このページのスレッド一覧(全239スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年2月13日 19:55 | |
| 0 | 1 | 2003年2月8日 23:54 | |
| 0 | 0 | 2003年2月2日 23:19 | |
| 0 | 4 | 2003年2月6日 12:20 | |
| 0 | 3 | 2003年2月6日 15:31 | |
| 0 | 2 | 2003年1月28日 21:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
お決まりのH99&V77MDの購入を考えています。自分の車はボースシステムが純正で入っているのですが、CDやMDのオーディオ系に接続させる場合不具合はありますでしょうか。また、その対策はありますか。
0点
BOSE社製品のコトですよね?一時期の日産車にはよくついてました。オーディオの品番にもよると思いますが、どういう風に接続させたいのか明記しないと答えにくいと思います。
書込番号:1287590
0点
2003/02/09 10:00(1年以上前)
私はアコードワゴンですが、買う時にBOSEのタイプだとまずいようなことを言われました。
私のは違ったので、細かいことは聞きませんでしたが、注意が必要ですネッ。
って、ここに書くくらいだから、問題ありそうなこと判ってるんですかね。
たぶんV77が5.1ch出力に対応していないことによる弊害だと思いますが、あくまで想像です。
書込番号:1290898
0点
2003/02/11 15:40(1年以上前)
いろいろ返答ありがとうございました。今ついているCDのメインユニットを取りはずして、V77MDのアンプ利用でボースにつなげてみるとだめなのかと思ったのです。オーディオについては素人なのでこんな説明でいいのかどうかもわかりせん。やはりいじくらないで、ナビとオーディオは別個のほうがよさそうですね。
書込番号:1298625
0点
遅レスですが・・・
ソニーのXA-113Hで解決出来そうな気がしますが、どうでしょうか?
書込番号:1305098
0点
ミュージックサーバーに録音した際、曲間が2秒ほど開きますが、
どなたか曲間なしにする設定方法などご存じないでしょうか?
トラックの継ぎ目がないようなアルバムでも少し間隔が開くため
違和感を覚えます。
仕様上しょうがない事でしょうか?
0点
2003/02/08 23:54(1年以上前)
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/image/aa/public/GAA3040C.zolar?faq_no=181058&category=188&kisyu_nm=&lang_kbn=1&top_cmt=HDD[サイバーナビ]AVIC-H99,XH99,XH77,ZH77MD&updt_d=17-06-02&big_cate=18
諦めましょう
書込番号:1289715
0点
2003/02/03 23:52(1年以上前)
アルバム1枚をフルコピーで、作成したら大丈夫です。
詳しくは、カロナビのユーザーが色々なサイトを立ち上げているので、
参考にされては?
その理由は、CDDBは、アルバムの曲数と各曲の時間からアルバムタイトルを割り出す方法だからです。参考になりましたでしょうか?
書込番号:1274939
0点
2003/02/04 19:07(1年以上前)
NOBUUUさん
ご返信ありがとう御座います。
CD−Rを何枚か録音させてみましたが
タイトル付加されるものとされないものがあります。
同時期に同じライティングソフトを用いて録音したCD−Rでも違いが出ます。なんでだろう・・・(?ー?)
あとCDDBに繋ごうとするとプロバイダを確認してくださいというインフォメーションが出ます。これは携帯に問題があるのでしょうか。わかりましたら教えてください。
宜しければお勧めのカロナビサイトを教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:1276921
0点
2003/02/05 23:10(1年以上前)
NOBUUUです。
タイトル付加されるものは、本体のCDDBにデータがあって、されないものは
本体にデータが無いものではないでしょうか?
当たり前ながら本機種は2002年度5月くらいに発売なので、それ以降に発売されたCDは、携帯経由でCDDBにアクセスする必要があります。
携帯の接続については、ご使用の機種,環境がわからないのでなんともいえません。I-modeまたはJ-sky対応機種では確かプロバイダの設定は不要な気がしますが定かではありません。こちらは試行錯誤してみてください。
お勧めサイトについては、
カロナビお役立ちお役立ち情報局というサイトが、秀逸です。
私も非常にお世話になっています。
Yahooで上記タイトルで検索すれば、一発で出てきますので
参考にしてみてください。
それではがんばって。
書込番号:1280727
0点
2003/02/06 12:20(1年以上前)
ありがとう御座いました。
おかげさまで全てのCD-Rにおいてダウンロード出来ることがわかりました。
最後はサポセンに頼ってしまいましたが・・・(^^;
本当に助かりました。
書込番号:1281984
0点
H99もしくはパイオニアHDDナビに携帯電話をおつなぎの方に質問です。
P504isをつないで使えたって言う方いらっしゃいますか?
メーカー動作確認では使えないって言うことになっていたんですが、
過去にもsoとかで使えたような報告がありましたので…
どなたかご存知の方お願いします。
0点
2003/01/30 22:09(1年以上前)
使えます。(実際、私は問題なく使用しています。)
メーカに聞いたところ、時々切断される現象が試験の際見受けられたので、対応表を×にしているだけ(確実な責任は取れないため)のようです。
書込番号:1262572
0点
2003/02/02 09:52(1年以上前)
上記回答、P504iでした。 isではありません。
すいません。
上記でも書いていますが、直接、パイオニアのコールセンターへ問い合わせして、×の理由(内容)を確認してみるのが良いかと思います。
書込番号:1269756
0点
2003/02/06 15:31(1年以上前)
今、P504isで使ってますけど、問題はありません。
ちなみに、途中で切れた事もないですよ。
書込番号:1282373
0点
PCカードアダプタを使用されてる方へご質問です。
メモステ、SD、スマメ等をしようした場合、H99のカバーは閉まりますか?
アダプタの使用を考えてますが、さらにエアコンの噴出し口の加減でH99とV77を上下逆に付けようと思ってます。
ご存知の方よろしくお願いします。
0点
2003/01/28 01:35(1年以上前)
質問の意味がイマイチ不明ですが当方もAVIC H-99 & V77使っています。
PCカードアダプターを使用していますがカバーは当然閉じますよ。
メモリースティックとコンパクトフラッシュ両方使っています。どちらも問題ありません。ご安心ください。
書込番号:1254589
0点
2003/01/28 21:58(1年以上前)
PCV RX-51さん、ありがとうございました。
カバーを閉じる事が可能という事なので、安心してモニター(V77)を下段に設置する事が出来そうです。
書込番号:1256728
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




