

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年3月12日 06:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月11日 23:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月11日 09:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月11日 14:03 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月10日 00:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月7日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


H99を一度取り外して、電源を再度入れてみる。
それがダメなら、ダメもとでバックスに頼んで取り外しと修理依頼をお願いする。
過去ログ見ると、この方法が成功した方もいるようですね。
これら全てダメなら、あきらめて自分で取り外してSSに自分で持ち込む!
ネットで安く買ったんだからしょうがないでしょう。
書込番号:1384915
0点





カロのサイバーナビを買おうと思っていまが,値段がちょっと高いので迷っています.
で,前のモデルにはH07というDVD−VIDEOが見れない若干安いグレードがあったと思いますが,今は無いんでしょうか?
映画とかあまり見る人じゃないので,DVDはわざわざ必要ないので・・・.
0点

H07は旧型です。新品ではオークション等でしか手に入らないでしょう。
現行バージョンならDVD見ないならH77がそうです。
H07よりH77の方がナビとしての機能や地図も若干良くなってるので、H77の方が良いですよ。
余裕があるならやっぱりH99が良いですよ。DVDは車では映画より音楽ソフトの方が良いと思います。
書込番号:1383987
0点






2003/03/10 18:42(1年以上前)
増設HDDには初期化時にBIOSのパスワードが設定されるので、以降PCを含む他のマシンに接続できなくなります。よってPCからMP3をコピーはできませんしMP3をPCに吸い上げることもできません。
書込番号:1380113
0点



2003/03/11 14:03(1年以上前)
回答、有難う御座います。
CDに焼き直すのは面倒なので、残念です。
書込番号:1382531
0点





みなさん、こんちは。
すでにカロ製のIPバス付きのデッキを使っている私なのですが
このところCDチェンジャーの調子が良くないこともありまして
H99の購入を考えております。
そこで疑問なのですが、
1.CDチェンジャーを窓から投げ捨てる
2.空いたIPバス端子にH99を接続する
3.デッキのAUX入力をEnableする
というステップで、ナビ・DVD・ミュージックサーバ等の
音声をカースピーカーから出力できるのでしょうか?
同じような境遇の方、詳しくて親切な方
ぜひよろしくおながいします。
0点


2003/03/07 14:00(1年以上前)
ゴミは持ち帰りましょう。窓から捨ててはいけません。
書込番号:1370106
0点

ジャンクでもよいので拾いにいく。
というのは冗談で、今のカロのバスケーブルって変わらず角型の先端青いやつですか?
ナビがデッキコントロールできるならばバスケーブルだけで音は来ると思います。
ちょちょより
書込番号:1370147
0点


2003/03/07 20:44(1年以上前)
H99には残念ながらIPバス端子はついていません、私の場合は8インチTV(TV−W808)のIPバスに接続してDVD、MSVを聞いてますがナビの音はTVからしか出ません。
書込番号:1370926
0点



2003/03/08 13:06(1年以上前)
レス、ありがとうございます。(__)
今までV77MDとかとの接続はIPバスだと思っていたのですが
誤解だったようですね。(^^;
RGB信号とかを通すってことで、別形状なんでしょうかねぇ…。
さらに質問で申し訳ないのですが、H99本体には
RCA出力はついているのでしょうか?
カタログとかHP見てもその辺よく分からないんです。
カロのHPって、見栄えはよいけど情報が少なくて
困ってしまいますです。
あ、既設のIPバスケーブルは青四角です。
書込番号:1372820
0点


2003/03/08 23:09(1年以上前)
H99にRCAピン出力はありません、私の場合CD−RGB26を使って20P角RGB出力をTVモニターへDVDの映像と音声はRCAピンでステレオで出力されます、詳しくはカタログ裏表紙カスタマサポートセンターへの問い合わせをお勧めしますが、ここがいつも電話中で私はFAXで聞きました。
書込番号:1374600
0点



2003/03/10 00:48(1年以上前)
なるほど。
その形でRCA出力できれば、RCA→IPなケーブルを
使って(別売であったような気が…)AUX入力できますね。
カロ同士の接続なのに面倒ですねぃ。
そうそう、サポート電話には私も参りました。
もっとHPでの情報を充実すれば問い合わせも
減ると思うのだけれども、パイオニア社内には
そうした合理化を許さない何かがあるのだろうか??
書込番号:1378514
0点





AVIC-XH99の方で質問させていただきましたが、こちらの方がいいのかと思い、同じ質問をさせていただきますが宜しくお願いいたします。
マルチにならないよう、AVIC-XH99の方は終了させておきました。
この製品には、HDDナビとDVDがついているようですが、2つのモニタでナビ/DVD同時使用というのか可能でしょうか?
検討しているのは下記のとおりです。
・AVIC-XH99(もしくは、AVIC-H99とAVIC-V77MDのセット)
・TV-W88(追加予定のモニタ。こちらでDVD再生予定)
そもそも、接続自体もできるのでしょうか?
仮に同時に表示ができたとしたとき、機能制限等は出てくるのでしょうか?
どうしても、ナビとDVD再生の同時使用が夢なのでご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスのほど宜しくお願いいたします。
また、他にもっといい方法もありましたらあわせて宜しくお願いいたします。
難しい質問ですみません。
0点

ポポロっち6さん こんにちわ
>2つのモニタでナビ/DVD同時使用というのか可能でしょうか?
ここでの説明はモニターを「前席用」「後席用(リアモニター)」と
いう考え方で書きます。
前席用は、ナビ・DVD(TV)の表示ができ、後席用はナビの表示は
出来ません。
>そもそも、接続自体もできるのでしょうか?
大丈夫、出来ますよ!
私自身「いつかはリアモニター!」と思いつつ実現はしていませんが・・・。
ただ、ポポロっち6さんのようにカロブランドで統一もいいのですが
後席用に「アクオス」でも買おうかなぁ・・・。なんて思っています。
カロナビの次機が出たらどうするか決めようと思っています。
書込番号:1365763
0点



2003/03/05 23:51(1年以上前)
お返事ありがとう御座います。けんちゃまん 殿
どうやら、可能ということですね。
その際ですが、ナビを操作しつつ、DVDの操作(選曲等)も同時にできるのでしょうか?それとも、切り替え等でナビとDVDを行うのでしょうか?
ご存知あられましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:1365987
0点

ポポロっち6さん、すみません。
私自身、以前DVD見た時、取り説を見ながら操作したのですが、
思うように出来ず、それ以来ほとんどDVDは使っていなので、コレは
わかりません。ごめんなさい
書込番号:1368496
0点


2003/03/07 00:47(1年以上前)
ポポロっち6さん こんばんは
自分はフロントにカロの8インチ、リアの天井にパナの9インチ
をつけています。長距離移動時にはフロントはナビ、リアはDVD
シアター、ちなみに音声はDEX−P01のAUXに出して
楽しんでいます。
またリモコン操作については左側面にあるスライドスイッチで
「ナビ−TV−DVD」という風に切り替えて別々に
操作できますよ。最初は戸惑いましたが・・。
良かったら参考にしてみてください。
書込番号:1368942
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





