

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年11月18日 02:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月29日 23:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月11日 23:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月16日 17:45 |
![]() |
0 | 9 | 2002年11月19日 19:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月6日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






先日H99とV77MDを購入しました。が、MP3のCD-Rを再生してくれません。
全く無反応です。(「CDの挿入が確認されました」とは表示されます)
自分は下記の方法で作成しているのですが、何が原因なのか解らずかなりへこんでおります。どなたかBestな作成方法教えてください。
【私の現在作成状態(条件)】
・ビットレートは128kから256まで色々混ざった状態
・作成ソフトはEasy CD Creator5のMP3CD Project
・使用CD-Rは 650MB
※因みに他社のMP3対応Audioでは再生できました。また同ソフトで音楽CD 作成musicCD projectとして書き込んだCD-Rは 問題なく再生します。
どなたか助けてください!
0点



2002/11/29 23:05(1年以上前)
ビットレートは128までです。可変はダメ。
この辺は取説にもありましたね。
これで再生できないmp3ファイルがあって終わってしまうのでしょう。
ちなみにボクは
ボリュームラベルを書いてみたらダメだった。
「CD閉じる」でやいたらこれまたあかんかった。
なんでやろ?と頭を抱えて設定デフォルトでやいたらなんの問題もなかったです。
まぁ微妙なんでしょう。128固定で焼き直してがんばってくださいな
書込番号:1098727
0点







初めてのカーナビ購入にあたり、H99+V77に決めました!で、愛知県春日井市付近で、素人にも親切なおすすめショップないっすか?
あと、取り付けたショップの体験談なんかもあればおねがいします!!
0点


2002/11/16 17:45(1年以上前)
一宮市内のYH(黄色い○○○)で、今日購入しました。
H99+V77で258,000+取付工賃15,000+消費税でした。
ディスカウントストアーよりも安かったので決めましたが、どうでしょうか。
ちなみに、H99+V77MDは278,000円でした。
書込番号:1070061
0点





はじめまして。私はステップワゴン(2002年 RF-3 K-タイプ 純正8インチナビ CDプレーヤー)に乗っていますが、純正を生かしたままH99を取り付けたいのですが・・・ちなみにセカンドシート横にRCAがついています。RGB-26P(変換?)と受光部内蔵スピーカーを別に購入するのでしょうか?正常に画面表示されるでしょうか?車のスピーカーから音楽、ナビ音声をききたいのですが・・・質問ばかりですいません。
0点


2002/11/08 09:17(1年以上前)
それ以前の問題でメーカー純正であれば走行時モニターは映らないのではないですか?市販で売っている走行時でもTVが見れるキットが必要だと思います。
書込番号:1052584
0点



2002/11/08 23:09(1年以上前)
ガロガロさんお返事ありがとうございます。TV配線カット済みです。
書込番号:1053859
0点

ひとひとちゃんさん こんにちは。
H99とパイオニア製以外のモニターとの組み合わせとなるので
RGB-26Pと受光部スピーカーは必要ですね。
セカンドシート横のRCAが外部機器(ビデオ等)とを繋ぐ入力端子
であれば純正モニターを外部入力表示にすることにより、H99の画像と
ミュージックサーバーの音声を取り出す事が可能だと思います。
但し、純正のモニターの事はよくわからないので、この辺は
ディーラーで確認されて下さい。
それと、ナビ画像はRCAで出力されるのでRGB接続に比べると
鮮明度は劣ります。
ナビの音声案内はこの組み合わせの場合受光部スピーカーから
出力されます。
書込番号:1054791
0点



2002/11/12 10:48(1年以上前)
ナビの助さんありがとうございます。H99にほぼ決定です。光ビーコンユニット購入にまよっています。
書込番号:1061261
0点

ひとひとちゃんさん こんにちは。
光ビーコンユニットは無いよりはあったほうがいいですね。
FMだけでは無い情報が結構あるようですよ。
そういう私はまだ付けていませんけど(^_^;)
(田舎なので交通情報があまり必要ないと思っていたので・・・)
ご自身で取り付けできるのなら、まずは無しで使ってみて
必要に思うのなら後から付けたしてはどうでしょう?
取り付けを業者にたのまれるのなら一緒に買った方が取り付け費が
一度にすむので良いと思います。
私自身、市街地や遠出する際に結構あった方が良いなって思う時が
ありますので近々に購入予定を考えております。
ご参考までに。
書込番号:1061835
0点



2002/11/13 01:09(1年以上前)
ナビの助さんありがとうございます。私も結構田舎なので必要に応じて購入したいと思います。FMだけでは道路に渋滞の矢印みたいなものは表示されないのでしょうか?
書込番号:1062634
0点

ひとひとちゃんへ
FMだけでも渋滞情報の矢印は表示されます。
それ以外でもほとんどの情報がレベル3(文字・図形・地図上)
まで表示されますよ。
ただFMのVICSは広範囲の情報が提供されるのである一定量の
情報量を超えてしまうと受信に時間がかかるのと、送信容量上
一部表示されない情報もあるようです。
受信に時間がかかると数分前の道路状況を見ている事になってしまいます。
ビーコンの方は自車の進行方向(周辺)の情報をほぼリアルに受信できる
のとFMで受信でききれなかった情報も表示されるようです。
それとビーコン即時表示画面はビーコンユニットをつけないと
表示されません。
ただ、ビーコン波は送信装置のある下を通過した時にはじめて受信できる
のでナビを使用して走る道路(方角)にこの装置が設置されていなくては
受信されません。
あと機能面ではHDDになってからルート案内中、渋滞を考慮して自動的に
渋滞を回避してくれる機能はビーコンを使用しないとしてくれません。
以上、長々となってしまいましたが、思いつきで書きましたので
間違っている場合はお許しを。
書込番号:1063639
0点



2002/11/19 01:28(1年以上前)
H99購入しました!ビーコンも・・・友達に取り付けてもらったんですけど、センターのイルミネーションは光るのですがHDD、ファン共に動く気配なしです。カプラーの根本まではちゃんと電気来てます。困りました・・・配線する前にハードを一度抜いたのがいけなかったのかなぁー 同じ症状の方みえますか?
書込番号:1075588
0点



2002/11/19 19:59(1年以上前)
↑起動しましたぁー!HDDの認識スイッチが原因だったようです。(取り出すときに金具を曲げてしまったようで・・・)
書込番号:1076888
0点





先週末に、なんとかH99&V77MDを自分で取り付けました。
かなり、苦労しまして大変でした。
早速、MP3を聴こうと思いPCからCDRに焼いたんですが。
どうしても、一曲目しか再生してくれません。
(リスト上だと、次の曲も表示してるんですが)
B's GOLD5 を使用してCDを焼いたんですが、
上手く焼く方法分かる方いらっしゃいましたら、
教えてくださいませんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





