
このページのスレッド一覧(全349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月29日 17:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月28日 17:59 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月27日 22:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月27日 00:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月26日 01:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月25日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近AVIC−H9を購入した者です。初ナビでしたが、とてもすばらしい出来に感動しております。
実はリアモニターを付けたいと考えているのですが、専用リアモニターを買うほどお金がないので、パイオニア製DVDプレイヤー付き液晶モニター(PDV-LC20TV)を接続出来たら(前と同じ画面のDVD、TVが映る)と思うのですが、どなたか実際にされた方はいらしゃいますでしょうか?
もし、おられましたら、ケーブルなどお教え願います。
よろしくお願いします。
0点


2003/05/29 17:22(1年以上前)
リアモニター出力は一般的なRCAですので、DVDプレーヤー
にRCA外部入力さえあれば接続できますよ。ただ車載用には作られて
いないものに関しては車の中にずっとおいておくのは避けたほうが
いいかと思います。
書込番号:1620408
0点





ただいま、H99からH9に乗せ変えを考えているんですが。H99と一緒に付けたTV-W88をそのままにして、AVIC-V7MD もつけてみようと思っています。
オンダッシュはナビ画面、V7MDはミュージックサーバー画面・・・などのように、ナビ本体(H9)一台でモニターを同時に使用し、しかも、違う画面を出す事は可能なのでしょうか?
どなたか、ご存知であれば、ご教授お願い致します!!
0点


2003/05/28 17:59(1年以上前)
wawakaさんのおっしゃっている様な使い方は残念ながらできません。
TV-W88をAVIC-V7MDのリアモニター出力に指すことになると思いますが
その場合V7MDで選択しているソースがTV,DVD,VTR時のみ同じ映像が
リアにも出力されます。ただしナビ画面は出力されません。
書込番号:1617645
0点





現在メインにDEH-P999とDVDがSDV-P7、テレビがフロントがTV-W88
リアがパナソニックの14インチの液晶を使用しています。今度AVIC-H9を
追加しようと思うんですが、SDV-P7の代わりに入れても大丈夫でしょうか。現在音楽を聴きながら、フロントTV・リアDVD(テレビからの音声)が可能になっているんですが、このナビでも可能でしょうか。また、取替ずに追加接続が可能でしょうか。よろしくお願いします。
0点


2003/05/26 22:23(1年以上前)
一番いいパターンは、W88にそのまま接続だと思います。
W88に付属してるRGBコードでH9に接続すると、ダブルDVDシステムとなります。
W88にH9を接続した場合、フロントはP side PでナビとH9のDVDビデオの映像。後ろはSDVのDVDビデオの映像が見られますから。
書込番号:1612455
0点



2003/05/27 07:50(1年以上前)
ありがとうございます。ダブルDVDでいこうと思います。
ところで、RGB接続だけでMSVの音はスピーカーから音はなるんですか。
また、音質はどうなんでしょう。
書込番号:1613613
0点


2003/05/27 21:59(1年以上前)
RGBだけでO.Kですよ。
V7とかV7MDもRGBだけですから。
MSVの音も
スピーカーから出ますが・・・その前にW88とDEHはIPバスで接続しているんでしょうか?
しているのならスピーカーから出ます。DEHのソースはAUXになります。
音質の方は圧縮してるんでそれなりかと。ATRAC3なんでMDと一緒ですね。
書込番号:1615350
0点



2003/05/27 22:13(1年以上前)
ありがとうございます。TV-W88→SDV-P7→DEH-P999とIP-BUS接続しています。今週末にでも購入します。
書込番号:1615416
0点





オーディオが1DINのため、どうしようか悩んでます。AVIC-H9を1DINに取付けた場合(純正オーディオは取り外し)、音はどうモニタースピーカーからしか聞こえないのですよね?シート下やトランク取付けはもったいないし。音がしっかりスピーカーから流せる方法ってあるのでしょうか?
0点


2003/05/26 21:28(1年以上前)
AVIC-H9には、アンプが内蔵されていないので、スピーカーから音を出せないはず。
モニタースピーカーは、音声案内専用では?
書込番号:1612228
0点


2003/05/26 23:46(1年以上前)
AVM−7000をつけるとメインユニット機能になるからスピーカーから音が流せます。それとXH9のチューナーとIPバス接続すると音もクリアでナビ本体もオーディオスペースにおさめられると思いますがいかがでしょうか?
書込番号:1612848
0点


2003/05/26 23:56(1年以上前)
↑すいません。無理です。
書込番号:1612904
0点


2003/05/27 00:08(1年以上前)
>AVM−7000をつけると
もう少し新しいのを選んではいかがでしょうか。
下記の中で予算と機能にみあったものを購入すれば問題ないと思いますが。
H9だけでは、ラジオも聴けないですよ。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/av_new/av_audio/lu_1dall.html
>シート下やトランク取付けはもったいない
どの辺がもったいないのでしょうか。ミュージックサーバとリモコンを使えば、直接の操作はあまりないので問題ないと思いますよ。
ナビは1DINのメインユニットをインダッシュに入れるのが一番いいのでは。
ついでに、モニタはオンダッシュでしょうが何を予定していますか。
書込番号:1612977
0点





皆様はじめまして。どうぞ教えてください。
現在FH-P777MDRとTS-WX900Aを使用しています。
H9を購入予定なのですが,将来的に5.1chかを希望しております。
メインがFH-P777MDRでも可能でしょうか?
それともやはりV7MDと組み合わせるべきでしょうか?
0点


2003/05/25 22:44(1年以上前)
大丈夫ですよ。
その組み合わせで5.1chにするには必要な物が・・・
CD-DD25 DEQ-P7 AXM-P7 CD-TS36G TS-CX7(定価で95.800)
カロ以外のTVと組組み合わせるならCD-RGB26Pも必要になります。
カロでもTV−W8,AVIC-V7、AVIC-V7MD、AXM-P9DVAはRGB端子が26Pなんで必要ないんですが、AVX-P777、AVX-P7DVは20Pなんで必要になる。
後、IPバスのケーブルが(4.000〜6.000円長さによって違う。)
書込番号:1609395
0点



2003/05/25 23:10(1年以上前)
欲しいですな〜さんありがとうございます。
やはり5.1ch化はお金がかかりますね。。。
カタログを見て覚悟はしていたのですが(>_<)
また,V7MDにもサブウーファーコントロールがついたとの事ですが,音質的にはどうなんでしょう?
何度も申し訳ありませんが,お願いいたします。
書込番号:1609517
0点


2003/05/26 01:59(1年以上前)
音質的に変わらないと思います。
スペック的にも一緒だし。ただプリアウト出力がV7MDの方が0.2V高い!
でも気にするレベルではないと思います。
実際聞いても分からないでしょう。人間には。
書込番号:1610192
0点




2003/05/18 15:41(1年以上前)
出来ません。増設したいのであればH99を買うしかないようです。
書込番号:1587987
0点


2003/05/25 22:52(1年以上前)
でも、H99と違い最初から20GBあるんでいいんじゃないんでしょうか?
H99は別売で増設HDDが29.800円 しかも定価が210.000
H9は定価190.000円 2万下がってHDDも増えて、お得だと思いますが・・・
書込番号:1609435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





