AVIC-DR2500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥188,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:DVD AVIC-DR2500のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-DR2500の価格比較
  • AVIC-DR2500のスペック・仕様
  • AVIC-DR2500のレビュー
  • AVIC-DR2500のクチコミ
  • AVIC-DR2500の画像・動画
  • AVIC-DR2500のピックアップリスト
  • AVIC-DR2500のオークション

AVIC-DR2500パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月下旬

  • AVIC-DR2500の価格比較
  • AVIC-DR2500のスペック・仕様
  • AVIC-DR2500のレビュー
  • AVIC-DR2500のクチコミ
  • AVIC-DR2500の画像・動画
  • AVIC-DR2500のピックアップリスト
  • AVIC-DR2500のオークション

AVIC-DR2500 のクチコミ掲示板

(1189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全305スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-DR2500」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2500を新規書き込みAVIC-DR2500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正のTV用アンテナについて

2002/01/21 15:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

こんにちは。
こちらの掲示板でカーナビの情報を色々調べさせていただいております。
ほんとに役に立つ情報ばかりで助かっているのですが、何点かご質問が。

AVIC-DR2500純正のTV用アンテナは、AN-G3なんですか?
カタログ等色々調べたんですが、どこにも載ってないように思います。
それほど予算も無いので、TVの写りに関してあまりこだわりはないのですが、
標準のアンテナが車内に取り付け可能なのかどうかがよくわからなくて・・。

私もパナのCN-DV2200とどっちにしようかで悩んでいるクチです。。
DR2500の標準アンテナが車内に取付け可能であれば、
DR2500の購入に踏み切ろうと思っています。

ちなみに車はエクストレイルです。
センターメーター直下の2DIN(下)にモニターを取り付けようと思っているのですが、
オーディオがカロの1DINですので、オーディオをモニターの上につけるか、
それともエアコン下の2DINに入れるかで悩んでます・・。
「この方がいい!」などのお勧めがありましたらお教え願えませんでしょうか。

ご教授よろしくおねがいします。

書込番号:484266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/21 17:07(1年以上前)

DR2000/DR2500標準のアンテナはAN-G3ではありません。標準のアンテナも室内設置可能ですが、AN-G3の方がブースターを内蔵しているだけ性能は上です。性能的には「付属のTVアンテナ室外」と「AN-G3室内」はほぼ同じとのこと。AN-G3の概観は、以下のWebPageでご覧になれます。
http://www.naviokun.com/text/fit.text/an_g3.html

後半のお話については、AVIC-DR2000掲示板のReadyGoさんの書き込みとその中で紹介されたWebPageが参考になると思います。

  [457259] インダッシュスペースにナビ本体を取り付けました。
  [422464] センターコンソールへの取り付け
  http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/1615/xtrail/navi/nav.htm

ご参考まで。

書込番号:484374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/01/20 22:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 アル手アル手さん

はじめました。
今度、アルテッツァを購入しようと考えていますが、取り付けができるのか教えて下さい。できればモニターは、純正のカーナビのモニターの位置に取り付けたいのですが・・・
あと、基本的なことなんですが、ビーコン受信機を付けた時と、付けない時の差は何があるのですか?

書込番号:482955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お出かけボタンについて。

2002/01/20 20:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 いなぷぅさん

はじめまして。いなぷぅともうします。
先日購入したのですが、お出かけボタンを押してそのまま数秒すると
ナビが勝手に目的地を発話してしまい、自動的に勝手に目的地を設定してしまいます。

その機能を解除したくて一通り説明書を読んだのですが、よくわかりませんでした。
見落としている可能性もありますが、どなたかわかりましたら教えてください。

書込番号:482633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/20 21:07(1年以上前)

