
このページのスレッド一覧(全349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年9月5日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月1日 18:43 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月31日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月29日 19:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月29日 19:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月28日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして。
今月半ばにV7MD+H9+ND-B5を購入し、フィルムアンテナも着けたいと考えているんですが、一体どのメーカーの種類のアンテナが良いのかさっぱり分かりません。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
また、実際に使っている方がいましたら、どんな具合か教えて下さい。
宜しくお願いします。
乗っている車種はアコードワゴンのCE-1です。
0点


2003/09/02 01:59(1年以上前)
車の電装が主の整備屋に勤めている友達のお勧めでは、フィルムアンテナ電波職人「パウルス」の上位機種がお勧めだそうです。
御参考になればと思います。
書込番号:1906485
0点


2003/09/02 20:41(1年以上前)
上記『電波職人』のパウルスX(FLA-110:リアクォーターガラス用)を使用しています。
車種はアウディのアバント(ワゴン)で、組み合わせは9PDA+H9+ND-B5+αですが、TVやFM・VICSの受信状態は良好ですよ。リアやリアクォーターに貼る場合はお勧めできます。ただ以前につけていた車外アンテナと比べるとノイズが多いかな?と思います。ただコストが高い(定価26,000円)ので、カロッツェの純正(フロントガラス用:定価15,000円位)もいいと思いますが?
書込番号:1908238
0点


2003/09/02 20:47(1年以上前)
ごめんなさい、組み合わせはP9DVA+H9+ND-B5+αでした…
書込番号:1908250
0点


2003/09/05 18:38(1年以上前)
私は、H9+V7MDに純正のフィルムアンテナ(AN-FL1)を付けています。
FM-VICSも一応付いていますし受信感度も、割といいですよ。
値段の割にはいいと思います。以前の社外アンテナと遜色はないですね。
ただ、フロントガラスの上部はいいのですが両サイドが少し目に付くかな??
といった感じです。
(あくまで私の主観ですが…)
書込番号:1916106
0点





02モデルで話題になっていたランダム再生の「仕様」について
教えてください。
H9では、全曲一週するまで同じ曲がかからないようになったのでしょうか?
やはり電源offの前後で同じ曲がかかることがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点





ビスタアルデオにAVIC−H9、AVIC−V7、ND−B5を取り付け快適にナビライフを満喫しておりますが、一点質問があります。DVD再生をした後、DVD−ROMを取り出すと非常に熱を持っているように感じます。テレビに接続しているDVDレコーダでは大した熱を間実事は無いのですが、ご使用の皆様はいかがでしょうか?DVD−ROMがダメになってしまうのでは無いかと思い質問させて頂きます。宜しくお願いします。
0点


2003/08/31 21:21(1年以上前)
アルパイン7899Jのことですいませんが、7899JでDVDなど再生後、ディスクを取り出すと、同じくディスクがかなり熱い状態になりました。(7899Jディスプレイも)
心配なのでメーカーに問い合わせたところ、ディスクは熱くなるが問題なく、ディスクが溶けるほど熱くなる前に、デッキ側の安全装置が働くということです。
御参考までに。
書込番号:1902705
0点







2003/08/29 19:20(1年以上前)
純正のバックモニターカメラのみを取りよせて、取り付けている方が
知り合いにいます。高価ですがカメラはリアガーニッシュに隠れており、
下方からのぞき込まないとわからないです。
書込番号:1896222
0点





この機種で、DVD−Rに焼いたMP3の再生は可能でしょうか?
もう一つ、TV−W8000というモニタを使っているのですが、モニタの買い換えも必要になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点





すでに購入したAVIC-H9にCD-DD25を取り付けようとしていますが、
こちらはカロッツェリア専用デジタルから一般的な光デジタルに
変換する為に必要なアイテムと思いますが、これに差し込む光デジタル
ケーブルが角型タイプなのかミニプラグタイプなのか教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





