

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




P504iとの接続をして、ミュージックサーバーに録音されたCDのタイトル情報を取得しようとしましたが、上手くいきません。P504iの対応が×なのは知っていますが、上手くいっている方もいらっしゃるようなので、アドバイスをお願いします。私が試みた手順はだいたいこんなかんじです。
(携帯電話をつなぐ)→ミュージックサーバー→プレイリスト→
(録音されたCDを選択)→リスト情報→情報取得
エラーメッセージは「プロバイダとの接続を確認して下さい」って
出ます。携帯電話をつないでいないと「携帯電話の接続を確認して
下さい」と表示されるので、携帯は認識しているようですが、
何か他に設定みたいなものがあるのでしょうか?
あと、CDも4〜5枚試してみましたが、すべて取得できませんでした。
質問だけで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点


2003/02/20 22:57(1年以上前)
たぶん接続先の設定をしてないだけかも。メニュー→編集設定→各種設定→通信接続設定でプロバイダの設定をします。面倒だったらNTT-DoCoMoを選んでおけば大丈夫だったと思います。
違ってたらごめんなさい
書込番号:1326089
0点



2003/02/21 23:00(1年以上前)
ぶ〜たんさんありがとうございます。その通りでした。設定をしていないだけでした。初歩的なミスですね。説明書は読んだつもりだったんですが、「つもり」だったみたいです。
ありがとうございます。
書込番号:1329002
0点






私の家の近くなら、自作用PCパーツを取り扱っているパソコンショップやヤマダ電機です。
このH99に使われている東芝製HDDと同じ(容量の大きいやつ)ものがありました。
書込番号:1324075
0点


2003/02/20 23:31(1年以上前)
ヤフーオークションで20Gを1.5〜1.8万ぐらいでやっています。 自分もヤフーオークションで1.5万で購入しましたが、特に問題なく使用できています。
書込番号:1326243
0点



2003/02/22 03:08(1年以上前)
お答え頂き有り難うございました。
書込番号:1329766
0点







2003/02/18 00:28(1年以上前)
出来ません、DVDだけで我慢してください。
書込番号:1318086
0点



2003/02/18 06:01(1年以上前)
雪3さん、ご教授ありがとうございました。
ところで、2003モデルってどうなるんですかねぇ・・・
VGAになたりしないんですかねぇ・・・
書込番号:1318564
0点


2003/02/25 07:24(1年以上前)
カタログを見る限りどちらも出来るようですよ・・・・
モニターをAVIC-V77MDとセットにすればMDも使用できます
HDD専用のカタログがありますので見てください
書込番号:1339369
0点


2003/02/28 21:19(1年以上前)
VIDEO CDの再生を試しましたが、DISCの認識すら出来ませんでした、出来そうとのことで、取説精読、「DVDの再生はビデオフォーマットに限る」とはっきり記載されています、私のH99の故障ではないようです。
書込番号:1349520
0点





先日H99、V77MD、ND-B4の組み合わせを購入したばかりで昨日初めて高速
道路を走りました。その際、幕張近辺でVICSより渋滞情報が入り新ルー
トを探索し始め、幕張出口で降りるよう指示があったのでその通りに出
口を出たら、何と次の花輪で再度高速に入るよう案内がありました。
おかしいと思いながらも案内どおりに花輪で高速に入ったら当然まだ渋
滞していました。これってちょっとおかしくないですか?
みなさん、このような高速での渋滞時にカロナビはどのような案内をし
ていますか?やっぱり僕と同じような症状でしょうか?
このような高速道路走行中に渋滞を察知した場合のオートリルートって
0点


2003/02/16 22:30(1年以上前)
うーん。仕方ないですね。ナビのルート案内なんて所詮その程度、と思ってください。しかもVICS情報なんて、どの程度リアルタイムのものかもわかりませんし。特に高速道路上では、電光掲示板を頼りに自分でルートを考えたほうがよいと思います。所詮、道案内ですよ。ナビなんて。ってな気持ちで無いと、あまり頼り過ぎても泣きを見ますよ。
書込番号:1314675
0点








2003/02/14 01:07(1年以上前)
自己レスです。2月発売のDVD楽ナビには、夏頃には5.1チャンネルシステムへの拡張機器が出るとのことですが・・・
書込番号:1305997
0点


2003/02/14 09:12(1年以上前)
H99ではダウンミックスで2chに変換して出力しているため
5.1chには対応していません。
次期のHDDナビには5.1ch対応の機種が出てくる可能性はあるとおもいますよ。
書込番号:1306474
0点



2003/02/14 23:49(1年以上前)
ありがとうございます。
次期のHDDまで気長に待とうかな・・・
書込番号:1308368
0点


2003/02/22 23:29(1年以上前)
H99と組み合わせて使うV77MDの後継機種みたいなものを雑誌で見つけたのでV77MDの掲示板に書いておきました(1317545)。だれもレスつけてくれないけど。これは5.1chアンプ内蔵です。おまけに1DIN。
書込番号:1332275
0点





はじめまして。何点か教えてください。
@H99とTV−W88の購入を考えているのですが,
他社製のモニターとの接続は可能ですか?
Aその場合機能等に何か制約はありますか?
お手数をおかけしますが,よろしくお願いいたします。
0点


2003/02/18 00:35(1年以上前)
分かる範囲内で、(購入直後仮設で動作したときの記憶)
@可能です、但しRGB接続でなく、NTSCでピンプラグ1本で繋ぎますが解像度が落ちるのでお勧めできません、文字がにじみます。
A機能の制約はないと思います。
書込番号:1318115
0点


2003/02/19 17:52(1年以上前)
はじめまして。
RGB接続出来るTVであれば、解像度も機能も全く問題ない。ということでか。
書込番号:1322464
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