「ナビが勝手に目的地を発話」とは機械が自作自演?で動作しているように聞こえるのですが、その理解で正しいですか?。もしそうでしたら「店頭展示モード」で動作していると思われますので、一度リセットボタンを押して最初からやり直されれば良いかと思います(詳細は取付説明書44ページにて)。少し時間が経つと自動的に発話モードになってしまうのは設定で回避できるはずです。

書込番号:482749

ナイスクチコミ!0


スレ主 いなぷぅさん

2002/01/20 22:52(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。
そうです、らくなびさんの言う通り、自作自演をしてしまうんです。
で、さっそく教えていただいた方法でリセットをしましたが、結果はだめでした。
リセットをする前、後ともに、自分でもおかしいと思い、デモ(店頭展示モード)になっていないか設定より確認しましたが、なっていませんでした。
ほかに考えられる原因がありましたら、教えていただけますか。

お手数おかけいたしますが、よろしくお願いします。

書込番号:483037

ナイスクチコミ!0


かろっちさん

2002/01/21 10:35(1年以上前)

まだまだ説明書読み足りませんね
結論から言えば「オート発話スタンバイ」がONになっているため
そのような現象が起きます。
したがって「オート発話スタンバイ」をOFFにすればいいだけのことです
しばらくするとロビン嬢が小さくなります。
店頭展示は全然関係ありません。あれは目的地が設定されていれば
勝手にデモ走行するだけなんですよ

カロナビでわからないことあったら聞いてくださいな
00'DVDナビから01サイバーナビ&DVD楽ナビでわからないことは
ないですから
ハードに関しては一切お答えできません

書込番号:483858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/01/21 11:35(1年以上前)

いなぷぅ さん

外したコメントですみません。店頭展示モードの仕様までは理解しきれていませんでした。それ以外の原因として、マイクが雑音を拾って勝手に音声認識していることが考えられます。

a) マイクコネクターの接続不良によるノイズ発生?
b) マイクコードが途中で他の配線からノイズを拾っている?
c) マイクの取付場所が悪く、車の振動をモロに拾っている?
d) カーステの音をマイクが拾っている?
e) マイクの不良で、感度がおかしい?
f) カーナビ本体のマイク関連回路が不良?

かろっちさんが指摘されている「オート発話スタンバイ」の設定ですが、たとえONでもドライバーが何も発話していない状態では「自動的に勝手に目的地を設定」はしないでしょう。逆に言えば、もしOFFにして症状が治まってしまったら、それこそマイク感度の問題を解決する必要がありますよね。そうでないと音声認識を実用的に使うことができませんので。

かろっち さん

隠しコマンドをご存知のようですね。是非ご教示ください。

書込番号:483921

ナイスクチコミ!0


かろっちさん

2002/01/21 22:30(1年以上前)

音声認識ノイズマイクがONになってると
目的地を探索すると行くことは一発お出かけ探索の音声ワードにヒットしたからです。
確実にこの症状をなくしたいのであれば以下のように設定しましょう
1.音声認識ノイズマイクをOFFにしましょう
この設定をONにすると思いっきり雑音を拾い認識率が悪くなります
2.メニュー音声操作をOFFにしましょう
これで完治します
音声認識を使いたいときは「発話ボタン」を押しましょう

なお隠しコマンドは公開いたしません。
カロの方々にご迷惑をおかけするからです
ちなみにこのコマンドを実行するとショー○△ッ■メニューに
ある項目が追加されますね

書込番号:485042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/01/21 23:07(1年以上前)

かろっち さん

ご返事ありがとうございます。せめて、ヒントだけでも教えて頂ければ。。。(笑)まぁ、すぐに分からない方が謎めいていて面白いのかもしれません。大変残念ですが、引き続き探してみます。

書込番号:485148

ナイスクチコミ!0


ナビ快適さん

2002/01/22 11:15(1年以上前)

隠しコマンドを教えると何がマズいの??
本当にマズいのなら「知ってるけど」なんて言わなきゃいいじゃん。
ただのもったいぶりの知ったか君?

