
※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全305スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月17日 11:05 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月20日 10:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月2日 19:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月19日 12:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月4日 22:51 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月17日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


平成14年5月にテラノに取り付けました。昨年12月頃より地図表示がおかしくなりました。たまにですが、自車位置を中心に一定のエリアしか表示しなくなるのです。また、電話番号検索ができないのが1件ありました。
修理に出したところ、DVDを読み込むレンズの不具合ということでした。修理後すぐに例の電話番号検索をしてみましたがやはり検索できません。お店に言ったら黙ってDVDを変えてくれました。使っているうちにDVDには傷がつくものだと言っていました。メーカーから新しいDVDが修理費に込みで着ていたのかもしれません。修理費は1万5千円ほどでした。
また、1年半後に壊れるかと思うと憂鬱です。
0点


2004/04/17 11:05(1年以上前)
>メーカーから新しいDVDが修理費に込みで着ていたのかもしれません。修理費は1万5千円ほどでした。
そんなことはない、ピックアップレンズ交換で1万以上行きます、向こうの方の好意でDVDディスクを交換して貰ったのに、交換で検索できるようになったのなら、kazu7 さん の管理が悪いのです、傷が付けば読み取り不良が出るのは当たり前、もう少し丁寧に扱えば問題は起きません。
>また、1年半後に壊れるかと思うと憂鬱です。
少し被害妄想が強いですね、機械ですから壊れるのも運です。
丁寧に扱えばレンズも汚れませんし車内がほこりっぽいとレンズに汚れが付着しますので、寿命をちじめますよ。
メーカーも1年半で壊れるようにワザと作っていません。
書込番号:2707946
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


春にDR2500を購入し使っているのですが、分からない点が2つあります
どなたか教えてください
質問1)案内の中止
目的地を設定し走行した後に案内をやめる事ができません
気にしなければ良いのですが、うるさくてかないません
質問2)周囲情報
画面の右下に周囲情報を表示するボタンが2つあるじゃないですか
その設定で表示項目を全部OFFしたらボタンが復活できなくなりました
サブメニューの設定をいじくってもだめです
どなたか助けてください
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


新型ノアにAVIC-DR2500を取り付け検討しています。
モニターを出した状態でスピードメーター等は運転席から見えますか?
どなたかノアに取り付けている方がいましたら教えてください。
0点


2003/08/02 10:11(1年以上前)
私も装着するとき心配しましたが
慣れると別に何も感じません
速度計、タコメータともに視線をずらさずに見えます
左側配置の警告灯や燃料計は見えません
書込番号:1819502
0点



2003/08/02 19:26(1年以上前)
ノア父さん さんありがとうございます。
非常に参考になり安心しました。
書込番号:1820626
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500




2003/07/19 12:17(1年以上前)
出来ません。
超〜マニアックな改造すれば 画像だけは他のモニターに出力出来ますが
リモコンは一切使用できません。つまりナビ操作できない!ので意味無し。
書込番号:1775232
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


中古販売店にて購入し自分で取り付けました。
モニターオープン時、途中で力尽きて戻ってしまいます。
ちょっと手助けしてやると出てくるんですが…
店に修理か交換で対応してもらい別品に交換してもらったんですが
同じ症状です。
店側の動作確認ではどちらも正常だったらしいんですが…
バッ直しても変わりませんでした。
自分でも原因を調べてみたんですがさっぱり…
同じ症状で改善された方や原因に心あたりのある方、ご教授お願いします。
0点



2003/06/26 14:24(1年以上前)
アイコン間違えました…
書込番号:1704146
0点


2003/07/04 22:51(1年以上前)
ネジは付属のを使用してます??
あと締めすぎってのはないです??
書込番号:1729153
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DR2500


DR2500の中古品を手に入れましたが、残念ながら取付・取扱説明書が紛失していました。メーカーのHPで探しましたが見つかりません。どなたか入手方法をご存知でしたら教えてください。手持ちでご不要なものをお譲りいただければ助かります。よろしくお願いします。
0点

パイオニアのお客様のページ(http://www3.pioneer.co.jp)にてお客様登録されれば、PDF版の各種説明書をダウンロードできます。FAQによれば、中古品でもシリアル番号さえ分かれば登録可能とのことですからご安心を。実際の製本されたマニュアルをご希望の場合は、部品受注センター(http://www.pioneer.co.jp/support/buhin.html)に相談されるという手もあります。
書込番号:1648990
0点



2003/06/07 20:11(1年以上前)
らくなびさん、素早いレスありがとうございます。一安心です。これから自分で取り付けに挑戦します。愛車はスカイラインER34です。構想ではモニターはコンソールにあるステレオ本体を一段下げて、空いた所にモニターを、ダッシュボード上に本体を両面テープで取り付ける予定です。心配は、本体がダッシュボード上の高温に耐えられるか?・・
取付けた本体をカバーするものがあるといいですけど・・・その後に、湯温、油圧計等を取付けようと思ってます。わからないことがあったら今後もご指導をお願いします。
書込番号:1649387
0点

隆神さん、こんにちは。(^o^)丿
>ダッシュボード上に本体を両面テープで取り付ける予定です。心配は、本体がダッシュボード上の高温に耐えられるか?・・
えっ!?、「ダッシュボード上に本体を」取り付けられるのですか? もしその通りで間違い無いのでしたら、何かしらの御事情があってのことだと思いますが、取付場所としてはお薦めできません。トランク、助手席下などに設置できない特別な理由が何かあるのでしょうか?
直射日光による温度上昇も気になりますが、それ以上に配線の処理が気になりますし、水平などを保つのも難しいでしょう。また、本体が目立つと車上荒らしに狙われやすくなります。メリットが何ひとつ無いと思うのですが、、、。
書込番号:1650225
0点



2003/06/08 23:19(1年以上前)
らくなび さん こんばんは。隆神です。
ご助言ありがとうございます。
>「ダッシュボード上に本体を」取付場所としてはお薦めできません。
>トランク、助手席下などに設置できない特別な理由が何かあるのでし>ょうか?
特に理由といえば「手の届くところに置きたい」だけです。
反対にモニターをダッシュボード上という選択肢はどうでしょうか?
但し、本体がコンソールに収まることが前提ですが・・・
これがダメとなると本体はトランクですか。掲示板をみると助手席下よりトランクの方がいいようですね。ER34はトランク内に一段高いスペースがありますので・・・
>直射日光による温度上昇も気になりますが、それ以上に配線の処理が>気になりますし、水平などを保つのも難しいでしょう。
温度、水平取付も取付条件の大きなファクターでしょうか?
書込番号:1653319
0点


2003/06/09 00:37(1年以上前)
本体は1DINサイズより厚みがあるのでコンソールには入れることが出来ません。
本体を手の届くところに置いたところでROMしか読み込めない本体を触る必要ないと思うのですが?
書込番号:1653668
0点



2003/06/17 22:34(1年以上前)
皆さん こんばんわ。
先週の土曜日と日曜日の2日かけてやっと取付できました。皆さんのご意見どうり本体はトランクに取り付けました。
中古品のため取付金具がなく○ーナ○で代用品を見繕い加工しました。端子も純正品だったようで1つのソケットにまとめられており使えなかったので汎用端子で加工しました。まだリバース信号の取り出しは未接続です。
電源が入る状態になったのでテスト走行すると作動に異常は感じられず「成功」と喜んだのですが、モニタの地図が進行方向に対し逆さです。
多分リバース未接続が原因・・でしょうか?(そう推定しています)
それから、GPSアンテナの金属プレートがありませんが、スチール製の板なら何でもOKでしょうか?(代用品を探すつもり)
TVアンテナもありません。代りになにやらそれらしきケーブルがあり4本のジャックがありその内1本にVICSアンテナのラベルが張ってあります。ジャックの反対側は5cmx8cm位の部品があり1個にRHの表示(もう1個は両面テープで張り合わせているため不明、多分LH)
これってFM多重アンテナのケーブル、それともフイルムアンテナのケーブルでしょうか。前の持主に確認するも「素人でわからん」との返事。
お分かりになる方にヘルプです。お願いします。
書込番号:1677851
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





