アンテナとして使用していますが、これを変換コードを使って4系統すべてをTVアンテナとして使用することは、実際効果があるものでしょうか。あるいは3chと4chとでは、体感できるほどの差はないのでしょうか?

またブースター設置も考えているのですが、弱電界地域でないと意味がないでしょうか?画面の乱れを抑制する効果は期待できないんでしょうかね。

どなたか経験者がいらっしゃいましたら、感想などをお聞かせ願えませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:485925

ナイスクチコミ!0


返信する
Inuwoさん

2002/01/27 16:31(1年以上前)

経験者ではありませんが参考になれば。
お住まいの地域は弱電界地域ではないのでしょうか?
もし電波がある程度強い地域であればブースタ設置も効果的だと思いますよ。
ただし、車両に付ける場合ノイズが問題になってくるため、ノイズも一緒にブースタで増幅してしまうと意味がありませんので、ちゃんとした正規品のブースタを使われた方がいいと思います。

弱電界地域ですとブースタを使っただけでは良くならないと思います。

あと、アンテナを4chにすることですが・・・、やったことがないため、間違っているかもしれませんが、現在で悪い物が劇的に良くなるとは考えられないと思います。
アンテナの角度とか、長さとかを少しいじってみると良くなる可能性はありますよ。これも、地域や送信所の位置、使用チャンネル等によりますが。

ウチは、2つの送信所のちょうど間くらいでどっちの局もイマイチです。V/U併用の局と、完全UHFの局ですが、若干VHFの方が受信はしやすいようですので、受信する局を調べて変えてみるのもテかもしれません。

書込番号:496545

ナイスクチコミ!0


Inuwoさん

2002/01/27 16:33(1年以上前)

あと、ブースタを付けることによって、写り自体は良くなりますが、ゴースト等の障害が良くなるわけではありませんので、ご注意を。
ザラツキ(スノーノイズ)や、色が付かない等電波が弱いことによっての写りが悪い障害にはある程度の効果があると思います。

書込番号:496547

ナイスクチコミ!0


スレ主 Birdさん

2002/01/28 16:35(1年以上前)

Inuwoさん、アドバイスありがとうございます。
実は昨日、アンテナを4ch化してブースターも設置してみました。

4ch化は、やはりその効果は感じられませんでした。
もっとも両端のアンテナは同じ方向を向いているので、当然のような気もしますが。
4本とも異なる角度で調整すれば、それなりの効果があるかもしれませんので、色々
と試してみようかと思っています。

ブースターは効果がありました。
Inuwoさんのおっしゃるようにザラツキ感が無くなって、とてもきめの細かな美しい
画面になりました。感激です!

でも走行中の画面の乱れや、ゴーストはやはり改善されませんね。
全体的には、ほぼ予想通りの結果で自分としては満足しています。
なお、走行中にTVを見ているのは助手席の子供ですので、念のため。

ちなみに、ブースター出力後の信号のひとつをFM多重用に分配したところ、こちら
も感度がアップしたようです。

書込番号:498654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リルートの時間について

2002/01/22 01:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 jirocyouさん

はじめまして。現在DR2500を検討中ですが、質問があります。

リルートは案内中の道からどれくらい外れるとかかるのでしょうか。
また、新しい道はすぐに表示されるのでしょうか。
抽象的で回答が難しいかもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:485471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/22 01:14(1年以上前)

一般道だと30mで、高速道路だと500mだったと思います。探索時間は設定しているルートにもよると思いますが、5〜10秒といったところでしょうか。早いわけでも遅いわけでもありません。少なくとも探索をしている間に不安を感じるようなレベルではありません。

書込番号:485496

ナイスクチコミ!0


ナビ快適さん

2002/01/22 10:37(1年以上前)

30mでオートリルートは個人的にはかなり早く感じますよ。30mというと交差点から少しでも外れるとリルートしますからね。
ちょっと大きなスーパーの駐車場に立ち寄っただけでルートから外れた、と判断しますし。

書込番号:485973

ナイスクチコミ!0


スレ主 jirocyouさん

2002/01/23 00:18(1年以上前)

らくなびさん、ナビ快適さん、どうもありがとうございます。
機能的には私には十分と思われますし、価格的にもとても魅力的ですね。
こちらの機種を第一候補に購入を検討したいと思います。

書込番号:487364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-DR2500」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2500を新規書き込みAVIC-DR2500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DR2500
パイオニア

AVIC-DR2500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月下旬

AVIC-DR2500をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング