
このページのスレッド一覧(全349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月17日 03:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月3日 22:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月15日 00:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月16日 02:02 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月12日 18:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月10日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




H9とV7MDの組み合わせで使用してます。
素人的な質問で恐縮なのですが、DVDやTVの音質は非常にクリアで綺麗な音なのですが、CDではイマイチな感じがしています。
何か設定などがあるのでしょうか?ご存知の方、是非教えてください。宜しくお願いします。
0点


2003/12/15 16:20(1年以上前)
CDの音源や車種によって全く聞こえ方が違うと思いますので、
オーディオブックを読まれて、色々な設定をされたらよいと思います。
以前ちゃんと良い音で聞こえていたCDでしたら、一番手っ取り早いのは、
再生中にオーディオ設定の画面から、EQ詳細設定で、好き音質に変えて
見るのは如何でしょうか。
書込番号:2234550
0点



2003/12/17 03:47(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
こちらの説明不足ですいません。車種はオデッセイ(RA1)です。
EQ詳細設定は色々試してみました。ナビ設置当時、音楽CDなどを再生した際にあまり音質を良く思わず、「オーディオとしてのクオリティはこんなものなのかな」と思っており、先日初めてDVDで映画を再生させ、非常にクリアで高音質に驚きました。(その他DVD映画でも試してみました)
で、こんな綺麗な音を出力できるのに音楽CDは普通の音質なのはなぜだろう・・・と思ったのです。本日DVDのミュージックソフトで試したのですが、CDと音質は変わりませんでした。
謎が深まりました・・・。
書込番号:2239863
0点





V7MDとの組み合わせで取付けましたが、使用後2日目(5枚目のCD再生/録音した後)にディスクが取り出し出来なくなるという現象が発生しました。(IG off後再起動で取り出せました)
しばらく様子を見て、再発するようなら初期不良と判断、店で交換してもらおうと考えていますが、もし他に同じ経験をされている方がおられるならご意見いただきたく、よろしくお願いいたします。
0点


2004/07/03 22:06(1年以上前)
私も取り付け2日目に同じくディスクが出てこなくなりました。
その後、車をエアロパーツ取付けで預けているので、試して
いないのですが、このまま出てこないのかもと思うと心配です。
書込番号:2990306
0点





AVIC-H9は購入予定ですが、AVX-P7DVとAVM-P9は今一緒につけていて、これにバックカメラを付けたいと思っております。
このAVM-9Pにバックカメラを接続すれば連動出来るのではないのですか?
出来なければ、モニターの設定で出来ないのですか?(連動ではなく強制的にカメラ映像をだす)すみませんが誰か教えて下さい。
それとこれに合うカメラもおしえてください。(出来るだけ小さいカメラ)
よろしくお願いします。
0点





AudiのA4に乗っているのですが、今度H9とTV-W8を購入しようと考えております。ただ、TV-W8をオンダッシュしたばあい、視界が悪くならないか心配しております。どなたか、同様の車種で取り付けた方のご意見をお聞かせいただけませんでしょうか?
0点


2003/12/13 11:49(1年以上前)
該当の車種には載ってないのですが、カタログ写真を見る限り、
http://www.audi.co.jp/new_A4/member/gb_interior.html
“オンダッシュかつダッシュボード中央設置でエアバッグ作動を妨げず、
さらにフロントウィンドウ視界を全く遮らずに装着できる位置”は…
「中央エアコン吹き出し口をいくらか塞ぐ位置」での設置になるように思います。
私がW8を装着した車種は、ダッシュボードが手前に大きくスラント
していまして、「視点→前窓の下端」の視線より下に、W8上端が
納まりました。A4を運転されるご本人の着座位置・座高にもよりますね。
問題は、W8取付金具の調整可動範囲ですね。純正金具の使用で
上下位置移動はけっこう確保できますが、奥行きと角度が
見やすい角度に固定できるかというと、微妙かもしれません。
前窓の下端を超えても、ボンネットフードの前端を上回らなければ
安全とは思います。
書込番号:2226047
0点



2003/12/16 02:02(1年以上前)
新条さん
どうもありがとうございます。
エアコンの噴出し口の上に設置するとやはり視線をさえぎっちゃうよう何ですよね。
ボンネットフードを越えてしまうかもしれないのですが、慣れれば何とかなるかと思うのですが・・・。やはり8インチは魅力なんですよね。
同じ大きさに厚紙で方を作ってみて試してみます。
どうもありがとうございました
書込番号:2236684
0点





