
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/02/07 05:24(1年以上前)
ETC2とEP−422の過去ログを参照してください。わからないことがあればまた質問してください。
書込番号:2436807
0点


2004/02/07 05:37(1年以上前)
すみませんH9ですから、ETC2は関係無いですね。
書込番号:2436820
0点


2004/02/07 06:06(1年以上前)
ETC3とEP−402(422)は基本的に同一品でH9と接続しても機能に問題ありません。
書込番号:2436835
0点



2004/02/08 17:40(1年以上前)
らきあフジさん
ありがとうございます。402か422のどちらかを買おうと思います。カーナビ使用中じゃなくても使える422の方が個人的にいいと思うんですがどうでしょう?
書込番号:2443218
0点


2004/02/11 22:11(1年以上前)
私は接続してませんが
ゲートが開くかどうかが心配で画面見てる暇はないと思いますよ。
と、私も聞きまして・・・。確かにそう実感しています。
積算料金も音声で確認できますし、HP上でも確認できます。
プラスオン1万円から2万円でつける価値があるかどうか・・・。
ナビでの誘導もしてくれなくても手前に看板がありますし。
私も最初は連動したかったくちですが上記の理由と
お金がなかったので。。。(笑)
書込番号:2456983
0点


2004/02/17 03:30(1年以上前)
「カーナビ使用中・・・」の意味がわかりませんが、H9でしたら、モニターOFF時でも、電源は切れないため、音声案内はしてもらえます。
書込番号:2479716
0点



2004/02/20 18:35(1年以上前)
らきあフジさん
ありがとうございました。EP-402を買う決心がやっとつきました。ちなみにH9はすでに買っちゃいました(笑)
書込番号:2492868
0点





H9を購入したんですが、たびたび地図の場所と本当の場所が違っているところがあるんですが、不良品なのでしょうか?それとも、そのくらいは仕方の無いことのでしょうか?店の場所が変わったとかならわかるんですが、そういうわけでも無さそうだし。それと、曲がるときの音声案内が遅いような気がするんですが・・・気のせいでしょうか?前回もカロツェリアのカーナビだったんですが、かなり違和感があります。わかる方いたら教えてください。おねがいします。
0点


2004/02/05 15:37(1年以上前)
カロHDDナビ2台目ですが、
長野に旅行に行った際XH99で違う場所に案内されました。
最近伊豆に行った際H9でもオフロードバイクしか通れないような道を案内されるし、
交差点も無い直線で右折の案内をしたかと思うと突然ワープしました。
曲がるときの音声案内も間際に案内される時もあります。
昔はナビと言えばカロが一番って思ってましたが、
今は違うようです・・・・
書込番号:2430486
0点



2004/02/05 15:50(1年以上前)
そうなんですか・・・不良品だったらメーカーに言って何とかしてもらえるかと思ったんですが、そのくらいは仕方ないことかも知れないんですね。ありがとうございました。
書込番号:2430525
0点


2004/02/06 00:31(1年以上前)
学習は終わってますか?
音声案内が遅いのも距離学習が終わっていないために起こる現象だと思います。
カロに限らずナビの自車位置は少し実際と違っているのが普通です。
(衛星がわざとそういった信号を出しているので)
それをジャイロで補うような形になっています。
ジャイロの状況や学習状況を一度確認して見られてはいかがですか?
書込番号:2432591
0点



2004/02/06 13:46(1年以上前)
学習が終わったかどうかっていうのは、どうしたら分かるんですか?それと、ジャイロってなんですか?
書込番号:2433969
0点


2004/02/06 15:45(1年以上前)
ふたたびこんにちは。
ジャイロというのは自車の方向、速度などをみている装置です。
GPSの届かないトンネルや収録されている駐車場で正確に自車位置が出るのも
このジャイロのおかげです。
またカロのものは3Dジャイロといって車の傾きも感知するという優れものです。
たとえば坂道を走っていると平坦な道を5Kmと坂道を5Km走っているのは同じ事ですよね。
しかしナビ上では平坦で坂の概念はありません。そこで誤差が生じるのです。
なぜ誤差が生じるかというとややこしいのですが横から見た場合で考えると
5Km走った時点では坂を登っている5Kmと平坦を走っている5Kmの地点では
平坦の方が先にいるわけです。下の図を見てもらえばわかると思います。
坂道5Km地点
●
/↓
/ ↓
/ ↓
/ ↓
/ ↓
−−−−−−●−−−−●−−−−−
平坦にした実際の位置 平坦5km地点(ナビの表示位置)
ナビ上の表示は坂道を走っていても平坦での5km地点を表示しますが
実際はもっと手前を走っているのです。これが誤差となるわけです。
この誤差を修正し実際に走っている位置を表示するようにするのが
3Dジャイロというわけです。
うまく説明できなくてすみません。こんな説明でわかりましたでしょうか。
それから学習の状況はメニューのハードディスク情報で見れますよ。
書込番号:2434257
0点


2004/02/06 15:47(1年以上前)
ごめんなさ。実際の自社位置の●の位置がおかしいですね。
矢印が下がっているところがそうだと思ってください。
書込番号:2434263
0点



