AVIC-H99 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥210,000

設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-H99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-H99の価格比較
  • AVIC-H99のスペック・仕様
  • AVIC-H99のレビュー
  • AVIC-H99のクチコミ
  • AVIC-H99の画像・動画
  • AVIC-H99のピックアップリスト
  • AVIC-H99のオークション

AVIC-H99パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月下旬

  • AVIC-H99の価格比較
  • AVIC-H99のスペック・仕様
  • AVIC-H99のレビュー
  • AVIC-H99のクチコミ
  • AVIC-H99の画像・動画
  • AVIC-H99のピックアップリスト
  • AVIC-H99のオークション

AVIC-H99 のクチコミ掲示板

(802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-H99」のクチコミ掲示板に
AVIC-H99を新規書き込みAVIC-H99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/10/01 12:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H99

来週、AVIC-V77MDとAVIC-H99のセットを買います。自分で取付をしようと思うのですが、取付に必要なコネクタ及び配線等はすべて揃っているのでしょうか?例えば車速パルス分岐のコネクタなど。
1日で取り付けたいので、もし必要なものがあるのでしたら揃えておきたいと思います。ご存じの方いられましたら教えていただきたいのですが。

書込番号:976126

ナイスクチコミ!0


返信する
すたみな太郎さん

2002/10/01 13:27(1年以上前)

こんちは!
ハッキリ申しますと、取り付けする 車種 グレード 年式
カーステなど装備 に よって マチマチです!
まずは、御自分の車の状況 を ご確認下さい。
ちなみに 車速分岐コネクタ(圧着)は同胞されています。
問題は、電源系統かな?

書込番号:976183

ナイスクチコミ!0


たかちゃん115さん

2002/10/02 12:34(1年以上前)

すたみな太郎さんのおっしゃるように、下調べが重要です。
コネクターは純正のカーステレオがついているので有れば、メーカー別の配線アダプターとなる物をカーショップで販売しています。
本体の回りと2DINの穴のスペーサーも必要になりますよ。
トヨタはどうか解らないけど私のステージアM35には必要でした。
この場合1DINづつに必要ですので忘れないように。
分岐コネクターは配線に直接接続するタイプが入っていますが、いつかは取り外ししすると思いますのでその時の事を考えると配線分岐をしてコネクターで線を取り出すタイプの物が有りますので、そちらを購入されることを薦めます。

書込番号:977897

ナイスクチコミ!0


AT211さん

2003/01/05 20:15(1年以上前)

たかちゃん115さんへ 
私は今後、M35 AXISを購入し、パネルをRS用に交換し、標準オーディオを取り外してH99、V77MDを購入取付する予定です。
モニターのオープンのとき、シフトレバーが「P」ですと干渉しますか?
適合表からは△だったのですが・・・
その他お気付きの点がありましたら、ご教示願います。

書込番号:1191773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVIC-H99とD710

2002/12/31 00:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H99

スレ主 カロカロさん

今、AVIC-D710を使っています。
このセットに付属していたテレビチューナーとモニターを
AVIC-H99に接続して使えますよね?
このとき、RGB変換アダプター(CD-RGB26P)は必ず必要だと思いますが
受光部付きスピーカー(CD-TS36)も必要なのでしょうか?

メーカーHPを見ると「お手持ちのTV(他社TV)」を接続する場合、
とあるので、カロ製モニターの時は、受光部付きスピーカーは
必要ないのでしょうか?

あと、メーカーHPの※4に記載されている
「ナビのリモコンでTVのch切り替えは出来ません」というのは、
モニター本体のボタンで切り替えろということですよね?

量販店に聞いても、答えがイマイチでメーカーに聞かないと
分からないと言われてしまったもので。

どなたか、よろしくお願いします。

書込番号:1176221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/12/31 13:45(1年以上前)

カロカロさん こんにちわ

わたしはAVIC-D909+TV-W808の組み合わせから昨年HDDナビに買い換えた
のですが・・・

まず「AVIC-D710」をナビ本体なしで使うということでしょうか?
このTVチューナーパックとモニターのみで動作するか確認した方が
良いかと思います。
(カロのセットモデルは単体で動作しないモノもあるので・・・)

単体での動作が可能であれば・・・

>AVIC-H99に接続して使えますよね?
>このとき、RGB変換アダプター(CD-RGB26P)は必ず必要だと思いますが
>受光部付きスピーカー(CD-TS36)も必要なのでしょうか?