AVIC-H9とTV-W8とMEH-P919 のセットを購入したいです。
2DIN機(AVIC-ZH9MD)は、オーディオ・スペースがシフトレバ
ーの上辺りと、比較的下の方なので設置には向いていません。
そこで質問させて下さい。
1 ナビとMDメインユニットをIPバスで繋ぎたいんですが、CDの
コントロールはナビのオーディオ画面からでないと出来ないのです
か? また、ナビリモコンからでないとCDの曲のスキップなども
出来ないんでしょうか?(テレビのスイッチは使えない?)
できたらMDユニットから、2DIN機のように扱えたら良いんで
すけど。
2 CDを挿入すると、自動的にCDは再生するんでしょうか?
(MDユニットをAUXにしておけば、、。)
3 IPバスでの接続でしが、通常のCDユニットでの再生と比較し、
音質の低下は大きいんでしょうか?(気になるレベル?)
高い買い物ですので、よく考えて購入したいです。良く聞くCDの操
作性と音質がイマイチだったら方針変更もしたいです。
それほど悪くないのなら2DINで収まるこのセットがベストなんで
すが、、。
すみません皆さま。教えて頂けないでしょうか?
すごく悩んでしまって、、。申し訳ありません。宜しくお願い
いたします。
0点

(1)できません。逆に言えば、CD−RB10を用いればAUX端子のある他社のオーディオでも接続は可能です。
(2)大丈夫です。
(3)厳密に言えば一体型よりは劣りますが、気になるレベルではありません。これが気になるような人はナビでCDを聴こうとは思わないでしょう。
書込番号:2215285
0点


2003/12/11 00:14(1年以上前)
>悩やんでる子羊さん
まったく同じ構成で使用しております。
1)出来ないですが、私の車両はW8で選曲出来るキーがハンドルのちょっと先なので
逆に使い勝手が良いです
2)まったくもってOKです。私はタイトルをAUXではなくAVIC−H9に変えています(自己満)
3)一応外部アンプも接続して使用していますがHiFi系でない限りは
十分満足できると思います。
ただひとつ気がかり、よく聞くCD・・・とありますがならばヘッドユニットが
MEHではなくDEHの方が選択肢ではないでしょうか?
私はCDの音質を犠牲にしてもMDが使いたかった事とインダッシュを嫌った為
(設置するとA/Cがもろ当たるので)
この構成にしました。
参考になれば幸いです
書込番号:2218047
0点


2003/12/11 01:06(1年以上前)
number0014KOさん
通りがかりの人さん
ありがとうございました。
すごく悩んでいましたが、踏ん切りがつきました。って言うか、それなら
全然O,Kっす!!明日購入してきます。
今から凄く楽しみです。HDDナビの凄さを堪能したいです。
皆様ありがとうございました。またレポートしたいと思います。
では。
書込番号:2218260
0点


2003/12/12 01:46(1年以上前)
皆様お世話になりました。
設営完了しました。丸一日掛かりましたが、なんとか完成できてホッとして
ます。どうもありがとうございました。
操作性は問題ないですね。AUXへの切替がありますが、ほとんどがサーバーで音楽聞くか、テレビ・DVD・VTR(繋ぎました)を見るか、、。FM
を聞きたいときだけFMにする。これで十分ということが良く分かりました。
サーバーはすごく便利ですね。なんとも素晴らしすぎる、、、。気になって
いた音質も私には全く問題ありません。(CDとの違いも分からない)分かる
人には分かるのかな、、。でも私にはわかりません(笑)少なくとも入替えた
古いコンポ(CD・カセット・DSP付)よりも全然いいです。
DVDサイバーナビからの交換ですが、技術の進化にため息がでます。
ちょいと(かなり?)高いので、かなり悩みましたが買って良かったです。
書込番号:2221881
0点


2003/12/12 18:57(1年以上前)
無事設置&満足されている様で良かったですね。
当方ロードナビ&CDヘッド+MDからの入れ替えでしたが
HDDナビの速さに感動しましたよ!
費用もかなりかかりましたが(ETCまで設置)妻も感動しておりました。
まだ3ヶ月ほどしか使っていないのでもっと使いこなさなくては<自分
では。
書込番号:2223636
0点







2003/12/10 08:15(1年以上前)
上記セットで使用していますが、バック連動機能は問題なく使えます。
書込番号:2215373
0点


2003/12/10 08:17(1年以上前)
私はTV-W8でした。
書込番号:2215375
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





