AVIC-H9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,000

設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-H9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-H9の価格比較
  • AVIC-H9のスペック・仕様
  • AVIC-H9のレビュー
  • AVIC-H9のクチコミ
  • AVIC-H9の画像・動画
  • AVIC-H9のピックアップリスト
  • AVIC-H9のオークション

AVIC-H9パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-H9の価格比較
  • AVIC-H9のスペック・仕様
  • AVIC-H9のレビュー
  • AVIC-H9のクチコミ
  • AVIC-H9の画像・動画
  • AVIC-H9のピックアップリスト
  • AVIC-H9のオークション

AVIC-H9 のクチコミ掲示板

(1313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-H9」のクチコミ掲示板に
AVIC-H9を新規書き込みAVIC-H9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

avic-d9500付属モニターとの組み合わせは?

2003/12/21 20:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 peucit5さん

こんばんは。
4年程使用していますAVIC-D9500が最近不調で、ROMを読み込まなくなってしまいました。
対策として、下記のうちいずれかにしようと考えています。
 1.NAVI本体をH9に買い換える
 2.D9500のレンズクリーニングを行ってみる(できれば自分で)
 3.D9500を修理に出す

そこで教えていただきたいのですが、
 1.の場合、接続や、操作には問題ないのでしょうか?
 2.の場合、市販のレンズクリーニングdiscは使用可能でしょうか?不可な場   合、分解して、直接レンズを綿棒等でクリーニングすることは可能でしょ   うか?
 3.ピックアップレンズの不調は、NAVIを長期使用する場合、ある程度故障
   を覚悟する必要があるのでしょうか?

書込番号:2256497

ナイスクチコミ!0


返信する
ケアーンさん

2003/12/21 23:50(1年以上前)

2の件ですが、自分も、D9000を使っていて、不具合が出た(自社位置が止まっったり、操作不能になる。電源を切ってもだめ。ディスクを抜いて入れなおすと直る)のでクリーニングディスクを使ってもいいのかと、オート○ックスに聞いたところ、どんな不具合だろうと、正常だろうとクリーニングディスクはだめ!ということでした。

自分の上記の症状をカロッツェリアに問い合わせたところ、修理代1万円ぐらい〜といわれました。そのまま直さず手放しましたが^^;

御参考までに。

書込番号:2257394

ナイスクチコミ!0


nonkさん

2003/12/22 03:27(1年以上前)

1の場合、ケーブル口の形状などが変更されてるので、そのまま本体置き換えるのは無理なようです。ケーブルごと引き直しになります。
2は、DVD再生が可能なナビに対応している市販クリーナーもありますが、パイオニアに聞くのが確実です。DVD再生出来ないナビはピックアップ長が短いらしいので絶対駄目です。分解清掃は自己責任ですね。
3は、設置場所が湿気を持ったり埃っぽいと寿命が縮むようです。

書込番号:2257999

ナイスクチコミ!0


nonkさん

2003/12/22 03:30(1年以上前)

1の補足、D9500のモニタをH9で使うには変換ケーブル(9800円)とRCAケーブルが別途いると思います。ABとかで確認して下さい。

書込番号:2258001

ナイスクチコミ!0


スレ主 peucit5さん

2003/12/24 22:44(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。最近リモコンを新調(故障のため)したり、ND-B3を購入したばかりですので、、修理に出してもう少し使おうかな?とおもいます。ミュージックサーバーは多分使いませんし、headunit
も純正使用ですし。ただ、DVDが操作性よく見れるのがよいなあと思います。楽ナビで十分かもしれませんが、0.5インチ画面が小さくなる点と、
D9500の多機能さに比べると、ちょっとなあ、と思います。パソコンを小型にしたようなドライブコンピュータが各社から販売されるのもそう遠くない
ように思いますので、暫くは、D9500使います。いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:2268365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買い換えモード

2003/12/20 21:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

カロのDVDモデルD9000からそろそろ買い換えモードに入っています。

カタログか何かで、首都高の車線まで探知して車線変更を促したり
立体駐車場内での階やエレベーターとの位置関係まで把握している
場面を見たのですが、現状モデルはそこまで即位精度が高いのですか?
(誤差1m以内?)

