

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月31日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月28日 21:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月27日 19:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月25日 13:59 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月24日 17:05 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月23日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






PCカードアダプタを使用されてる方へご質問です。
メモステ、SD、スマメ等をしようした場合、H99のカバーは閉まりますか?
アダプタの使用を考えてますが、さらにエアコンの噴出し口の加減でH99とV77を上下逆に付けようと思ってます。
ご存知の方よろしくお願いします。
0点


2003/01/28 01:35(1年以上前)
質問の意味がイマイチ不明ですが当方もAVIC H-99 & V77使っています。
PCカードアダプターを使用していますがカバーは当然閉じますよ。
メモリースティックとコンパクトフラッシュ両方使っています。どちらも問題ありません。ご安心ください。
書込番号:1254589
0点



2003/01/28 21:58(1年以上前)
PCV RX-51さん、ありがとうございました。
カバーを閉じる事が可能という事なので、安心してモニター(V77)を下段に設置する事が出来そうです。
書込番号:1256728
0点





みなさま、ご質問がございます。
AVIC-H99&AVIC-07MDを使用していますが何しろ用語が分からなくて説明書
もあまり理解できません。
そこで、渋滞情報を使う場合はやはり別売りのビーコンを買わなくては
いけないのでしょうか?すみませんが教えていただけるとたすかります。
0点


2003/01/13 01:11(1年以上前)
渋滞情報(FM-VICS)はこのセットには内蔵されています。ビーコンはリアルタイムで渋滞情報などを知りたいときなどに活躍します。あと、現在地補正と渋滞回避など。FM-VICSは渋滞情報がリアルタイムではありません。常に最新の渋滞情報がほしいならND-B4(ビーコン)をつけたほうがいいと思います。
書込番号:1211434
0点


2003/01/27 19:37(1年以上前)
だいちんさま。ありがとうございます。
セッティングは渋滞情報を知りたい場合はVICSに設定しておけば
いいわけですね。
ありがとうございます。FM多重ではだめですよね。
書込番号:1253080
0点





H99でフィルムアンテナを使用しようと思い、リアに貼ろうと思っています。
車はチェイサーJZX100 でH13年式で、リアウィンドにフィルムアンテナが
標準で入っているようです。その上からフィルムアンテナを使用した場合
お互いが干渉しあったりという事はないのでしょうか?
もし同じように、標準でリアウィンドにフィルムアンテナが入ってる車で
取り付けているかた居たら、状況を教えて下さい
宜しくお願いします。
0点


2003/01/25 12:46(1年以上前)
私のトヨタ車も標準でリヤウインドウにTVアンテナがあるので
そこからアンテナの配線を引いてます。何しろ見た目がすっきり
するのと、いたずら防止になるので。2系統しかないので、2系
統のダイバシティになりますが。
基本的にはアンテナとチューナーを直結すればいいだけです。
感度は、車外→車内→純正のようです。また、純正時にはメーカ
ーでブースターを使っているようです。
私の場合は、Dラーに無理を言って施工してもらいましたが、色
々と調べてもらい、アースなどをしてくれました。
あまりTVを見ないですし、首都圏なら映りに問題はありませんよ。
直接のお答えにはなっていませんが参考までに。
書込番号:1245928
0点


2003/01/25 13:58(1年以上前)
またまた直接の答えになってませんが・・・
私はフロントに貼りました。
干渉考えるの面倒だし、取り外しを考えるとこれもありかなと・・・
別に問題はありません。
書込番号:1246079
0点





H99&V77MDにリアモニターは増設できるでしょうか?V77MDの仕様にリア出力とあるので大丈夫かとおもうのですが、イクリプスのように前ナビ、後TV(DVD)なんて使い分けできるでしょうか?どなたかお教え下さい。
0点


2003/01/24 08:30(1年以上前)
自分で取り付けてないので、どっちの出力か記憶してませんが、リアモニター
出力できます。
リアモニターへの出力はAVソース(DVD・TV)のみで、ナビは表示されません。
前席モニターがナビでもAVソースでも、後席モニターはAVソースだけを表示します。
リアモニター結構便利なので、当面使用しなくても取り付け時にリア出力の線(普通のコンポジットAVケーブルで可)だけでも出しておくことをお勧めします。
書込番号:1242984
0点



2003/01/24 17:05(1年以上前)
あたろさん、ありがとうございます。最近の製品はすごいですね!カロ製品は後のシステムアップに対応してたり、メーカとしての誇りと自信を感じます。これで不安なく購入できます。
書込番号:1243863
0点





はじめまして。CDDBを利用してのデータベースへのアクセスは2004年3月までとなっておりますが、それ以降はアクセスできないんでしょうか?又するにはどうすればいいのでしょうか??分かる方いたら教えてくれませんでしょうか??
0点


2003/01/23 22:43(1年以上前)
見られればご参考に・・・
Gracenote CDDBのデータベース検索の機能、ウェザーライブの
気象予報などの通信機能についてですが、カタログ記載の
期日である2004年3、7月以降につきましては今のところ正確なご案内
が出来ない状態でありますが、継続の方向で動いております。
カスタマ−サポ−トセンタ−のコピペです。ご参考に。
書込番号:1242054
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