書込番号:486032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビーコン受信機のNG

2002/01/20 10:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 ナビ健さん

はじめまして、よろしくお願いします。

昨日、本体とビーコン受信機を自分で取り付けました。
車種はハイラックスサーフです。

さて、お題にあるように全ての配線を繋げ終わり
ナビの接続情報確認画面で状況を見たところ
ビーコン受信機のところが「NG」と表示されてしまいます。

ビーコンユニットはダッシュボード中央に取り付け、
配線も再確認して本体に接続されているかもチェックしました。
もしかして国道に出てみれば受信するかな、とも思い出てみましたが
そこでも「NG」を表示しています。
設定画面のビーコンに関するところだけが薄い灰色で表示されています。
どなたかこの問題についてご存知ありませんか?

どうかよろしくお願いします。


書込番号:481789

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ナビ健さん

2002/01/20 10:29(1年以上前)

アイコンが女性になってしまってました・・。
男性です。

書込番号:481800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/01/20 12:35(1年以上前)

「NG」ということは、ナビがビーコンを認識していませんね。まず、コネクターは確実に「カチッ」と音がするまで差し込まれていますか?。大丈夫かとは思いますが、上下左右など、コネクターの形状を今一度ご確認ください上で再度お試しください。もしそれでも改善されないようでしたら、初期不良を疑うほかないと思います。ビーコン、ナビ本体、どちらに原因があるのか判断しかねますが、ビーコンの初期不良の可能性が高そうです。

a) ビーコンを初期不良交換・無償修理してもらう
b) 車ごとパイオニアのSSに持ち込んで一気に解決して貰う

のいずれかが適当かと思います。

書込番号:481937

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ健さん

2002/01/20 15:08(1年以上前)

らくなびさん、ご返答ありがとうございました。

さっそく購入店へ行き、同品と接続してみたところしっかり認識しました。
その場で工具を借りて、同等品と交換しようとスカッフプレートを外したところ
なっ!なんとプレートを止めているネジがビーコンのコードを噛んでいました・・・。
原因はどうやら、ネジがアースとなって接触不良を起こしていたみたいです。
幸いなことにコード自体は切れ掛かってましたが何とか認識するようです。ビニールテープで覆い、元に戻して一件落着です。

かなりのお騒がせでした。どうもありがとうございました。

書込番号:482134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/01/20 16:07(1年以上前)

無事解決されたようで安心しました。自分が作業した時は、鋭利な角が出ている所や細長いところを通らせるときは、ビニールテープでの保護を徹底しました。スカッフプレート下などに埋設?する際も、予めビニールテープで、曲げ癖が残ったコードをしっかり伸ばしておくことがコツのような気がします。

書込番号:482219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノア/ボクシーへの設置場所

2002/01/20 08:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

スレ主 ガオgaoさん
クチコミ投稿数:50件

新型ノア/ボクシーに取り付けている方にお聞きしたいのですが、
本体及びTVアンテナはどこに取り付けているでしょうか?
特に本体についてはいい設置場所が思い浮かばないのですが。
まもなく納車されるので参考までに教えてください。

書込番号:481668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/20 12:20(1年以上前)

インダッシュモニターとフィルムアンテナの取り付けに関しては、AVIC-V07MDの掲示板の[394958]と[429283]の書き込みが参考になります。ナビ本体は、縦方向の長さにもよりますがスーパーラゲージボックス辺りが適当なのでは?。

ご参考まで。

書込番号:481918

ナイスクチコミ!0


NOAH GTRさん

2002/01/20 21:27(1年以上前)

先月納車のノアに乗っています,DR2500か三菱V7000か思い切り悩んでいます原因として設置場所なんですね
インダッシュの場合計器類の都合で下段になるしそうなるとMDの操作が面倒だしいっそのことインダッシュをあきらめぎりぎりの面積ですが2DINの下に設置するモニタにしようかな、そうなるとV7000に決定だし見た目は2500だしと堂々巡りで痛し痒し状態です

書込番号:482804

ナイスクチコミ!0


アンクルまささん

2002/01/21 00:14(1年以上前)

VOXYに乗っています。
そうなんですよねー。私も思いっきり悩みました。
余り、考えずに納車前にDR2500を買ってしまいました。
納車されてから、取り付けでSHOPさんと喧々諤々やりまして
結果、2DINの下側にモニター設置、上は無しで何も入っていません。但し後で記載しますが、センターに小物入れは欲しかったので1DINの空ボックスを目隠し代わりに上に入れました。これで何とかセンターメーターにはギリギリ被りません。
次に、本体は助手席の下に固定。アンテナはパルウスのフィルムタイプを、リアクォーターガラスに貼り付けてナビは完了です。次に、オーディオですが、1DINサイズなのでインパネボックスリッドを購入して
ボックス部を抜いて中を加工し、その中にオーディオ本体を押し込みました。
奥行きなどいろいろ問題有ったようですが、綺麗に付きました。
取り付け加工はPROSHOPにお願いしました。
参考までに。

書込番号:483285

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガオgaoさん
クチコミ投稿数:50件

2002/01/24 00:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
納車前にディーラーに取り付けてもらうので参考にさせていただきます。ちなみに取り付け費用は2万円とのことです。本体はディーラーで車を見てから決めますが、助手席下又はラゲージボックスに取り付けようと思います。
タコメーターの下部だけが隠れるようなのでインダッシュは2DINの上部に、下にはSONYのMDX-L750X取り付けます。本題からそれますがMDX-L750Xはデザインは好みがわかれますが2万円前半だったのでコストパフォーマンスがいいと思います。MDLPを使用したい方にはお勧めです。まだ使ってないので操作性はわかりませんが。
アンテナはここの掲示板を見ているうちにフィルムタイプがいいと思い、パルウスXをリアクォーターガラスに貼り付けたいと思います。

書込番号:489358

ナイスクチコミ!0


まつしさん

2002/01/25 12:49(1年以上前)

12月に納車されたVOXYに乗っています。

あちこちの掲示板で同じような事を書いてますが...

2DINの上側:SONY MDX-C550X(MDユニット)
2DINの下側:AVIC-DR2500のディスプレイ部
助手席下:AVIC-DR2500の本体部
TVアンテナ:パルウスX(リアクォーターガラス)

上記の良いところ:
純正ナビに近い位置なので、ディスプレイの見え方が自然。全く問題なし。
(上段だとメーターが一部隠れてしまいます)
センターメーター手前や運転席ボックス(ステアリングの後ろ側)などに
設置している人もいるようですが、それらに比べて実にさっぱりしています。

上記の悪いところ:
以前、本掲示板でも質問したりしていたのですが、J-WAVEだけ受信できなく
なりました。
パイオニア、ソニー、原田工業、ディーラー等にメイル・電話・足を運ぶなど
をして、散々調査・対応した結果、解決しませんでした(かなりのエネルギーを
使ってしまいました)。
最終的には、アンテナ、FMチューナー等の相性もあるので...と上記のうちの
2つのメーカーから言われ、事実上さじを投げられました。
(トヨタ純正FMチューナでは問題なく受信できた、とだけ言っておきます)

現在は、パルウスXのアンテナケーブルのうち、純正のFMアンテナがある側の
2本のものは使っていません(使うとJ-WAVEが受信できなくなってしまうため)
私のケースは弱電界地域のためなので、都内とかであれば全く問題ないかもしれません。

MDX-L750Xとのことなので、ステアリング後ろ側にワイヤレスリモコンを付ける
のかと思いますが、これは非常に便利ですね。(私はわざわざワイヤードリモコン
を別途購入して装着しています。理由はもちろん、ナビのディスプレイを
立てておくと、上側のMDユニットが全く操作できなくなってしまうため、それを
補うためです。)

まぁ、普通に考えれば、NOAH/VOXYにはフロントガラスタイプのパルウスIIIを
お薦めします(原田工業でもそのように言っております)。
ディスプレイの位置は、やはりセンターメーターの左寄りが多いんじゃないでしょうか。
(ただ、助手席エアバッグに干渉する危険性があるので注意が必要ですが)

ちなみに、取り付けはディーラーにお願いしました。
NOAH/VOXYにパルウスXを取り付けるのだとしたら、余程の覚悟をしないと
悲惨を見ると思いますので注意してください。
(NOAH/VOXY右側リアには太いダクトが通っていますので、電源部の取り付けには
かなり苦労すると思います)
NOAH/VOXYにパルウスXだと、見た目が悪くなる、といったことをアンテナメーカ
が指摘していましたが、結果的には全く問題はなかったです。

以上、お役に立てば幸いです。

書込番号:491918

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガオgaoさん
クチコミ投稿数:50件

2002/01/25 23:11(1年以上前)

まつしさん、情報ありがとうございます。
実はもうパルウスXを購入してしまいました。まつしさんはリアに取り付けているとのことですが、リアクオーターウインドウのどの部分に付けているでしょうか?また、純正アンテナとの距離はどれくらいですか?電源部の取り付けに苦労するとありますがディーラーにまかせるのではだめですか?
取り付けへの注意で何かディーラーに言っておくことはありますか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:492796

ナイスクチコミ!0


まつしさん

2002/01/28 12:28(1年以上前)

ガオgao さんへ

>実はもうパルウスXを購入してしまいました。まつしさんはリアに取り付けているとのことですが、リアクオーターウイ
>ンドウのどの部分に付けているでしょうか?また、純正アンテナとの距離はどれくらいですか?電源部の取り付けに
>苦労するとありますがディーラーにまかせるのではだめですか?
「自分で取りつけるは大変なので、ディーラーに任せた方が良い」という意味で
書いたのですが、言葉足らずでした。
なお、純正アンテナとの距離・位置についてはアンテナメーカーに問い合わせた
方が良いと思います。(ちなみに、私の場合は、純正アンテナから5cmほど離し
てあります。窓枠からも同様に。)

>取り付けへの注意で何かディーラーに言っておくことはありますか?
どの位置に取り付けて欲しいのかはっきりいっておく必要があると思います。
また、場合によっては立ち会った方が良いかと思います。私は、営業担当者
にはしつこく言っておいたのですが、メカの人には声が届いておらず、1cm程度
しか離さずに貼られてしまいました。結果として、貼り直す運命になってしま
いました(不具合切り分けが難しかったので、可能性を一つ一つ潰すことに
なってしまったため。結果的には全く変化はなかったのですが)。

あと、余った線(アンテナケーブル)などはぐるぐるとまとめて一箇所に
する、など余計な処理はしないようにお願いしておいた方が良いかもしれ
ません。受信には悪影響となる場合が多いようです。

あと、ディスプレイの取り付け位置等については場合によっては取り付け
箇所を別途変更してもらえるように(サービスを)お願いしておくと後々
(精神衛生上)よいかもしれません。
(別料金を請求されたりすると結構な額になるかもしれないので)

書込番号:498317

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガオgaoさん
クチコミ投稿数:50件

2002/01/28 23:51(1年以上前)

まつしさん、丁寧なご返事ありがとうございます。
日曜日に取り付けてもらうディーラーの営業マンと取り付けについて話をしてきました。取り付け位置は一応伝えましたが、確かに不安なので、まつしさんのおっしゃる通り、立ち会いたいと思います。(可能かわかりませんが)立ち会うことができたら、後日レポートします。

