AVIC-H9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥190,000

設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-H9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-H9の価格比較
  • AVIC-H9のスペック・仕様
  • AVIC-H9のレビュー
  • AVIC-H9のクチコミ
  • AVIC-H9の画像・動画
  • AVIC-H9のピックアップリスト
  • AVIC-H9のオークション

AVIC-H9パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • AVIC-H9の価格比較
  • AVIC-H9のスペック・仕様
  • AVIC-H9のレビュー
  • AVIC-H9のクチコミ
  • AVIC-H9の画像・動画
  • AVIC-H9のピックアップリスト
  • AVIC-H9のオークション

AVIC-H9 のクチコミ掲示板

(1313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全349スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-H9」のクチコミ掲示板に
AVIC-H9を新規書き込みAVIC-H9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします。

2003/10/13 17:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 HDDナビほしいさん

三菱ランサーエボリューション4にカロッツェリアのHDDなび、AVIC−H9とAVIC−V7MDの導入を検討しています。
パネル周りやシフトノブへの干渉が気になってなかなか購入に踏み切れません。
もし、このような取り付け例をご存知の方がいらっしゃいましたら、些細なことでも構いませんのでなにかアドバイスをいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:2025587

ナイスクチコミ!0


返信する
SoulDrifterさん

2003/10/13 18:42(1年以上前)

エボ5にH99とV77MDの取り付け例ですが参考にして下さい。

http://www.nakabayashi-denki.co.jp/p-1-07-04-LANCER_EVOLUTION-5-01.html

書込番号:2025867

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDナビほしいさん

2003/10/14 21:18(1年以上前)

SoulDrifterさんどうも有難うございます。
取り付け例を見て益々欲しくなりました!
本当に有難うございますm(__)m

書込番号:2029174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

携帯接続について・・・・

2003/10/11 00:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 にっこり〜!!さん

AVIC-H),V7MDを使用しています。最近、携帯をauからFOMAに変更しました。接続にはFOMAはまだ対応していませんが、いつくらいに対応できるか、それとも先の話なのか誰かわかる方教えてください。

書込番号:2017776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/10/11 00:59(1年以上前)

FOMAの利用者がPDCと逆転して、圧倒的にFOMAのが多いなら、対応するでしょう。 しばらく時間はかかると思うけどね・・・

書込番号:2017872

ナイスクチコミ!0


ふむふむ…さん

2003/10/11 01:12(1年以上前)

先日のニュースメディアで既にご存じかと思いますが、ドコモは既にFOMAに見切りをつけ新たな高速通信方式の実用化を発表しました。これ以上のエリア・シェア拡大が見込めないFOMAの対応は厳しいかと。

書込番号:2017915

ナイスクチコミ!0


スレ主 にっこり〜!!さん

2003/10/11 23:02(1年以上前)

ありがとうございました。ちょっと寂しいな・・・

書込番号:2020254

ナイスクチコミ!0


本当かよ!さん

2003/10/14 10:38(1年以上前)

>先日のニュースメディアで既にご存じかと思いますが、ドコモは既に
>FOMAに見切りをつけ新たな高速通信方式の実用化を発表しました。これ
>以上のエリア・シェア拡大が見込めないFOMAの対応は厳しいかと。

すいません。この情報のソースは何でしょう?
ZDNeTなどの情報サイトを見てもそのような情報はありません。
2004年のロードマップを完全に変更して、当面はPDCを主力として販売
し続けるということですか?
正直信じられません。

書込番号:2027835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCカードについて

2003/10/09 22:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 えー ほんとにねっさん

デジカメの画像を画面の壁紙にしたいのですが、別売品の「CNFC−16M」を使わず、デジカメのスマートメディアにPCカードアダプターを付けて使用しても大丈夫でしょうか?

書込番号:2014672

ナイスクチコミ!0


返信する
りょうぱさん

2003/10/10 08:57(1年以上前)

マイクロドライブ+PCカードアダプタではOKでした。
PCカードのインタフェースは規格で決まっているので、大丈夫なんじゃないのかな。

書込番号:2015682

ナイスクチコミ!0


スレ主 えー ほんとにねっさん

2003/10/10 21:49(1年以上前)

りょうぱさん ありがとうございました。使用してみます。

書込番号:2017155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2003/10/09 22:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

AVIC−H9+AVIC−V7MDで使用しています。

運転者以外の退屈しのぎの為に、走行中TVを見れるようにしました。
ナビ側のパーキング線をアースに落としただけですが、処理の仕方で
2種類の配線処理が出来ました。

まず@。
よく、パーキング線をアースに落としたけれど、パーキングランプが
点きっぱなしという話を聞いたことがあると思うのですが、これが
「パーキングランプが点きっぱなし」の処理方法です。
そしてA。
パーキング線はアースに落としてはいるが、普通のクルマと変わらず
サイドブレーキの上げ下げでパーキングランプが点いたり消えたりする。
これが「パーキングランプが点きっぱなしにならない」処理方法です。

この内「Aパーキングランプが点きっぱなしにならない」配線処理をすると、TVにした時に画面の上1/3位に出る青色の帯(ソース表示等。通常は
何秒か経つと消える)が全く消えません。また、WIDEボタンによる
画面の○:○の切り替えが出来なくなりました。まだDVDは試して
ませんが、恐らく同じだと思います。
ちなみに「@パーキングランプが点きっぱなし」の配線処理だと、通常使用と変わらず、何秒か経つと青色の帯は消えます。

そこで「Aパーキングランプが点きっぱなしにならない」配線処理を
されている方で、同じような方いますでしょうか?また、もし解消
できる方法がありましたら、教えて頂けますでしょうか?

それとですが、「Aパーキングランプが点きっぱなしにならない」配線処理をされている方で、この他に通常使用と変わってしまった点等ありまし
たら、そちらも併せてお願いします。

書込番号:2014688

ナイスクチコミ!0


返信する
りょうぱさん

2003/10/10 09:01(1年以上前)

なぜ、ナビのパーキング信号をアースに落としているだけで車のパーキングランプが点くのでしょうか?
車体側のパーキング信号(コネクタ)と接続なんかしてないよね?。

書込番号:2015691

ナイスクチコミ!0


ふむふむ…さん

2003/10/10 20:24(1年以上前)

なぜか以前の書き込みが消されているので・・もう一度。
車両のパーキング類(スイッチ・線・ランプ等)は一切関係ありません。ナビ側のパーキング配線をボディアースするだけ、以上。

書込番号:2016902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

レガシーには。。。

2003/10/07 23:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 taka318さん

レガシーのBH−5に取り付けは可能でしょうか?
エアコンのパネル等への干渉はありませんでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。

書込番号:2009512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/10/08 07:52(1年以上前)

TVは何を使うおつもりでしょう?
TVにもよりますが問題はないと思います。
ただ、レガシイの場合A/Cのパネルに温度センサが内蔵されているため、モニタを開いたときにモニタの熱によりオートA/Cが誤動作して冷房が効きすぎる可能性はあります。A/Cをマニュアルにて使用すれば問題はありません。

書込番号:2010327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジオとアンテナとの自動連動

2003/10/06 20:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H9

スレ主 カムイ1970さん

ランクルプラド H13年型にAVIC-H9とAVIC-V7MDを付けてます。
ラジオとアンテナとの自動連動について質問があります。

取り付け後、以下の症状が出ます。
1. エンジンをかけると勝手に10cmくらいアンテナが伸びます。
2. カーナビのラジオをon/offしても、アンテナの伸縮がされません。

カーナビの前についていたカーステでは上記症状が出なかったとの、以前H11年型プラドとAVIC-H09(初期のHDDナビ)でも上記症状は無かったので、配線ミスではと思っています。

車を購入した中古車屋(の関連業者)に相談したところ、ナビの種類によってはそういうこともあるのではみたいなことを言われたのですが、そんなことないですよね?

一応、パイオニアにも質問中 & トヨタディーラーにも確認予定です。
皆さんの経験で知っていることがあったら教えて下さい。

書込番号:2006376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2003/10/06 21:35(1年以上前)

V7MDのソースボタンを長押しして「SOURCE OFF」にしてみてください。それでアンテナが収納されるようであればアンテナリモート線(青)とアンプリモート線(青/白)を逆につないでいるだけだと思います(ただ、それでも10cmだけ伸びるという理由がわかりませんが)。
H09の時代のインダッシュTV(V07MDなど)にはアンテナリモートはあってもアンプリモートはなかったですからね。

書込番号:2006599

ナイスクチコミ!1


スレ主 カムイ1970さん

2003/10/07 22:42(1年以上前)

number0014KO さん、アドバイスありがとうございます。早速、明日にでも確認してみます。

書込番号:2009393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-H9」のクチコミ掲示板に
AVIC-H9を新規書き込みAVIC-H9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-H9
パイオニア

AVIC-H9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

AVIC-H9をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング