
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月17日 22:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月7日 20:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月6日 22:09 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月6日 18:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月26日 23:14 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月25日 17:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




早速ですが教えてください。
AVIC−H9&V7MDを使っています。
リモコンの操作モードをオーディオにして音楽を聞いていたのですが
ある時 手が当たってどこか押してしまい その時から
オーディオの位置では すべて何も操作できなくなりました。
説明書を読んでみたけど 分かりません。
スイッチの設定は全部 ON です。
他のモードにしたら音楽も聴けるけど、今まで使えてたのに
使えないというのは 何か気持ち悪い感じなんです。
どうしたら直るのか 教えてください。
よろしくお願いします。
0点





初めて書き込みます。AVIC-ZH9MDのモニターが点灯しません。電源ONしてウィーン、カタカタと音はするのですがその後はうんともすんとも言いません。どなたか対策や修理の情報教えて下さい。よろしくお願いします。
0点





現在、アウディA3に乗っておりナビを購入致しました。パイオニアのAVH-P9DVとAVIC-H900ですが、取り付けして音楽を聞くことは出来ないのでしょうか?
ディーラー曰くアンプが無いとの事でしたが、何かいい方法は無いでしょうか??
0点

AVH-P9DVA + AVIC-H900の組み合わせであればこれだけで聴くことができます(RGB変換は必要)。
AVX-P9DV + AVIC-H900の組み合わせの場合にはアンプがありません。どうしてもこの組み合わせで使用したいのであれば、AXM−P9とDEQ−P9を追加すればこの組み合わせで音を出すことは可能です(ラジオの受信はできません)。
もっとも、アウディのリアスピーカはアクティブスピーカになっていますので、ディーラーやカー用品店でカンタンに取り付けられるかどうかは疑問ですが...。
書込番号:3232405
0点





昨日、ボーダフォンの機種変えをしてきましたが、V401SAなのですが
ハンズフリーやCDタイトル取得は出来るのですが、ウェザー情報が取得できません。何か設定の変更が必要でしょうか、おわかりの方いらしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点



2004/09/06 18:21(1年以上前)
自己解決しました。
接続設定が古かったため、新しいアドレスで再設定して解決です。
書込番号:3231381
0点





H9にオービスROM CNAD-OP05のインストールは可能なんでしょうか?一応、対応機種には入ってませんが、インストール可能とかいう噂を聞きました。宜しくお願いします。
0点


2004/08/22 12:53(1年以上前)
製品にはH9対応とは記載されていませんが、私のH9では問題なく作動しています。
また下記のページによるとH9にOP05も対応するようです。
http://www.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/navigation/index.html
書込番号:3171596
0点


2004/08/26 23:14(1年以上前)
追加:先日発表されたHDDバージョンアップすることによりOP05が使用可とメーカーHPで記載されています。またバージョンアップによりOP03、OP04はインストールできないとのこと。とりあえず私はバージョンアップしないでOP05を使用しています。
書込番号:3188473
0点





AVIC−H9等でCdma用ケーブル(CD−H12)の購入を検討しているけど価格が高くて悩んでいる方に朗報です。
先ほど発売されましたCD−H14がそのまま使えます。
違いは価格(CD−H12の半値!!)とケーブル長さが6→4mに短くなったことです。
私は、昨日モンテカルロで売っていたので迷わずH14を購入しました。
0点


2004/07/15 11:44(1年以上前)
新し物好きさん、それは本当ですか?
こちらも、どうしようか迷っていたところです。
もう、付けられたのでしたら、感想などお願いします。
書込番号:3032405
0点


2004/07/18 00:49(1年以上前)
携帯をauに変えたので、本日、カーショップにケーブルを買いに
行ったところ、最初H9にはCD-H14はつけられないと言われました。
しかし、事前にパイオニアの問い合わせで使えるという確認を
していた旨を伝えると、その場でパイオニアの営業に確認して
くれた結果、使えるけど、保証はしないということでした。
ただ、定価レベルで半分の費用ですむので、勇気を出して
CD-H14を購入したら、なんと、パッケージ裏面の対応機種に
H9が載っていました。
(先ほどの営業の回答はナンだったのだ?)
今さっき、取り付けてみたみたところ、問題なく動いています。
(今のところ、電話と天気予報の取得のみの結果ですが)
しかし取り付けには苦労しました。
用品店でカーナビをつけてもらっていたのですが、従来(ドコモ用)の
携帯ケーブルがぐるっと回っていて、結局取り除くことができず、
CD-H14をカーナビの後から、すぐ前に持ってきています。
カーナビを取り付けられる方なら簡単なのでしょうけどね。
書込番号:3042077
0点



2004/07/18 10:19(1年以上前)
uchiELさん、自分も今日買いましたさんの言われる通り、箱の裏にも対応可能とありますので安心して購入してください。感想は、全く問題なく使えます。また、CD−H12より、2m短いので余ったケーブルをコンソールに隠すにも良いと思います(4mでも長すぎです)。運転中に携帯電話を使用していると罰則の対象になる動きがありますので、安全上でもハンズフリー通話をしたほうが良いと思います(音声認識でダイヤルも出来ます)。基本的には運転中は運転に集中するのが一番ですが・・・。
書込番号:3043128
0点


2004/08/25 17:36(1年以上前)
CH-H14ですが、ZH9MDにも使えるかどうか裏面に書いてないでしょうか?
書込番号:3183574
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





