AVIC-H9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,000

設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-H9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-H9の価格比較
  • AVIC-H9のスペック・仕様
  • AVIC-H9のレビュー
  • AVIC-H9のクチコミ
  • AVIC-H9の画像・動画
  • AVIC-H9のピックアップリスト
  • AVIC-H9のオークション

AVIC-H9パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-H9の価格比較
  • AVIC-H9のスペック・仕様
  • AVIC-H9のレビュー
  • AVIC-H9のクチコミ
  • AVIC-H9の画像・動画
  • AVIC-H9のピックアップリスト
  • AVIC-H9のオークション

AVIC-H9 のクチコミ掲示板

(1313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-H9」のクチコミ掲示板に
AVIC-H9を新規書き込みAVIC-H9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FOMA

2003/11/28 23:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 silvernutsさん

どなたか、FOMAを繋いでいる方いますか?
やはり無理なのでしょうか?

書込番号:2173945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/11/29 01:23(1年以上前)

無理です。

書込番号:2174460

ナイスクチコミ!0


MRワゴリストさん

2003/12/01 22:10(1年以上前)

FOMAのデュアルネットワークにして、ムーバを車専用に使用しております。

書込番号:2185407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問です!!

2003/11/30 09:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 ぽんきちっち。。。さん

皆さんこんにちは!!
今回H9&V7MDの購入を検討している所なのですが。
自分で取り付けるにあたってひとつ質問があります、、
カローラ(GF−AE110)平成10〜式なのですが、
パルウスFLA−120をリアに付けようと思っているのですが、リアガラスには、純正のフィルムアンテナがびっしりと貼ってあります、
これを、はがして取り付けるのでしょうか??
それとも、はがすのは、無理なのでしょうか?是非教えて下さい、、
宜しくお願いいたします。。

書込番号:2179239

ナイスクチコミ!0


返信する
HAONさん

2003/11/30 23:41(1年以上前)

自分はH9&V7&
イエローハットのバックカメラFine mineシリーズFM-131BCを
ノアに取り付けてもらいました。
フィルムアンテナははパイオニアのフィルムTVアンテナAN-FL1で、
取り付け場所は“フロント”ガラスです。
今日納車で運転して帰ってきたのですが、すっかり忘れてました。
ということは全く気がつかないほど気にならなかったということです。
まさか実は貼ってなかったり!?
カーナビとCDを使っただけで、TV見なかったから気づかなかった!?
一応、オートバックスでこのフィルムアンテナの実物見ましたが、
無色透明で気になりませんでした。
今日は雨なので、太陽の光が当たったときなど
状況によって見づらくなるかどうかはわかりませんが…。
ちなみに、取り付けてくれた専門家の人は、
ガラスに貼る場合、ガラスが立っているよりも寝ている方が
移動中でも電波がよく入るので、
ノアのようなリアウインドウが立っている車は
断然フロントガラスの方がよいと。
検討されてはいかがでしょうか?
配線も近いので楽なんじゃないでしょうか?
ご参考になればと思います。
バンをお乗りになっている方なら、
このバックカメラを“室内”に取り付けることも
お勧めしちゃいます。
車外に付けるより、長持ちするし、盗まれにくいじゃないかと思います。
この点では車内に取り付けた方がいいですよね。
あとは機能をちゃんと果たすかということですが全く問題を感じません。
夜間真っ暗なところでも、バックランプだけで十分見えます。
画像はざらつきますが、
そこまでの画質は不要ですから。
あくまでも今日半日乗って使って感じたことなので、
自分でご確認くださいね。

書込番号:2182147

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんきちっち。。。さん

2003/12/01 00:41(1年以上前)

なるほど。そうですか!!
参考になりました。
リアにこだわらずフロントでもアリとゆうことですね!!
自分で取り付けるなら尚更ですね。検討してみます!!

書込番号:2182405

ナイスクチコミ!0


よぴ220さん

2003/12/01 01:06(1年以上前)

純正のAMFM用フィルムアンテナの上から張っても問題ありません。自分で取り付けるならフロントガラスの方が配線回しは楽かな?リアクォータでも問題はないです。

書込番号:2182489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんきちっち。。。さん

2003/12/01 02:46(1年以上前)

よぴ220さんありがとうございます!!
なんとか頑張ってリアに付けてみようと思います!!
わからない事も多いですが、色々調べてがんばりまっす!

書込番号:2182789

ナイスクチコミ!0


たっくん・・・さん

2003/12/01 09:56(1年以上前)

私はレガシィB4にパルウス-120付けました。
純正のフィルムはAMFMのアンテナの事ですよね?たぶん大丈夫だとは思いますが、アンテナに重なりさえしなければ取付けは問題ないはずです。横に入ってる線はほとんどは曇り止めの熱線のはずですから。
心配でしたら、一度ディーラーでアンテナがどれかを確認するのもいいかと思います。

書込番号:2183254

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽんきちっち。。。さん

2003/12/01 14:06(1年以上前)

そうなんですよね!!
自分も調べて初めてしりました・・・
プリントされてる線が全部アンテナとばかり思っていました。。
なんか熱線と直交に張るみたいな事をみたんですが、もうちょっとしらべてみます。。
非常に助かるアドバイスありがとうございます

書込番号:2183882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電気的ノイズありませんか?

2003/11/19 13:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 こいしさん

先日、AVIC-H9、AVIC-V7、ND-B5、フィルムアンテナを購入して販売店で取り付けをしてもらいました。
その後テレビやラジオをつけて走行中、スピーカー(多分)から「チュイーン」というラジオのチューニングをしているような高い音が聞こえます。
アイドリング時は聞こえず、アクセルの開度に比例して大きくなったり小さくなったりします。ソースオフにするとアクセルを踏んでも聞こえなくなります。
週末に販売店で相談しようと思うのですが、このようなことは普通にあることなのでしょうか?
理由がお解りになる方がいらっしゃいましたらお教えいただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:2141550

ナイスクチコミ!0


返信する
ムーヴィーさん

2003/11/19 14:56(1年以上前)

もしかして、ターボ車にお乗りじゃないですか?

書込番号:2141703

ナイスクチコミ!0


スレ主 こいしさん

2003/11/19 16:29(1年以上前)

ムーヴィーさん、早速の返信ありがとうございます。
私の車はターボではありませんが、スーパーチャージャーがついています。
その影響があるのでしょうか?
これの前に乗っていた車はターボ車で、パイオニアのDVDナビをつけていましたが、その時はこんな音しなかったんです・・・

書込番号:2141891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/11/19 16:38(1年以上前)

>アイドリング時は聞こえず、アクセルの開度に比例して大きくなったり小さくなったり

日産・トヨタ、今所有の本田すべてで経験してます。
カーオーディオからの場合だったり、DVDビデオの音声の場合だったりさまざまです。
電圧の変動からきてるんじゃないかなとは思ってますが、あきらめました。

書込番号:2141906

ナイスクチコミ!0


日産 ☆さん

2003/11/19 17:38(1年以上前)

こいしさん、こんにちは!

私も同じ様な経験があり
点火系のノイズか、オルタネータの
パルスノイズが疑われ、私の場合は後者でした

常時電源、ACC、アースの取り出し位置の変更
オーディオ本体にもアースの追加で
私の場合は解決しましたが(すいません、
原因が断定出来てなくて。。。)
このノイズを消す『コンデンサ』の様な物もあった気がします

ただ、今これが売っているかどうか
また、今の車から、このノイズが出ているのかどうか
(オルタ本体にノイズ消しはある事はあるんですが。。。)

すいません、あまりお役に立てるような事を書けなくて (^^;
早期解決をお祈りします!

書込番号:2142059

ナイスクチコミ!0


ムーヴィーさん

2003/11/19 18:44(1年以上前)

スーチャーでしたか(^^;
中にはターボノイズが出るものと出ないものがあるようです。
うちのターボは出ていません。
で、日産 ☆さんが仰るようにC-MAXやWonder(ピューマ)というノイズを除去するものが出ております。
それで直るかどうかは難しいですけど...。

書込番号:2142205

ナイスクチコミ!0


スレ主 こいしさん

2003/11/19 21:58(1年以上前)

SINGO_NOZOMIさん、日産 ☆さん、ムーヴィーさん返信有り難うございます。
やはり、アースか電源(電圧)が問題のようですね。
実は本日、パイオニアのお客さまセンターに問い合わせてみました。
1、アースが不十分
2、常時電源をとっている場所が悪い
との事で、取り付け店に確認してもらってと言われました。
予定通り週末に聞いてきますので、結果が判りましたら報告させていただきます。

書込番号:2142802

ナイスクチコミ!0


スレ主 こいしさん

2003/11/25 13:36(1年以上前)

もう、見ている人はいないかも知れませんが、解決しましたので報告します。

販売店で見てもらった所、アースと電源は特に異常なしとの事。
私の車は、純正で6スピーカー+ウーハーのBOSEのシステムなんですが、
1、本体から純正アンプに入る信号レベルを下げた(という説明)→効果なし
2、ノイズフィルターをつけた→効果なし
3、純正アンプからはウーハーのみ使用し、本体からスピーカーへ直接配線を  引いてもらった→ノイズ消失(4スピーカー+ウーハーになった?)
以上が今回の顛末です。
返信いただいた皆様ありがとうございました。

書込番号:2162144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/11/25 18:02(1年以上前)

>もう、見ている人はいないかも知れませんが、

以外と見てるんですね、これが。 解決してよかったです。

書込番号:2162733

ナイスクチコミ!0


日産 ☆さん

2003/11/28 13:24(1年以上前)

>もう、見ている人はいないかも知れませんが、

そうそう、意外と見ているんですよネ♪
(遅くなりましたが・・・)

解決されましたか!良かったです!!

ふむふむ、と、言う事は
スピーカラインorアンプからノイズが入ったのかしら。。。?
勉強になります☆

書込番号:2172251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使い心地はいかがですか?

2003/11/27 09:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 まことまとさん

こんにちは。
現在二つのナビどちらにしようか迷っています。
H9とイクリプスAVN9903HDです。
H9は 1.ナビ自体の性能 2.ドライブプランナー 3.検索量の多さ(現地の店舗や施設)
AVN9903は 1.処理速度の速さ 2.VGA 3.タッチパネルです。

行ってみたい地域はわかっているけれどもそこでのおすすめが何かが良くわからないことが多い私には 2.ドライブプランナーや 3.現地での情報の多さが非常に魅力的なのですがやはり役に立ちますでしょうか?

書込番号:2168561

ナイスクチコミ!0


返信する
roborobomanさん

2003/11/27 15:41(1年以上前)

ドライブプランナーは、実際には使った事はないのですが、目的地周辺の情報を入手したり、シュミレーションに使ってます。
正直言って役立ってます。
又、情報の多さは、嬉しいですよ、私が重宝したのは、突然のトイレ探し、薬屋や靴屋とコンビにと何度もお世話に成りました。
レストラン選びでは、地場の人しか知らないようなレストランに入って、美味しい料理を頂いた時には嬉しかったですね。
店のオーナーに、「ナビで検索して来た」と言ったら、全く知らなかった様子で、驚いていたくらいです。
又、検索速度も全く不満は有りませんよ、AVN9903はそんなに早いんですか?
タッチパネルにしても、設置する場所によりますが、慣れれば音声認識の方がずっと楽だと思いますね。
H9お奨めですね。

書込番号:2169279

ナイスクチコミ!0


スレ主 まことまとさん

2003/11/27 16:48(1年以上前)

早速ありがとうございます。
おっしゃるとおり私も地元の人しか知らないような穴場に行きたかったのでナビがしっかりアシストしてくれるのは大きな魅力です。非常に役に立っているんですね・・・・

音声認識がありましたね。目の前にあるものをリモコンで操作するのはどうも抵抗があったのですが音声認識の有効活用と慣れの問題でしょうか・・・・
何軒もまわったのですが実際AVN9903は本当に速いです。移動しても地図が欠けるようなことはありませんし、スペックの高いパソコンを使っているようでした。

DVDをVGAで見たい希望もあるし悩むところです。
良い情報お聞きしました。ありがとうございました。

書込番号:2169415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

携帯電話の接続ケーブル

2003/11/26 21:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 takafujiさん

この機種に携帯電話のケーブルを取り付けるのは
ナビの後ろだと説明書に書いてあったのですが
すぐに取り付けられるのでしょうか?
詳しく教えてください。

書込番号:2166835

ナイスクチコミ!0


返信する
ケアーンさん

2003/11/27 09:55(1年以上前)

「取付説明書」を見た方がいいでしょう^^

書込番号:2168580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

オプションについて

2003/11/26 23:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 MRワゴリストさん

H9、V7MDの購入を考えているのですが、RGBケーブルなども必要ですか?どなたか教えていただけますか?

書込番号:2167446

ナイスクチコミ!0


返信する
らきあフジさん

2003/11/27 04:08(1年以上前)

2DIN設置でしたら、何もいりません、一式そろっています。

書込番号:2168276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-H9」のクチコミ掲示板に
AVIC-H9を新規書き込みAVIC-H9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-H9
パイオニア

AVIC-H9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-H9をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング