
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




すみませんこの機種で5.1CHシステムを組んでミュージックサーバー等の音量調整はV7MDでもできますか?やっぱりAXM−P7のリモコンじゃないと全部操作ができないんですか?
0点

音量・音質ともにAXM−P7のリモコンでしか操作できません。
書込番号:2613843
0点



2004/03/22 17:37(1年以上前)
レス有難うございます。やはりそうですか・・・チョット使いずらいですね
書込番号:2615348
0点





こんにちは、5月ごろに出る新しい機種の情報をお持ちでしたら是非教えていただけないでしょうか?今V7MD。H9の購入を検討しているのですが?新しいのが出て後悔しないように是非よろしくお願いします。
0点


2004/03/11 23:07(1年以上前)
こんばんは。スパーオートバックスの情報では4月に販売を開始するみたいです。判っている変更点は、ハードディスクの容量とモニターの解像度がアップするそうです。ちなみに私は在庫処分品のH9+V7MD+B5を購入しました。
書込番号:2574021
0点


2004/03/11 23:53(1年以上前)
訂正:×スパーオートバックス ⇒ ○スーパーオートバックスでした。
書込番号:2574302
0点



2004/03/12 02:06(1年以上前)
レス有難うございます。それともう一つ質問があるんですが?次回のHDDのバージョンアップ時はH9ではミュージックサーバーの情報等全部消えるんでしょうか?以前はHDDの増設ができたので前回はよかったんですが?以上お願いします
書込番号:2574821
0点


2004/03/17 03:39(1年以上前)
ちなみに、その新しい機種は、デザインは変わりますでしょうか?
特に、色!黒いタイプがでてきたら速攻買うのですけど、、、
また、このタイプのナビだとタッチパネル仕様には、ならないのでしょうかね?
もしご存知の方いましたらよろしくお願いします!
書込番号:2594255
0点


2004/03/21 11:53(1年以上前)
1DINしかない車に装着を考えています。5.1chは必要ないので、アルパインの新モデルとの比較が楽しみです。5.1chよりタッチパネルの便利さに惹かれています。
http://www.alpine.co.jp/alpine/news04/04visual/040310_2news.html
書込番号:2610306
0点





この機種を使っているのですが、
そろそろ地図データの書き換えを検討しています。
ですが、そうすると今までのHDD内の音楽データも消えてしまうと
聞きました。
それはしょうがないのでしょうか?
もし消えないで地図データの出来る方法をご存知でしたら教えてください。
0点


2004/03/17 00:14(1年以上前)
このH9の地図書き換えって、まだやってないと思いますが。
書込番号:2593729
0点



2004/03/17 00:52(1年以上前)
そうなんですか??
じゃあ地図に無い道が結構あるのですが・・・皆さんはどうされてますか?
書込番号:2593911
0点


2004/03/17 00:55(1年以上前)
「どう」と聞かれると正直返答に困るんですが・・・
「アップグレードしたら表示されるのかなあ」「この道はデータを作った時期よりも新しい道なんだなあ」などと考えながら運転しています。
自分でデータを作って書き込むようなことは出来ませんので。
書込番号:2593926
0点


2004/03/17 11:37(1年以上前)
知っている地域なら「カーナビ無視」、
知らない地域なら「乗っている地図優先」で使ってます。
知らない土地でわざわざカーナビに乗ってない道に入って迷っても
仕方ないですし。
基本的にはねぎとろさんと同じぐらいに考えて使ってます。
家の近所の道では50mスケールの時には表示しないのに
100m(もしくはそれ以上)スケールの広域地図にすると
表示される道とかもあるようです。
書込番号:2594890
0点





初めてのナビですが、いろいろ悩んだ末H9+V7MD+B5を購入しました。
カーナビというとCD-ROMの頃のイメージしかなかったので、実際使ってみて便利さ・正確さに感動しました。
VICSも田舎だから役立たずで、都心に行った時に役立つのかな?っていう感じでB5を買いましたが、田舎でも渋滞表示されたときにはびっくりしました。
約3日間使ってみて不明な点がありますので、分かる方教えてください。
・50m以下のスケールで表示しながら走行中、いきなり画面の一部が同一色で塗りつぶされたようになり、地図が表示されないことがあります。塗りつぶされた位置まで走行すると、表示が戻る。
・三菱のETC(PioneerのND-ETC2と同一のもの)を使用していますが、ケーブルを接続することで、リンクすることは可能なのでしょうか?一応カタログにはND−ETC2とは組み合わせができないと書いてありますが、コネクタ形状が同じような気が・・・。
0点

>・50m以下のスケールで表示しながら走行中、いきなり画面の一部が同一色で塗りつぶされたようになり、地図が表示されないことがあります。塗りつぶされた位置まで走行すると、表示が戻る。
理由はカンタン、田舎だからです。50m以下は市街図と呼ばれる詳細な地図が収録されていますが、田舎の場合、中心部付近しか収録されていません。23区内や大都市などではほぼ全域にわたって市街図が収録されています。
書込番号:2566859
0点



2004/03/11 06:53(1年以上前)
number0014KOさん返答ありがとうございます。
まだよく分からないので教えてもらえますか?
田舎だから詳細な地図が収録されていないため、このような現象が起きる。ということですが、始めは表示されていることや地図の表示がされていない所まで移動すると再表示されるということは一応地図データがあるということではないのでしょうか?
素人考えで申し訳ありませんが、返答お願いします。
書込番号:2571326
0点

>始めは表示されていることや地図の表示がされていない所まで移動すると再表示されるということは一応地図データがあるということではないのでしょうか?
地図データはあっても、その都市全体がカバーされているわけではありません。
文字でのやり取りなので説明が難しいのですが、パイオニアの場合、市街図は正方形の地図を何枚か組み合わせて構成されているのですが、その都市における市街図全体が常に正方形になっているわけではありません。
■を1枚の市街図として、〇が自車位置だとすると、例えばその都市における市街図が以下の様になっている場合、ノースアップで走行した場合、
■■■
■■■■
■■■■■
■■■■■〇
■■■■■
■■■■
現在位置から西へ向かえばしばらく市街図の表示が続いたあと、そこから先はまったく市街図は無くなります。
しかし、現在位置から北西に向かう場合には、市街図とそうでない地図の境を走行することになりますので、市街図が消えたり現れたりする症状が起こり得ると考えられます。
これはたとえ市街図全体が正方形を成していたとしても、ヘディングアップにしている場合はその正方形自体が進行方向に対して斜めになっていますので、市街図との境ではこのような現象は起こりうると考えられます。
書込番号:2572197
0点


2004/03/15 03:05(1年以上前)
他のメーカーでは知りませんが、少なくともパイオニアの第1期DVDナビでも詳細表示していると同じような症状は起きてましたよ。この機種に買い換えてからも同様です。詳細地図の範囲が限られている地方では致しかたないのではないでしょうか。
書込番号:2586915
0点



2004/03/15 07:12(1年以上前)
number0014KOさん、ETC初心者さん返答ありがとうございます。返答遅れて申し訳ありません。
number0014KOさん分かりやすい説明ありがとうございます。
number0014KOさんの説明ですとETC初心者さんの言われるように、DVDナビでも同様の現象は起きるようですね。知人のパイオニアDVDナビでも同様の現象は起きていました。
この休みに出かけていたのですが、やはり市街地だと地図の表示がおかしくなることはありませんでした。
原因が分かりとても安心しました。ありがとうございました。
書込番号:2587056
0点







AVIC-H9を使用しているのですが、地図の見方で教えてください。
地図上の一般道路で、橙色や緑色の道路で点滅している道路とそうでない道路がありますが、点滅の意味は何でしょうか? 抜け道の場合は紫色で点滅するというのはマニュアルで見つけたのですが・・・。
0点

シャルダンさん こんにちは
点滅って道路に沿って表示されている、赤や橙色の矢印では?
こんな表示
http://www.vics.or.jp/whats/disp_01.html
…ということであれば、VICSの渋滞を示す表示です。
この点滅は設定の変更にてON・OFFすることが可能です。
(取説 ナビゲーションブック 85ページ参照)
初期値は「点滅ON」で、わたしは好みでないのでOFFにて使用しておりま
す。
書込番号:2559371
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





