AVIC-H9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,000

設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-H9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-H9の価格比較
  • AVIC-H9のスペック・仕様
  • AVIC-H9のレビュー
  • AVIC-H9のクチコミ
  • AVIC-H9の画像・動画
  • AVIC-H9のピックアップリスト
  • AVIC-H9のオークション

AVIC-H9パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-H9の価格比較
  • AVIC-H9のスペック・仕様
  • AVIC-H9のレビュー
  • AVIC-H9のクチコミ
  • AVIC-H9の画像・動画
  • AVIC-H9のピックアップリスト
  • AVIC-H9のオークション

AVIC-H9 のクチコミ掲示板

(1313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-H9」のクチコミ掲示板に
AVIC-H9を新規書き込みAVIC-H9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ランエボ7でつきますか

2003/07/06 00:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 ランエボ 7さん

AVIC-H9とAVIC-V7MDをランエボ7でつけたいと思っているのですが、
2DINのスペースはあるものの1DIN上段分の取付金具しかありません。(下の段の1DINが固定できない金具)
ディーラーへ行って金具等を購入できるのですかねぇ。中古で買った車なのでディーラーへはあまり行きづらいもので・・・。

書込番号:1733138

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイフンエルさん

2003/07/06 01:33(1年以上前)

http://www.mobile.sony.co.jp/fit/fit.html
参照してください。ディーラーは部品販売も商売ですので中古車でも関係ありませんよ。

書込番号:1733318

ナイスクチコミ!0


たこ焼き仮面さん

2003/07/07 07:22(1年以上前)

カナックの金具でいけますよ。
カーショップで購入しては?

書込番号:1737029

ナイスクチコミ!0


アンチヤマダさん

2003/07/07 15:51(1年以上前)

ディーラーで2DIN用の金具を注文すれば良いですよ
アフターパーツ買うのに、中古だろうとディーラーは関係ないです

書込番号:1737820

ナイスクチコミ!0


ちよぼさん

2003/07/08 09:23(1年以上前)

三菱車の場合、二段取り付け用金具は2DIN型の純正カーステ又はナビとセットになって設定されていることがあり、単品ではオプション設定されていない車種があります。その場合はパーツとして注文するか、ディーラに馴染みの人を作って、余ったパーツを譲ってもらうか、と言うことになります。どちらにしても、どこで買った車であろうが近くのディーラに話しをしてみれば、相談に乗ってくれると思いますよ。
皆さん書いてますが、向こうにしてみても、定期点検や買い換えなどを考えたら充分お客さんですから。
私の場合はランサーで、やはり金具がなかったのですが、ディーラに手持ちが無く、紹介してもらったカーショップで安く買いました。
また、私のもそうでしたが最近の三菱車はオーディオコネクタに車速パルスが来ておらず、別コネクタになっているものもありますので、ご注意を。

書込番号:1740419

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランエボ 7さん

2003/07/08 23:17(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。明日三菱行ってみることにします。いい人がいればいいなぁ・・・。

書込番号:1742432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/07/05 18:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 のりりん54さん

カロナビDVD第一世代のAVIC−D909をSHARPの
昔の液晶TVにRCA接続、トランクに設置して未だに使っています。
地図の古さとレスポンスの遅さにAVIC-H9に買い換えようと
思いますが @電源や車速センサー等基本的な配線 Aリモコンの受信ユニットの配線 BビーコンND−B3(これは無理ですよね)はそのまま
使えるのでしょうか?(要は本体の置き換えが可能なのでしょうか?)

ご存じの方がいらっしゃたら、教えてください。お願いします!!

書込番号:1731743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2003/07/06 22:59(1年以上前)

のりりん54さん こんにちわ

書き込む内容が間違っていたらゴメンなさい。
尚「*」印はパイオニアのFAQに明記されている内容です。

1.電源や車速センサー等基本的な配線

・電源系
*小型化としたために、コネクタ形状が変わりましたので使えません
・車速
現状どうなっているか・・・?
でも、今の線を切断して新たなナビへつなげばOKだと思います。

2.リモコンの受信ユニットの配線
RGB変換アダプター「CD-RGB26P」を使えば、受光部付スピーカは転用
可能かと思います。(詳しくはパイオニアへ確認して下さい)