2004/02/06 16:17(1年以上前)
親切な説明ありがとうございました。さっそく帰ってチェックしてみます!^^
書込番号:2434344
0点

オバラッキーさん こんにちわ
以前使っていましたカロの初代DVD機は(AVIC-D909)では、電話番
号や施設名称で検索を行った場合、実際の場所と違う場所を示すこと
が多く、地域によってはその一帯のどの施設でも同じ場所を示すという
不具合がありました。
その後、後継機種では順次不具合を修正されているようですが、登録
地点の入力間違いなどをすべては解消するには至っていないと思います。
しかし、D909を使っていた時から、住所での検索で表示する地点には
不具合がないようで、現在使っているH9でも住所のわかる施設の検索は
住所で行うようにしております。
また、レジャー施設などでは実際の所在地ではなく、事務所など別の拠
点を検索結果に示すこともあるので、注意が必要です。
カーナビとはいえ、地図情報の作成作業は人間が行っているので、間違
いはあると思って使ったほう賢明でしょう。
書込番号:2435269
0点





三菱製ETC「EP-402」を使用しています。
この度、H9&V7MDを取り付けるのですが、パイオニアのカタログに載っているETC「ND-ETC3」は三菱の「EP-402」とそっくりでOEM品と推測されます。
どなたかパイオニア「H9」-三菱「EP-402」の組み合わせで接続された方いらっしゃいますか?
何せ接続ケーブルが高価なものですから確認してから購入しようと思いまして…。
0点


2004/02/05 05:27(1年以上前)
過去ログをみていけば解るように、なにも問題無く、すべての機能が動作します。
通信ケーブルはご存知かと思いますが、ETC3の補修パーツとして、注文、入手します。
書込番号:2429316
0点



2004/02/05 12:54(1年以上前)
どうもありがとうございます。
早速注文します。
書込番号:2430075
0点







2004/02/04 17:16(1年以上前)
小生、価格.comの最安で購入し自分でつけました。あとで調べてみたら、工賃の相場は、2万から3万、持込だと、多分3万は行くと思います。フィルムアンテナにして、アンテナの配線をリヤにしないで済むようにしましたが、やはり、インパネ周りは、全部とっぱらうので、じっくりやって、3日かかりました。ちなみに車種は新型STEP WGNです。車種によっては簡単なので、3万かけるのがもったいないと思うのでしたら自分でTRYするのもよいかと思いますよ!車速センサ、インパネのフックの位置等、サービスマニュアルを入手し念入りに調査してください。一番こわいのが、プラスチック部品の欠けですね。インパネや内装はがしに苦労します。
書込番号:2426784
0点



2004/02/04 17:38(1年以上前)
しいたけx2さん返信ありがとうございます。
3日ですか、自分にはできそうにありません。3万くらいなら
ディーラーに頼みたいところなんですが、S社ディーラーは
即答してくれませんでした。車は中古のランカスター6で来週
納車の予定です。
書込番号:2426839
0点


2004/02/04 17:44(1年以上前)
レガシーですね。あれ?レガシって、ナビ用のパネルってセンターコンソールの上についてましたっけ?新型はあるようですが、1つ前のモデルまではなかったような。。。V7、V7MDがOPENするときに上にじゃなものがあると壊れますので注意してくださいね。取り付けに、3日とオーバーに書きましたが、ゆっくりのんびりやったので、。、取り外し部位をすべて把握していれば、半日仕事ですね。
書込番号:2426852
0点


2004/02/04 22:51(1年以上前)
みん5さんへ
ランカスター6にH9とV7MDを自分でつけた時の備忘録があります。
(取付写真はありませんが)よろしければ参考にしてみてください。
http://labhe.at.infoseek.co.jp/navitips.html
ちなみに、ディーラーによって異なると思いますが、基本的に電装品は、ディーラーでなく、ディーラー指定の電装店が実際に取付けを行っているケースが多いようです。
書込番号:2428041
0点


2004/02/04 22:55(1年以上前)
補足です。
ランカスター6ですが、他の先代レガシィ同様、マッキントッシュ装着車の場合、そのままではH9+V7MDはつかないです。(工夫が必要)
書込番号:2428058
0点





インストールディスクなどでアイコンを増やせないんでしょうか?
ハードディスクナビなのに SONYのNVX-DV700よりも少ない!
できれば、無償で増やす方法ないですかね?
それとも、PCを使って自分で作って、インストールする方法(裏技に近いですが) あったら、教えて下さい。宜しくお願いします。
0点


2004/02/02 12:41(1年以上前)
期待できないバージョンアップを待ちましょう。
以下の製品などは無償で壁紙等も色々アップされていて購入後も長く楽しめるのではないでしょうか。
外付けオプションも性能アップとして期待させてくれそうです。
http://www.cadias.addzest.com/
書込番号:2417954
0点



2004/02/02 13:06(1年以上前)
これって、クラリオンですよね?AVIC-H9には使えないのでは?
書込番号:2418029
0点





AVIC-H9とAVIC-V7MDを買いたいと思っているのですが、毎年6月頃にPIONEERはモデルチェンジをしているとのことで、その内容によっては、買うのを待とうかと思っているのですが、どなたかどのような変更が入るのか、ご存知の方はいませんでしょうか?
0点


2004/02/02 12:45(1年以上前)
期待して待つこともないでしょう。好きな時期に買ったらどうですか?
カロは2年おきにユーザーを性能寿命は2年!!後は地図更新のみと
割り切りましょう。
2年が寿命なら安さか最新かをどうとるかです!
以下の製品などは無償で色々アップされていて購入後も長く楽しめるのでは
ないでしょうか。
外付けオプションも性能アップとして期待させてくれそうです。
http://www.cadias.addzest.com/
書込番号:2417966
0点


2004/02/03 20:44(1年以上前)
通信系に力を入れるという噂が・・・
エアーナビの部品が・・・。
書込番号:2423530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