実使用されている方の感想、レポなどすごく聞きたいです。

書込番号:2252814

ナイスクチコミ!0


返信する
den助さん

2003/12/21 01:58(1年以上前)

こんばんは。
僕はH9を使ってますが駐車場に関しては駅前の大き所なら入っています(横浜の駅前や丸井の駐車場など)が
港北東急など入っていてもいいようなところははいっておらず、
どこでも使えるというレベルではまだありません。
収録されている駐車場に関しては階やエレベーターの情報は入っています。
高速の誘導についてはまだ買ったばかりで使っていないので分かりません。
こんなんで参考になれば幸いです。

書込番号:2253957

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonkさん

2003/12/21 05:13(1年以上前)

レスありがとうございます。
もう少しだけ詳しく聞かせて下さい。GPS衛星による測位精度は誤差10mと言われています。
これを車速、ジャイロ、道路形状の情報によって適宜補正して道路上にマッチングさせますが当時精度がいいと言われたD9000でも込入った細街路などではまれにずれることがあり、初めての場所などでは不安になることがあります。

新HDモデルで謳っている首都のレーンや駐車場内での自車位置まで正しく認識するには、道路形状や衛星が充てに出来ないため、桁違いのジャイロ性能が必要になると思われます。
これが実現されているなら嬉しいのですがにわかに信じられません。

このへんの真偽ついて出来れば、使ってみた感想を教えてもらえないでしょうか

書込番号:2254243

ナイスクチコミ!0


den助さん

2003/12/22 00:14(1年以上前)

ふたたびこんばんは。
駐車場の自車位置についてはほぼ正確に出ていると思います。
3Dジャイロによるところが大きいのではないでしょうか。
首都高に関しても今日乗って来ましたのでちょっと。
ご質問の件を検証しようと思い知っている道だったので
彼女に運転させてルート案内して汐入インターより一路お台場へと向かいました。
彼女は普段首都高など運転しないのですが
レーンサポートはしっかりしてくれましたし、
問題なくお台場へと到着する事ができました。
僕は「ほー」とレーンのサポートをナビが表示しているのを見ていました。
込み入った道に関しては100%マッチするかというと難しいですが、
ずれるほうが珍しいというぐらいの制度はあります。
それにそうそうごちゃごちゃした道を走るわけでもありませんし、
精度に関しては他社のナビの上をいっていると言っても過言ではないと思います。
購入直後は学習ができてないので精度は低いですけど。
カロの3Dジャイロはたいしたもんだと思います。
僕はこのナビ非常に満足しています。

書込番号:2257503

ナイスクチコミ!0


ケアーンさん

2003/12/22 00:45(1年以上前)

前にD9000(D9500と同じ世代)を使っていましたが、制度に関しては、進歩したな、と思いました。
駐車場ですが、お台場のアクアシティの駐車場に入ったときには、結構制度がよく、階数も変わったと思います。ちょっと驚きました。

設定に、車線変更を促す ON/OFF(だったかな?)の設定があったので、カロッツェリアとしても、誤差10m以内と自信があるのではないですか^^(すいません、このスイッチONにしたことがありません。)

自分も制度に結構こだわるので、一応自分はバックランプ(信号)を繋いでます。東京だと、少しの誤差が大きそうなので。

自分も、H9には非常に満足しています。(不満といえば、ハイウェイビューと、ETC系の案内ぐらい)

書込番号:2257624

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonkさん

2003/12/22 03:31(1年以上前)

den助さん、ケアーンさん、自分の我がままな質問に答えて下さってありがとうございました。

統計を取った訳ではありませんが不思議なことに、知らない道を走っているときに限って、
自分の勘が正しいのかナビを信じた物かという困った状況に遭遇するんですよね(笑)

新HDモデルでは更にジャイロ精度が上がっているようで、お二人のお話大変参考になりました。
最後に重ね重ね、貴重な感想を聞かせて頂いてありがとうございました。

書込番号:2258003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音量レベルについて

2003/12/20 10:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 パイオニアマニアさん

H9とTV−W8をかいました。
そして、他社のオーディオにつなぎ、DVDやCD、TVの音声は
そのオーディオを通し、ドアスピーカーから出すようにしました。
しかし、音量のレベルが、カーオーディオの音量と、
H9のDVD等の音量とでかなり違うので、不便さを感じています。
このような場合、音量レベルってあわせられるのでしょうか??
お願いします。

書込番号:2250820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/12/20 20:14(1年以上前)

オーディオ側にAUXの感度調整機能があればそれで音量を調整できます。
それが付いていない場合、DVDの音が小さければラインドライバーを、DVDの音が大きければゲインコントローラ(or デュアルアンプバランサー)をRCAの途中に入れれば調整することはできます。

書込番号:2252485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MP3 CD/RW 再生時の不具合

2003/12/18 16:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 しいたけx2さん

CD/RWにMP3を焼き込んで再生すると、フリーズする場合が多いのです。最初の方の曲は順調に再生できますが、多分外周の方に焼いた曲はNGです。メディアはマクセルです。DVD-RやRWの再生は問題ないです。MP3の使い勝手って悪いですよね。再生リストも何も全画面にしなくてもよいのに。。。MP3で曲を選択してるときって、地図がみれないし、不便だ!