3.ビーコンND−B3
*ND-B1/B2/B3は、仕様や端子形状等が違うために接続できません。

パイオニアのFAQ
http://www.pioneer.co.jp/support/faq/index.html

接続条件としては「AVIC-H9」と以下のモデルは同条件と考えて下さい。
HDD[サイバーナビ](対象モデル:AVIC-H09,H07,XH09V, XH07V )
の『取り付け・接続 』を参考されると良いかと思います。

書込番号:1736083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2003/07/08 00:09(1年以上前)

けんちゃまんさん、丁寧なご回答ありがとうございます。
買い換えるならAVIC-H9、CU-H8000、AVIC-T1のどれにしようかと
(全然性格が違いますね!)迷っていましたがAVIC-H9にする
つもりです。

ありがとうございました。

書込番号:1739634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/07/03 00:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 ひでっぷさん

AVIC-H9+MEH-P007+TV-W8を組合わせる際、AVIC-H9+MEH-P007間の接続はどのようにすれば良いのでしょうか?又、この組合せで別途何らかのケーブルが必要なのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:1723700

ナイスクチコミ!0


返信する
りょうぱさん

2003/07/04 22:42(1年以上前)

そのセットで購入しましたが、チューナーユニットを運転席等の座席下に設置する場合、オーディーとチューナー間のIP-BUSケーブルが標準のケーブルでは短いため、CD-IP300等の長いIP-BUSケーブルが必要です。
オーディオのMEH-P007要の配線キットはお持ちですか?

まずは、取り付け予定車種等を購入先に連絡し、問い合わせてみてはいかがでしか。
まともに回答できないようなお店は避けた方が無難かと思います。

書込番号:1729110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD+Rは再生可能?

2003/07/01 20:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

購入予定なのですが、DVD+Rを再生された方はいらっしゃいませんでしょうか?(DVDビデオの内容で)
可能でしたか?不可能でしたか?

カタログには-R(マイナスR)は再生可能と書かれていますね。
そうかかれていても+R再生可能な機種は多いので、
どうかと思いまして質問いたします。

書込番号:1719850

ナイスクチコミ!0


返信する
わをーんさん

2003/07/02 10:18(1年以上前)

2年前のモデル H09で再生できたので、たぶんできると思いますよ。
すでに +Rメディア持ってるなら、店に行って再生できるか調べさせて
ください、と言ってもよろしいんじゃないでしょうか?
H99の時、別件でチェックさせていただきました。

書込番号:1721483

ナイスクチコミ!0


+RはOKなんですね!さん

2003/07/02 14:11(1年以上前)

私も2年前のモデルを使用していていますが、+RWは再生できませんでした。

わをーんさんがおっしゃるように、お店で確認するのがいいと思います。
その時自分が普段使用している、他のメディア(例えば、+RW、-R、-RWとか)
も一緒にテストしてみると買った後に後悔しなくてすむと思います。

書込番号:1721878

ナイスクチコミ!0


わをーんさん

2003/07/02 19:13(1年以上前)

私は +RWも再生できてますが…
個体差なのかな...?
書き込みドライブのファームウェアが古かったらバージョンアップしてみると
書き込み品質が上がる場合があります。
私はリコーの +Rも書けない第一世代の 5120Aと
Sonyの土第1世代の使ってますが両方で書き込んだやつとも問題なしです。
書き込みソフトは主に B's Gold 5.
たまに、Nero。

書込番号:1722457

ナイスクチコミ!0


わをーんさん

2003/07/02 19:14(1年以上前)

あ、あと激安メディアは認識率が悪いので、国産ブランドの使いましょう
(海外生産かもしれませんが、国内ブランドついてる分マシです。
原産国:日本と書いてあるのがベストです)

書込番号:1722461

ナイスクチコミ!0


+RはOKなんですね!さん

2003/07/04 00:06(1年以上前)

+RWも再生でっきるんですか・・・? それは知らなかった。
初期ロットの為駄目なのかも・・ 初期生産のものだった為、モニターがオ−プンしなくなり一度交換しました。

ナビはバージョンアップもしてないので、そのせいもあるのでしょうか?
+RWは友人から貰ったものなのですが、TDKです。

書込番号:1726534

ナイスクチコミ!0


スレ主 arakadさん

2003/07/08 19:17(1年以上前)

みなさまお答えいただきありがとうございました。

量販店の展示品はDVD挿入口が閉じられていることが多かったので
今度店員の方に声をかけて+Rを再生してみようと思います。

書込番号:1741507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

故障が多いのでしょうか?

