
このページのスレッド一覧(全349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月27日 09:39 |
![]() |
1 | 1 | 2003年10月20日 07:46 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月21日 00:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月27日 07:58 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月15日 15:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月14日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




いつも参考にさせてもらってます。
AVIC-H99+AVIC-V77を使用してます。
オービスROMを導入してから、1分間隔くらいに"ブッブッブッ"とアラーム音のような音が出始めました。
近くにオービスポイントがあるわけでもなく、どこを走行しても定期的に音がなります。
何かの警告なのか?何なのか、取説など色々調べてみたのですがわかりませんでした。
今回、HDDをバージョンアップしてオービスROMの内容が消えていたため、再度オービスROMを導入した途端にまた音が再発…
どなたかご存知の方おりますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点


2003/10/27 00:37(1年以上前)
インストールしたのはCNAD-OP04ですか?
であれば、僕も使っていますがそういった現象は一切出ていません。
何か他の原因ではないかと..
書込番号:2066153
0点



2003/10/27 09:39(1年以上前)
レスありがとうございます。
当方はAVIC-H99のため、CNAD-OP04が使えない?ため、前バージョンのものを使用しております。
他に原因があるのか試行錯誤しておりますが、また何か情報がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:2066712
0点





初歩的な質問なのですがAVIC-H9はアルパインのIVA-D900Jに接続可能なのですか?それと、いい音を出すにはスピーカとかアンプとか積んだほうがいいのですか。ちなみに車はbBで、スピーカ等すべて純正です!詳しい方よろしくおねがいします。
0点

取付は可能ですが、RCA接続となるため細かい文字がつぶれます。
アンプはD900J内蔵のものでいいと思いますが、フロントドアのスピーカぐらいは交換しましょう。リアサイドのスピーカは形状が特殊なため、加工しなければ取り付けできません。
書込番号:2045544
1点






CD−RGB26Pと市販のRCAピンコード(黄・白・赤)が必要となりますが一応接続はできます。ただ、XH9やTV−W8との組み合わせと比べると操作性はかなり悪くなります。また、D9500で使えたTVの特殊機能の一部が使えなくなったはずです。
書込番号:2035411
0点


2003/10/16 23:46(1年以上前)
H9ナビ専用線で接続しないと、ナビの映りが悪くなります。
ということでD9500だと映りが悪くなります。
書込番号:2035622
0点

>ケアーン さん
>H9ナビ専用線で接続しないと、ナビの映りが悪くなります。
CD−RGB26Pという部品はH9用の26ピンRGBからD9500用の20ピンRGBへ変換する部品です。RCAケーブルはDVDビデオを映すためだけに使われます。よってナビの画質は基本的には劣化しません。
知ったかぶりをして間違った知識を広めるのはやめましょう!!
書込番号:2036374
0点


2003/10/17 20:21(1年以上前)
ドットクロックがずれると、画質劣化するという話は?
でも、旧式でしかも数年間使用したD9500では、
そもそも画質劣化に拘っても意味がないと思いますが・・・
書込番号:2037627
0点



2003/10/21 00:05(1年以上前)
number0014KO さん、ケアーン さん、スペシャリスト1号 さん有難う
ございました。接続は、可能で、操作性で一部制約があるとのことですね。
ナビは、高いので少し先のお話ですが、購入したらインプレッション
させていただきたいと思います。この度は、誠に有難うございました。
書込番号:2047819
0点





AVIC-H09とAVIC-H07MDに、ビーコンユニットを取付け予定なのですが、
このビーコンはGPSアンテナ、ETCアンテナのようにインパネ内に
設置しても機能するものなのでしょうか?
車上荒らしに遭い、ナビ、オーディオを買い直す為、盗難の関係、見た目の問題から見える場所に置きたくないと言うのが目的です。
ただ自分でも、電波でしたらインパネを透過するとは思いますが、
光ビーコンも兼ねているので不可なのかなとは思います。
どなたか実践してらっしゃる方がおられましたら、回答お願いします。
0点

インパネ内は無理です。
本体前面に受光部があるので、その部分をダッシュボード上で前方に向けなければなりません。
書込番号:2033159
0点


2003/10/16 02:33(1年以上前)
車は(車種)何かな?屋根(ガラスのセラミック)内に隠せるなら可能かも。調整で可能だよ^^
書込番号:2033415
0点


2003/10/16 18:01(1年以上前)
スバルのフォレスタ〜です。
屋根内で透過するのでしょうか?
問題なければDIYでやってみます。
書込番号:2034589
0点


2003/10/27 07:58(1年以上前)
レスおそいかな?
ビーコンアンテナの取り付け場所、ルームミラーの裏辺りはどうですか?ガラスに貼り付ける台座があり、そこにビーコン受信機を置く。商品はETC用として出ていると思います。
自分の車の場合、フロントガラスにトップシェードが付いてますので、ビーコン受信機は全然見えません。
書込番号:2066586
0点





AVIC-H09とAVIC-H07を購入予定なのですが、実際この機種を使っている友人から、「モニターを格納したままではナビも音楽も(基本的に全ての機能)は使用できない」と聞きましたが、これは本当でしょうか?
またできる場合の具体的な方法を教えて頂けないでしょうか?
説明書を借りて読んだのですが、分かりませんでした...
0点


2003/10/15 15:50(1年以上前)
> AVIC-H09とAVIC-H07を購入予定なのですが
現行機種(H9)はできると思いますが・・・。
書込番号:2031444
0点





三菱ランサーエボリューション4にカロッツェリアのHDDなび、AVIC−H9とAVIC−V7MDの導入を検討しています。
パネル周りやシフトノブへの干渉が気になってなかなか購入に踏み切れません。
もし、このような取り付け例をご存知の方がいらっしゃいましたら、些細なことでも構いませんのでなにかアドバイスをいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


2003/10/13 18:42(1年以上前)
エボ5にH99とV77MDの取り付け例ですが参考にして下さい。
http://www.nakabayashi-denki.co.jp/p-1-07-04-LANCER_EVOLUTION-5-01.html
書込番号:2025867
0点



2003/10/14 21:18(1年以上前)
SoulDrifterさんどうも有難うございます。
取り付け例を見て益々欲しくなりました!
本当に有難うございますm(__)m
書込番号:2029174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





