このページのスレッド一覧(全239スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年2月22日 23:29 | |
| 0 | 2 | 2003年2月19日 17:52 | |
| 0 | 1 | 2003年2月13日 14:17 | |
| 0 | 4 | 2003年2月24日 09:15 | |
| 0 | 0 | 2003年2月9日 19:24 | |
| 0 | 3 | 2003年2月16日 22:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2003/02/14 01:07(1年以上前)
自己レスです。2月発売のDVD楽ナビには、夏頃には5.1チャンネルシステムへの拡張機器が出るとのことですが・・・
書込番号:1305997
0点
2003/02/14 09:12(1年以上前)
H99ではダウンミックスで2chに変換して出力しているため
5.1chには対応していません。
次期のHDDナビには5.1ch対応の機種が出てくる可能性はあるとおもいますよ。
書込番号:1306474
0点
2003/02/14 23:49(1年以上前)
ありがとうございます。
次期のHDDまで気長に待とうかな・・・
書込番号:1308368
0点
2003/02/22 23:29(1年以上前)
H99と組み合わせて使うV77MDの後継機種みたいなものを雑誌で見つけたのでV77MDの掲示板に書いておきました(1317545)。だれもレスつけてくれないけど。これは5.1chアンプ内蔵です。おまけに1DIN。
書込番号:1332275
0点
はじめまして。何点か教えてください。
@H99とTV−W88の購入を考えているのですが,
他社製のモニターとの接続は可能ですか?
Aその場合機能等に何か制約はありますか?
お手数をおかけしますが,よろしくお願いいたします。
0点
2003/02/18 00:35(1年以上前)
分かる範囲内で、(購入直後仮設で動作したときの記憶)
@可能です、但しRGB接続でなく、NTSCでピンプラグ1本で繋ぎますが解像度が落ちるのでお勧めできません、文字がにじみます。
A機能の制約はないと思います。
書込番号:1318115
0点
2003/02/19 17:52(1年以上前)
はじめまして。
RGB接続出来るTVであれば、解像度も機能も全く問題ない。ということでか。
書込番号:1322464
0点
通信販売でH99とV77MDを購入しようと思っています。
東京・千葉にお住まいの方で通信販売で購入下方で
取り付けをどうしたか教えて頂けませんか?
もし良ければ、いい取り付け業者を教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
0点
2003/02/13 14:17(1年以上前)
東京・千葉ではありませんが・・・。
私は車に詳しい知人に助けてもらいながら取り付けました。結構簡単でしたよ。あれだけの作業で○万円出すのは・・・(^^;)でも自分でつけるのはやはり自己責任ですからどうしても不安なら取り付けてもらったほうがいいかもしれませんね。お勧めというか大変勉強になるサイトは→http://www5.ocn.ne.jp/~sca/です。カーナビ・カーオーディオの取り付けなどを専門でおこなっているそうです。あと余計なことかもしれませんが通信販売で買うなら口コミ掲示板などで調べて信頼できるお店を選んだ方がいいですよ。ちなみに私はアラジンさんで買いました。ここはとても信頼できると思います。それでは。
書込番号:1304450
0点
初めてのカーナビでH99+V77MDを購入しました。購入して3箇月くらいしたら
自車位置がズレ始めました。(12月末)基本的に遅れるみたいで交差点で曲が
るとナビは交差点に達してなく、手前で曲がり、道でないところを突き進んで
います。説明書を読んでいろいろ試したのですが、うまく修正できません。ど
のようにしたら修正できますでしょうか?初歩的な質問かもしれませんがどな
たかお時間のある方いたら教えてください。よろしくお願いします。
0点
えびバーガーさん こんにちわ
現在お使いの状況を詳しく書き込んでいただいた方が良いと思います。
まず・・・
・取り付けられているクルマは?
メーカー・車種・年式など
>購入して3箇月くらいしたら
・現在の学習度はどの程度でしょうか?
・ナビ本体の取り付け位置は問題ない?(位置変更やガタ付き)
・クルマ側に何か変更をおこないましたか?(タイヤ交換など)
まぁ、あまりズレが見苦しいようでしたら、思い切ってメモリーを
リセットして再度、学習させるのもひとつの手段です。
書込番号:1303335
0点
2003/02/13 09:34(1年以上前)
けんちゃまんさん、こんにちは。お返事ありがとうございます。車はH12年式フォレスターS−ターボです。
学習度というのはそのまま使っているだけなのでよくわからないんですが、1月中旬にスタッドレスタイヤ履き替えました。
取り付け位置はエアコンの下に本体。(本体の下に1din余ってます。)
エアコンの上にインダッシュモニターです。変更してないし、ガタツキもないです。
無知なものでホントすんません。よろしくお願いします。
書込番号:1303862
0点
えびバーガーさん こんにちわ
タイヤを履き替えたら、メモリーを切替えましょう!
手順などはマニュアルをご参照願います。
書込番号:1304202
0点
2003/02/24 09:15(1年以上前)
けんちゃまんさん、こんにちは。
返信が遅くなりましてスミマセン。
無事解決しました。
どうもありがとうございました。
また何かありましたらどうぞよろしくお願いします。
書込番号:1336424
0点
エルグランド11年式Vを中古で購入しようと考えています。ツインナビがついているのですが、それにH99をつけたいと思っていますが可能でしょうか。画像は純正のモニターに映したい(前と後ろ)と考えていますがどなたか試した方いらっしゃいますか。もしできるとしたら何か加工は必要ですか。何か機能が制限されてしまうこともあるのでしょうか?どのような情報でもかまわないので、よろしくお願いします。
0点
コピーコントロールされてるCDも問題なく録音(再生)されるのでしょうか?[1176564]でも質問がありましたが、回答のリンクに接続できなかったので。。。パイオニアのQ&Aでは「保障致しかねます。」とのことでしたが、実際はどうなのでしょうか。「10枚に1枚くらいはダメ」ってぐらいならいいのですが。。。
0点
2003/02/09 22:59(1年以上前)
無理だったという事例は今のところほとんど出ていないようです。どうしてもできない場合はいったんCD−Rで焼いてから録音すれば問題なく録音できています。私はCDはほとんどCD−RですがCD−Rから録音できなかった物はありません。CD−Rに焼く際のコピーのはずしかたは2ちゃんねるなどの掲示板でものすごい量の知識が得られますので勉強してはいかがでしょうか?
書込番号:1293271
0点
2003/02/14 01:04(1年以上前)
koji5853さん、返信ありがとうございます。安心しました。念のため2ちゃんねるでも勉強しておきます。
書込番号:1305987
0点
2003/02/16 22:15(1年以上前)
良くある質問なので私の書き込みをコピペ。
*************
ただし、その円盤は「音楽CDではありません。」
ほぼ全てのオーディオメーカーが再生を保証していません。
また、再生できなくてもエイ○ックスは保証しないし、
基本的に 返品・返金には応じないとエイ○ックスの注意にあったと思います。
(少なくとも以前は)
参考までにコピーコントロール円盤は音楽CDでないので
HDDに入った後はCDプレイヤーから外す事をお勧めします。
理由は傷の非常に多い音楽CDをかけたのと同様に
コピーコントロール円盤のエラーデータ(というかそれがあるからコピーコントロール?)
を補正するために、CD/DVDプレイヤーに非常に負荷がかかるからです。
コピーコントロール円盤を使用するという
保証外の事をする以上自己責任でお願いしますね♪
**************
ちなみに私はZH77MDにコピーコントロール円盤を入れたことは一回もありません。
当然です。それを買ったり借りたりする事は今後そんな物体が増える事になるし、
やっぱり自分のナビはかわいいです☆(笑
一応、パイオニアは「音楽CDの再生」(コピーコントロール円盤は音楽CDでは「ない」)は保証していますが
「コピーコントロール円盤」または「レーベルゲート」は
「保証していません」
(結論)
経験から再生できない事は無いけど
その系の物体を再生する事は、ナビへの負荷は非常に多いです。
もし、ナビが壊れた時は
パイオニアは、そういう物体を使用したことが原因といい
物体の作成側はナビが原因という
ので、たらいまわしになる危険性があることだけは承知してくださいね♪
書込番号:1314615
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




