

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月25日 11:29 |
![]() |
0 | 8 | 2002年8月22日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月12日 20:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月6日 00:00 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月9日 20:56 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月7日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして、
今困っていますので、皆さんのお知恵をかしてください。
日産グロリアの純正モニターがあるので、AVIC-H99をオートバックスで
取り付けましたが、ナビ・TVの時にモニターが映るのは当たり前ですが
CD・FM/AMラジオを選択すると、モニターにCD・ラジオの
チャンネル番号が表示されるだけで、ナビ画面が固定で表示されません。
どうすれば、モニターをナビ固定にできるのでしょうか?
(ナビとモニターとは、ビデオ入力端子に接続しています。)
オートバックス店員さんでも、日産販売店に聞いても、
なぜ表示されないのかわからないそうです。
よろしくお願いします。
0点


2002/07/22 14:24(1年以上前)
たつぞうさんはじめまして。
自分も今度Y34グロリアに、
AVICーH99を取り付けてみようと思っているのですが。
その後、何か具体的な解決方法は見つかりましたか?
お役に立てず、質問で申し訳ありません。
書込番号:846913
0点



2002/07/25 11:29(1年以上前)
グーゾーさん、こんにちは。
日産グロリアの純正モニターでは、ナビ表示中は
無音orミュージックサーバーのみ聞けるだけでした。
純正CD・FM/AMラジオを選択すると強制的に
チャンネル番号が表示されます。
どうしても純正CD・FM/AMラジオを聞きながら
ナビ表示するには、別にモニターが必要だそうです。
(2台もモニターは、要らないので・・・却下)
日産は、パナソニックと提携しているので、
パナナビだと、純正CD・FM/AMラジオを
聞きながら、ナビ表示可能だそうです。
少し残念な結果でしたが、このナビに満足しているので、
ミュージックサーバー内の音楽を聞きながら、
ナビを表示しています。
書込番号:852574
0点





はじめまして。
H99+V77MDで使用しています。
MP3をCDに書き込んで音楽を聴きたいのですが、CDを認識してもらえません。「CD−ROMが挿入されています」という表示の後、なにも反応しません。
パソコンでの書き込みはEazyCDCreator4を使用しています。
説明書通り、モード1・ISO9660等設定はしてるつもりなのですが・・・
サポートに電話しても「その設定なら再生できるできると思いますが・・・」という返答でした。
どなたかこの書き込みソフトでの設定方法を知っているいましたら教えて下さい。
0点


2002/07/14 08:51(1年以上前)
・書き込み速度を落としてみる
・メディアを変えてみる
この2つをやってもみてダメなら、やっぱり設定が悪いかソフトが悪いかになると思います。
書込番号:830375
0点


2002/07/14 10:43(1年以上前)
単純に安すぎるメディアが原因だったり・・
昔買ったメディアは書き込みが甘く、
CDとしても認識してくれない事がよくあり、
車で再生できるメディアかを調べた経験ありです^^
書込番号:830540
0点


2002/07/14 18:29(1年以上前)
カロッツエリアのHPで、CDクリエータ使った場合
何とかって書いてありますよ
http://www.hdd-cybernavi.com/v_up/attention.html
書込番号:831314
0点



2002/07/14 21:30(1年以上前)
サル君サン、愛知のひろサン、RENDサン、レスありがとうございます。
カロのHPを読んで設定しなおしてみましたが駄目でした。
書き込み速度も2倍(最高4倍のドライブ)にしてみたんですが・・
CDのメディアですがmaxellのものを使用してます。(上のスレで太陽誘電のものが良いと書いてる方がいますが、やっぱり品質は違いますか?)
あと、エンコードソフトですが、CD2WAVE32(Ver.3.20)で午後のこーだDLLを使用し、128kbitで変換してますがこれで問題ないですか?他にいいエンコードソフトはありますか?
書込番号:831617
0点


2002/07/14 23:48(1年以上前)
CDからMP3へはCDexで作ってます。
できたMP3はwincdr6.10でヤマダで買った安いメディアに焼いてます。
これで問題なく再生できてます。
謎ですね〜
書込番号:831960
0点



2002/07/16 00:27(1年以上前)
CDexを使用してもだめでした。
今度、ライティングソフトも変えて試してみます。
書込番号:834013
0点


2002/08/22 00:10(1年以上前)
時間が相当経っているので、返信しても意味がないかもしれませんが、私も最近H99を購入して、同様にMP3を聞けなくて困っていました。
販売店の人がパイオニアに問い合わせてくれて、結局モード1のみで対応しているのでと言うのか回答でした。
そこでそのモード1というのは、私はイージーCDクリエーター5を使用していますがファイルの所にプロパティがあり、そこを開くとモード1とモード2を選択する部分が出てきます。
イージーCDクリエーター5はモード2がデフォルトのようです。
モード2に変更したら聞けるようになりました。
書込番号:902882
0点


2002/08/22 00:13(1年以上前)
済みませんモード1に変更したら・・・です。
間違えました。
書込番号:902891
0点





初めまして、H99とV77MDまたは旧モデルV07MDのセット購入で、どちらがいいのか、アドバイスをいただきたく、お尋ねいたします。
H99&V07MD 残り限定1台で取付キット(\7650)・工賃・税込み \278775
H99&V77MD 取付キット(\7650)・工賃・税込み \323000
どちらの選択がベターでしょうか?
販売店の方のお話では、 V07MDは画面を出した状態でしかaudio機器を作動させることが出来ないという点が違うだけだということでしたが、それであっているのでしょうか?そうだとして、44225円の差をどう考えるべきなのでしょうか。V77MDまたはV07MDを実際にお使いの方よきアドバイスをお願いします。
0点


2002/07/12 11:19(1年以上前)
販売店の説明であっています。
他に
1リヤモニターを増設した場合、V77MDはナビの映像が出力できる事
2ボタンの名称の違い
くらいです。
V07MDは旧製品なので在庫処分の対象価格になっています。
ナビを使わずモニターを閉じて純オーディオとして使用する機会が多いのなら、V77MDをお勧めします。
そうでなければV07MDで十分だと思いますよ。
書込番号:826706
0点



2002/07/12 20:37(1年以上前)
「ワンたれ」さん、アドバイスありがとうございます。
V07MD(限定1台)がまだ残っているようでしたら、それにしようかなと心が動きつつあります。7月の下旬、長野へ、8月の中旬に北海道へ行く予定で宇すので、ワンたれさんのアドバイスを参考にさせていあただき、それまでには結論を出したいと思います。
書込番号:827411
0点





はじめまして!
このたび新車購入(オデッセイ)にあたり念願のナビ(H99とV77)を購入しようと考えているのですが、そこで質問なんですがカー用品店の方は「ナビのルート案内の音声はフロント右のスピーカから聞こえるようになります。DVD等を見ていても音声案内する時のみフロント右の音量が勝手に絞られます。」と言いましたが車を購入するディーラーの方は「モニタに内蔵のスピーカから音声案内は聞こえてDVD等の音は車内のスピーカから聞こえるのでまったく別ですよ」と言いました。個人的にはモニタにスピーカがあればそこからのみの音声が聞こえる状態が好みなんですが・・・
カタログみてもいまいちよく解かりません。サポセンにTELするも繋がらなかったのでここに質問させて頂きました。 初歩的な質問で申し訳ないです。
あとオデッセイに取り付ける場合取り付けは可能だけど若干モニタが下向きに
なるかもしれないです。と聞きましたが上下逆に(上にH99、下にV77)を取り付ける方が無難でしょうか?もし同じような環境で迷われた方の御意見など聞かせて頂けると幸いです。
0点


2002/07/11 12:38(1年以上前)
はじめまして。
>声案内する時のみフロント右の音量が勝手に絞られます
これは設定の自動ミュートする/しないで解決できます。
どのスピーカーから出てるかは気にしたことないのでわかりません^^;
あと取り付け位置ですが、モニター角度を上向きに調整できますが
それでも足りないような角度なんでしょうか?^^;
上にH99、下にV77だとCDやDVD入れ替えるのが面倒ですよ・・
書込番号:824876
0点



2002/07/13 22:27(1年以上前)
愛知のひろさん有難うございました。それと返事が遅れたことをお詫びいたします。 やはり音声はスピーカーからのみなんですね! オデッセイへの取り付けなんですがディーラーの方の話ではやはり逆に取り付けた方が見やすいですよ・・・ なんて言われて思案しているところです。 もう少し考えてみます。
書込番号:829515
0点


2003/02/06 00:00(1年以上前)
とらすけさん 私も同じことで悩んでいます。
結局とらすけさんはどのように取り付けたのですか?
また、それによる不都合等があれば教えて下さい。
書込番号:1280941
0点





はじめまして。
H99とV77の組み合わせで先日取り付けました。
ミュージックサーバでハードディスクに登録されていない
タイトルを携帯電話をつなげてダウンロードをしようと
思ったのですが、携帯電話を認識しません。
何か設定が必要なのでしょうか?
携帯はN503iSです。
プロバイダの設定でNTTDoCoMoにもしましたがだめでした。
どなたか分かる方がいましたら、よろしく願い致します。
0点


2002/07/08 12:54(1年以上前)
携帯接続ケーブルがちゃんと本体側に深く挿し込まれていますか?
MSVのタイトルを取得する場合はプロバイダの接続設定をしなくても
大丈夫だった気がします。(記憶違いだったらスイマセン)
書込番号:819024
0点



2002/07/08 21:34(1年以上前)
何度も本体をコンソールから取り出してケーブルを差し直してみましたが、
全く認識しません。
普通は携帯を差し込んだら「接続されました。」みたいな文章がでるのでしょうか?
書込番号:819722
0点


2002/07/09 08:43(1年以上前)
私もN503isを使用していますが特に問題ありません。携帯にケーブルを
挿すと携帯の電源が一度落ち、電源を入れると「携帯電話が接続されました」
と画面に表示されます。
書込番号:820592
0点



2002/07/09 20:56(1年以上前)
今日知人のP211iとP209isで試してみましたが、認識しませんでした。
差し込むと電源が落ちるんですか。僕のは落ちませんね。
差し込んだ状態で電源を落とそうとしても落ちません。
エンジンを切ると電源は落ちるんですが・・・
やっぱ不良ですかね?
書込番号:821558
0点





V77とV77MDの違いはMDが付いているかいないかの
だけなのでしょうか?MDはあまり使用しないので、そ
れだけの違いならV77とH99を組み合わせたいと考えて
います。また平成7年エスティマに装着可能でしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点


2002/07/07 11:10(1年以上前)
はじめまして、こんにちは
V77とV77MDの違いは、MDの有無だけだそうです
MDを余り聞かないのであれば、V77の良いのでは?
エスティマの取り付けは私は、チョット分かりませんので、ディーラー等で確認して見たらどうでしょうか?
参考になりましたか?
書込番号:816918
0点


2002/07/07 13:07(1年以上前)
V77とV77MDの違いは,
入荷及び生産数にかなりの違いが(ーー;)
V77一月待っても入荷の兆しないですT_T
書込番号:817112
0点



2002/07/07 13:36(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます!
個人的にはV77の方が良さそうですね。
ただし、1ヶ月以上待っても入荷が無いとは・・・
生産はV77MDへ完全に移ってしまったのでしょうか。
V77とH99の組み合わせで地元量販店価格とネット価格
(価格COM)を比較すると随分開きがあります。計算す
ると98,000円の差!
この二つの機種を購入すれば使えるんですよね?地元
量販店はこれ以外に何かの部品が必要でプラスしている
部品の価格もセットしているからなのでしょうか。こん
なに差があるとやや心配です。
量販店には問い合わせてみますが・・・
書込番号:817149
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