CD-RGB26PとAVIC-D710のTVチューナーパックを20ピンRGBケーブルで
接続が可能です。受光部付きスピーカーは必要ないと思いますが、この
状態でのリモコンで操作可能な機能の可・不可は機器構成によって異な
るようです。(^_^;)
面倒だと思ったら「受光部付きスピーカー」を付けてしまうのも手かも
知れません。

>量販店に聞いても、答えがイマイチでメーカーに聞かないと
>分からないと言われてしまったもので。

わたしはメーカーに聞いても良くわからなかったので、丸々買換えて
しまいました。・・・・(; ^^)

参考になるか?ですが「CD-RGB26P」を介した機器接続の配線図です。
http://kazumale.hp.infoseek.co.jp/installation_manual/02/TVM-W8000_01.jpg
http://kazumale.hp.infoseek.co.jp/installation_manual/02/AVX-P7700W_01.jpg

書込番号:1177428

ナイスクチコミ!0


スレ主 カロカロさん

2003/01/02 19:23(1年以上前)

けんちゃまんさん、
ありがとうございます。

留守にしていたので、返信が遅れてしまい、
申し訳ございません。

>このTVチューナーパックとモニターのみで動作するか確認した方が
>良いかと思います。
>(カロのセットモデルは単体で動作しないモノもあるので・・・)

そうなんですか???
まったく知りませんでした。

それだったら、モニターセットのタイプを買ってしまった方が
確実ですね。
そうなると、カロに固執しなくても良いのかな?と
思うのですが、自車位置精度や地図情報などトータルで比較すると、
やっぱりカロですかね?出来れば、DVDも見たいので再生機能も
欲しいところです。本体が小型コンパクトでDVDも再生できる
カロが良いのですかねぇ????

書込番号:1182872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2003/01/04 09:42(1年以上前)

カロカロさん こんにちわ

>そうなんですか???
>まったく知りませんでした。

ハイ・・・、パイオニア殿に確認された方が確実かと思います。
問い合わせは・・・
http://www.pioneer.co.jp/support/consumer.html

お電話はつながり難いみたいです。不満も多いようで・・・(^_^;)
わたしはファクシミリで問い合わせしたことがありますが、思いのほか
サクサクと対応していただきました。今はHPの入力フォームも使える
みたいですね。
問い合わせは、納得するまで何度でもしましょう!d(^_-)

>カロが良いのですかねぇ????

個人的な意見ですが・・・
わたし自身カロのナビしか使ったことがないので、他メーカーの機種で
「いいなぁ」と思うモノもあるものの、同等の金額を払うことを考える
と離れられないっすねぇ。

書込番号:1187087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コピーコントロールCDは・・・

2002/12/31 02:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H99

スレ主 こーじ!!さん

最近のCDはほとんどコピーコントロールされてるけど何の問題もなく録音(再生)されるんですか?

書込番号:1176564

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/12/31 02:41(1年以上前)

[988804]コピーコントロールCDについて
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=988804

[923173]コピーコントロールCD
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=923173

書込番号:1176585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

追加用ハードディスク

2002/12/21 22:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H99

スレ主 V46WGさん

現在AVIC−H99+AVIC−V77MDの購入を考えているのですが、
標準のままでは収録できる音楽が少ないと思い追加用HDDを増設しようと思ってます。
そこで質問です。このナビにノートPC用2.5インチHDDを増設してる方は居ますでしょうか?
又、ノートPC用2.5インチHDDが使えるとして、
AVIC−H99に増設するだけで使えますか?
それともフォーマットしないと使えませんか?
フォーマットしないとダメだとすると、PCでフォーマットでいいのでしょうか?
以上、質問ばかりになってしまいましたが宜しくお願いします。

書込番号:1150129

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


皇帝さん

2002/12/21 23:24(1年以上前)

違法かどうかは知らんけど(笑
ジャンパーピンの設定をして増設すれば、あとは勝手にフォーマットされます。
ノート用のハードディスクは、ナビ用と比べて耐久性がないので何時壊れても知らないです。

書込番号:1150226

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/12/21 23:27(1年以上前)

たぶん、現在地ボタンを押せと出るから、その後勝手にやってくれる。

書込番号:1150236

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2002/12/21 23:39(1年以上前)

社外品のHD増設をミスすると本体が壊れますよ。
気をつけて・・・

書込番号:1150281

ナイスクチコミ!0


スレ主 V46WGさん

2002/12/21 23:43(1年以上前)

銀の車輪さん、shomyoさん、皇帝さん、レス有難う御座います。
銀の車輪さん、shomyoさん>
自分の質問において、何だか言い合いになってしまったようですみませんでした。m(__)m

皇帝さん>
やはり使えるようですね。
ちなみに、ジャンパーの設定はスレーブでよろしいでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:1150299

ナイスクチコミ!0


スレ主 V46WGさん

2002/12/21 23:47(1年以上前)

ひろきさんもレス有難う御座います。
>社外品のHD増設をミスすると本体が壊れますよ。
>気をつけて・・・

そういう問題もあるんですね。
やる時は気をつけます。
有難う御座いました。

書込番号:1150320

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/12/22 00:44(1年以上前)

