

このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月4日 01:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月3日 20:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月2日 00:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月30日 16:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月29日 23:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月26日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在60枚分くらいのCDアルバムがミュージックサーバーに入っているのですが、あまり聴かなくなったアルバムを後ろのほうに持っていこうと思い、選択し、挿入位置へ挿入したのですが、音は正常に移動できたときと同じ音が鳴り、移動できたと思ったら移動できませんでした。ほかのアルバムは移動できるのですが、どうしても出来ないものが2枚ほどあります。
同じ現象が発生している方がいらっしゃいますか?
もし回避できた方がいらっしゃったら方法を教えていただけないでしょうか。
0点







昨年11月に購入したのですが、買ってすぐリモコンのスクロールが鈍くなりました。ディーラーで購入し、取り付けもしてもらったので1,000キロ点検の際に症状を訴えると、寒いから保護回路が作動しているとの事でした。その際は我慢していたのですが、つい先日はウンともスンとも言わなくなり、電池を何回も入れ替えたりして、結局20分ぐらい格闘していたら動きだすようになりました。電池はすでに新品に交換しているし、接触不良なのでしょうか?
0点


2003/04/02 00:31(1年以上前)
一番手っ取り早いのは、良品のリモコンと比較することだと思いますが、とりあえず、デジカメかビデオカメラで赤外線LEDの発行出力を他のTVとかVTRのリモコンの輝き具合を比べて、リモコンか本体不良か追求してみてはいかがですか。
書込番号:1450377
0点





私は、H5年式のシビックフェリオに乗っています。今回、H99とV77MDの組み合わせで付けたいと思っています。
オーディオ取り付けスペースは1DINの空きしかないのですが、どうしてもこの組み合わせで付けたいのです。
カーショップ数件まわり相談してみたのですが、ほとんどは、つかないという
回答で、2件はつくが、V77MDは今純正デッキの場所で、H99はシート下等
別の場所に取り付けならOKという回答でした。私はどうしても両方合わせた形で付けたいのですが、今オーディオの上についてるエアコンを移設して2DIN分の空きを確保しそこに取り付けというのは無理なのでしょうか。
どなたか、そのような取り付けをしたことがある方又は、どんな、状態でもつけていただけるショップを知っている方いましたら教えてください。
また、取り付け工賃はいくらぐらいになるかも知りたいです。
わがままですが、どなたかご回答お願いします。
0点

EG8ですね。インパネEG6と共通だと思いますが、純正品(多分)で1DIN+1DINを取り付ける為のBOXがあったと思います。
書込番号:1442239
0点




2003/03/30 16:04(1年以上前)
そうそうのご回答ありがとうございます。取付け用のBOXがあったんですね。早速ディーラーに聞いてみます。ただ、ヤフオクの写真では、かなり下の位置にきてしまうのと、インダッシュつけた場合上のオーディオ(エアコン?)にあたってしまわないか心配デスネ。
書込番号:1442691
0点

あたってしまわないか心配→通常は、純正オーディオの入ってる1DINにナビを入れる事が多い様です。で、下の2DINにお好みのオーディオを。これならモニタも干渉しません。
あ、ちなみにこれは現在生産されてなかったと思います。
書込番号:1442705
0点





今度初めてカーナビ購入を検討しております。
車種は日産シルビアS15です。
中古で購入しオーディオは純正のラジカセしかついていないためAVIC-H99とAVIC-V77MDをセットで購入しようと計画中です。
しかし、S15のセンターコンソールは斜めに傾き、エアコンの送風口が少し飛び出ているためインダッシュモニターのカーナビがきちんと機能するのか(取り付けして問題ないのか)不安です。
どなたか教えていただけないでしょうか?
0点





初めてカーナビを購入しようと思ってて現在、
AVIC-V77MDとAVIC-H99の組み合わせで購入を考えてます。
将来的には、DVDチェンジャー(XDV-P9U)の購入を考えています。
XDV-P9UのカタログにはRCAビデオ入力付きカーTVに接続するだけで使用できると書いてありますが、AVIC-V77MDのカタログにあるビデオ入力(RCA)1系統は、AVIC-H99との組み合わせで埋まってしまうのでしょうか?
カーナビ初心者なので自分なりに色々調べたつもりですが解りません。
なにか、XDV-P9Uと組み合わせるいい方法がありましたらお教えください。
0点

>AVIC-V77MDのカタログにあるビデオ入力(RCA)1系統は・・・
接続は26ピンRGBケーブルを使用するので、たしかビデオ入力は使用しません。(間違ってたらすみません)
H99とV77MDの組み合わせならば、VTR入力2系統を装備し、その内の1系統は、ポータブルオーディオにも対応できるAUXモードの設定ができます。
結論として、XDV-P9Uの組み合わせ可能です。
それにしても、H99、V77MD、XDV-P9Uの組み合わせはすごいですね。
うらやましい限りです。
書込番号:1431478
0点



2003/03/26 23:37(1年以上前)
返信ありがとうございます。
そっかぁ〜、ナビの接続は26ピンRGBケーブルを使うんですね。
すいませんカーナビ初心者で(照)
これで、安心してAVIC-V77MDとAVIC-H99を購入できます。
XDV-P9Uはあくまでお金がたまってからですよ(笑)
書込番号:1431813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





