AVIC-H99 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-H99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-H99の価格比較
  • AVIC-H99のスペック・仕様
  • AVIC-H99のレビュー
  • AVIC-H99のクチコミ
  • AVIC-H99の画像・動画
  • AVIC-H99のピックアップリスト
  • AVIC-H99のオークション

AVIC-H99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月下旬

  • AVIC-H99の価格比較
  • AVIC-H99のスペック・仕様
  • AVIC-H99のレビュー
  • AVIC-H99のクチコミ
  • AVIC-H99の画像・動画
  • AVIC-H99のピックアップリスト
  • AVIC-H99のオークション

AVIC-H99 のクチコミ掲示板

(802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-H99」のクチコミ掲示板に
AVIC-H99を新規書き込みAVIC-H99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

この構成大丈夫ですかね?

2003/01/19 17:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H99

スレ主 キトヨシさん

カーナビとオーディオを別々にしたいと思いAVIC−H99とAVX−P777とFH−P717MDの構成を考えています。この構成で ナビ、MD、CD、DVD、ラジオ問題なく利用できますかね?
分かる方宜しくお願いいたします。

書込番号:1230278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:2件

2003/01/20 00:33(1年以上前)

個人的には、一体型の方が操作性に優れます。
また、例年5月下旬には新製品が発表されますので、
待たれてどうでしょうか?

書込番号:1231566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2003/01/21 22:29(1年以上前)

キトヨシさん こんにちわ

もう解決したかな?
う〜ん、こういう構成ってあまりメーカーも想定していないかと思い
ますが・・・。

この構成でキチンと動作するかどうかはわからないのですが、配線図
としてはこちらが参考になるかと思います。
http://kazumale.hp.infoseek.co.jp/installation_manual/02/AVX-P777_01.jpg

これから察するに「FH−P717MD」は『IPバス付きメインユニ
ット』になるかと思います。
また、機器構成上、別途「別売」と明記されている機器とコード類が
必要のようです。

詳しくはメーカーかお店などで確認してくださ〜い。

それにしても、取付けスペースとして3〜4DIN必要ですよねぇ。
まさか、インダッシュをオンダッシュされるのでは?

なんちゃって!(^_^ )

書込番号:1236499

ナイスクチコミ!0


スレ主 キトヨシさん

2003/01/22 01:36(1年以上前)

ごはんのおかずさん、けんちゃまんさん返信ありがとうございます。

その後、メーカやお店に相談もしてみたんですが、
動作上特に問題はないということでしたが、やはりすべての機能が利用できるというわけでもなく、操作性も多少不便があるようです。
メーカもお店の人もちょっと自信なさげに回答しているように感じました。やはり、この構成は想定になかったようですね(笑)

車は3DINの空きがありますので、H99を助手席の下に取り付ける予定です。機能、操作性より見た目重視ですかね。
インダッシュをオンダッシュ・・・もしかしてかっこいいかも(笑)

まずは、この構成で試してみます。
お返事ありがとうございました。


書込番号:1237134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2003/01/22 14:32(1年以上前)

キトヨシさんへ

>動作上特に問題はないということでしたが、やはりすべての機能が利用でき
>るというわけでもなく、操作性も多少不便があるようです。

確かにそうですね。
ミュージックサーバーなどのソース画面表示ができないのと、
アンチエイリアス表示がAVX−P777ではできません。
あとバックカメラ自動連動ができません。
ミュージックサーバー操作等はナビ画面から一応操作できるので、
特に支障はありませんし、アンチエイリアス表示も気にしなければ
問題ないし、バックカメラもなれれば手動でOKというのが私の感想です。

このような組み合わせのかたも結構いるのでは?と思いますよ。
一体型のようなシステム完結型に対して、組み合わせにもよりますが
CDチェンジャーやMDチェンジャー、アンプ増設などへの発展が可能で
ヘッドユニットの買い替えも選択肢が増え、オーディオマニア向きとも
言えるのではないでしょうか。

>機能、操作性より見た目重視ですかね。

確かに!イルミネーション等の「見た目」も重要な要素ですよね。

書込番号:1238094

ナイスクチコミ!0


スレ主 キトヨシさん

2003/01/23 01:18(1年以上前)

ナビの助さんへ

返信ありがとうございます。
とても参考になりましたよ。

デメリットだけではなくメリットもあるんですね。
この構成でいく迷いが払拭されました(笑)

そうなんですよ、イルミネーションが大事なんですよ。
なんか音楽聴いてるって気がするし、派手好きなもので。

ほんとにありがとうございました!!

