
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月21日 19:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月20日 18:10 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月20日 01:08 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月19日 16:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月19日 13:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月16日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


DR2500を買う予定ですが.車への結線はどれくらいあるのですか
素人の私でも取付け出きるでしょうか.一応カセット周りのパネルとカセットは取り外す事が出来ました.誰か教えて下さい
0点

林 寛さん、はじめまして。
一般的なナビと同じで、沢山あります(しかも長い)。詳しくは↓のページをご覧ください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4283/faq.html#3-12
取り付けに関しては、インパネとオーディオを取り外すことができるのでしたら、時間さえかけられればおできになると思いますよ。取り付け説明書をしっかり読まれて、腰を据えて作業に取り組まれれば大丈夫です。詳しくは↓のページをご覧ください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4283/faq.html#3-1
以上、何かの参考になれば。
書込番号:956745
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


初めて書き込みさせていただきます。
今日、DR2500を装着完了いたしました!
日産エクストレイルで、センターコンソールの上の方の2DINに、ジャストフィットです。オレンジ色のお店で、本体+パネル+取付工賃こみで159,000円となしました。当方、長野の片田舎なので、この位の値段でも妥当かなと・・・。
マニュアルを読んだり、掲示板内で履歴があるか検索したりしてみたのですが、解らなかったので、ご教授ねがいます。
リモコン等を操作したときに、「ピッ!」という操作音がするのですが、これが気になって仕方ありません。ボリュームを下げると、音声案内まで小さくなってしまいます。操作音だけ、消すか小さくしたいのですが、それは可能でしょうか?
気にするなと言われればそれまでですが、もしよろしければ教えてくださいませ。
それ以外は、もう最高の一言です。今まで型遅れのCDナビなんかを使っていたので、まさしく雲泥の差ですね!
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


パイオニアからAVIC-T1(エアナビ)が11月中旬発売とのアナウンスがありましたね。価格は¥148,000プラス情報料として毎月¥1,980掛かるそうです。これが実質的な楽ナビの後継機なんでしょうかね?価格を見る限りではそんな感じなんですが。通信機能で起動時に自動的に最新情報を取り込むというのは、業界初らしいですが・・・それより最新版の地図DISK早く出してくれ〜 DR2500ユーザーより
詳細↓
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/206994
0点


2002/09/18 22:09(1年以上前)
毎月、約2000円の出費は、痛い!
せめて、200円〜300円程度になればと
真摯に思う。
書込番号:951517
0点


2002/09/18 22:22(1年以上前)
まあ、地図DISKが2万円以上するんだから、毎月1980円はこんなもんじゃないのかな。
書込番号:951559
0点

本日付けでアップデートディスクDVD[楽ナビ]マップVol.3 CNDV-R300が発表されました。
http://www.pioneer.co.jp/press/release344-j.html
エアーナビとDVD楽ナビはターゲットユーザが違うので、プレスリリースにも書かれている通り、新たなラインアップと考えれば良いようです。
書込番号:952852
0点


2002/09/20 01:07(1年以上前)
通信で、更新していくと言うことは、媒体がなくなるわけですから、
中間コストは、劇的になくなります。
それを考慮すると、高いと思う。
しかも、年間約2.5万なんて。
地図ディスクならば、2,3年毎の更新で
十分ですから、やっぱり、高すぎ!
書込番号:953791
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


このサイトでDR2500の価格変動を見ていたのですが、最近、価格上昇してますよね?
ただ単に在庫不足、人気上昇中なのかもしれないですが、それ以外に何か理由はありますか?例えば、性能upとか。
おもいっきり買い時を逃してしまいました。
欲張らずに、ある程度の金額になったら買うべきでした。ちぇ〜っ。
0点


2002/09/19 15:32(1年以上前)
どして?さんこんにちは
性能upは無いですね。
単に売れているからではないでしょうか?
書込番号:952769
0点

どして?さん、はじめまして。
本日付けでアップデートディスクDVD[楽ナビ]マップVol.3 CNDV-R300が発表されました。
http://www.pioneer.co.jp/press/release344-j.html
AVIC-DR3000/DR3500の発表は無いので、途中の製造ロットから新しいディスクが添付されるようになるのかもしれません。その切替の過程の生産調整などで、店頭在庫が不足気味になって価格上昇を招いていたりして。。。
書込番号:952850
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


こんにちは。スズキエスクードの5ドア1600ccに乗っていますが、カーステがMD/CDカセットフルに装着されています。この状態でもAVIC-DR2500は使用できるのでしょうか?ワイドインダッシュとか良く知らないもので・・・恥ずかしいですが教えてください。(^^ゞポリポリ
0点


2002/09/17 23:23(1年以上前)
参考になるか 分かりませんが・・(笑)
DR2500は イン ダッシュタイプ。
DR2000は オン ダッシュタイプ。
この イン・オン の 意味はご存じです・・・よね・・!
質問の DR2500は インダッシュですから、ナビのモニターは
車の 1DIN と言う規格の 空きスペース が有れば取り付ける
事が出来ます。
エスクードの仕様は 全く知らない(爆)のですが、その純正のオーディオやエアコンのスイッチなど の 上や下、または横 に 「1DIN」のスペースは空いていますか?? 空いていたなら、DR2500のモニター部分を取り付ける事が出来ますよ♪
一番手っ取り早いのは カーショップで 聞くのがよろしいかと
思います。。。
書込番号:949775
0点



2002/09/19 00:17(1年以上前)
すたみな太郎さん、ありがとうございます。私の車はスロットが一つも空いておりません(^_^;)ということはインダッシュタイプのDR2500は取り付かないということですね。オンダッシュタイプのDR2000ならいいみたいですが、7インチと6.5インチってどれくらい違うものなのでしょうか?
また、オンダッシュということはダッシュボードの上に取り付けるということですよね?安定性とか耐久性の面ではいかがなものでしょうか?
書込番号:951876
0点


2002/09/19 13:29(1年以上前)
画面の大きさはインチを計算すれば分かりますが
実際に自分の目で見た方が分かりやすいですよ!
(例えば同じ7インチモニターでも枠のデザインなどで視覚的に
大きさが違う感じがします)
当然大きな画面ほどコストは高くなります。
耐久性・安定性ですか・・・。う〜ん
世の中、多くのユーザーが使用していますのであまり
気にしなくて良いと思いますよ。
書込番号:952628
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


先日DR-2500を購入いたしました。そこで1つ教えていただきたいのですが。
リモコンで電源を切りますと本体の電源も落ちるのですが(オレンジ色の電源(?)が切れます)が本体の後ろのファンは回ったままです。この状態は正常なんでしょうか。
完全に(ファンも切る)電源を切ることはできないのでしょうか。
常にファンが回っているのでこれから足元が寒そうで・・・(笑)
よろしくご指導おねがいします。
0点

くるみ999さん、はじめまして。
それで正常です。電源をOFFにされても、モニター表示が消えるだけで本体の電源はOFFになりません。いつ電源をONにされたとしても自車位置を正確に表示できるように、ナビ本体の電源ファンをはじめ、ジャイロセンサーやGPSなど、ナビのコアとなる部分は常時稼動しています。
書込番号:946906
0点



2002/09/16 20:01(1年以上前)
らくなびさんありがとうございます。
書き込みして直ぐにレスをいただき驚きました。
電源をOFFにしても動いているんですね、完全に切れるのかと思っていました。でも壊れているのかな・・・なんて思っていたので少し安心です。
ファンは内気の循環を促進する??と言うことで割り切ります。
本当にありがとうございました。
書込番号:947285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
