
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月10日 14:14 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月8日 17:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月2日 16:20 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月24日 09:23 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月23日 20:37 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月26日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


みなさんこんにちは。
DR2500かDR2000か迷っています。
車はホンダのバモスなんですが
インダッシュTVを設置する場所が低めになるので
DR2500だと運転中の目線が低くなり危険なのかなと心配です。
長年ペーパードライバーだったので運転にはあまり自信がありません。
インダッシュTVを低めでも設置している方がいましたら
感想・アドバイスを下さると助かります。
ちなみにDR2000ではTVが単体で外せないらしい点が不満で迷っています。
よろしくお願いします。
0点



2002/12/10 14:14(1年以上前)
自己レスです。
過去に同じような質問及びレスがありました。
失礼しました。
書込番号:1123802
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


楽ナビを検討中ですが、一つ質問があります。
ツインビューで、2画面とも2Dの地図で、片方をノースアップ(地図と同じに北を上にする)、片方を進行方向けのような表示の仕方って出来るのでしょうか?
過去ログを見ても見つからず、ちょっと真剣に悩んでおります。
どうかご教授願います。
0点


2002/12/08 17:36(1年以上前)
今日試してみました。
大丈夫ですヨ。
書込番号:1119514
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


先日、通販でDR-2500を買い、自分で取り付けをしました。2,3日前に妻がエアコンの吹き出し口の付近から何か音がした後にナビがおかしくなったと言いました。見てみると地図は白くなっていたり、スケールによっては地図が切れていたり、キーの反応も妙に鈍かったです。とりあえず本体のリセットをしてみると画面は直ったので大丈夫かと思っていました。でも動作が鈍いかなとも、、、そして今日また同じように地図が白になったそうです。近いうちに配線等をチェックしたいと思いますが、何かご存じの方はいませんか?ディスクはVOl.3です。
0点


2002/11/29 01:56(1年以上前)
原因かどうか自信ありませんが、単にDVDディスク・あるいは本体の読込用のレンズがくもっているのではないでしょうか?
暖房つけた時に窓ガラスが曇るのと同じように、DVDディスクが曇って、読み込みができず画面が白になったのかも。同じ経験を音楽CDでしたことがあるもんで・・・。ただ、この場合はCDなりDVDをつけはじめたときのみです(使用中は熱をもっているので曇らないはず)
まったく見当違いだったらごめんなさい。
書込番号:1096778
0点



2002/11/29 22:21(1年以上前)
書き込みありがとうございます。どちらかというと最初はよくても後からおかしくなるケースが多いです。初期不良でしょうかね?
書込番号:1098669
0点


2002/12/02 16:20(1年以上前)
白くなるのは地図スケールの切り替わり付近だからです。
常時100m以上にしておくと出ません。
書込番号:1104817
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


画面表示について質問です。
AVIC-DR2000 280,800画素(234x1200)
AVIC-DR2500 336,960画素(234x1440)
という風に、横幅が違うわけですが
そのためか DR2500 に表示されるものは、
1200 ドット分の情報を 1440 ドットに無理矢理入れようと
横に引き延ばしたような感じになっています。
PCにたとえると、1024x768 表示可能な液晶パネルに
800x600 で全画面に引き延ばして表示すると
無理矢理補完したような、少しボケたような表示になります。
それと同じような感じで、
少しボケたような表示になってしまうのですが、
何か設定がまずいんでしょうか。
DR2000 を持ってる友達のを見てると
文字や線等がキリッと表示されてるので
あれ?おかしいな?と思ったところです。
皆様いかがですか?
私のやり方が間違ってるのかな?
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


はじめまして。DR2500の購入を検討中のものです。
最近価格が安くなってきて購入しようかなぁ、って
思ってたら来年の早い時期(3月まで?)に
新型の楽ナビが発売されるという噂が…。
インダッシュではないけれど同価格帯でYOUナビも発売され、
迷ってしまいました。
新型楽ナビは、どんなナビなんでしょうか。
インダッシュはあるのかな?光ビーコンは内蔵されてるのか?
ひょっとしてパナに対抗してHDDだったりして…。
あー、どなたか情報・予想・噂何でも教えてください。
0点



2002/11/23 20:37(1年以上前)
申し訳ありません。自己レスです。
1ヶ月前の過去ログにありましたね。
DVDが再生できるかもしれないようですね。
他に情報あるのかなァ。
書込番号:1085318
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


先日、ビーコン受信機を取り付けました。
道路を走っていると、ビーコン発信機と思われる装置がたくさんあるのですが
その下を通過して実際にビーコン受信機が反応するのはごく僅かです。
あれはビーコン発信機に似ているけれど別物なのでしょうか。
それとも実際に作動している発信機は一部だけなのでしょうか。
それとも私のビーコン受信機の調子が悪いのでしょうか。
どなたか同じような疑問を抱いた方はいらっしゃいませんか?
良く見ると、道路の上って色んな物が付けられていますよね。
0点


2002/11/19 01:26(1年以上前)
小生も、そう感じる事は多々あります。
ただ、ビーコン装置が設置されても、調整中で
実際には、ビーコンを発していないケースもありますし、
センター側の都合で、発信していないケースも
あるそうです。
書込番号:1075583
0点



2002/11/19 23:40(1年以上前)
そうですか、それを聞いて安心しました。
調子が悪い訳じゃないんですね。
実は受信機の位置を調整しているときに、剥がそうとしたらバキバキっと音が
して蓋が開いてしまいました。それで壊れてしまったのかなと..
しかし渋滞回避リルート機能が働いているのか、なかなか実感できません。
もう少し使い込んでみます。
書込番号:1077183
0点


2002/11/26 22:08(1年以上前)
渋滞回避リルート機能・・・平日や土曜日に都心(山手線内)をルート設定して10km位運転すれば、わずらわしくていやになる位に渋滞回避のリアルタイムリルートがかかることも多いのです。通常はそのリアルタイムリルートでの回避ルートをおぼえておいて次回はリアルタイムリルートの設定を解除して、それを一部利用しながら運転するのが都心部運転人の心得だと思っています。そのようなところで運転すれば渋滞回避リルート機能が働いているのかどうか直ぐに判断できるでしょう。
書込番号:1091691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





