

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年10月18日 05:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月20日 01:38 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月15日 01:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月17日 19:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月19日 17:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月16日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




H99とV77を購入しようと思っています。
普通、カタログとか店頭では、2DINの上にモニター(V77)を設置して、下にナビ本体(H99)を設置していますが、
私のクルマは、2DINの更に上側にエアコンの吹き出し口とハザードのスイッチがあるので、この設置の仕方をすると、エアコンの風通しが悪くなるので、嫌だな、と思っています。ちょうどエアコンの吹き出し口がモニターで隠れてしまうんです。
そこで質問なんですが、上下逆に設置することってできますか?上にナビ
本体、下にモニターです。こういう設置って、できますよね??
こうした場合、CDの取り出しが不都合になりますけど、それ以外に不都合って無いですよね??カタログ見る限り、H99のフロントって、CD取り出しのボタンしか無いように思うのですが。。。そんな設置の仕方をすると、ここが駄目だよ、とか、ここが不便になるよ、なんて意見が聞きたいです。よろしければ、お話お聞かせください。お願いします。
0点


2002/10/18 05:55(1年以上前)
こんにちは。
結論から言うと特に問題はありません。
CDの取り出しのボタンの他に、HDD・PCカードのアクセスランプ
があり、見えなくなると思いますが、問題はないとおもいます。
私の場合4DINだったので、2段目にTV、3段目にナビを取り付け
ましたが、ナビではCD/DVDとPCカードの取り出ししかしない
ので、どちらかというと操作が頻繁な1段目のエアコンのコントローラ
と逆にした方がよかったと思ったくらいです。
1段目の時計も見えなくなってしまったし・・・
若干の懸念は夏場にダッシュボードの熱がナビに伝わりやすいかな、
といった程度ですが、2段目でも大差はないかも・・・
書込番号:1008124
0点





H99とV77MDを購入を予定しております。カタログをみるとH99はバージョンアップのソフトにしないといろいろな機能が使えないようですが、最新版を買ってもソフトの書き換えが必要なのですか?追加の出費は幾らくらいかかるのですか?またV77MDはリーコルがあったと聞きましたが詳細をご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

BM_CHANさん こんにちわ
・バージョンアップ
昨年モデルが対象です。
http://www.hdd-cybernavi.com/v_up/index.html
・不具合情報
これも昨年モデルが対象です。
http://www.pioneer.co.jp/oshirase/cartv2001/
購入される予定のモデルが表記の今期モデルであれば、問題ないと
思います。
書込番号:1005827
0点



2002/10/20 01:37(1年以上前)
けんちゃまんさん、ありがとうございます!あとは、資金・資金。
書込番号:1012107
0点





初めて書き込みします。車の代替を機にナビの購入を検討しています。ナビ機能の他にCD/MD/DVD/MP3/ミュージックサーバー等が使用出来るところが気に入って、H99+V77MDにしようかと思っています。そこで質問があります。MDの漢字かなタイトルが表示可能とカタログにありますが、長いタイトルの場合、スクロールさせることは可能でしょうか?いまケンウッドのDPX−902mpiを使用していて、MDのタイトルをスクロールさせることが可能です。H99+V77MDでは可能でしょうか?教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点





AVIC-H99とAVIC-V77MDを通信販売で購入し、自分で取り付けました。TVアンテナも原田工業を取り付けました。ナビ機能、AV機能満足してます。ただ、AMラジオが受信できません。多分必要ないとは思いますが、何で受信できないか?です。勿論FMは受信できてます。アンテナ取り付けの問題でしょうが?
同じ問題を抱えてる人がいれば教えて下さい。
0点


2002/10/15 08:47(1年以上前)
はじめまして 車は何ですか?
書込番号:1002322
0点


2002/10/15 20:15(1年以上前)
オートアンテナをつなぎ忘れていませんか?
私はDEH−P707でしたが、オートアンテナをつなぎ忘れて、FMだけ聞こえて、AMが全く聞こえませんでした。
一度確かめてみてください。
書込番号:1003294
0点



2002/10/16 18:13(1年以上前)
車は96年式VOLVO850T-5です。オートアンテナ?確かに自分で取り付けしましたが、アンテナ様の線が2本あって、一本は接続できましたが、後一本は繋いでません。ただ、以前付けてたコンポはその線だけしか繋いでなくてもAMは受信できたと思いますが・・・2本とも接続しないとダメなんですか?
書込番号:1005027
0点


2002/10/17 19:25(1年以上前)
ガラスのラジオアンテナ線の上にフィルムアンテナを貼ってたりしてませんか?
書込番号:1007088
0点



今、DVDのAVIC−D909とTV−W808を組み合わせて使っているのですが、TVはそのまま使用しH99を購入したいと考えていますが、今までの機能はそのまま使うことができるのでしょうか?また、取りつけは可能なのでしょうか?お分かりになる方がいましたら教えてください。
0点


2002/10/19 17:20(1年以上前)
この質問の担当はパイオニア商店さんの担当だと思ったのですが、パスしてるので代わってお答えします、同じ組合わせで使ってました、新車購入を機にナビ交換しかし8インチモニターの魅力は捨てがたくW808は流用、カツ!さんもCD−RGB26Pを使えば動作することはご存知と思いますが、チョットした不具合についてPsidePの縦横比に無理があり使いにくい、PinPは今まで通りです、リモコンがナビのと兼用出来ないくらいです、驚いたのはDVD再生画面、VTR再生とは比較にならないくらいきれいです、W808もまだまだ捨てたもんじゃない、カツ!さん安心して使ってください。
詳しくはカタログの裏表紙カスタマーサポート迄、電話は繋がりにくいのでFAXで私は問い合わせました。
書込番号:1011188
0点





Pioneer V77MDとH99を取り付けようかと思っていますが、東京23区での評判のいい取り付け業者を探しています。
どなたか知っていればお知らせください。実績があればなおいいのですが・・・・
0点


2002/10/11 23:46(1年以上前)
中野のミクニヤさん
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mikuniya/
持ち込みも出来ますが、本体以外にコード類とか色々有りますからお店で買って取り付けてしまった方が良いと思いますよ。
持ち込みなら
取り付け専門
http://navi.system.to/
ナビオ君
http://www.naviokun.com/
ぼくは、ミクニヤで取り付けました。 とても丁寧にやってもらいました。
書込番号:995451
0点



2002/10/13 00:21(1年以上前)
C200さん。非常に助かりました。参考にします。
書込番号:997477
0点


2002/10/16 18:19(1年以上前)
車速センサーさえ確認できれば自分で取り付けるのも楽しいですよ!私は原田のアンテナを含めて自分で取り付けしました。2日ぐらいは掛かりましたが、それで数万円得した感じです。
当初はショップで取り付けも検討しましたが、40万程度掛かると言われて断念しました。アンテナ(原田製)も込みですが。結局通販で買って、28万程度ですみました。(本体、アンテナ込み)やれば出来ますよ!
書込番号:1005035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