書込番号:2244771

ナイスクチコミ!0


返信する
カロリーハーフさん

2003/12/22 13:31(1年以上前)

CD-Rドライブの書き込み速度とメディアの書き込み可能速度に
大きなずれはないですか?
最近の高速書き込みに対応したメディア(x48対応など)を
低速(x16など)書き込みしかできないドライブで書き込みしようとすると
外周部でノイズが大量発生して再生できなくなるようです。
そのような場合には低速書き込み専用のメディアを使うようにすることを
お勧めします。

書込番号:2258905

ナイスクチコミ!0


スレ主 しいたけx2さん

2003/12/22 13:42(1年以上前)

マルチドライブを使用しています。2機のPCでそれぞれ、GMA-4020B(ABH2)とGSA-4040Bを使用。マルチなので、CD/R/RWの書き込み速度は、遅いと思います。MP3は、RWを使ってます。音楽は飽きるので、消して、書き込みの繰り返しです。
話は変わりますが、DVD/Rも 等倍速(SUPER-XやPRINCO)を2倍速で焼いたりしますが、後半再生不可になる現象がおきます。これを等倍速で焼いても、同じような現象が出たので、多分、書き込み速度を無理やり早くやいたのが原因ではなく、もともと、噂されるメディアの質が問題だと思いました。

書込番号:2258934

ナイスクチコミ!0


カロリーハーフ2さん

2003/12/24 21:06(1年以上前)

CD−RWはCE−Rよりも反射率が低いため更にエラーになる確率が
あがるのだと思います。
あと、メディアに関してですが、今月号のPC雑誌にCDのメディアと
ドライブの相関を取った記事が載っていたのでそちらを読まれる方が
よろしいかと思います。
色々恐ろしいことが書いてありますんで。
では。

書込番号:2267895

ナイスクチコミ!0


スレ主 しいたけx2さん

2003/12/25 13:42(1年以上前)

今月号のPC雑誌にCDのメディアと
ドライブの相関を取った記事が載っていたのでそちらを読まれる方が
よろしいかと思います。
色々恐ろしいことが書いてありますんで。
>
気になるじゃないっすか?なんて雑誌ッスカ。?どういう恐ろしいこと?教えて!

書込番号:2270241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバの曲名入力方法

2003/12/18 00:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 パイオニストさん

はじめまして、AVIC-H99を使用しています。
ミュージックサーバによくCDを登録するのですが、最近の曲をリモコン入力するのが大変で困ってます。
マニュアルを見ると、なにやらPCカードからMP3ファイルや画像を取得できるみたいですが、PCカードから曲タイトルリストを取得させることはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2242997

ナイスクチコミ!0


返信する
くれよん46さん

2003/12/18 01:16(1年以上前)

参考までに
http://kazu-m2.hp.infoseek.co.jp/03hdd_first_18.htm

書込番号:2243225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2003/12/18 11:21(1年以上前)

残念ながらH99ではPCカード経由でのテキスト入力はできません。
テキスト入力が可能なのは、H9/XH9/ZH9MDの'03モデルです。
リモコンでの手入力か携帯電話経由での曲名取得しか方法はありません。

書込番号:2244030

ナイスクチコミ!0


スレ主 パイオニストさん

2003/12/18 23:50(1年以上前)

くれよん46さん、ナビの助さん、ありがとうございます!
H99はダメなんですね..バージョンアップしたらいけるかな?
PIONNERに聞いてみます!

書込番号:2246296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバーについて

2003/12/16 00:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 ルーディさん

こんばんは。
ボーナスが入ったので来週にでも買おうと思っているのですが、
ミュージックサーバーについて教えてください。
ミュージックサーバーに録音しているとHDDの容量を圧迫して
ナビに影響が出ないのでしょうか。
便利な機能だと思うのですがナビに影響が出るなら使わないでおこうかなとも思います。
実際使用している方いかがですか?
宜しくお願いします。

書込番号:2236371

ナイスクチコミ!0


返信する
たっくん・・・さん

2003/12/16 21:38(1年以上前)

とりあえず、製品のページを見ましょう。
何を見て影響があるかもと思うのか不思議です。
影響が出てしまうような機能の付いた製品を今のご時世には出さないと思います。

書込番号:2238390

ナイスクチコミ!0


こむりさん

2003/12/16 23:41(1年以上前)

影響ナシです。
ミュージックサーバー分は別に確保されていて
いっぱいになるとそれ以上録音できません。

書込番号:2239052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-H9」のクチコミ掲示板に
AVIC-H9を新規書き込みAVIC-H9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-H9
パイオニア

AVIC-H9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-H9をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング