
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月5日 22:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月30日 05:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月1日 10:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月25日 17:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月28日 08:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月29日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めてカーナビをつけようと思います。
AVIC−H9とAVH−P9DVAの組み合わせで、330000円って高いんでしょうか?
ちなみに1Dinなので、AVICのほうは座席下の取りつけとなります。
その際、この組み合わせで、機能面で不都合とかありますか?
もしよろしければご教示ねがいたいとおもいます。
0点


2004/07/31 07:41(1年以上前)
DVDの取り出しのことを考えて向きを進行方向にするとジャイロセンサーが
まともに動かなくなってH9本体がエラーを返す、くらいかな。
取り付けの向きに気をつけてけろ。
>330000円って高いんでしょうか?
なんのためのサイトですか?ここって。
書込番号:3090563
0点


2004/08/05 22:18(1年以上前)
進行方向にH9の正面を向けていますが、問題ないですよ^^
書込番号:3111098
0点





実は以前にも質問したのですが、未だに解決せず困っています。現在H9とV7MDを使用中で、H9を運転席の下に設置しているのですが、初期学習が1/3程度進むと「本体の向きが間違っています。取り付け位置を確認し、確認ボタンを押して下さい。」という表示が出て、操作不能となってしまいます。そして確認ボタンを押すと初期学習がリセットされてしまいます。取り付け方法も傾きや向き、固定など特に問題ありませんし、配線も問題ないと思います。他になにか原因があるのでしょうか?
0点


2004/07/08 16:55(1年以上前)
H9の設置向きってどうなってますか?
もしかして進行方向にH9が正面向きとか...
あくまでも想像ですが、通常の取り付けだと運転手とH9が向き合う形に設置されますが、H9が進行方向に正面向きだと車自体前進してもH9が逆に設置されている為ジャイロ&Gセンサ−は車が後進していると判断するもののGPSで補正されると実は前進していたという事で"本体の向きが・・”と表示されているのでは?
もしそうであればH9の向きを反転することにより不具合が解消されるかもしれないですね!多分ですけど...
書込番号:3007888
0点



2004/07/10 23:06(1年以上前)
20Zさん回答ありがとうございます。確かに当初は進行方向にH9を正面向きに設置していたのですが、この表示が出てから通常の向きに直しました。しかし未だにこの表示が出てしまうのです…。
書込番号:3016390
0点


2004/07/30 05:49(1年以上前)
本体リセットはしましたか?
書込番号:3086912
0点





こんばんわ。
今度車を乗り換える事となりました。
そこで現車に設置しているナビ(V7MD+H9)を予算の都合上、新車に移設します。
しかし私はメカ音痴で、ディラーさんに移設作業をお願いします。
質問ですが、ナビの移設は機種にとらわれず容易に問題なく出来るものなのでしょうか?
営業の方は問題ないと言われているのですが・・。
当たり前ですが、本ナビはディラーでは扱っていない機種なので、作業者のスキル等によって取り付け方に不安を感じています。
後で、機器の問題なのか設置作業の問題なのかでトラブルが発生しないか心配です。
心配しすぎであればよいのですが・・。
みなさんの何か助言がれば教えて頂きたいのですがお願いします。
0点

機種というより車種が影響する場合の方が圧倒的に多いですね。
この機種は配線自体はカンタンな方なので作業者のスキルが影響してくるのはアンテナの貼り方程度だと思います。
あとは、移設後に再学習が必要になりますので、説明書を読み直しておいてください。
書込番号:2980479
0点



2004/07/01 07:51(1年以上前)
number0014KO さん早急なレスありがとうございます。
できればもう少し教えてください。
>この機種は配線自体はカンタンな方なので作業者のスキルが影響して
>くるのはアンテナの貼り方程度だと思います。
再re.これはダイバーシティアンテナの室外への取り回し作業の事ですか?であるとするならば、取り付け場所が本体から近い、運転席/助手席の上に設置とか、プリントアンテナを購入すれば問題ないのですか?
>あとは、移設後に再学習が必要になりますので、説明書を読み直して
>おいてください。
re.ご指摘ありがとうございます。
全般にあまり心配は必要はないと考えて良いということですね。
現車の取り付けに4〜5時間かかった為、容易でない作業だとメカ音痴なので思っておりました。
書込番号:2981261
0点

>これはダイバーシティアンテナの室外への取り回し作業の事ですか?
そういうことです。失敗すると走行中にアンテナが剥がれたり、雨水がアンテナコードを伝わって車室内に浸水する可能性があります。
フィルムアンテナの場合はそのような心配はありませんが、フィルムに気泡が入ってしまうなど、仕上がりに差が出る可能性はあります。
>現車の取り付けに4〜5時間かかった為、容易でない作業だとメカ音痴なので思っておりました。
同じ機種を取り付ける場合でも、2時間で終わるクルマもあれば、丸1日かけても終わらないクルマもあります。
書込番号:2981369
0点



2004/07/01 10:41(1年以上前)
number0014KOさん再度レスありがとうございます。
ちなみに移設先の車は現行のエスティマです。
よく把握できました。
ままり心配せず'おまかせ'にしておきたいと考えます。
何度もありがとうございました。
書込番号:2981576
0点





AVIC−H9等でCdma用ケーブル(CD−H12)の購入を検討しているけど価格が高くて悩んでいる方に朗報です。
先ほど発売されましたCD−H14がそのまま使えます。
違いは価格(CD−H12の半値!!)とケーブル長さが6→4mに短くなったことです。
私は、昨日モンテカルロで売っていたので迷わずH14を購入しました。
0点


2004/07/15 11:44(1年以上前)
新し物好きさん、それは本当ですか?
こちらも、どうしようか迷っていたところです。
もう、付けられたのでしたら、感想などお願いします。
書込番号:3032405
0点


2004/07/18 00:49(1年以上前)
携帯をauに変えたので、本日、カーショップにケーブルを買いに
行ったところ、最初H9にはCD-H14はつけられないと言われました。
しかし、事前にパイオニアの問い合わせで使えるという確認を
していた旨を伝えると、その場でパイオニアの営業に確認して
くれた結果、使えるけど、保証はしないということでした。
ただ、定価レベルで半分の費用ですむので、勇気を出して
CD-H14を購入したら、なんと、パッケージ裏面の対応機種に
H9が載っていました。
(先ほどの営業の回答はナンだったのだ?)
今さっき、取り付けてみたみたところ、問題なく動いています。
(今のところ、電話と天気予報の取得のみの結果ですが)
しかし取り付けには苦労しました。
用品店でカーナビをつけてもらっていたのですが、従来(ドコモ用)の
携帯ケーブルがぐるっと回っていて、結局取り除くことができず、
CD-H14をカーナビの後から、すぐ前に持ってきています。
カーナビを取り付けられる方なら簡単なのでしょうけどね。
書込番号:3042077
0点



2004/07/18 10:19(1年以上前)
uchiELさん、自分も今日買いましたさんの言われる通り、箱の裏にも対応可能とありますので安心して購入してください。感想は、全く問題なく使えます。また、CD−H12より、2m短いので余ったケーブルをコンソールに隠すにも良いと思います(4mでも長すぎです)。運転中に携帯電話を使用していると罰則の対象になる動きがありますので、安全上でもハンズフリー通話をしたほうが良いと思います(音声認識でダイヤルも出来ます)。基本的には運転中は運転に集中するのが一番ですが・・・。
書込番号:3043128
0点


2004/08/25 17:36(1年以上前)
CH-H14ですが、ZH9MDにも使えるかどうか裏面に書いてないでしょうか?
書込番号:3183574
0点





現在、AVIC-77MDを車につけていますが、AVIC-H9と接続してカーナビとして使えるかいろいろ調べてみたのですが、答えが見つからなかったです。実際に両機種を接続して使用できるか、また使用されている方がいらっしゃいましたら、RESをよろしくお願いいたします。
0点

AVIC−V77MDですよね?
接続自体は問題ありません。
ただ、V77MDにアナログ音声出力がないため、5.1chへの拡張はできません。
書込番号:2970302
0点





カーナビをAVIC-H9とAVIC-V7MDの組み合わせで買おうかと悩んでいるのですが、車が1DINしか入らないので新型はオーディオが1DINで入らないので、新型の出た今は安くなるはず!と思っていました結構高いですね?
ちなみにオート〇ックでAVIC- H9とAVIC-V7MD組み合わせとビーコンと室内フィルム付き、工賃込みで300,000位だと言われました。車が外車なので専用のパーツも必要みたいでと言われました。
どうでしょうか?全て込みでいくらなら買いですかね?
また安売り情報があったら教えて下さい。
0点

近所の量販店のオープン特価の台数限定で、H9とV7MDが工賃・税込みで198000円でした。
ZH9MDだと188000円でしたよ。
夕方行きましたけど、売れ残ってました・・・
書込番号:2969396
0点



2004/06/28 22:44(1年以上前)
たぼたぼ2さん情報有難うございます。
工賃込みでその値段は魅力的ですね、でもきっとまだ下がりますよね?
ちなみにどこの量販店でしょうか?
もしよろしければお教え願いますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:2972787
0点

>でもきっとまだ下がりますよね?
これくらいが限界ではないでしょうか。
在庫も少なくなってきているようだし・・・
>ちなみにどこの量販店でしょうか?
福島県福島市のジェームスです。
今日までのオープン特価でした。
欲しいと思ったときに買うのがベストですよ。
いつまでも安くなるのを待っていると、なかなか買えません。
参考までに・・・
書込番号:2972866
0点

ちなみに、新型のZH900だと工賃税込みで29万でした。
自分が交渉したときは、「外車でも工賃の割り増しは無い」と言ってましたよ。
外車だと、国産車の工賃の1.5倍は必要なんですが・・・
書込番号:2972896
0点



2004/06/29 08:25(1年以上前)
色々と情報有難うございます。
>欲しいと思ったときに買うのがベストですよ。
いつまでも安くなるのを待っていると、なかなか買えません。
確かにそうですね、欲しいと思った時が買い時ですよね。
チラシなどを頼りに、安いと思ったら買うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:2974034
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





