
このページのスレッド一覧(全349スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月20日 02:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月19日 13:32 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月19日 13:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月18日 23:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月18日 18:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月18日 06:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





2003/05/15 20:58(1年以上前)
すべてつかえますよ。
書込番号:1579866
0点


2003/05/18 15:53(1年以上前)
便乗質問です。AVIC-9100を使用しているのですが,同じようにハーネスはつかえるのでしょうか?
書込番号:1588013
0点


2003/05/19 13:32(1年以上前)
D9100とはコネクター形状もほとんど違うために流用することは
できません。またビーコン受信機もND−B1〜B3と
ND−B4、B5では仕様が異なりますので使えません。
書込番号:1590696
0点



今、この製品の購入を検討しているのですが、音楽(CD)の再生性能というのはいかがなものなのでしょうか?
せっかくミュージックサーバー機能があるので、音質に不満がなければヘッドユニットを別に購入する必要はないかな?と思っているのですが・・・。
私の耳は、それほど良くはないので、ある程度の性能があれば満足です。
購入予定の車(PT CRUISER)は、1DINサイズしか取り付けられないので、純正オーディオを外してこの製品を取り付けるか、もしくは社外のヘッドユニットを取り付けるか(もしくは純正オーディオをそのままにしてこの製品はシート下に取り付けるか)迷っています。
それに、音楽再生面での操作性、機能性はいかがでしょうか?
お持ちの方、また、ご経験のある方、ぜひご意見をお聞かせください。
0点

まず、このナビ自体にヘッドユニットとしての機能は無いので純正にしろ社外にしろヘッドユニットは必要です。
純正なら音はFM飛ばしになるのでノイズ等覚悟しましょう。同じカロのデッキとならIPバス接続出来るので音は一番良いでしょう。
他社デッキとなら変換ケーブルを使ってのRCA接続になります。
やはりカロデッキを買う事をお勧めします。
書込番号:1586203
0点

PT CRUISER いいですねー。
私もPTの購入を以前考えたときに、同じようなことを考えたことがありました。結局別な車にしましたが・・・
クライスラー純正CDカセット1DINオーディオは、確か外部入力は付いていません。
SR21さんが言うように、純正でFM飛ばしだとノイズが入ることは覚悟しなければいけません。
しかし、純正オーディオを使用してどうしても安く仕上げたいならば、こんな方法もあります。
H9のIPバス出力音声を、純正オプションのCD-RB10(定価4000円)でRCAの信号に変換します。
変換したRCA(赤白ピン)から、ステレオミニプラグに変換(約1000円)します。
ステレオミニプラグは、アダプター(数百円)でジャックに変換。
さらに、ポータブルCD等を車のカセットデッキで聞くときに使用するアダプター(約2000円以下)をステレオミニジャックと接続して、純正オーディオのカセットにアダプターを入れると、FM飛ばしよりは音質はまだましです。
音質の良さは、IPバス>RCA>>カセット>FM飛ばし になると思います。
以上参考までに。
書込番号:1586386
0点

SR21様、たぼたぼ2様、ありがとうございます。
そうですか・・・。
ヘッドユニットが必要なんですね。
DEH−P007あたりでしょうか・・・。
お勧めがあれば教えてください。
書込番号:1587102
0点

特にこだわらなければ、DEH−P007で良いと思います。
価格と性能から、自分もこれを選ぶと思います。
あとは、専用の取り付けキットが必要ですね。
書込番号:1587210
0点


2003/05/19 13:06(1年以上前)
便乗質問
R34−GTRにH9を付けようと思ってます。
現在は純正CDプレーヤー+カロの98モデルD707を付けてますが、H9の音声は純正CDプレーヤーの場合は、FM飛ばししか方法は無いのでしょうか?
書込番号:1590636
0点





TVが必要なければTVM-W8000との組合せでも問題ないのでしょうか?P in PもP side Pも使いませんし。(HDDナビに買い替える事にしました。今までCD-ROM版を愛用してきましたが、地図DISKもVer8で最後になってしまったので。)
0点

TVM-W8000でも接続可能ですが、RGB接続ではなくRCA接続になるので画質はかなり見難くなります。かなりです。
流通量から考えると、XH9のほうが安く入手できると思います。
H9とTVM-W8000の組み合わせのほうが、合計金額は多いですね。
書込番号:1589443
0点



2003/05/18 23:48(1年以上前)
たぼたぼ2さん、ご回答ありがとうございました。助かりました。
書込番号:1589550
0点





AVIC-99に増設ハードディスク(10GB)をつけて使用していますが、今度姉に譲ることになったので新しくAVIC-H9の購入を考えています。そこで質問ですが録音していたMSVの音楽データを旧機種(AVIC-99)から新機種(AVIC-H9)に移すことは可能でしょうか?可能であればやり方を教えてください。
0点


2003/05/18 18:31(1年以上前)
残念ながらハードディスクの乗せ換えは出来ないようになってます。
おまけに今回のH9はハードディスクの増設も出来ないようになってます。
書込番号:1588397
0点





H99はCD以外からでもミュージックサーバーに録音できたようですが、H9はどうなんでしょうか。カタログを見る限り、CD以外からできるとの記載はありませんが。
また、コピーガードCDのミュージックサーバーへの録音は可能なんでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





