
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月9日 12:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月27日 20:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月24日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月14日 22:10 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月30日 05:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月30日 05:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NAVI超初心者です。AVIC−9を使い始めて1ヶ月ですが、3日に一度は自車位置を調整しないと、とんでもない所を走っている状態(5〜6qは離れてます)。私だけなんでしょうか?衛星に見つけてもらえないのは。
設置場所(本体はトランク内)とか車を動かすときにインダッシュモニターをしまいっぱなし、とか関係あるんでしょうか?
一応カーディーラーに取り付けてもらったのですが..。ご存じの方いらしたら、教えてください。
0点


2004/08/03 06:02(1年以上前)
取り付けた店に相談。
>設置場所(本体はトランク内)とか車を動かすときにインダッシュモニターをしまいっぱなし、とか関係あるんでしょうか?
接続状態、設置状態、衛星受信状態すべて良好ならなにも問題なし。
書込番号:3101757
0点



2004/08/09 12:53(1年以上前)
ありがとうございます。やはり取付店で見てもらうしかないですよね。早速予約してみました。恐らく、衛星受信部の取付位置の問題と思われ。
書込番号:3123557
0点





現在オーディオレスの車ですが、AVIC-H9を取り付ける際には他にメインユニット(CDプレーヤーなど)が必要になるのでしょうか?
5.1chにするためにDEQ-P7とAXM-P7をつける場合でも、メインユニットが必要なのでしょうか?その場合、アンプレスユニットに外部アンプでも大丈夫なのでしょうか?
0点

組み合わせるTVに外部音声出力があれば、ラジオさえ聴かなければメインユニットが無くても鳴らすことは可能です。
書込番号:3077788
0点





アルパインのCD-ROMナビからの乗換を検討していたところ、
近所のオートセンターで「残りわずか早い者勝ち」の言葉に
惹かれてH9+V7MDを購入しました。
25万8千円(税込み、取付費別)でした。
ところでメニュー操作をするとピコピコ音がしますが、
今までが無音だったせいか気になります。
操作音を消すことはできないでしょうか。説明書をよく
読んだつもりなのですが、見つけることができません
でした。
どなたかよろしくお願いします。
0点





99年モデルのD9500本体をH9に買換え予定ですが、モニターについてはCD-RGB26Pを使用すれば、画面描画及びリモコン受光が可能ということですが、D9500の電源カプラがそのままH9に使用できますでしょうか?
どなかたご存知の方がいらっしゃれば是非教えてください。お願いします。
0点

電源カプラの形状は異なっていたと思います。
また、GPS/ビーコンも端子形状が異なりますので接続は不可能です。
あとは、接続の際にピンコード(黄・白・赤)と電源延長(AD−F60)が必要です。
書込番号:3029623
0点



2004/07/14 22:10(1年以上前)
number0014KOさん、レスありがとうございました。
そうですか、やはりカプラの形状は違いますよね。
既存の配線を生かしながら、接続したいと思います。
貴重な情報、誠にありがとうございました。
書込番号:3030628
0点





フロント型フィルムアンテナを純正のAN-FL1を購入しました。
後で知ったのですがこれは他の同価格ぐらいのパルウス製アンテナよりも性能は劣るのでしょうか。劣るのなら悲しいなあ〜
0点


2004/07/14 07:58(1年以上前)
他の書き込みを見ると、劣るようですね^^;
書込番号:3028442
0点



2004/07/14 13:46(1年以上前)
ケアーン さん 返信ありがとうございます。m(__)m
>他の書き込みを見ると、劣るようですね^^;
やはりですか〜、でも他の製品がより優れているだけで、普通?(ダイバーシティアンテナ並)に受信は出来るでしょうか?
あと新機種は純正プリントアンテナが標準添付ですが、みなさん添付品は使わず他の製品を購入するのでしょうかね?
書込番号:3029175
0点


2004/07/14 22:17(1年以上前)
フィルムアンテナですと、やはりパルウスが良いみたいですね。
パルウスでも、外につけるダイバーシティアンテナ(ダイバーシティのメーカーにもよるかもしれませんが)には勝てません。
書込番号:3030671
0点



2004/07/15 06:41(1年以上前)
ケアーン さん 再度ありがとうございます。
>パルウスでも、外につけるダイバーシティアンテナ(ダイバーシティ
>のメーカーにもよるかもしれませんが)には勝てません。
やはり見た目重視で選択するしかないのですね。
でも普通(とは?)に受信できれば少々劣っても良いと思うしかないですね。
書込番号:3031877
0点


2004/07/15 23:51(1年以上前)
AN-FL1使ってますが、友人のパルウス同額とほとんど変わりませんよ!
車種の違いで私の様にミニバン(グランビア)などは高い場所に設置されるのでむしろ良いときもあります。(友人はエスティマ)まず使ってみて不満がでるようなら買い換えてもいいのではないでしょうか。
書込番号:3034745
0点



2004/07/16 07:24(1年以上前)
結構調子いいよ さん こん○○わ。
>AN-FL1使ってますが、友人のパルウス同額とほとんど変わりませんよ!
ありがたいご意見です。その言葉を信じて取り付け後を待ちます。
>まず使ってみて不満がでるようなら買い換えてもいいのではないで
>しょうか。
なかなか買い替えは・・今のを譲渡(再利用)できないし'夏目漱石'単位が必要なので。
あまり感度が悪ければ付属のロッドアンテナにしてしまおうかなとも
考えています(見栄えは悪いけれど)
返信ありがとうございました。
書込番号:3035400
0点


2004/07/30 05:46(1年以上前)
ロッドアンテナブースター付き>フィルムアンテナブースター付き>>>ロッドアンテナ(ブースターなし)
書込番号:3086910
0点





新型が出てやっとかえる値段になってきたので購入を考えています。
AVIC−H9&V7とAVIC−ZH9MDの以下の理由などで購入を悩んでいます。
・H9&V7は画面が7インチでZH9MDより大きいので見やすい。
・H9&V7は画面がせり上がってくるので目線移動が少なくZH9MDより見やすそう。
・ZH9MDはタッチパネルなので操作しやすそう。
H9&V7リモコンは慣れが必要ぽいですね夜間照明もないし。
他にこっちの方が良いとか悪いとかの意見があれば教えて下さい。
0点


2004/07/30 05:47(1年以上前)
カロッツェリアのタッチパネルが出来が悪いです。
書込番号:3086911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





