
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月20日 20:14 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月25日 13:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月18日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月16日 23:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月17日 03:47 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月3日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




H9とTV−W8をかいました。
そして、他社のオーディオにつなぎ、DVDやCD、TVの音声は
そのオーディオを通し、ドアスピーカーから出すようにしました。
しかし、音量のレベルが、カーオーディオの音量と、
H9のDVD等の音量とでかなり違うので、不便さを感じています。
このような場合、音量レベルってあわせられるのでしょうか??
お願いします。
0点

オーディオ側にAUXの感度調整機能があればそれで音量を調整できます。
それが付いていない場合、DVDの音が小さければラインドライバーを、DVDの音が大きければゲインコントローラ(or デュアルアンプバランサー)をRCAの途中に入れれば調整することはできます。
書込番号:2252485
0点





CD/RWにMP3を焼き込んで再生すると、フリーズする場合が多いのです。最初の方の曲は順調に再生できますが、多分外周の方に焼いた曲はNGです。メディアはマクセルです。DVD-RやRWの再生は問題ないです。MP3の使い勝手って悪いですよね。再生リストも何も全画面にしなくてもよいのに。。。MP3で曲を選択してるときって、地図がみれないし、不便だ!
0点


2003/12/22 13:31(1年以上前)
CD-Rドライブの書き込み速度とメディアの書き込み可能速度に
大きなずれはないですか?
最近の高速書き込みに対応したメディア(x48対応など)を
低速(x16など)書き込みしかできないドライブで書き込みしようとすると
外周部でノイズが大量発生して再生できなくなるようです。
そのような場合には低速書き込み専用のメディアを使うようにすることを
お勧めします。
書込番号:2258905
0点



2003/12/22 13:42(1年以上前)
マルチドライブを使用しています。2機のPCでそれぞれ、GMA-4020B(ABH2)とGSA-4040Bを使用。マルチなので、CD/R/RWの書き込み速度は、遅いと思います。MP3は、RWを使ってます。音楽は飽きるので、消して、書き込みの繰り返しです。
話は変わりますが、DVD/Rも 等倍速(SUPER-XやPRINCO)を2倍速で焼いたりしますが、後半再生不可になる現象がおきます。これを等倍速で焼いても、同じような現象が出たので、多分、書き込み速度を無理やり早くやいたのが原因ではなく、もともと、噂されるメディアの質が問題だと思いました。
書込番号:2258934
0点


2003/12/24 21:06(1年以上前)
CD−RWはCE−Rよりも反射率が低いため更にエラーになる確率が
あがるのだと思います。
あと、メディアに関してですが、今月号のPC雑誌にCDのメディアと
ドライブの相関を取った記事が載っていたのでそちらを読まれる方が
よろしいかと思います。
色々恐ろしいことが書いてありますんで。
では。
書込番号:2267895
0点



2003/12/25 13:42(1年以上前)
今月号のPC雑誌にCDのメディアと
ドライブの相関を取った記事が載っていたのでそちらを読まれる方が
よろしいかと思います。
色々恐ろしいことが書いてありますんで。
>
気になるじゃないっすか?なんて雑誌ッスカ。?どういう恐ろしいこと?教えて!
書込番号:2270241
0点





はじめまして、AVIC-H99を使用しています。
ミュージックサーバによくCDを登録するのですが、最近の曲をリモコン入力するのが大変で困ってます。
マニュアルを見ると、なにやらPCカードからMP3ファイルや画像を取得できるみたいですが、PCカードから曲タイトルリストを取得させることはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/12/18 01:16(1年以上前)

残念ながらH99ではPCカード経由でのテキスト入力はできません。
テキスト入力が可能なのは、H9/XH9/ZH9MDの'03モデルです。
リモコンでの手入力か携帯電話経由での曲名取得しか方法はありません。
書込番号:2244030
0点



2003/12/18 23:50(1年以上前)
くれよん46さん、ナビの助さん、ありがとうございます!
H99はダメなんですね..バージョンアップしたらいけるかな?
PIONNERに聞いてみます!
書込番号:2246296
0点





こんばんは。
ボーナスが入ったので来週にでも買おうと思っているのですが、
ミュージックサーバーについて教えてください。
ミュージックサーバーに録音しているとHDDの容量を圧迫して
ナビに影響が出ないのでしょうか。
便利な機能だと思うのですがナビに影響が出るなら使わないでおこうかなとも思います。
実際使用している方いかがですか?
宜しくお願いします。
0点


2003/12/16 21:38(1年以上前)
とりあえず、製品のページを見ましょう。
何を見て影響があるかもと思うのか不思議です。
影響が出てしまうような機能の付いた製品を今のご時世には出さないと思います。
書込番号:2238390
0点


2003/12/16 23:41(1年以上前)
影響ナシです。
ミュージックサーバー分は別に確保されていて
いっぱいになるとそれ以上録音できません。
書込番号:2239052
0点





H9とV7MDの組み合わせで使用してます。
素人的な質問で恐縮なのですが、DVDやTVの音質は非常にクリアで綺麗な音なのですが、CDではイマイチな感じがしています。
何か設定などがあるのでしょうか?ご存知の方、是非教えてください。宜しくお願いします。
0点


2003/12/15 16:20(1年以上前)
CDの音源や車種によって全く聞こえ方が違うと思いますので、
オーディオブックを読まれて、色々な設定をされたらよいと思います。
以前ちゃんと良い音で聞こえていたCDでしたら、一番手っ取り早いのは、
再生中にオーディオ設定の画面から、EQ詳細設定で、好き音質に変えて
見るのは如何でしょうか。
書込番号:2234550
0点



2003/12/17 03:47(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
こちらの説明不足ですいません。車種はオデッセイ(RA1)です。
EQ詳細設定は色々試してみました。ナビ設置当時、音楽CDなどを再生した際にあまり音質を良く思わず、「オーディオとしてのクオリティはこんなものなのかな」と思っており、先日初めてDVDで映画を再生させ、非常にクリアで高音質に驚きました。(その他DVD映画でも試してみました)
で、こんな綺麗な音を出力できるのに音楽CDは普通の音質なのはなぜだろう・・・と思ったのです。本日DVDのミュージックソフトで試したのですが、CDと音質は変わりませんでした。
謎が深まりました・・・。
書込番号:2239863
0点





V7MDとの組み合わせで取付けましたが、使用後2日目(5枚目のCD再生/録音した後)にディスクが取り出し出来なくなるという現象が発生しました。(IG off後再起動で取り出せました)
しばらく様子を見て、再発するようなら初期不良と判断、店で交換してもらおうと考えていますが、もし他に同じ経験をされている方がおられるならご意見いただきたく、よろしくお願いいたします。
0点


2004/07/03 22:06(1年以上前)
私も取り付け2日目に同じくディスクが出てこなくなりました。
その後、車をエアロパーツ取付けで預けているので、試して
いないのですが、このまま出てこないのかもと思うと心配です。
書込番号:2990306
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