2003/06/30 22:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 大丈夫かな〜さん

この機種の購入を考えていますが、ここの掲示板や、旧機種(H99等)の掲示板を見ていると、「起動できなくなった」などの故障の報告が、結構目立ちますね。
とくに、去年の初期製品でクレームもあったらしいし、買うにしてももう少し待った方が良いのか??
性能は一番のようですし、私の車とのマッチングも一番なのですが、故障のことを考えると(家電と違って、取り外しも面倒ですし)、やっぱりここはパナですかねえ・・・

書込番号:1717495

ナイスクチコミ!0


返信する
りょうちゃんのと〜ちゃんさん

2003/06/30 22:50(1年以上前)

とおりすがりの、H9+V7MDユーザーです。
2003年5月下旬購入なので、割と初期のロットだと思いますが、うちのは、今のところ何も問題なく動作しています。(自分で取付けしてます)

初期ロットの不良(設計不良)と、初期不良(購入時に不良品)とは、厳密には違う類のものかもしれませんが、前者であれば、すでに発売後2ヶ月経過してますから、1万台ぐらいは出回っているのではないでしょうか。
この掲示板がどのくらい事例を反映しているかわかりませんが、「H9の初期ロット不良」という投稿は、どのくらい目にしましたか?
(あんまり見た記憶がないのですが...)

初期不良であれば、購入する店を取付けサービスをしてくれる専門店の店頭にするなり、初期不良に対応してくれる通販の店にするなり、自衛策は考えられるように思います。

また、前者については、「新製品の発売時期直後を避ける」ということで、まだ購入しない、という選択もあるのかもしれませんが、後者については、カロとパナで、どのくらい差があるか知りませんが、H9を避ける理由にはならないような気がします。

買いたいときが買い場、という説もあるみたいですけど。
性能が気に入っているのであれば、H9にしても悪くないと思いますよ。ご参考まで。

書込番号:1717606

ナイスクチコミ!0


ちよぼさん

2003/07/01 11:14(1年以上前)

私もあまりこの掲示板で故障の記事は見てないと思います。

私が購入したのは5月21日で通販で買って自分で取り付けました。カーナビではないですけれど、私自身機械製品を設計していた経験があります。おっしゃるとおり量産開始直後の製品にはいくらかの不安がありますが、この製品は公式発売日よりも前に出荷していたくらいですから、そういう点では心配は少ないと思いますよ。設計者として不安があるときにそういう行動は出来ませんから(笑)。
逆に、発売数ヶ月後からコストダウンが始まりますから、そういう意味では発売直後の方が「高級な部品」を使っていたりします。製品の品質の心配は量産のどの段階でもあると思いますよ。

今のところ、私の機体も全く問題なく動いてくれますし、HDDの早さと豊富な機能も気に入っています。何よりミュージックサーバはいいですね。

書込番号:1718826

ナイスクチコミ!0


スレ主 大丈夫かな〜さん

2003/07/01 21:52(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
私の場合、過去に使った製品の印象から、「真似した電機」とかいろいろ揶揄されても(笑)、やっぱりパナは故障が少ないかな?という印象がありますが、実を言うとパイオニア製品は殆ど買ったことがないんです。
なので、パイオニアに対する評価がどうなのか気になって、過去ログをいろいろ見ていたら、「モニターがダウンした」「私のも」といった書きこみがあり、ちょっと気になったので、こういう書きこみをしました。
今は、かなり購入に傾いています(ボーナス時期ですし、笑)

あと、ついでにお聞きしたいんですが、ここに載っているような「激安販売」店の場合、恐らくは大量販売ということでメーカー(卸)からリベート等があり、一般店より安くで販売できているんだと思いますが、一方でいわゆる「B級品」を扱っているんではないか、という疑惑(?)も拭えません。
なので、私は今まで(取り付けは自分でしてきましたが)大手量販店で購入してきましたが、今度は安さに釣られてしまいそうです。(H9とV7MDで、量販店だと27万〜なのに、こちらでは23万弱ですから・・・)
でも、故障を気にするんなら、激安店は避けるべきでしょうか?

書込番号:1720066

ナイスクチコミ!0


りょうちゃんのと〜ちゃんさん

2003/07/01 22:52(1年以上前)

ネット上での情報から類推すると、価格.comに掲載されてる/されてない、に関わらず、安売販売では「再生品」が売られているケースが残念ながらあるようです。

こういうことを自社のウェブサイトで、いろいろと細かく書いているところのひとつで、「アラジン」さんがあります。参考にしてみてください。
http://homepage1.nifty.com/arazin/
ここは、初期不良の交換に応じてくれるそうです。
(が、当然、そういうコストがかかるわけで、ネット通販での再安値ではありません)

私は、ここで「見積」だけ発売前に取りましたが、メール返信の対応など、良かったと思います。

ちなみに私が購入したお店は、別のところですが、たまたま店舗が自宅の近くにあり、商品の搬入を直接見ていたりして、(素人目の判断ですが)正規品を調達しているのが一目瞭然という感じで、安心して購入した次第です。
http://www.newfrontier.co.jp/index2.html
このお店の初期不良対応については、メール等で問い合わせてみればよいと思います。

また、すでに自分で取付けをされた方には釈迦に説法かもしれませんが、通販での購入だと、車種別にオプションで購入しなければならないケーブル類などをメーカーであるパイオニアに確認してから注文された方が確実かと思います。(メールベースでの問い合わせの方が、正確にできます)

大丈夫かな〜さんが、良いお店で購入されて、楽しいHDDナビ生活を送れることを陰ながらお祈りしています。

P.S.
あまり参考にならないと思いますが、ホームページの片隅に、H9+V7MD+配線の写真を載せてあります。


書込番号:1720288

ナイスクチコミ!0


ちよぼさん

2003/07/02 16:34(1年以上前)

正直パナも良い製品ですよね。VGA画面だけでも魅力です。
私も過去にパナユーザでしたが、特に不満があったわけでなく、買い換えの時に自分の欲しい機能がついているという点でメーカを決めました。

 私自身もB級品なんて無いよな!と思いながらも不安でした。ですので、ここに載っている販売店さんの中でも最安値にこだわらず、扱い商品が雑多なところではなく、カーナビ中心に付属品まで扱っているところなどを基準にしました。実際に発注したのは「取り付けも承ります」という半分カーショップのようは販売店さんだったので、対応も丁寧で取り付け車種のハーネスもそこで内容を告げて購入しました。

 取り付けは線の多さに閉口したり、アンテナの配線を綺麗にしようとするとそれなりに大変ですが、それも楽しいものです。自分の車とナビに愛着がわいてきますし、何かあっても簡単に対応できます。新機種を着けたら1時間でも車に多く乗っていたいと思いますから、早くそういう環境になられると良いですね。

書込番号:1722105

ナイスクチコミ!0


スレ主 大丈夫かな〜さん

2003/07/02 23:24(1年以上前)

りょうちゃんのと〜ちゃんさん、ちょぼさん、再度書きこみありがとうございます。
危ない店だと、カード詐欺品や取り込み詐欺品なんかを扱っているらしいですね。その点、古くから営業している店なんかは安心できそうですね。とりあえず、今は仕事が忙しくて、買ってもすぐに付けられそうにないので、店探し等ゆっくりやります。
PS りょうちゃんのと〜ちゃんさんへ、フィルムアンテナをリヤに貼ることはできないんでしょうか?(見た目スッキリしそうなので)
それとも、熱線とバッティングするからダメでしょうか?

書込番号:1723313

ナイスクチコミ!0


りょうちゃんのと〜ちゃんさん

2003/07/03 02:21(1年以上前)

フィルムアンテナですが、パイオニア純正のものは、フロントウィンドウ用のものとなっています。 最初、気になりましたが、慣れればそれほど目障りではなくなりました。

リアウィンドウへの取付けであれば、パウルスXIIを選択するのが一般的かもしれません。車の形状にあわせて、リアウィンドウだけでなく、リアクォーターウィンドウ用などもあるようで、数種類のフィルムアンテナが販売されています。
ただ、リアウィンドウへフィルムアンテナを取付ける、ということは、サイドシルの下に配線を通したり、後席付近の内張りをはがしたりと、作業の手間は結構かかるようです。V7MD(またはV7)に標準でついてくるダイバーシティアンテナを装着する場合は、これに加えて、車内から社外への配線の引き回しを水漏れしないようにする必要があるので、さらに手間がかかったりするようですけど。

フロントウィンドウ用だと、そういった作業のかなりの部分が削減されるので、比較的お手軽なのかもしれません。
ちなみに私の場合は、パイオニア純正のフロントウィンドウ用のフィルムアンテナの装着だけで、1時間ちょっとかかりました。作業のしやすさ/しにくさは車種毎に異なると思いますが、まじめにリアへ装着すると、2〜3時間はかかるかもしれません。(素人ですから)

※リアにフロント用を装着するのは、よくないそうです。(アンテナとして利得がきちんと出ない)

書込番号:1723883

ナイスクチコミ!0


ちよぼさん

2003/07/03 14:02(1年以上前)

私はパルウスXをリアクォーターに貼っています。大丈夫かな〜さんは文面からセダンのようですので、リア用のXIIになりますね。メーカのうたい文句では熱線の上からでも貼れるということなので大丈夫ではないでしょうか。
私もフロント型にしようと思ったのですが、パルウスのフロント型の適合車種に入ってなかったので、無難にリアクォーター型にしました。でも、自分の車をばらしてみるとサンバイザーなどを外せばフロントにもつけられるようなので、おそらくフロントでも大丈夫なんじゃないでしょうか。
リアに取り付けるとりょうちゃんのと〜ちゃんさんのおっしゃるように、リア内装を外したりしなければならないので面倒です。作業時間の内訳は、フィルムの貼り付けやフロントへの引き回しよりも、リアの配線処理に時間がかかります。私の場合ワゴンなので3時間くらいかかりましたが、セダンだともっと短くなると思います。
実際には、内装はほとんど「パッチン」がネジ1・2本で取り付けられているので、コツがわかればもっと早くなります。

書込番号:1724858

ナイスクチコミ!0


こうじ999さん

2003/07/04 14:48(1年以上前)

今のご時世、実際どこのメーカーも故障はそんなに多くないと思いますよ。ただ何%かの確立で混ざってしまうわけで、売れた数が多いほど不良品が混ざっている可能性が高くなるだけの話だと思います。用はアフターの問題です。パイオニアのカスタマーセンターは非常に親切ですよ。ちょっとトラブルに合いましたがわざわざ長野から山梨まで何回も駆けつけてくれました。トラブルにはあったもののその対応のよさにまたH7の購入を考えています。
あと大切なのはやはり購入店選びだと思います。こちらの最安値をつけているお店の価格はやはり魅力的ですが、避けたほうが賢明かもしれません。特にカーナビは取り付けるまでに時間がかかるので初期不良の対応が3日や7日じゃああまりにも短すぎます。メーカー保障のみなんてお店はもってのほかです。私はH99とV77MDを使っていますがやはり初期不良でした(画面にヒビが入っていた)買ったお店は上にもあるようにアラジンさんです。購入してから2週間ほどして取り付けしたんですが、ヒビを発見して電話をしたら、即日新品を発送してくれました。(こちらが送るよりも早く)アラジンさんと最安値をつけているお店の値段差は1〜2万円だと思うのでその分が安心料という解釈でもいいかもしれませんね。それでは。

書込番号:1727940

ナイスクチコミ!0


スレ主 大丈夫かな〜さん

2003/07/04 21:58(1年以上前)

書きこみありがとうございます。
アンテナの件ですが、現在使用中のナビはオンダッシュで、本体とTVチューナーはトランクに設置なので、リヤアンテナの方が配線が楽かな?と考えていました。(私の車は、オーディオスペースが1DINタイプなので、H9はトランクへ取り付けの予定です)
ところで、H9+V7MDだと、(カタログを見る限りでは)ハイダウェイ部分はないですよね。だとすると、V7MD本体にTVチューナー内蔵ですか?
となると、TVアンテナはV7MDの方に繋ぐのでしょうか?それとも、H9の本体に繋ぐのでしょうか?それによってフロントかリヤかが決まりそうです。

書込番号:1728959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/06/30 21:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 Reyslationさん

念願のカーナビ(AVIC-H9とAVIC-V7の組合わせ)を購入したのですが、わからないことがあるのでどなたか教えてください。お願いします。
1.TVをフルスクリーンで見ると、ソースタグというのでしょうか…。今、見ているチャンネルを表示しているタグが消えないのですが、どのようにすれば消せるのでしょうか?
2.PinPの画面で、MP3やFMを聞くときに、タイトルや放送局名を表示させることは不可能なのでしょうか?
初歩的なことなのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:1717258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-H9」のクチコミ掲示板に
AVIC-H9を新規書き込みAVIC-H9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-H9
パイオニア

AVIC-H9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-H9をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング