
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月14日 23:54 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月15日 10:52 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月12日 08:21 |
![]() |
0 | 8 | 2002年1月7日 11:09 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月10日 21:17 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月6日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


はじめまして、現在取り付け中です。
GPSアンテナケーブルについてですが
本体から抜く時何かコツ等ありますでしょうか?
根元から外れそうで、ちょっと怖いです。
よろしくお願い致します。
0点

ぐりーんぐりーんさん こんにちわ!
わたしはAVIC-H09を使っていますが…
>本体から抜く時何かコツ等ありますでしょうか?
GPSアンテナのコネクターの形状は「U字型」ではないですか?
(真四角ではない。表現が下手でスミマセン)
このコネクター指でロックを押しても、取れないんですよねぇ。(ーー;)
わたしは「ラジオペンチ」を使って抜きました。
この時、コードやコネクターをキズ付けないように御注意して下さい。
d(^_-)
もっと良い方法をご存知の方、教えて下さい。m(_"_ )m
書込番号:423532
0点


2001/12/14 23:54(1年以上前)
ドライバーの先で強く押すと簡単に抜けましたよ!
書込番号:424020
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


みなさま初めまして。
教えて欲しいんですが,これから取り付けしてもらうことになってるですが,
そこのショップの人が本体もDINに入れると言ってたのですが,パイオニア
のホームページを見るとDINには取り付け不可になってました。が,実際取
り付ける事は可能なのでしょうか?もし取り付けれたとして何か弊害はあるので
しょうか?ご存じの方いたらよろしくお願いします。
0点

もちろん(笑)取り付け不可能です。店員さんはモニター部と間違えているのでしょうね。
書込番号:422167
0点



2001/12/13 21:13(1年以上前)
らくなびさん早速の回答ありがとうございます。
でもショップの店員は取り付けるつもり満々でした(笑)
明日朝一でショップに行こうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:422207
0点


2001/12/15 10:26(1年以上前)
はじめまして。
先日、DR-2000を購入してテラノ(ELR-50)へ取り付けました。
標準の物入れが1DIN空いていましたのでそこへ取り付けました。
ReadyGOさんと同じアイデアです。
固定板のネジとは取り付けの穴が合いませんのでもう1DINに取り付けている
カーステにインシュロックバンドで縛り付けて固定しています(ネジ穴が合う
固定板はあるんでしょうか?)。
カーステと表面を合わせてしまうと、DVD出し入れの前面カバーが開きませんのでちょっと飛び出すように取り付けるのがいいようです(FMトランスミッタ
ーの調整で開けなきゃいけないので)。
取り付け角度が前後方向で10°以内となっているので車種によっては精度が
落ちるのかもしれませんが、特に支障なく使えています。
イルミネーションのオレンジ色がなかなかきれいで気に入っています。
書込番号:424563
0点


2001/12/15 10:27(1年以上前)
はじめまして。
先日、DR-2000を購入してテラノ(ELR-50)へ取り付けました。
標準の物入れが1DIN空いていましたのでそこへ取り付けました。
ReadyGOさんと同じアイデアです。
固定板のネジとは取り付けの穴が合いませんのでもう1DINに取り付けている
カーステにインシュロックバンドで縛り付けて固定しています(ネジ穴が合う
固定板はあるんでしょうか?)。
カーステと表面を合わせてしまうと、DVD出し入れの前面カバーが開きませんのでちょっと飛び出すように取り付けるのがいいようです(FMトランスミッタ
ーの調整で開けなきゃいけないので)。
取り付け角度が前後方向で10°以内となっているので車種によっては精度が
落ちるのかもしれませんが、特に支障なく使えています。
イルミネーションのオレンジ色がなかなかきれいで気に入っています。
ってゆうレスを見つけましたよ。
書込番号:424564
0点


2001/12/15 10:28(1年以上前)
何度もすみませんでした。
上記はあくまで、私の話でなくコピペです。
書込番号:424566
0点

確かにDR2000の掲示板にあるReadyGOさんの書き込みのように、やってやれないことはないですね。絶対に不可能というわけではないですね(笑)。ただ、DINサイズとは微妙に違う&ネジ位置が違う以上、何かしらの工作が必要なことは確かです。もし、くろなっぱさんの相談されたショップの方がそのようなオーダーメイド的な取り付けをされるとしたら、それは最高のショップでしょう。なぜなら、並のショップだったらそのような面倒な注文をする客はご遠慮願いたいでしょうから。
個人的には、本体を設置する場所がDIN部の他に無いのならともかく、そこまで苦労してDIN部に入れる必用は無いと思います。
書込番号:424596
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


どなたかレガシーにDR2500を取り付けた方いませんか。
モニターを垂直に立てるならば問題ないのですが、少し傾けたいと思うと
空調のスイッチに当たってしまう為、取り付けの穴を一つ分ずらすと可能
なのですが、化粧パネルと干渉してしまいます。モニターの幅より化粧パ
ネルの幅が小さいからですが、ここの書き込みに空調部分を下段にずらす
のがあったのですが、そうしないで解決する方法を探しています。
ワイド装着?用の部品を取り付ければよいということを聞いたのですが、
どなたかご存知の方いませんか。よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


AVIC-DR2500とケンウッドのカーステZ919を使っているんですがミュート機能がないのです。ミュートが効いてMP3焼いたCDを読み込める1DINのカーステ知ってませんか?(パイオニアのHDD内臓は高すぎて・・)
0点


2001/12/11 21:44(1年以上前)

カロッツェリアとケンウッドはミュートの極性が逆なので
変換器が必要です。
http://www.oobadenki.co.jp/bangai.html
カロナビとf-CD7の組み合わせの人は多いみたいですよ。
書込番号:419029
0点



2001/12/12 19:31(1年以上前)
変換機購入してみます。ありがとうございました
書込番号:420402
0点

バルデラマさん
[390084]で教えて頂いたのですが、ケンウッドの製品の中でも3State NAVI MUTE対応なら、極性が異なっても大丈夫のようです。f-CD7は対応機種みたいです。
書込番号:421246
0点

そうなんですか!
らくなびさん、この発言見逃してました。
それなら自分もf-CD7欲しかったー
(DEH-P777買ってしまった)
書込番号:421784
0点



2001/12/13 18:33(1年以上前)
らくなびさんありがとうございます。交換機注文前だったので助かりました。
書込番号:421977
0点


2002/01/07 00:27(1年以上前)
AVIC-DR2500の購入を考えています。今、ケンウッドのカーステZ919を使っているんですがミュート機能がないという事を皆さんのメールを見て知りました。どんな不具合なのかよく分からないので、素人の僕に分かるよう教えて下さい。また、どうすれば解決できるのですか。
書込番号:459328
0点

カーステにミュート機能がないと、ナビの音声時にオーディオの音が自動的に小さくなりません。しかし都心部ではナビの音声案内が頻繁に流れるので、ミュート機能を使うと音楽をまともに聴けなくなるもの事実だそうです。ですから、不具合というほどのものでもなく、[399106]の方のようにミュート機能がなくても不満はないようなので、心配されなくても大丈夫でしょう。
書込番号:459839
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


こんにちわ。
先日、DR2500をプレオに付けました。
イチバン苦労したのが、インパネ部分でした。
パネルをはめ込もうとした所、テレビの外枠に当たってしまい入りませんでした。
結局、パネルの内側への出っ張り部分をカッター等で切り取り処理しました。
それでも、前後の位置調整によってはあたりますので、いろいろ注意が
必要です。
車速パルス、バックセンサー、パーキングブレーキセンサー等はオーディオ
の後ろに来てたので、楽にできました。(線の種類はディーラーで教えてくれます)
付属アンテナは、ルーフ後方に付けました。ルーフレールのおかげで、たたんだ場合アンテナが目だなくて結構気に入ってます。
ちょっと加工は必要ですが、特に大きな問題はなく取付出来ました。
VICSは受信できるのですが、テレビは弱電界とUHF混在地域ですので、ちょっと見られる受信状態ではありませんでした。
ナビ機能についてはまだ使い方が全くわからず奮闘中です。
ナビ初体験なもので・・・。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


DR2500の購入を考えています。トヨタヴェロッサのエアコンレジスターの間にある小物入れに取り付けた方はいますか?ここに入ると、とても見やすくて良いとおもうのですが。(マークUの小物入れも同じ大きさです)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
