

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年6月21日 17:22 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月14日 12:08 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月15日 13:47 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月16日 20:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月3日 23:07 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月1日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初なので現在迷っていますが、
カロのミュージックサーバー凄く便利そうでほしいです。
そこで質問なんですが、HDDから自動で曲名を登録してくれる機能なんですが、新しい曲に対してはHDDかダウンロードで曲名登録出来るみたいですが
古いCDに対してはどうなのでしょうか??すべて対応できるのでしょうか?
へんな質問ですがどなたか教えて下さい。
0点


2002/06/14 21:57(1年以上前)
携帯経由で曲名をダウンロードできますよ。新曲でも問題ないですよ〜
書込番号:772345
0点


2002/06/18 09:14(1年以上前)
古いCDでも全然大丈夫ですよ。
マイナーなCDも結構な確立で取得できます。
無ければパソコンでCDDB対応ソフトでデータベース登録
してやればすぐに携帯でダウンロードできますよ。
電話代かかるけどリモコンで入力するよりは遥かに楽ですよ!
ナビがほしくてCDいっぱい持っている人にとっては、
カロナビのミュージックサーバー機能は一押しです!!
書込番号:778632
0点



2002/06/21 17:22(1年以上前)
きむりさん、H99使用者さんご意見ありがとうございます。
やっぱりミュージックサーバーは魅力です。。
早速購入したいと思います。。
書込番号:784541
0点





モニターをメーターパネル横に直接つけるいい方法があればおしえてください。ダッシュに張り付けるのはあまり見た目がよくないから・・・。ちなみにパナのモニターは専用アタッチメントで取り付けることができるみたいです。(オプションで設定があるのですが。)よろしくお願いします。
0点





はじめまして投稿させていただきます。
現行のモデルと去年のモデルの違いを教えてください。
もし去年のモデルが買えるとしたらお得なんでしょうか?
(バージョンアップをすれば現行モデルと同等になる?)
0点


2002/06/13 09:10(1年以上前)
ソフトの面ではバージョンアップすればほぼ一緒になりますよ。
ハード的な違いとしては
・バックカメラ対応
・PinPができる
ぐらいじゃないですか。(他にありましたっけ??)
バージョンアップ代を考えた場合、価格差が5万前後だったら
新しい方を買ったほうがいいと思いますが。
書込番号:769241
0点

モンゴルマンさん こんにちわ
(3人とも似たようなHNですネ!)
01モデルをバージョンアップすると↓に記載されている機能が追加・拡張され
ます。
http://www.hdd-cybernavi.com/v_up/index.html
ハード的な部分として
・ちょっとだけど、リモコンが違う
・GPSアンテナの大きさ
>もし去年のモデルが買えるとしたらお得なんでしょうか?
・バージョンアップしない → お得
・バージョンアップする → 同等またはこっちの方が高くなるかも
尚、HDDナビゲーションマップインストール済みハードディスク「CNHD-200」
は品薄のようです。
「内蔵ハードディスクをお預かりして有償にて書換え…」は8月下旬以降開始
です。
*「CNHD-200」は実売価格4〜5万円?余ったHDDは増設転用可(費用別途)
*「CNVU-200」は未定
総じて考えると新しい02モデルを購入された方が良いと思いますよ!
書込番号:769544
0点

皆さん、はじめまして!先週PIONEERのカーナビ担当(もちろん社員)の方に『CNVU-200』の金額を聞いてみたところ20000円前後って言ってました。
けっこう安いと思いませんか?
書込番号:772535
0点



2002/06/15 14:27(1年以上前)
回答ありがとうございました。
やっぱり最新モデルの方が良いに決まっていますよね。
参考にします。
書込番号:773453
0点


2002/07/15 13:47(1年以上前)
こんにちは。AVIC−H09をもつ者です。
店頭でH99を操作してみて以下のことが決定的に違いました。
・画面スクロールの速さ
・地図の詳細/拡大の速さ
店員に聞いてみたら、H/W的にも若干グレードアップしているらしいです。
ということで、今買うんだったら絶対に最新型だと思います。
書込番号:832814
0点





どなたかAVIC-H99でドコモ504iシリーズを接続して通信機能を試された方いらっしゃいますか?まだパイオニアのHPには504i対応が記載されていないようです。何か情報をお持ちの方がおられたら、ご教示願います。
0点


2002/06/16 20:00(1年以上前)
対応ですよ。っていうか問題なく使えてます。(SO504)
普通Pは逆ですが、これはその逆なので、P以外はラベルを裏の状態で差し込みましょう。
書込番号:775884
0点





純正ナビに不満あり付け替えたいと思うのですが可能でしょうか。純正ダイバシティアンテナともそのまま接続できるのでしょうか?車種はウインダム3.0G現行モデル、2DIN一体型(CD,カセット、TV)です。オーディオTVはパイオニア製品別途購入予定で。
0点







2002/05/30 23:21(1年以上前)
インダッシュモニターって必要ですか? なんか高いだけで普通にナビ使う人ならしまう事がないと思うんですが。 盗難などの抑止力?オンダッシュとの差額で盗難防止装置が買えますよ!
書込番号:744144
0点


2002/05/31 00:20(1年以上前)
車が何だか判らないので、どんな感じになるか検討がつかない。
CD聞くのが面倒だと思うなら、素直にオンダッシュにした方がいい。
それと、カーステが外れて2DINのスペースが確保できるなら、ナビとカーステ一体の物も考えた方がいい。
書込番号:744260
0点


2002/05/31 11:44(1年以上前)
もしかして、車はランエボ7?
もし違っても、最初から1DINしかない、車かな?
確かにCDは面倒ですね
MDで音楽を聞く事にすればどうでしょか?
そうすればインダッシュ式のAVIC-V77MDはどうでしょうか?
インダッシュですから、見た目はスッキリしますし、MDもきけますよ。
書込番号:744985
0点


2002/05/31 20:45(1年以上前)
オンダッシュのセットにすれば、
1DINで収まりますよね。
トピずれではありますが、私はインダッシュ派です。
盗難防止もですが、なにより夏の炎天下に直射日光にさらすのはちょっと…
よく銀色のカバーかけている車みますけど、
かっこよくないし
見るたび、車から降りるたびに
カバーするのは面倒では?
インダッシュにしてからというもの
快適この上ありません!
1DINしかなくてもカロのHDDナビなら、
1DINにインダッシュモニター
グローブボックス等にナビ本体って感じに取り付ければ、
ミュージックサーバーでそんなに面倒ではないのでしょうか?
書込番号:745704
0点



2002/06/01 12:51(1年以上前)
最初から1DINしかない車です。
現在ラジオがついているのですが、
ここにナビ本体を設置すると、
今度は、アンプの問題が発生するんです。
アンプ本体を他の場所に設置して、
操作はナビとは別のリモコンで行うという
面倒なことになります。
インダッシュにしてCDはトランクにあるナビ本体で
聞くか、オンダッシュにして、カーステレオを1DINに
設置するかですね。
オンダッシュのモニターは、カバーを掛ける必要が
あるんですか?面倒くさそうですね。
ところで、カロナビのミュージックサーバーは、
他社製のカーステに繋げられるのですか?
XH99をお持ちの方、ミュージックサーバーは
使用できますか?
書込番号:746891
0点


2002/06/01 18:57(1年以上前)
パイオニアのAVIC−V77っていうインダッシュディスプレイと
セットにすれば、1DINにディスプレイ
本体はトランクでもいいし、シート下でもいいでしょう。
この組み合わせでオーディオ(CD、DVD、チューナー)とナビと
ミュージックサーバー使えるからいいと思いますよ。
ただ、MP3などだと、サーバーには保存できないので(再生は可)
運転席から近い所がいいと思いますが…
うちはこの組み合わせを狙っています…
書込番号:747508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