スレーブに繋ぐならスレーブに、
マスターに繋ぐならマスターに、
増設なら、普通はスレーブに繋ぐだろうね。

書込番号:1150502

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/12/22 00:46(1年以上前)

使えるかどうかは100%保証出来ないので、あくまでも自己責任でな。

書込番号:1150508

ナイスクチコミ!0


sanji36さん

2002/12/22 10:30(1年以上前)

はじめまして
過去にも出て来ていますので・・・
検索をかけてみましたが
「933206」に御参考になる内容があります。

私もH99ですが10Gで¥25K位(実売)は高いですよね・・・・
値段が下がるか、容量が増えるかしてほしい・・・希望はそんなに曲入れないだろうから前者ですが・・・
PCカードもつかっていますがこれはCF+変換アダプターです。

では、がんばってください。

書込番号:1151341

ナイスクチコミ!0


スレ主 V46WGさん

2002/12/22 17:17(1年以上前)

皇帝さん、sanji36さん、有難う御座いました。
以上を踏まえて
追加HDDを純正にするかノートPC用にするか考えたいと思います。
本当に有難う御座いました。

書込番号:1152236

ナイスクチコミ!0


UBINさん

2002/12/22 23:23(1年以上前)

ナビ用のHDDなんて聞いたことないぞ
おそらく日立製のHDDだろうと思うから
一度純正を引き抜いて
同じ型番で容量のでかいの
買って突っ込めば認識はすると思う
けど、HDDを固定させる
ステイ器具(?)が必要だから
自作せんとあかんけど・・・

書込番号:1153302

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/12/23 00:01(1年以上前)

↑言ってることが滅茶苦茶
もう少し知識を身につけてから発言しなさい。

書込番号:1153475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/12/23 01:01(1年以上前)

ん?

>おそらく日立製のHDDだろうと思うから

カロは東芝製っすね。(^_^;)

>ナビ用のHDDなんて聞いたことないぞ

パイオニアの「技術情報誌」にてHDDサイバーナビの開発うんぬんが
公開されています。ご興味がある方には面白いかもです。
(専用HDDなんては書いてなかったかな?)

http://www.pioneer.co.jp/crdl/rd/12-1.html

V46WGさんへ
Googleで「カロ 非純正 増設」で検索しました。参考になるかな?
http://www.google.com/search?q=%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%80%80%E9%9D%9E%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%80%80%E5%A2%97%E8%A8%AD&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

書込番号:1153756

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/12/23 01:10(1年以上前)

それに付いてるやつは東芝の特別製です。
車内の振動や熱に耐えられるように特別に作られております。
ノート用のハードディスクは車内で使用することを想定して作られてある訳ではありません。
もし、ノート用のハードディスクを買うならば、1プラッタのものを買うといいです。

書込番号:1153785

ナイスクチコミ!0


スレ主 V46WGさん

2002/12/23 17:12(1年以上前)

UBINさん、皇帝さん、けんちゃまんさん、トシがばれる顔アイコン嫌いさん色々有難う御座います。
値段&HDD容量からして、はやりノートPC用HDDにしようと思います。
東芝製で皇帝さんもおっしゃっている1プラッターモデルに。

皇帝さんへ
今気づいたのですが、もしかしてマスター側にもノート用HDD使えるのでしょうか?

けんちゃまんさんへ
Googleの検索結果、非常に参考になりました。
有難う御座いました。

トシがばれる顔アイコン嫌いさんへ
おおっ!なんと素晴らしい!
カーナビ本体買う前に逝ってしまいそうです!(笑)
でも、オークションってなんか疑わしいですよねぇ。。。

書込番号:1155480

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/12/23 17:29(1年以上前)

>今気づいたのですが、もしかしてマスター側にもノート用HDD使えるのでしょうか?

元から付いてるハードディスクの中身をそのままコピーすることが出来れば使えるかもしれないが、やってみないと判らない

書込番号:1155532

ナイスクチコミ!0


スレ主 V46WGさん

2002/12/23 17:36(1年以上前)

皇帝さん、有難う御座います。
なるほど、コピー出来ればですかぁ。。。
俺には無理そうなので、増設用だけ社外にします。
それでは。

書込番号:1155553

ナイスクチコミ!0


スタパ斉藤さん

2002/12/23 23:54(1年以上前)

確か東芝製のノートパソコン用のハードディスクが使われています。
これを秋葉原で普通に売っている大容量の物と取り替えれば、
安く大容量化をする事ができます。
実際の改造の記事が、Dos/VマガジンかDos/Vリポートの
昨年の9月号あたりに掲載されています。
が、取り付け用のステーが専用の物になるので、ステーだけを
入手可能な人(社員の部材担当者に友達が居るとか)か、
取り合えず純正品の増設HDDを買って、そこからステーだけを
流用してHDDは売りに出す等になるでしょうね。