書込番号:499624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ワゴンRへの取りつけについて

2002/01/20 02:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500

はじめまして。初めて書き込みさせていただきます。
当方ワゴンR(MC11S)に乗っておりまして、純正オプションのインパネアッパーガーニッシュ(ダッシュボードのトレイと交換して1DINスペースを確保できる物です)を用いて2500を取り付けしようと思っております。
ダッシュボードの上ですのでナビの視認性はよさそうですが上に伸びるので運転の邪魔にならないか不安になっております。
もしワゴンRのオーナーの方でインパネアッパーガーニッシュ+DR2500で取りつけていらっしゃる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

書込番号:481489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2002/01/20 12:51(1年以上前)

自動開閉機能の夢?をあきらめて、DR2000のオンダッシュモニターを「インダッシュで下方向にスライドした位置」に取付けてしまうという選択肢もあると思います。オンダッシュですとその辺の調節は自由自在ですので。

適任者からご返事を頂けるまでのつなぎとしてご参考まで。

書込番号:481955

ナイスクチコミ!0


えいぜっとさん

2002/01/20 22:04(1年以上前)

当方AZWAGONでDR2500をつけてますが、かなりいい感じですよ。
運転の邪魔になるほどではありません。使わないときはしまえるので逆にオンダッシュのほうが邪魔になるかと思います。
ただ、当方座高が高いのでさほど気にならないのかも知れませんが(^^;
ちなみにインダッシュモニターは斜めに取り付けることになります。

書込番号:482900

ナイスクチコミ!0


スレ主 netuさん

2002/01/21 05:06(1年以上前)

らくなびさん、えいぜっとさん御回答ありがとうございますm(_ _)m
自動開閉の夢は叶わぬものか・・・と半ば諦め半分ではありました。
えいぜっとさんの意見を聞いて安心できました。
私も座高は高めですので大丈夫そうですね(^^ゞ
ディーラーで取りつけて貰うつもりなのですが、インダッシュモニターは運転席側に向けて斜めに取り付けるということなのでしょうか?

書込番号:483690

ナイスクチコミ!0


えいぜっとさん

2002/01/21 23:11(1年以上前)

当方の説明が下手で申し訳ありません。奥(ボンネット側)に傾斜があるのでモニターは水平に取り付けられません。
それとモニターはオーディオと同じに正面に向きます。運転席側には向けられないですね。
私はリモコンをどこに置こうか思案中です。

書込番号:485163

ナイスクチコミ!0


白端麗さん

2002/01/25 12:01(1年以上前)

便乗質問なんですが失礼します。
現行型のアコードに乗っています。オーディオ取り付け場所が若干
上向きになるんです。(操作面が上を向く)
この場合、2500を取り付けるとモニターも上をも向いてしまうので
しょうか?
それともモニターを出した後に手でモニターの上下角の調整が出来
るのでしょうか?ご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:491846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2002/01/25 13:45(1年以上前)

白端麗 さん

モニターのチルト角ですが前後方向に7段階の調節ができます。なお、設定はモニター本体部にANGLEボタンがあり、その<>ボタンで操作します。正確な角度についてはデータがないのですが、もともとモニター本体は水平に対し30度以内の取付けが推奨されていますので、それに見合った調節幅とお考え下さい。またモニター位置も前/後(進行方向)に設定できます。これにより車種によってはシフトレバーが当たってしまうのを回避できます。いずれも予め設定しておけば、次にモニターを立ち上げたときには自動的に調節した値に設定されます。

ご参考まで。

書込番号:491992

ナイスクチコミ!0


白端麗さん

2002/01/25 14:07(1年以上前)

らくなび さん
とても素早くて的確なレス、ありがとうございます。購入の決心が付きました。

あとは資金だ(^^;)
やはりクレジットになってしまう気がする(笑)

書込番号:492023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-DR2500」のクチコミ掲示板に
AVIC-DR2500を新規書き込みAVIC-DR2500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-DR2500
パイオニア

AVIC-DR2500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月下旬

AVIC-DR2500をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング