
このページのスレッド一覧(全349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月24日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月24日 23:00 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月21日 19:28 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月21日 17:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月20日 21:02 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月20日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さんこんにちは。いつもこの掲示板を拝見し、大変重宝しており、感謝しております。ところで、以前パイオニアに標記質問を投げたところ、「孫コピーにあたるので出来ない」との回答があったのですが、これは建前上の回答なのか、実際出来ないのか、解りかねております。うまく録音できている方はいらっしゃるのでしょうか?購入前なので、是非皆さんのお力をお借りいたしたく存じます。
0点


2003/05/24 23:01(1年以上前)
出来ます。
書込番号:1606002
0点



メーカーの製品情報は確認したのかな?
つかこんなこと書いてあるけど。
■DVDプレーヤー、およびDVDディスクには発売地域ごとに再生可能地域番号(リージョンNo.)が設けられており、再生するディスクに記載されている番号に、プレーヤーの地域番号が含まれていない場合は再生できません。「AVIC-H9/-XH9/-ZH9MD」の再生可能地域番号は2番です。
書込番号:1601893
0点


2003/05/24 22:59(1年以上前)
日本って2じゃないの?
日本で売られてる物なら、再生できると思うけど。
私はH99使ってますが、R RWも再生できます。
ただし、ビデオモードで書き込んだもの。
リィージョンフリーに焼きなおすのもいいんじゃない?
書込番号:1605994
0点





今度、AVIC-H9を購入しようと考えています。
単体の場合はヘッドユニットが必要とのことでしたが
AVIC-V7とセットで購入した場合でも
AVIC-H9で音楽CD等の再生時に音をスピーカーから出力する場合、
別売りのヘッドユニットが必要なのでしょうか。
純正のオーディオを外して設置する予定ですので
どなたかご存じの方がいたら教えてください。
0点


2003/05/19 16:17(1年以上前)
AVIC-V7がヘッドユニットの役割をしますので
要りませんよ(^^;
書込番号:1590977
0点



2003/05/19 16:46(1年以上前)
ありがとうございます(^^
某量販店に問い合わせたところ、
ちょっと分かりませんとのことだったので。。。
書込番号:1591022
0点


2003/05/19 19:11(1年以上前)
現在、DEH-P919 をオーディオに入れているのですが
KAT-CHAN さんと同じように V7+H9 の構成で購入検討しています。
この場合、今使っている DEH-P919 は必要なくなる&
取り外さなければならないということで合っていますでしょうか?
何卒ご教授ください。
書込番号:1591338
0点


2003/05/19 19:20(1年以上前)
Jr.さんへ
DEH-P919を使用するのであればオンダッシュのXH9方がいいと思います。
V7はオーディオ機能も付いているのでオーディオが2台になってしまうことになりますので外さないといけないですね。
書込番号:1591365
0点


2003/05/19 19:31(1年以上前)
ごんぺ〜 さん、ご意見ありがとうございます。
現在、インダッシュのナビを第一候補としているため DEH-P919 を
取り外す事は止むを得ないと考えています。少し勿体無いですが。
当方が DEH-P919 で使用していた用途は H9 でも大丈夫そうなので
V7+H9 を購入し、P919 はご隠居願うという方向で検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1591383
0点


2003/05/20 21:10(1年以上前)
DEH-P919がご隠居とはもったいないですね〜
オークションに出品すれば、4万円くらいで取引されてますよー(^^
書込番号:1594490
0点


2003/05/21 19:28(1年以上前)
よしっ さん、ご意見ありがとうございます。
DEH-P919 はまだ価値のある製品なのですね。なるほどなるほど。
ナビと付け換えた後はオークション等で有効活用したいと思います。
箱から説明書まで残してあるので、一式を綺麗にして貰い手を探すことにしますね♪
ご意見ありがとうございました。
書込番号:1596929
0点





初めてカーナビを乗せようと思っているんですがどーせならHHDナビがいいだろうと思っています
インダッシュが良かったのですがイプサムには取り付け不可と言われオンダッシュにする事に決めました
カタログを見るとAVIC-XH9がありましたがどーせなら8インチの方がいいのかな?
なんて思ったらAVIC-H9とTV-W8でもいいのかな?
みなさんどちらの方が良いと思われますか?
是非教えて下さい
それと取り付けは自分でできますか?
0点


2003/05/17 13:15(1年以上前)
XH9でもH9+W8でもどちらも機能的には同じですし
画面は大きい方が細かい地図画面や、DVDを見る上で有利でしょうが
車によっては寸法的な問題や前方の視界をさえぎる面積が拡大する
ことになりますので一概にどちらがいいとはいえません。
取り付けに関しても、ご自分でできるかどうかはプププのプーさんさん
の技量がどの程度あるのか誰も判らないですので、どなたも
お答えすることができないでしょう。
たとえば「カーステレオを取り付けた経験がある」など
具体的なことを書かないとレスがつかないでしょう。
厳しい書き方をしたかも知れませんが、お気を悪くなさらないで
下さいね。
書込番号:1584530
0点


2003/05/17 15:55(1年以上前)
あと現行イプサムですよね。インダッシュが不可の理由が
判らないのです。ソニーのフィッティングサービスや内装写真を
みる限り可能だと思うのですが。何か他の理由があるのでしょうか?
エアコン吹き出し口が気になるなら、上段H9、下段V7(MD)の構成
でも使えます。ただCD/DVD入替時にモニターを倒す必要がありますが。
あと2DINのZH9MDという選択枝もあると思います。
あとトヨタのオーディオスペースは通常のDINに比べ横長なのですが
市販品取付時にできる隙間を埋めるパネルがトヨタディーラー
で入手できると思います。
書込番号:1584825
0点



2003/05/17 21:57(1年以上前)
あきぶさん ありがとうございます
とても参考になります
僕の技量についてはほとんど何も出来ないと言っても過言ではないので
素直にオートバックスかイエローハットに頼む事にしました
イプサムですが1モデル前のものです
インダッシュ不可の理由なんですが、はっきりした事は教えてくれませんでしたがどうもコラムシフトが接触するらしいんですよね
インダッシュに憧れます
ついでにと言っては失礼ですが
ETCについてもお聞きしたいのですが
カロッツエリアの物だと残金表示をする窓がありません
これって不便ではありませんか?
書込番号:1585788
0点


2003/05/19 10:06(1年以上前)
インダッシュテレビの件なのですが、以前、同じようなコラムシフト
のホンダオデッセイにのっていたことがあったのですが、純正その
ままのシフトノブでは開閉時に干渉するのですが、シフトノブを短い
物へ交換したところ数ミリではありましたがかわす事ができました。
インダッシュといってもかなり古いモデルでモニター部分もかなり
分厚いつくりでしたが、V7(MD)はモニター部分もかなり薄く、
セットバック機構もありますので開閉時にさえ干渉しないように
工夫すれば何とかなるんではないでしょうか。
取り付けに関してはhttp://www.mobile.sony.co.jp/が参考になる
と思いますので、一度ごらんになって自分でできそうにないなら
業者に依頼されると良いですよ。量販店での取り付けなら時々、
フェアーを開催していて工賃半額や無料になることがあります。
特に発売当初のこの時期は多いと思います。
ETCに関しては今回のモデルからナビ画面で履歴や残高が確認
できるようになりました。
書込番号:1590369
0点



2003/05/20 12:18(1年以上前)
あきぶさんありがとうございます
インダッシュに希望が出てきました
コラムシフトの短い物は量販店に売っているんですか?
簡単に取り替え出来る物でしょうか?
書込番号:1593476
0点


2003/05/21 09:01(1年以上前)
オデッセイの場合は量販店で売っているマニュアルシフト用の
物が使えました。
書込番号:1595851
0点



2003/05/21 17:54(1年以上前)
あきぶさん
有り難うございました
助かりました
注文してみます
書込番号:1596697
0点





H9、V7の組み合わせで購入しようと思っています。自分で純正の2DINカーステと入れ替えたいのですが、別に「取り付け金具」の購入する必用はあるのでしょうか? 車種は01年MPVです。
0点


2003/05/20 21:02(1年以上前)
取り付けキットいりますよ。
オーディオが異型のため隙間を埋めるパネルと配線キットがセットになってカー用品店などで販売されてます。
同じモデルのMPVでも配線キットが途中から変更されている(12・8ピンから24ピン)のでよく確認してから購入した方がいいと思います。
書込番号:1594452
0点







2003/05/20 00:02(1年以上前)
ビーコンはND-B5という品番しか 対応してないらしいですよ
書込番号:1592488
0点


2003/05/20 00:07(1年以上前)
AVIC-D9500だとビーコンはND−B3ですか?
H9用だと対応しているビーコンはND−B4かND−B5です。
書込番号:1592518
0点


2003/05/20 02:39(1年以上前)
ND−B4かND−B5の違いは、なんでしょうか?
書込番号:1592945
0点


2003/05/20 08:58(1年以上前)
大きさと価格です。
書込番号:1593205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





