

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月11日 09:46 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月10日 00:02 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月17日 15:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今まで、パナソニックのDVD NAVI(二層式の初期型)を使っていましたが、昨年の夏カロッチェリアのナビに買い換えました。使い勝手はどうしてもパナソニックとの比較になります、まず第一はルート検索ですが、私はパナソニックを買ってから分かったことですが、パナソニックは県道や市道がいくら目的地に近くても、意地でも国道優先に検索することで、カロッチェリアは確実に最短ルートを検索してくれることです。しかし、ルート検索で幅員が1.5mで車がぎりぎりと通れる所も検索する事が欠点です。また。ほかのHDDナビではCDを記憶できないがこのナビは最大二十枚まで記憶できるところがいい。
あとは、検索ルートで県の管轄の有料道路では料金が表示されないのが痛い。
0点





日曜日にH99とV77MDの組み合わせでス○ーワ○で購入しました。
本体が279000円+工賃1万、トータルで30.2万でした。
5年間の修理&盗難保証は無料で付けてくれましたし、
取り付けは2人で2時間以内でやってくれたのでこちらも満足^^
取り付けをちらっと見てたんですが、
あんなに車内(レガシー)の部品を外すんですね〜
個人じゃ恐ろしくてできません(汗)
最初はネットで安く購入して自分で付けようと思いましたが
保証も長く工賃も安かったので近所で買って正解でした。
しかしエアコンをいじろうとしてモニタを閉じようとしたら
倒れるだけなので「いきなり故障?」とびっくりしました(笑)
マニュアルを見てみるとすぐ解決!しまう時は長押しするんですね(笑)
という事で今のところ問題なく使えてます^^
0点


2002/07/09 12:50(1年以上前)
おめでとうございます。
My掲示板でもよく激安ネットで購入し、取り付けの段階で解らなくなり、質問してみえる人がときたま見受けられますが、結局はカーショップへ持ち込み取り付け費用でぼられ結局は高くつくという漫画みたいな結果に終っていますねー。
名古屋の方ですか。僕は知多郡の腕白坊主です。よろしくお願いします。
書込番号:820876
0点


2002/07/09 19:10(1年以上前)
H99とV77MDの組み合わせでの購入おめでとうございます!
羨ましいですゥ・・・
こちらでは近所の量販店と激安ネットショップではなんと
98,000円の差です。量販店や車販売店で持ちこみ取り付け
は25,000だそうです。そこで買えば15,000円で取り付けす
るそうです。取り付け工賃がややたかくても1万円の差と
98,000円の差ではやはり私は激安ネットショップに傾いて
しまいますゥ。
こんなに価格の差があるのにはなにかからくりがあるのかと
量販店の問い合わせしたら本体のみの価格との事。ネットシ
ョップと変わらないセットなのに差がありすぎますゥ。
書込番号:821399
0点



2002/07/09 20:55(1年以上前)
JYOさんへ
最初に買おうとしたネットショップの注意事項にこう書かれていました。
>ネット通販店(通販全般に言える)中には再生品(初期不良で回収した商品を再生)が激安で
>出まわっています、今に始まった事でも有りませんが、あまりにも値引率が多い物は要注意です
よく、他店の印付き商品と書かれているのも同様で、
再生品や初期不良でもクレームにはならない程度の商品が混ざってるそうです^^;
高額商品ですからさすがに冒険ができませんでした^^;
修理されてたとしても、ちゃんと動くなら安く買うほうが賢いんでしょうけどね(汗)
個人的に、新品なのに初期不良はメーカー修理という店だけは信用はしません。
ちゃんとした流通ならそんなことありえませんからね^^;
後、安く売ってる店はそれだけ売り上げも少ないので買ってからの対応は無いと思います。
激安商品を購入する場合は後の事も考えてから検討してみてくださいね^^
スーパー方向音痴さんへ
車系のHPをお持ちなんでしょうか?
素人なので今いろんなHPを見て勉強しているところです^^
もしよろしければ拝見させてくださいね!
書込番号:821557
0点


2002/07/10 00:02(1年以上前)
>愛知のひろ さん
インターネット通信始めて1ヶ月足らずで、とてもとてもHPを作る能力は持ち合わせていません。
こちらが、いろいろと教えて頂きたいので、よろしくお願いします。
書込番号:822040
0点





またおいぼれです。
HDDになってCDチェンジャー以上に音楽を楽しめるようになりましたね。
記録方式はMP3で、100Kbps程の固定ビットレートながら車での試聴感はまずまずと言ったところ。 MP3と聞くとパソコンからネット経由でダウンロードした時のあの音質の悪さに唖然としたものですが、最近ではアルゴリズムが見直されてるんでしょうか? 同じレートでもそこそこ聞こえたりはします。
同じカロでもDEH-P999HDDというヘッドは方式にATRAC3を採用してますね。しかも可変ビットレートで135Kだとか・・・
当然オーディオ専用機のほうが音質は上回っているに違いありません。
ナビなんだから音質はそれなりでいいって言われればそれまでなんですが、
やっぱり少しでもイイ音で聞きたいモンですよね。
そこでまだやってないんですが、DVDの音楽利用ってのはどうでしょうか?
CD-RにMP3じゃなくてDVD-RにチャプターごとにCDをコピーする方法。 圧縮録音ではないので音質はCDクオリティーだし、数GBもあるわけだから何枚も入っちゃうしで良い事ばっかりだと思うんですが。
DVD-Rについてはこれからなんでよく解らないんですが、 そんなの意味ないよとか、もっと良い方法があるよってご意見のある方、教えて頂ければ幸いです。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





