

このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年7月16日 13:06 |
![]() |
10 | 6 | 2008年9月9日 18:22 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月11日 01:23 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月17日 10:19 |
![]() |
0 | 7 | 2008年2月12日 20:56 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月26日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDを入れたらDVDは始まるんですが最初にDVDのメニューから始まるのがリモコンで操作できずメニュー以降進みません… ボタンを押しても端っこに×マークがでるばかりです。
どなたか解決策を教えてください。
0点



AVIC-H99を購入し接続したところ「Cannot use the Master Disc]と表示され動きませんでした。原因は何でしょうか? 故障ですかねぇ〜 詳しい方いましたらお教え願いたいです。宜しくお願い致します。
7点

同じく、画面が突然消えたり、フリーズしたので、リセットボタンを何度か押しましたが、「Cannot use the Master Disc」または「The Master Harddisc is not connected」というメッセージが表示され、動きませんでした。取説に 頻繁にシステムエラーが起こる場合の処置として、初期画面で、渋滞と現在地ボタンでメモリクリアしてくださいとあったので、実行しましたが、やはりだめでした。
HDDが壊れているだけなら交換でいけると思いますが・・・本体が逝ってしまってると買い替えかななどと恐ろしいことを考えてます。年明けにとりあえず修理に出そうかと思います。結果報告はまたいたします。
書込番号:4695716
1点

続報
どうも増設したHDDが壊れていたようです。取り外して再起動させたところ、順調に動き始めました。まだ、安心できませんが・・・
私見ですが登録したデータは増設用に記録されるので、立ち上げた時その情報を読みにいけなかったためではないかなと思われます。
増設ディスクは純正でなく、東芝のノートPC用の20GHDDでした。純正のようにHDDにカバーがしていないので故障したのではないかと思います。
書込番号:4697609
1点

続々報
結局、調子悪くなり、修理に出しました。
確認できた症状により(画面フリーズ、検索ができない)
HDDの交換
CCユニットの交換
確認できなかった症状(音飛び、画像飛び)
ピックアップ、スペーサー、ロードモーターの交換
を行いました。
全部で31500円でした。
いまのところ快調に動いています。
書込番号:4760334
0点

僕のも先月突然 Cannot use the Master Disc の表示がでて操作不能になりました。修理に出しましたがHDDの基板と何とかユニットの基板の異常ということで交換、ディーラーを通したので42000円もかかりました。 同じような時期に他の方も同じような症状ってことはこのナビのHDD、基板など3年でつぶれるのか?とメーカに文句言いましたが申し訳ありませんと一点張り・・・ 話にならんと思ってきりました。 当時の最上級機種で3年しかもたないなんて不良品じゃないのかとおもいましたが、もうこのメーカーのナビは2度と買わないと誓って自分を納得させました。
書込番号:4820271
1点

今更ですが・・・。
発売当初にカー用品量販店で購入して使用していたAVIC-H99が、スレ主さんと同じ症状で先日逝かれました。ついでにAVIC-77MDのインダッシュモニタの動作不良(出し入れ時にガキガキ音がなって、出てこない&引っ込まない。テクニカル担当の説明ではギアの山欠けとのこと)もあわせてテクニカルサービスに持ち込み修理しました。
AVIC-H99が満額の28000円ちょい、AVIC-77MDが10000ちょいで、約40000円程の修理代がかかるとのことで痛い出費ですが、買い換えることを考えると安く済みました(アナログ放送終了の2011年までもうちょっと使い続けたい)し、修理依頼から土日を挟んで7日で修理してもらえ、また対応してもらったテクニカルの感じも良かったので、「まぁ、6年目にもなればどこか調子が悪くなるもんさ・・・」と自己暗示をかけつつ自分を納得させております(T_T)
2011年まではあと3年。それまでもってくれればいいなぁ・・・。
書込番号:7658943
0点

私のナビも8月に同じ症状で故障してしまいました。故障箇所ですが、モニターが暗くなってしたった・モニターが収納されなくなった・HDDがいかれてしまった・以上3点でした。
工賃含めて総額49800円でした。私も2011年まで頑張ってもたせたいので増設HDDは接続せず熱の負担をかけないように使っていきたいと思います。
書込番号:8323944
0点



AVIC-H99を中古で購入して、動作確認した所、このようなメッセージが表示されました。
【an error has occurred please turn power off and on again】
解決方法を教えていただけませんか?。
また、修理した方がいらっしゃいましたら、修理費はどれくらいかかりましたか?
よろしくお願いいたします。
0点

表示の意味は分かりませんが、
カロッツェリアの修理には上限があり、どんな修理でも25,000円です。
ただしこの金額は、「直接サービスセンターに持ち込む」事が前提で、
カーショップとかの経由では、そのショップの代行取り分が加算されると思います。
書込番号:7791514
0点



先日中古で買った車に付いていたのですが、画像もきれいで多機能で気に入ってますが、電源を入れてから、地図が出るまでの時間が1分15秒かかります。リセットボタンを押しても、現在地+渋滞をおしてメモリークリアーをしてもダメです。なにか方法はないものでしょうか?他の人は起動が18秒くらいだということでした。涙
0点



最近、AVIC-V07MD AVIC-H99のセット購入しましたが、前のオーディオに付けていたサブウーハーをナビに取り付けようと思っていますが、付け方が解らず困っています、ナビにサブウーハーなど取り付けていらっしゃる方、どなたか教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。
0点

どんなサブウーハーでしょうか?
車種やウーハの型番が判るとアドバイスをもらいやすいかも。
書込番号:7380480
0点

チョア!さん、宜しくお願いします。サブウーハーは、ケンウッドのKSC-WX1です。車はパジェロミニです。
書込番号:7381262
0点

ここのいさん こんばんわ。
この辺が参考になるかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70302010169/SortID=2547095/
取り付位置は大きさなど考慮してそれなりの場所へ。
配線とか全部揃ってますよね?
設置場所によっては延長する必要があるかもしれませんよ。
寒い毎日ですが、頑張ってください。
ウーハーが取り付いた楽しいカーライフを!
書込番号:7381567
0点

KSC-WX1は6年位前に使用していたので、レスさせてください。
スピーカーラインを分岐するコードがKSC-WX1に付属しているはずなので、それを利用します。
フロント、リアのどちらから分岐してもOKです。
失くしてしまった場合は、適当なコードを使用してもOKです。
それ以外には、ハイローコンバーターという物でスピーカー出力をRCA出力に変換してKSC-WX1にRCA接続する方法もありますよ。
汚い画像ですが、取説の一部をアップしておきます。
ちなみに、私はKSC-WX1をデッドニングして使用していました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70302010169/SortID=985465/
参考までに・・・
書込番号:7381675
0点




iTunesで焼いたCDを家のコンポや親の車で再生すると普通に聞けるのですが、AVIC-H99に入れると全く聞けなくなってしまいます。iTunesの設定を色々変えてやってみたものの上手くいかず、結局再生できません(T_T)。iTunesで焼いたCDをAVIC-H99で再生出来てる方がいましたら教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
0点

その他にお持ちのCDは普通に聞けているのでしたら、年式から考えてだんだんピックアップが弱ってきている気もします。
とりあえず、iTunes以外で作成したCDは再生可能でしょうか?確認下さい。
何入れてもダメでしたらドライブ寿命的な感じです。
書込番号:6272435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