書込番号:1239852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-H99

スレ主 猫大好きニャ〜さん

AVIC-H99とTV-W88の組み合わせで使用しているのですが、ミュージック
サーバーを使うとテレビのスピーカーから音楽が流れてきます。
音声案内がテレビのスピーカーから出るのは普通だと思うのですが、
ミュージックサーバーに録音した音楽がテレビから流れてくると音が
割れてしまいかなり都合が悪いです。
ミュージックサーバーの音をテレビから出力しなくなる方法を
ご存じの方がいましたら対処法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
ちなみに、テレビの音を消してAUX経由でミュージックサーバーを聞く
事もできるのですが、この場合は音声案内が聞けなくなってしまいます。

書込番号:1224383

ナイスクチコミ!0


返信する
ジ〜〜コさん

2003/01/17 22:02(1年以上前)

私はAVIC-XH99なので違うかもしれませんが・・・

AVIC-XH99は、ナビリモコンの音量ボタンを押し込むとナビ音声だけになります。

書込番号:1224670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2003/01/17 22:46(1年以上前)

猫大好きニャ〜さん こんにちわ

わたしはAVIC-H09+TV-W08をVer.UPにて使っています。

TV-W88に付属のリモコン(カード型)、「SP」ってボタンを押すと
「Guide」「Tv+Guide」で切り替えられると思います。

書込番号:1224804

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫大好きニャ〜さん

2003/01/19 14:05(1年以上前)

ジ〜〜コさん、けんちゃまんさん レスありがとうございました。
けんちゃまんさんの方法で無事解決しました。

テレビに付属していたリモコンを使用したことがなかったので、
スピーカー音声の出力切り替えができることを知りませんでした。
どうもありがとうございました。

書込番号:1229700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD-Rについて

2003/01/19 05:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H99

スレ主 koji5853さん

H99とV77MDを購入予定なのですが、MP3ではないCD−Rをミュージックサーバーに録音すると1アルバム内の途中の曲の頭出しはできるのでしょうか?例えば10曲入っているアルバムの5曲目を聞きたいと言うときにはその曲の頭しはできるのでしょうか?過去ログを探してみたのですがMP3やMDのことしか書いてなかった物で・・・。わかる方宜しくお願いします。

書込番号:1228733

ナイスクチコミ!0


返信する
明日希さん

2003/01/19 07:42(1年以上前)

CD-Rから録音しても、ちゃんとCDとしてのトラックが分かれていれば、録音される時もちゃんとトラックは切れる為、頭だしは出来ますよ。
自分もCD-R録音で、問題なく曲は切れましたよ。

書込番号:1228896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CNFC−16Mの代替品

2003/01/18 00:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H99

スレ主 かつぼうさん

メーカー純正はCNFC−16Mですが、他で相性がいいカードとかってあるのでしょうか?他カードを使っている人、知っていたら型式とか教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:1225085

ナイスクチコミ!0


返信する
カロナビ_9999さん

2003/01/18 00:18(1年以上前)

IBMのマイクロドライブ1G使ってます。mp3などを入れてますので快適ですよ

書込番号:1225108

ナイスクチコミ!0


デフマンさん

2003/01/18 01:26(1年以上前)

メモリースティック(8M、16M、32M、64M、128M)をメモリースティックPCカードアダプタにセットして使ってる。

書込番号:1225323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2003/01/18 02:14(1年以上前)

「PCカード」で検索してみましょう。

あと、ZH77MDの掲示板でも同様に検索してみましょう。

以前に、私が書いた注意事項及び活用方法等がありますので、参考にしてみてください。

書込番号:1225429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メーカー保障がきかないって本当???

2003/01/11 02:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H99

スレ主 koji5853さん

H99とV77MDの購入を考えているのですが今日、某量販店でインターネット通販での購入とこちらでの購入で迷っているて言うと正規店での販売でないとメーカー保証はきかなくなるとのことでした。これは本当でしょうか?単純に考えれば自分のところで買ってもらいたいが為の嘘のように思えるのですが・・・。あと保証書に印字や記名がしてあるものが売っていますがこれはメカー保障をしてもらうときになにか不都合があるのでしょうか?どなたかわかる方、宜しくお願いします。

書込番号:1205679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2003/01/11 03:05(1年以上前)

koji5853さん こんにちわ

*個人的な主観で書き込みます。

わたしは家電製品など保証対応受ける時、その製品購入先がいわゆる
正規取扱店でないような場合、メーカーのサービスステーションに
直接持ち込んで対応してもらうのですが、購入について聞かれた場合・・・
「友人からお祝いとして・・・」「景品で頂いたモノなんで・・・」などと
答えています。これでゴタゴタ言われずに済んでいます。
(以前、購入先について文句を言うメーカーもあったので)
こんな場合の対応うんぬんは取扱説明書や保証書の裏側などに記載され
ています。
(お手持ちの家電製品などのモノで確認されれば良いかと思います)

まぁ、私の経験ではパイオニアのサービスステーションでこの手のトラ
ブルにあったことはありませんが。(^_^;)

カーナビの場合、購入店の選定には価格ダケではなく、ある程度サポー
トも行っているお店の方が良いと思います。

書込番号:1205783

ナイスクチコミ!0


雪 3さん

2003/01/12 18:34(1年以上前)

私の体験を書き込みます、地方で安く買えなかったのでネット通販で購入、購入直後非純正HDDの増設を試み見事に失敗しましたが、保証期間中扱いで無償修理してもらいました、正式な保証書は同梱の葉書をパイオニアに返送すると後日パイオニアが保証書を送ってきます、メーカーがエンドユーザーを把握したいためだと思います。
 記入済みの保証書の品は、出戻り又新品不良再生品の疑いがあります、その分安ければいいのですが、わずかな額なら未開封の新品がいいと思います。

書込番号:1210092

ナイスクチコミ!0


スレ主 koji5853さん

2003/01/13 03:14(1年以上前)

けんちゃまんさん、雪3さん返信ありがとう御座います。
雪3さんにもう一つ質問があります。
>購入直後非純正HDDの増設を試み見事に失敗しましたが、保証期間中扱い>で無償修理してもらいました
とのことですがショップの人に聞いてみたら

問題なく使用出来たとしても、非純正HDD名称は、履歴として
H99側に残りますので、修理する時に、非純正を使用した事は
すぐに判ってしまいます。

との返信がありました。
雪3さんの使用されたHDDはどちらの製品でしょうか?
わかりましたら製品番号も教えてください。

あと
>正式な保証書は同梱の葉書をパイオニアに返送すると後日パイオニアが保証書を送ってきます
とありますが通販で買うときについてくる保証書は正式な物ではないのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:1211723

ナイスクチコミ!0


雪 3さん

2003/01/13 04:28(1年以上前)

Koji5853 さんへ、私が取り付けたHDDは東芝製 MK4018GASでやはりネット通販で去年10月15,799円でした。
 保証書の件、買えば分かりますが、SONYのノートPCもそうでしたが保証書は入っていません、その代わりに葉書が入っています、必要事項を記入して切手不要で投函、10日ぐらいで製品保証書を送ってきます、通販で買うときについてくる保証書は、どんなものか知りませんがその通販店が独自で保証するものだと思います。

書込番号:1211792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/01/02 11:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H99

AVX-P777との相性はどうなんでしょうか?あと時計表示や、FM、AMも聞けるんでしょうか?

書込番号:1182029

ナイスクチコミ!0


返信する
だいちんさん

2003/01/13 01:20(1年以上前)

AVX−P777はアンプ内臓ではありません。わかりやすく言うと、ラジオが聞けないということです。ですから車両のスピーカーと接続する配線がないので音が何も出ません。TVモニターのスピーカーからは音は出ると思いますが。最終的にはAVX−P777とH99のセットのみでは使用できないということです。別にアンプ内臓のデッキを付ければ取り付け可能ですが。ちなみにH99はV77(MD)とよくセットで見かけると思います。V77(MD)はアンプ内臓のインダッシュTVだからです。

書込番号:1211470

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-H99」のクチコミ掲示板に
AVIC-H99を新規書き込みAVIC-H99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-H99
パイオニア

AVIC-H99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月下旬

AVIC-H99をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング