

このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年5月23日 13:54 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月22日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月20日 10:34 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月17日 15:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月13日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




AVIC-D9900の付属のモニターにAVIC-H99つけようと思いカスタマーセンターに聞いたらつけれないと言われてショックです。
消費者をなめきっていますね。
アルもパナも前機種はちゃんと使えるのに・・・・
もうカロは買いません!!!!
0点

カロはいらん!さん こんにちわ
>アルもパナも前機種はちゃんと使えるのに・・・・
えっ!この両メーカーは、セットモデルのナビとテレビ(チューナー)
をバラして各単品として使えるのですか?
わたしも昨年、最終的には断念しました旧型機のモニターとHDDナビの
組み合わせで悩んだもので…後学のために教えて頂きたいです。(^^;A
書込番号:728773
0点


2002/05/23 00:45(1年以上前)
アル、パナは分かりませんが、カロは大丈夫ですよ。制約はありますが。
書込番号:728924
0点

そんなもんでしょ!アルパイン、パナソニックのモニタが、いつも新機種に対応しているという保証はどこにもありません。
書込番号:729351
0点



2002/05/23 09:55(1年以上前)
D9900付属モニターの使用は、TVチュ
ーナーの動作モードを「TV MASTER」に切り替えられないため、01モデル
のナビとの組み合わせ使用はできません。
ちなみに、D9500モニターでは使用可能との事です(一部制限はあるみたい
ですが)
どうして自分の前のモデルが使えるのか。本当に納得できん!
書込番号:729404
0点

カロはいらん!さん こんにちわちなみに、
>D9500モニターでは使用可能との事です(一部制限はあるみたいですが)
>どうして自分の前のモデルが使えるのか。本当に納得できん!
なるほど…。「どうして?」
セットモデルは単品で構成するより“○万円”安かったと思います。
推測ですが、AVIC-D9500をバラして売っちゃうヒトがいたのでしょうネ…。
当時、単品でも高く売れたと思います。
それで、AVIC-D9900はバラせなくしたのでしょうネ。
でも、AVIC-D9900のシステムはそのままで、AVIC-H99をRCA接続すれば
使えると思います。(社外モニター扱いで)
>消費者をなめきっていますね。
一部のこころない消費者がいたために、メーカーも対策をしたのでしょう。
書込番号:729650
0点



2002/05/23 13:54(1年以上前)
けんちゃまん さん こんにちは。
私の愚痴に付き合ってくれて感謝しております。
どこの会社も利益を出さないとつぶれてしまうし。
カロは地図にも不満があるし
けどミュージックサーバーは魅力。
次は来年アルHDDナビを買います。
書込番号:729750
0点





はじめまして。
昨日AVIC-H99を予約してきました。取り付けは今週末です。
そこで疑問に思ったのですが、CD-R/RWにMP3を録音して聞けるということなんですが、
走行中ナビも使いながらMP3も聞くことができるのでしょうか??
もしできないのでしたら今付いているオーディオを下取りに出すわけにはいかないので。
どなたか知ってる方いましたらよろしくお願いいたします。
0点


2002/05/20 11:35(1年以上前)
ここの書き込みを読んで、早速昨日買って取り付けた。
地図データーはHDDに入っているので、走行中MP3を聞きながらナビ使うのが全然問題ないです。
書込番号:723500
0点

>皇帝バッシングさん
うらやましいです。
お持ちでしたら、出来れば教えて欲しいのですが、CD-Rに焼いたMP3を聞く際、カタログ上128Kbpsまでとなってますよね。
それ以上の例えば320Kbpsなどのデータは保障外の形で聞けたりしませんかね?
あと、可変ビットレートは全くダメですか???
便乗ですが教えて頂けると助かります。
書込番号:723516
0点


2002/05/20 12:51(1年以上前)
>それ以上の例えば320Kbpsなどのデータは保障外の形で聞けたりしませんかね?
まだ買ったばっかりで、テストしてないです。これから時間があればやってみます。
書込番号:723642
0点



2002/05/20 21:41(1年以上前)
皇帝バッシングさん、確かな情報ありがとうございました。
あとついでで申し訳ないのですが、ラジオ(AM/FM)は聞くことができるのでしょうか?
そんなに聞くわけではないのですが、たまには聞きたくなるときがあるので。
パンフにも書いてなかったので、すでにお持ちの皇帝バッシングさんにお聞きします。
よろしくお願いいたします。
書込番号:724490
0点



2002/05/20 21:46(1年以上前)
追伸でお聞きします。
MP3を同時で聞くことができることはわかりました。
もしかしたらモニターはインダッシュではないかもしれないのでお答えできないかもしれませんが、
モニターを閉じた状態でもMP3を聞くことができるのでしょうか??
音楽だけを聴きたいのにモニターをつけておかなきゃいけないのはなんか嫌な感じがしたので。
よろしくお願いいたします。
書込番号:724505
0点


2002/05/22 23:07(1年以上前)
V77から画面を格納したままで音楽聞けますし、ソースの変更も可能です。
画面を格納する際は、2秒以上長押ししないと90度倒れた所で止まってしまい
10秒後にまた、立ち上がる仕組みになっています。
それを知らずにサポートに電話してしまいました。(汗)
MP3は快調に聞けております。(^^)
書込番号:728690
0点



2002/05/22 23:42(1年以上前)
大岡さんありがとうございました。
あと2日がんばれば装着なので早く付けたくなっちゃいました。
わくわくしまくりです!!
書込番号:728790
0点





HDDついに新型出ましたね!
あの画質にはおどろき。
新型はDVD再生に「dts」「DOLBY」両方対応になったようですが、
5.1ch仕様(プロセッサーをつけて)にはなるんでしょうか?
標準でできなくても裏技などあったら教えてください!
あとオーディオの機能としてはどうなのでしょう?
MP3録音って、そうとう音悪そう...?
CD再生事態の音質はどうですか?
ナビについては文句無し!なんですが、
今の車は、スピーカー、サブウーファー、外部アンプ等
かなりお金がかかっているので、音質が気になります。
0点


2002/05/20 10:17(1年以上前)
※「AVIC-H99/-XH99」はドルビーデジタルに対応しており2chで再生されます。5.1ch等のマルチチャンネルはダウンミックスされた2ch方式で再生します。
・・・とカタログに出ているように擬似5.1chで2ch出力ですので、プロセッサー
は付けられないと思います。
MP3ですが、CDよりは落ちるものの、聞けないレベルではありません。
ただ、本格的なオーディオをやっているんだとすれば不満だと思います。
圧縮されて無くなってしまった音源は、後でどんなに高価な装置を使っても
二度と蘇ることはないからです。(それらしく聞こえるために付加する技術
もありますが・・・)
音質にこだわるのであれば、ナビとオーディオは別立てで考えたほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:723415
0点


2002/05/20 10:34(1年以上前)
追申です。
CD再生の音質について触れていませんでしたね。
カロ全体に言える事だと思いますが、アンプも含めて「あっさり系」です。
オーディオ的に言えば、レンジ感はあるんですが、もっとコクや立体感があっ
ても良さそうって感じですかね?
書込番号:723429
0点





またおいぼれです。
HDDになってCDチェンジャー以上に音楽を楽しめるようになりましたね。
記録方式はMP3で、100Kbps程の固定ビットレートながら車での試聴感はまずまずと言ったところ。 MP3と聞くとパソコンからネット経由でダウンロードした時のあの音質の悪さに唖然としたものですが、最近ではアルゴリズムが見直されてるんでしょうか? 同じレートでもそこそこ聞こえたりはします。
同じカロでもDEH-P999HDDというヘッドは方式にATRAC3を採用してますね。しかも可変ビットレートで135Kだとか・・・
当然オーディオ専用機のほうが音質は上回っているに違いありません。
ナビなんだから音質はそれなりでいいって言われればそれまでなんですが、
やっぱり少しでもイイ音で聞きたいモンですよね。
そこでまだやってないんですが、DVDの音楽利用ってのはどうでしょうか?
CD-RにMP3じゃなくてDVD-RにチャプターごとにCDをコピーする方法。 圧縮録音ではないので音質はCDクオリティーだし、数GBもあるわけだから何枚も入っちゃうしで良い事ばっかりだと思うんですが。
DVD-Rについてはこれからなんでよく解らないんですが、 そんなの意味ないよとか、もっと良い方法があるよってご意見のある方、教えて頂ければ幸いです。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
