
このページのスレッド一覧(全375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月9日 12:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月7日 13:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月7日 09:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月5日 22:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月30日 05:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月30日 05:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NAVI超初心者です。AVIC−9を使い始めて1ヶ月ですが、3日に一度は自車位置を調整しないと、とんでもない所を走っている状態(5〜6qは離れてます)。私だけなんでしょうか?衛星に見つけてもらえないのは。
設置場所(本体はトランク内)とか車を動かすときにインダッシュモニターをしまいっぱなし、とか関係あるんでしょうか?
一応カーディーラーに取り付けてもらったのですが..。ご存じの方いらしたら、教えてください。
0点


2004/08/03 06:02(1年以上前)
取り付けた店に相談。
>設置場所(本体はトランク内)とか車を動かすときにインダッシュモニターをしまいっぱなし、とか関係あるんでしょうか?
接続状態、設置状態、衛星受信状態すべて良好ならなにも問題なし。
書込番号:3101757
0点



2004/08/09 12:53(1年以上前)
ありがとうございます。やはり取付店で見てもらうしかないですよね。早速予約してみました。恐らく、衛星受信部の取付位置の問題と思われ。
書込番号:3123557
0点






取り付けたテレビの機種、アンテナ機種を書かなければ答えようがありません。
書込番号:3112648
0点



2004/08/06 13:40(1年以上前)
AVIC-XH09Vと書いてありました。書き込むところが違いますか?すいませんでした。
書込番号:3113035
0点

付属のロッドタイプのアンテナを使用していて、ちゃんとTVチューナに接続されているのであれば、故障の可能性が高そうです。
どこかの局で音でもかすかに聞こえるのであれば、住んでいる場所の電波が弱いだけの可能性もあります。
書込番号:3113695
0点



2004/08/07 13:26(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。故障の可能性があるみたいなのでメーカーに送ってみます。
書込番号:3116467
0点





H9を1年程前から使用していますが、先月携帯を機種変更した際にFOMAにしたのですが、接続ケーブルが使用できなくなってしまいました。そこでお聞きしたいのですが、FOMAでも使用できるケーブル等ございましたらお教えください。
0点

H9へはFOMAは接続できません。ケーブルの問題というより、通信方式の問題だそうです。
書込番号:3115823
0点





初めてカーナビをつけようと思います。
AVIC−H9とAVH−P9DVAの組み合わせで、330000円って高いんでしょうか?
ちなみに1Dinなので、AVICのほうは座席下の取りつけとなります。
その際、この組み合わせで、機能面で不都合とかありますか?
もしよろしければご教示ねがいたいとおもいます。
0点


2004/07/31 07:41(1年以上前)
DVDの取り出しのことを考えて向きを進行方向にするとジャイロセンサーが
まともに動かなくなってH9本体がエラーを返す、くらいかな。
取り付けの向きに気をつけてけろ。
>330000円って高いんでしょうか?
なんのためのサイトですか?ここって。
書込番号:3090563
0点


2004/08/05 22:18(1年以上前)
進行方向にH9の正面を向けていますが、問題ないですよ^^
書込番号:3111098
0点





実は以前にも質問したのですが、未だに解決せず困っています。現在H9とV7MDを使用中で、H9を運転席の下に設置しているのですが、初期学習が1/3程度進むと「本体の向きが間違っています。取り付け位置を確認し、確認ボタンを押して下さい。」という表示が出て、操作不能となってしまいます。そして確認ボタンを押すと初期学習がリセットされてしまいます。取り付け方法も傾きや向き、固定など特に問題ありませんし、配線も問題ないと思います。他になにか原因があるのでしょうか?
0点


2004/07/08 16:55(1年以上前)
H9の設置向きってどうなってますか?
もしかして進行方向にH9が正面向きとか...
あくまでも想像ですが、通常の取り付けだと運転手とH9が向き合う形に設置されますが、H9が進行方向に正面向きだと車自体前進してもH9が逆に設置されている為ジャイロ&Gセンサ−は車が後進していると判断するもののGPSで補正されると実は前進していたという事で"本体の向きが・・”と表示されているのでは?
もしそうであればH9の向きを反転することにより不具合が解消されるかもしれないですね!多分ですけど...
書込番号:3007888
0点



2004/07/10 23:06(1年以上前)
20Zさん回答ありがとうございます。確かに当初は進行方向にH9を正面向きに設置していたのですが、この表示が出てから通常の向きに直しました。しかし未だにこの表示が出てしまうのです…。
書込番号:3016390
0点


2004/07/30 05:49(1年以上前)
本体リセットはしましたか?
書込番号:3086912
0点





新型が出てやっとかえる値段になってきたので購入を考えています。
AVIC−H9&V7とAVIC−ZH9MDの以下の理由などで購入を悩んでいます。
・H9&V7は画面が7インチでZH9MDより大きいので見やすい。
・H9&V7は画面がせり上がってくるので目線移動が少なくZH9MDより見やすそう。
・ZH9MDはタッチパネルなので操作しやすそう。
H9&V7リモコンは慣れが必要ぽいですね夜間照明もないし。
他にこっちの方が良いとか悪いとかの意見があれば教えて下さい。
0点


2004/07/30 05:47(1年以上前)
カロッツェリアのタッチパネルが出来が悪いです。
書込番号:3086911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