ステーを入手できると言う一部の人以外は、純正品を買うように
なるでしょう。

書込番号:1157102

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2002/12/24 00:51(1年以上前)

自作ステーをヤフオクで売ってる人も居ますね・・・

書込番号:1157333

ナイスクチコミ!0


スレ主 V46WGさん

2002/12/24 01:15(1年以上前)

スパタ斎藤さん、ひろきさん、有難う御座います。
スパタ斎藤さんへ
その方法だと金額的にかなり痛いですね。
けんちゃまんさんの調べてくれたサイトの人達のが非常に参考になったので、
自分もこの方法でやろうと思ってます。

ひろきさんへ
俺もそれ見つけました。
でもステーだけなのに結構高いですよねぇ。
それにオークションも俺的には疑わしい感じがします。
だから増設HDDを固定出来ないのは多少不安ですが、
けんちゃまんさんの調べてくれたサイトの人達と同じ方法で着けようと思います。

書込番号:1157423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2002/12/24 23:02(1年以上前)

スタパ斉藤さんへ

>ステーだけを入手可能な人(社員の部材担当者に友達が居るとか)か

買えるかどうかわかりませんが、参考までに…

わたしはAVIC-H09をバージョアップ済みHDDを購入し、バージョンアップ
しました。この時余った旧システムHDDを増設化にて使っています。

増設化の手順としては、カロのSSなどでフォーマットしてもらい、
基本的にはユーザー自身でこの金物を取付け、ナビ本体に取り付ける。

というものでした。
この時、支払いをした伝票には…

・部品名:ホルダキット
・部品番号:GXX1209

と記載されていました。お値段は\4,300+消費税でした。

個人的には、部品だから何らかの事由があれば・・・かも?

あっ!その部品を購入したのはその時だけで〜す。
某オークションの出品者ではありません。・・・・(; ^^)。ではでは

書込番号:1159861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問いたします?

2002/12/21 14:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H99

スレ主 無知雄さん

バージョンアップできるとありますが、AVIC-09をバージョンアップするとAVIC-99とまったく同じになってしまうということですか?基本的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:1148863

ナイスクチコミ!0


返信する
あべちーさん

2002/12/22 01:20(1年以上前)

パイオニアのホームページを見ましょう。
全く同じになるわけではないです。
ほとんど同じになりますが、多少は違います。

書込番号:1150617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声について!

2002/11/29 23:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-H99

スレ主 ドコモっち!さん

大変初歩的ですいません。
今カーステを買おうと思いますが、パイオニアのFH-P414(どうしてもテープが必要な為。今はナビはついてません)なんですがCD・テープ再生中にナビ・テレビの音声をスピーカーからだせますか?
再生中の音楽がミュートされて声が(ナビの音声)でるのですか?
それとも音楽と同時に声がそのままでるのですか?
このカーステでは出来ないんでしょうか。
あと他メーカーのナビだとどうなりますか?
よろしくお願いします。

書込番号:1098783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2002/12/02 18:44(1年以上前)

AVIC-H99を選択した場合モニターはどうされますか?
他社モニターとの接続の場合は受光部スピーカーとそれとをつなぐ
CD-RGP26という変換接続アダプターが別途必要になります。
この組み合わせの場合、ナビの音声は車のスピーカーではなく
受光部スピーカーからの出力になります。
CDの再生はナビとは関係なく問題ありません。

FH-P414の詳細はよくわからないですが、カーステ側に
ミュート接続線があればH99のミュート線とを接続することにより、
ナビの案内時にはミュートされます。
ミュート線があるかどうかはメーカー等に確認されてみてください。

ほかのメーカーのナビもミュート線の極性が同じなら同様です。
たしかケン○ッドは極性が逆なのでミュートに関しては、
そのままではNGだったはずです。

書込番号:1105042

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドコモっち!さん

2002/12/04 01:42(1年以上前)

ありがとうございます!!
つまりナビ・オーディオ共に、ミュートがあればよいのですね。
メーカーに確認してから購入したいと思います。

書込番号:1108536

ナイスクチコミ!0


スラッシャーさん

2002/12/19 23:52(1年以上前)

あまり音楽のミュートはおすすめできません。ナビの音声が結構頻繁にでるのでそのたびにミュートされてかえってウザイです。
私の場合ナビの設定で携帯電話の着信時以外はミュートしない様にしています。
参考までに、、、、

書込番号:1145335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-H99」のクチコミ掲示板に
AVIC-H99を新規書き込みAVIC-H99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-H99
パイオニア

AVIC-H99

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月下旬

AVIC-H99をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング